Q-157:191019/20 鹿児島セミナーレポート
-14;Q&A vol.5 <最終回>
2019年10月に、鹿児島県鹿児島市(191019)と霧島市(191020)で、一般向けのコーチングセミナーを開催しました。両会場ともテーマは「万全の心身で“今”を生きる」。
ぜひ「人生の最終段階(End of Life Stage)でのゴール(機能・役割)」についてイメージしながら読み進めてください。
01;セミナー概要
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/22818842.html
02;「未来からの時間の流れ」~未来をうみだすものは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/22896681.html
03;「時間の流れにのる」~時間の流れにのった結果、到達するのはどこ?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/22979265.html
04;「万全の心身」~心と身の関係は?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23037529.html
05;「万全の心身」~心身が万全(=健康)とは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23108517.html
06;「“今”を生きる」~“今”とは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23177616.html
07;「“今”を生きる」~生きるとは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23239643.html
08;「“今を生きる」~“今”を生きるために必要/重要なことは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23309927.html
09;「ゴール設定は難しい」? …その原因と対策
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/23374441.html
いただいた御意見・御質問に回答いたします。今回が最終回。<自由記載>分です。
・want toでもなく、have
toでもないとはどういうことになるのか気になった
A:例えがマンガで恐縮ですが、孫悟空(ドラゴンボール)の「身勝手の極意」のような感じですw
意識せずとも勝手に行動ができるのは「ゲシュタルトができているから」だと私は理解しています。ゲシュタルトとは「全体と部分の双方向性で成り立つまとまりのある構造」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
「全体」に相当するのがゴールだとすると、「部分」はエンドステート。エンドステートは「ゴール達成のためにやるべきこと」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html
・何をやりたいのか見いだせず、ゴール設定ができない
A:…「ゴール達成のためにやるべきこと」と書くとhave toな感じがするかもしれません。しかし、それは自分が100%want toで決めた世界(未来)へ向かうための「やるべきこと」。だから、「~ねばならない/~してはならない」にはならないはずです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html
もしもhave toを感じたならゴールを見直してみてください。「本当に自分のwant toなのか?」「誰かの願望や社会の価値観が入り込んでいないか?」など。
やはり、なにより重要なのはゴール設定です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_262962.html
「何をやりたいのか見いだせない」と自覚している場合は大丈夫です。スコトーマを外し、見いだせばいいだけだから。そのためにコーチングを受けることをお勧めします。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
危ないのは全く自覚していないケース。それは潜在的に抱えたままのスピリチュアルペインに気付いていない状態です。(かつての私も含む)ほぼすべての人が「スピリチュアルペインがスコトーマに隠れたまま」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8293317.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/21142618.html
スピリチュアルペインに無自覚だとしても、その“痛み”は人生の要所要所で表面化してしまいます。その時感じる漠然とした不安や不満は、怒りや憎悪へと変わり、ときに破壊的な行動としてあらわれます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/11594310.html
・SNSでは世の中の悪い流れ(政治、事件など)が続いており、ますます苫米地式コーチングが求められていると感じます
A:…「漠然とした不安や不満は、怒りや憎悪へと変わり、ときに破壊的な行動としてあらわれる」。それも御指摘の「悪い流れ」です。
その「悪い流れ」を生みだしているのはマインドでの情報処理のミス。コントロールできない認知的不協和がその一例です。生きることが(want toではなく)have toのままだと、ますますスピリチュアルペインが増大し、不協和が強まるはずです。個人レベルでも、社会レベルでも。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html
誰もがファイト・オア・フライトに陥ったままだと、社会はますます荒廃してしまいます。「悪い流れ」がどんどん加速していく感じで。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html
その流れが向かうのはより抽象度の低い世界。その様をSW風に表現するとw「ダークサイドに堕ちる」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
もしもこの世にジェダイ(JEDI)がいるのなら、コーチングは必修になっていることでしょう。次世代のジェダイをいいコーチに育てることは、マスタージェダイの大切な役割になっているはずですww
・もう少し理解しやすい言葉でお話しいただければ幸いです
A:…私はコーチングやその根底にある苫米地理論は、「悪い流れ」を断ち切り、「フォースにバランスをもたらす(bring balance to the force)」ための縁起であると思っています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
なるべく「理解しやすい言葉」で伝えることができるよう、これからも努めます(want
to)。マンガや映画をうまく引用するなどの工夫を凝らしながらw
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_383531.html
ところで、理解とはゲシュタルトをつくることです。より大きなゲシュタルトができるほど、理解は深まります。そして、そのゲシュタルトを作り上げるためには、大量の知識が必要です。
ぜひ、リンク記事も確認し、巨大なゲシュタルトを築きあげてください。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html
・本日は貴重な時間・場の共有をありがとうございます
・長い時間ありがとうございました
A:こちらこそありがとうございます。
私は“場”を共有することをとても重要視しています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10542541.html
今までは物理的な場を実際に共有することを重要視していましたが、今年(2020年)考えが変わりました。新型コロナ感染症(COVID-19)がきっかけです。Webでの講義やセミナーを経験するうちに、今まで物理空間にこだわり過ぎていたことに気がつきました。
これからは「超情報場」をフル活用したいと思います。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html
ところで、臨場感を下げることなく高次の「超情報場」にアクセスするためのポイントを御存知ですか?
