苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T <タケハラクニオ> ブログ

認知科学者 苫米地英人博士に学び九州で活動するコーチ・ヒーラー・医師 CoacH T(タケハラクニオ)ブログ

タグ:自由

F-335:分断緩和のための処方箋 vol.6;「内部表現から頭を突き出し、真の自由意思を獲得する」というゴール

 

 対立を克服し補完しあうためには「ゲシュタルトの統合」が欠かせません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 統合することで対立する(ように思える)概念を“同じ”とみられるからこそ、各概念(ゲシュタルト)を補完しあうことができるようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

その補完により“苦しみ”を克服することができます。理解が深まるから

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

vol.1;サーフィンvsウインドサーフィン

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33414117.html

 vol.2;本当は今までずっと苦しかった

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33464142.html

 vol.3;「未来のビジョンによる引力の極大化」と「過去からの引力の最小化」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33515591.html

 vol.4;「ワークライフバランス」の落とし穴 <case-side

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33566734.html

 vol.5;「ワークライフバランス」の落とし穴 <plan-side

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33619443.html

 vol.6;「内部表現から頭を突き出し、真の自由意思を獲得する」というゴール

 

 

 前回(F-334/vol.6)まで、「ワークライフバランス」という言葉が抱える本質的な問題(case-side)とその解決(plan-side)について考察しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 あらためて感じたのは、「バランスホイール(balance wheel)」の重要性。

 F-273:冗長性と多様性 <vol.5;抽象度×バランスホイール>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30452009.html

 

 「ゴールを人生のあらゆる領域に設定する」ということを考えたとき、絶対に外せないのが「健康」のカテゴリ。そのゴール(側のCZ)のイメージは、きっと「いつまでも若々しく、元気いっぱい」という感じでしょう。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 ところが、現実はそんなわけにはいきません。人は確実に老い、ときに病み、そして必ず死んでいくのだから。

 F-038~:「若いうちはやりたいこと なんでもできるのさ♪」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_268333.html

 

その事実を受け入れることができないと、“理不尽”はますます大きくなるばかり。もちろん、苦しみもどんどん大きくなっていきます。

 Q-353:傷つくような他人の言動に出くわした場合、どのような態度で接することが

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33148921.html

 

 ただし、老病死(+生で四苦)をただ受け入れるだけでは、まだまだ十分とはいえません。何が足りないのでしょうか?

 

 そう、答えは「抽象度」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 医療や介護の現場では、よく「年には勝てない」という表現を見聞きします。それは半分正解で、半分間違い。いえ正確には、ごく一部に限って正解で、ほぼ間違いというべきでしょう。

 Q-140:若かったら挑戦しますけど、もう年なのでガマンします

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22528302.html

 

 正解なのは、「物理空間においては『年には勝てない』は事実」だから。その事実を受け入れるからこそ、理不尽度を下げることができ、“今”を生ききることができるようになります。

 Q-205:「縁起」と「因果」 vol.2;縁起と因果の違いを理解する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26507222.html

 

 ほぼ間違いなのは、「物理空間は情報空間のほんの一部に過ぎない」から。抽象度を軸にとった場合、物理空間は広大な情報空間の底面です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 「熱力学および統計力学において定義される示量性の状態量」であるエントロピー(entropy)を用いると、物理空間ではエントロピーが増大しカオス化していき、情報空間ではエントロピーが縮小しシンプル化していきます。時間の経過とともに。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 苫米地博士が神奈川大学での講義(2023年)で解説されていますが、なんと生命現象はエントロピー縮小系です。

 Q-338:エンドステートに対する臨場感の問題?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32350876.html

 

 

DrT神奈川大講演-12

神奈川大学情報学部開設記念シンポジウム(2023523日)より引用

基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達 Dr.苫米地 (2023年5月20日) - YouTube

 

 

つまり、私たちは時間の経過とともに抽象度の次元を上がっていく存在だということ。その頂点が「空(くう)」です。

F-318:観自在 <理論編-1観自在菩薩行深般若波羅蜜多時

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32825990.html

 

 ただし、抽象度の次元を上がっていく間も、物理空間上の身体は変化していきます。エントロピーが増大しながら。

確実に老い、ときに病み、必ず死ぬという物理宇宙の因果律から、私たちは決して逃れることができません。それが“生きる”ということです。

 F-243:人は、生きている時は自分の心の中、亡くなると親しい人の心の中にいる

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28791954.html

 

 まとめると、「生きるとは、心の次元と身体の次元のギャップが拡大していくこと」。

 

 それが、私が今一番感じている「分断」です。

では、その分断を緩和するためにはどうすればいいのでしょう?

 

 以下、苫米地博士の著書「ドクター苫米地の新福音書 禁断の自己改造プログラム」(講談社、p182)より引用します。

 

 

本当の「自由意思」って何?

 次に、本当の意味での「自由意思」とは何なのかを考えてみましょう。もちろん、定義上は、「不完全性定理」の宇宙の外側で発効される意思のことですが、現実問題として、それだけでは、言葉遊びにしか聞こえないかもしれません。

 そこでもう一度、物理宇宙と情報宇宙の関係を考えてみましょう。もともと、情報宇宙というものがあります。そして、その宇宙の自由度が低い空間を物理宇宙と呼びます。ここで自由度が下がるということは、抽象度が下がるということです。

 前項でお話ししたように、「未来の縁起に働きかけて、現在の選択を行う」ことは、一見自由意思のなせるわざに見えます。ただし、厳密に言うとそれは、「時空を包含した内部表現という系の内側において自由に見える意思」に過ぎず、本来の意味での自由意思であるか否かは、判断が難しいところです。

 そもそも、我々が働きかけることのできる未来は、現在もしくは過去の経験で得た知識をもとに想定したもの。自由意思によって未来を知りえたわけではありません。知識というのはすべて、過去の認識の結果です。それゆえにどうしても、現在および過去の因果から自由にはなれないのです。

 つまり、本当の自由意思とは、内部表現の外側から未来に関する何らかの知識を手に入れて、それを現在の行動に反映させることでしか得られないはずです。

 では、どうすれば内部表現の外側に飛び出せるのでしょう? それはやはり、物理の因果から離れてどんどん抽象度を上げていくしかありません。そして、「ここが限界」というところまで到達して、さらにもうひとつ上げられたら、そこが内部表現の外側であり、仏教で言う「空」です。

 内部表現が神の創った宇宙だとするなら、ここから「空」なる宇宙に頭を出した瞬間、「神を超えた」ことになります。悟りの世界は神を超えたところにあるということです。ただそれがどこにあるのかと言うと、内部表現世界のいたるところにあるということです。内部表現の抽象度をどんどん上げた内部表現の内側に、神を超える外側があるということです。

 そこに至る準備ステップとして、まさにゲーデルとチャイティンの証明のインパクトをしっかりと考えてみましょう。宇宙そのものが全抽象度にわたってランダム性を内包しているとはどういうことか。それは、我々はもともと何物からも、「神」からさえも自由であるということです。まず、ここを認識していないと、我々はわざわざ自分自身を自分の記憶で縛ってしまいます。その閉じた記憶の内部表現世界でさえももともとランダム性が内包されているのにもかかわらず、です。まずは、自分は本来自由であるということをしっかり認識してください。

 そして、自分自身を自分の記憶から解放する「止観」をしっかりと行い、そのうえで抽象度をどんどん上げていくのです。自由度をどんどん上げていくと言ってもいいです。そうするとごくたまにだと思いますが、これだという体感を得られるときがあるはずです。理性を超越する瞬間です。

 もちろん、そんな本当の意味での自由意思に動かされるような体感は、そうしょっちゅうあるものではないでしょう。それがやりたければ、お釈迦様のように、山にこもって「空」の世界まで臨場感を上げるトレーニングを積むしかありません。