…答えは「Rゆらぎ」。
前回(Q-156)お伝えしたとおり、「Rゆらぎ」を利用すれば「抽象度を上げる際に同時に臨場感を上げていく」ことが可能です。そして、その「Rゆらぎ」の秘訣が「呼吸」。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23645730.html
以下、前回に引き続き、苫米地博士の著書「ドクター苫米地の新・福音書-禁断の自己改造プログラム-」(講談社)より引用します。
息をゆっくり吐き出す。ただそれだけ
呼吸法はとても簡単です。まず、ふだんは無意識のうちに行っている呼吸を、意識のうえに引っ張り出してください。そして、意識して深呼吸する要領で、
「逆腹式呼吸」
を行います。つまり、
「お腹をへこませながら息を吸い、息を吐き出すときにお腹を膨らませる」
のです。これは言うまでもなく、息を吸うときにお腹を膨らませて、息を吐くときにお腹をへこませる「腹式呼吸」の逆パターンです。
息を吐くときにとくに、意識をお腹に向けて筋肉を緩めていくのがコツです。と言うのも、筋肉は息を吸うときには自然と緩みますが、吐くときは意識してやらないとどうしても緊張してしまうからです。
息を吸うときは、ほとんど気にしなくても大丈夫。息を吐き続けて、吸うのを忘れてしまう人はいないので、ゆっくり吐き出すことだけに集中してください。
そうして筋肉を弛緩させれば、息を吸っても吐いても、うまく全身の筋肉がリラックスしています。やがて、物理空間からふわっと遊離していく感覚が得られるはずです。
その際、呼吸は鼻からでも、口からでも、やりやすいほうでOKです。ただ、空気といっしょにばい菌を肺まで吸い込まないようにするためには、鼻で吸って、口から吐き出すのがベストでしょう。
どのくらいリラックスすればいいのかの目安は、片方の手でもう一方の手首の辺りをつかんで水平になるくらいまで持ち上げてパッと離してみたときに、自然とストンと下に落ちるかどうか。すぐにだらりと手が下がるようなら、十分にリラックスできています。
そうではなくて、すぐに下に落ちなかったり、ぎこちない動きをしたりするようなら、まだ筋肉が十分に弛緩していない状態なので、もうしばらく逆腹式呼吸を続けてください。
慣れないうちは、リラックスするまでに少々時間がかかるかもしれませんが、回を重ねるにつれてその時間は短くなります。すぐに、2呼吸くらいでリラックス状態に入れます。
引用終わり
…以上で、2019年10月に、鹿児島県鹿児島市(191019)と霧島市(191020)で開催した一般向けコーチングセミナーのQ&Aを終わります。
医療・福祉や教育に関する講演はもちろんのこと、コーチングを用いた研修(リスクマネジメント、リーダー育成、スタッフ能力開発等)に興味のある方は、気軽に御相談ください。
パーソナルコーチングもどうぞ
連絡先:coachfor.m2@gmail.com
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-告知-
青山龍苫米地式認定マスターコーチと私 CoacH Tとのコラボ企画「Fight Coaching Project(FCP)」がはじまっています(2020年6月~、月額制)。テーマは「マインド(脳と心)の健康」です。
参加される皆さんの疑問・質問にもお答えする1年間の双方向(インタラクティブ)オンラインコミュニティの中で、徹底的に「マインドの健康」を追求したいと思っています。
一緒にさらなる“現状の外”へ飛びだしましょう!
(詳細は下記サイトで↓
FCPのみの受付は終了いたしましたが、青山コーチのコーチングクラブ2020に入会することで視聴できます)
-関連記事-
S-03:心のエネルギーとは何か? ~カナックス事件に学ぶ“心のエネルギー”をコントロールする方法~(目次)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19879680.html
F-061~:バイオパワー(生権力)
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_292569.html
Q-064~:認知的不協和と頭痛(ヒーリングとコーチングの関係)
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_292583.html
F-038~:「若いうちはやりたいこと なんでもできるのさ♪」
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268333.html
F-044~:笑顔のままお亡くなりになった患者さんから学んだこと
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268334.html
F-129~:The Sweet
Hello, The Sweet Goodbye
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_396235.html