 私たちはそこまで狙う必要はなく、内部表現の外側から叡智を得るのは数年に一度がいいところだと思います。

 私自身がそういう瞬間を感じるのは5年に一度くらい。「何かが降りてきた」としか思えないひらめきから、科学の世界を変えるような(と自分では思える)何かを発見したときです。前に述べた、トマベチ・アルゴリズムを発見したときなどは、まさにそういう瞬間でした。

 科学者や芸術家などは、誰も気づかないことを発想するのが仕事ですから、天から何かが降りてくるような瞬間に、数年に一度くらいは遭遇するようです。

 そんなふうに考えると、これまでの歴史には世界を一変させる数々の発見がちりばめられていますが、それらはみな、自由意思の賜物なのだとわかります。天才とは、高いレベルで抽象思考をし、ときどき内部表現宇宙から「空」へ頭を出せる人なのかもしれません。

 もちろん、誰にだってチャンスはあります。ふだんから高い抽象度で思考する習慣をつけていれば、いずれは内部表現の外側に飛び出す瞬間を体験できるはずです。

 かなりハードルは高いけれど、本当の自由意思とはそういうものだということを心に留めておいてください。目標はあくまでも、

 「何事も、社会や他人、過去のしがらみ、つまり自分自身の記憶から自由になって判断する自分になる」

 ことで、その先にもうひとつ、最終ゴールとして、

 「内部表現から頭を突き出し、真の自由意思を獲得する」

 ことを掲げておくのがベストでしょう。

 いずれにせよ、大切なのは、ふだんから抽象度を上げて思考することです。

 引用終わり

 

 

 内部表現から頭を突き出し、真の自由意思を獲得する

 

 それが分断緩和のための処方箋。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 つまり、中観で生きるということ。

そのためにコーチングを学び実践し続けるということ。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 「内部表現から頭を突き出し、真の自由意思を獲得する」というゴールこそが、人類の進化を促し、社会を幸福(well-being)にする。その時、個の人生においても、心の次元と身体の次元のギャップを解消している

 

そのようなイメージを私は抱いています。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

2023年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は2024428日(日)の予定です(←再変更しました)。1ヶ月前に告知を行います。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-163~antiからwith、そしてwell

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

F-274:冗長性と多様性 <vol.6;プロフェッショナルなマインド>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30503310.html

F-328:お大事に <後編;最も大切にしなければいけないこと>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33311888.html

L-137202111月シークレットレクチャー -06;平和を実現するために

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33098147.html

Q-341:「あなたは食べた物でできている」という言葉は間違っている? <後編;イマジネーションの限界を超えたところに

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32414631.html

Q-343:瞑想をすると思慮深い方向に向かってしまい、エネルギーがなくなってしまう感じがします <後編;コーチの視点で>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32463969.html

 

 

新・福音書

Kindle版はこちら↓

ドクター苫米地の新・福音書 | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon

 



L-144202111月小学校親子講演会(鹿児島県)-07;「最高のCOT=コーチング」の真の意味

 

202111月に鹿児島県の小学校で親子向けの講演を行いました。依頼されたテーマは「コーディネーション」。

当日お話しした内容をブログ用にまとめ、御質問・御意見に回答いたします。

 (関係者の皆さま方、大変長らくお待たせいたしました)

 

 01;最高のコーディネーショントレーニング

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33283301.html

 02;生まれてからずっと続けている運動?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33297928.html

 03;子どもたちに一番伝えたかったこと

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33332991.html

 04;ゴールを設定するといろいろなことが“調和”していく

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33345501.html

 05;人の成長(人間形成)や進化・向上は情報空間で起こる

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33383147.html

 06;現状の外のゴールに向かい続けることができる理由

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33398926.html

 07;「最高のCOT=コーチング」の真の意味

 

 

 今、人間社会はどんどん壊れています。

中東はもちろん、世界中で「神」を巡る争いが激化していますが、世界をおかしくしている「信仰(faith)」は「神」ではありません。

 

 では、人間社会を壊している「信仰(faith)」とは何なのでしょう?

今こそ子どもたちに教えるべき“調和”とは、一体何なのでしょうか?

 

 

 とくにこの3~4年の間に明らかになった、人の心を蝕み社会を壊している「信仰(faith)」とは、「お金」。その「信仰」には、差別を内包する「権力欲」がべったりと張り付いています。仏教的にいうと「煩悩」です。

 PM-06-13:仮説08)はびこる差別意識

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14249741.html

 

 既得権益が「お金」と「権力」を強化するのは、「現状の強化」に過ぎません。それは過去の記憶でつくられたコンフォートゾーンの強化です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

それではますます現状に縛られ、どんどん自由を失っていきます。被害を受ける側である一般の人々はもちろん、既得権益自身も。それは

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 不自由による不幸の連鎖

 

 だからこそ、現状の外へのゴール設定を可能とするコーチングが必要とされ、ゴールの設定と達成を強力にサポートするコーチが求められているのでしょう。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴールのポイントは 1)現状の外、2)心から望む(100%want to)、3)人生のあらゆる領域(バランスホイール)。さらに加えると、4)自分中心を捨て去る まで含めた4つ。

 L-09920218月シークレットレクチャー -01;ゴールの基本条件

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html

 

 「2)心から望む(100%want to)」はゴールの大前提ですが、それだけでは煩悩にまみれます。前々回(L-142)紹介したマズローの「自己実現理論(欲求階層説)」でいうと、下の階層に留まるばかり。それが「現状の強化」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 上の階層に向かうために「1)現状の外」が必要ですが、前にも触れたとおりそれは簡単のことではありません。

 (簡単ではない本質的な理由はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 そこで役立つのが「3)人生のあらゆる領域(バランスホイール)」。人生のたくさんの側面(カテゴリ)を同時に考える意識状態を保つことができると、視点が自然に上がっていきます。それは「抽象度が上がる」と同義。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 さらに、「4)自分中心を捨て去る」をも強く意識していると、抽象度がますます上がりやすくなっていきます。

 L-10020218… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

自我が拡張するからです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

前々回(L-142)のマズローでいうと、「自己承認から自己実現、そして自己超越に至る過程」。そのプロセスで“調和”が実現していきます。「心と体」を同じと感じられ、「自と他」を同じと理解でき、「過去と未来」すべてを一念三千と捉えられる心の状態である“調和”が。

 F-319:観自在 <理論編-2;自在を観る>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32875213.html

 

 

 以上が講演内容+α。

古くから「調身・調息・調心」と言い表されていた潜在能力解放のための秘密を、子どもたちには身体の運動や知的運動(スコトーマ外しクイズ)を通じて、そして大人にはコーチング理論として 届けられたと自負しています。

 F-217:不安と不満のはざまで <1st. Step;「どうせ私なんか」と思った時は

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27570183.html

 

親子で参加してくださった皆さま、そして先生方、素敵な御縁をありがとうございました。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

L-145につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 人の心を蝕み社会を壊している「信仰(faith)」とは、「お金」

 

 その「信仰」を「お金」から「科学」「哲学」に書き換えていくことが、人類滅亡を防ぐためのmission。そのために実現するべきエンドステートが「次世代リーダーの育成」。具体的に行うことが「最高のCOT=コーチング」の普及です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html

 

 *次世代のリーダーシップについてはこちら↓

 F-294~:苫米地式次世代リーダーシップ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425234.html

 

 以下、苫米地博士の最新刊「日本転生 絶体絶命の国の変え方」(TAC出版、p189)より引用します。転生とは、一人ひとりの心の中で実現するもの。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

その転生を導き実現するリーダーの姿をイメージしながら、ゆっくりとお読みください。Feel

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

超高齢国家の次世代リーダーとは

 私はいま日本政府のリーダーシップについて大きな疑問を持っています。みなさんもそうでしょう。この国のリーダーたちを見て疑問に思わない人がいるでしょうか?

 ワクチン行政、増税、マイナンバー制度、マイナンバーカード、LGBT問題などといった政策のあり方、進め方にはほとんどの国民が疑問を持っていますし、再考を強く望んでいます。

 ところが、当の大臣たちは「利用者の利用の仕方が悪い」「メンテナンスが悪い」「他党が悪い」などと強弁し、立ち止まって考えることをしません。国民の声に耳を傾けることをしないのです。最もひどかったのはLGBT法案を通す際でした。本書でも何度か問題提起をしたように、与党内の会合で過半数以上が賛成していないのにもかかわらず、法案を国会に提出してしまったのです。賛成多数による強行採決ですらなかったこの強引なやり方は、完全に民主主義を破壊するものでした。

 彼らには日本のリーダーという自覚も自負もないのでしょうか?

 

 現在の日本のリーダーたちには、日本を良くしていこうという意思が見えてきません。国民の声を聞こうという態度を示すことすらしないのです。

 国民が彼らに感じるのは「既得権益のためにリーダーの座にしがみついている」「利権と金、煩悩を満足させることがリーダーを目指すモチベーションになっている」といったことでしょう。

 残念ながらいまの日本のリーダーたちにはリーダーシップがないのです。

 

 リーダーシップとはフォロワーをある目標に導いていく能力です。企業であれば、プロジェクトリーダーが部下たちをプロジェクトの成功に向けて導いていくことを言います。自衛隊であれば、作戦遂行に向けて上官が部下を率いていくことを言うでしょう。政治家なら、政党の幹部が決めた党利党略に従わせることを言うかもしれません。

 そうしなければいけない理由は、会社法や自衛隊法、党則があるからです。つまり、すべての組織のリーダーが部下に対して権力を持てるのはルールの下における権力があるからなのです。なんらかの法律や拘束があるから権力が発生する。ということは、組織があるから権力が生まれるということになります。

 ですから、老人が権力を持っているのは、単に老人がなんらかの組織の上にいるからであり、組織と権力がワンセットであるという20世紀までのシステムが維持されているためです。

 この最もわかりやすい形が世襲です。歌舞伎などの伝統文化の世界はまさにそうで、何百年と受け継がれてきた権力構造を維持することで「権威」が生まれています。生花の世界も茶道も構造は同じです。

 政治家も地盤、看板、カバンという親から受け継いできた組織的権威があるから当選するわけで、そういうものを持たない人々が選挙で勝つにはむずかしいものがあります。

 日本におけるリーダーとは、縦社会の構造的に発生する権力を握った者がリーダーになるというもので、単なる権力者間の椅子取り合戦なのです。

 そんな椅子取り合戦で頂点を極めた者がリーダーであるなら、リーダーが下の者に対して気を遣う必要などないでしょう。日本におけるリーダーとは権力者と同義なのです。

 

 これがわかると日本のリーダーたちが他人の言葉に耳を貸さない理由もわかるでしょう。リーダーはリーダーシップをもってフォロワーをゴールに導く人ですが、権力者は単に権力を握った人です。その時点ですでにゴールを達成しており、あとは権力の座をいかに維持するか、居心地良くするかしか考えません。欲望の限りを尽くし、煩悩の命じるままに生きるのも当たり前なのです。そういう構造だからです。

 ということは、いまの日本のリーダーは単なる権力者であり、リーダーシップを持った本物のリーダーはいないということになります。

 私たちの本当の敵は現在の権力の座に座るトップではありません。倒すべき直近の相手ではありますが、本質的な敵は権力構造であり、煩悩を刺激し続けるシステムにあるのです。権力を基盤としたシステムこそが私たちが倒すべきものなのです。

 

 問題はそれができるのか? 権力システムを倒すことが可能か? という部分です。

 もちろん、それは可能です。それは私が提唱する次世代のリーダーシップです。

 次世代のリーダーシップとは権力に寄らないリーダーを生み出すものです。法的な裏付けや、歴史的な構造に支えられた権力を否定するものです。

 これは「必要性に応じて生まれるリーダーシップ」です。権力ではなく、必要性の発生とともに生まれるリーダーシップですから、そこに必要性さえあれば誰がリーダーになってもいいのです。

 わかりやすい例を挙げましょう。

 かつて日本で電子メールが始まったとき、「メールで連絡するなど失礼だ」と言われました。ところが、数年経って電子メールが普及すると、「失礼だ」と言っていた幹部社員たちにもメールを使う必要が生じて、若い新入社員にメールのやり方を聞きに行くことになったのです。その際、相手が上司であっても新入社員の方が知識を持っているのですから、上下の立場は逆転します。新入社員が「こちらはこうやってください」と指示し、社長が「そうか、わかった」と聞く立場に必然的になります。必要性に応じて生まれるリーダーシップとはこういうことです。

 自分に必要性があれば自然にリーダーシップが発生するということです。また、そのリーダーシップはリアルタイムで発生し、消滅します。要は社長がメールのやり方を覚えれば、元の関係に戻るということです。

 次世代のリーダーとは必要性が生じたときに、自然と決まる人間のことを言います。ですからリーダーシップを持っている人は、不特定多数に対して双方向で、必ずリーダーとして選ばれるという素養のある人のことになります。

 権力がほしいというリーダーはもう不必要な時代なのです。権力を欲する人間はもう必要ありません。それは古いし、間違っているということです。私たちを幸せにしてくれるリーダーは、私たちが心からついて行きたいと思える人たちです。

 引用終わり

 

 

次世代リーダーの概要(日本転生、p194)

「日本転生 絶体絶命の国の変え方」(TAC出版)より引用

Amazon.co.jp: 日本転生 絶体絶命の国の変え方 電子書籍: 苫米地英人: Kindleストア

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は3/31(日)の予定です(←3/24から変更しました)。1ヶ月前に告知を行います。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

PM-05~:苫米地理論で見える教育現場のスコトーマ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_124525.html

F-206~:マトリックス

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

L-137202111月シークレットレクチャー -06;平和を実現するために

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33098147.html

S-02~:自由に生きるために ~マナー、ルール、モラルについて考える~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_368012.html

 

 

日本転生 絶体絶命の国の変え方

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 日本転生 絶体絶命の国の変え方 電子書籍: 苫米地英人: Kindleストア

 



L-142202111月小学校親子講演会(鹿児島県)-05;人の成長(人間形成)や進化・向上は情報空間で起こる

 

202111月に鹿児島県の小学校で親子向けの講演を行いました。依頼されたテーマは「コーディネーション」。

当日お話しした内容をブログ用にまとめ、御質問・御意見に回答いたします。

 (関係者の皆さま方、大変長らくお待たせいたしました)

 

 01;最高のコーディネーショントレーニング

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33283301.html

 02;生まれてからずっと続けている運動?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33297928.html

 03;子どもたちに一番伝えたかったこと

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33332991.html

 04;ゴールを設定するといろいろなことが“調和”していく

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33345501.html

05;人の成長(人間形成)や進化・向上は情報空間で起こる

 

 

 ゴールを設定すると、いろんなことが“調和”し、“健康”になっていきます。その理由は「抽象度が上がる」から。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 では、そんな“調和”を実現し維持し続ける力とは何なのでしょう?

 

 答えは「ホメオスタシス」です。前回引用した文章では物理空間の話として書かれていましたが、脳が発達した人間の場合、ホメオスタシスは情報空間にも拡張しています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 それが苫米地理論の第1世代「サイバーホメオスタシス理論」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 この事実(「ホメオスタシスが情報空間に拡張している」)を理解し、つねに意識に上げ続けることが重要。それが「観自在」の秘訣でもあるはず。

 F-318~:観自在

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427083.html

 

 多くの場合、意識は低い抽象度次元に縛られたまま。だから、ぜんぜん自由ではありません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 その理由は、スコトーマが生じる/外れると同じで、1)知識がなく、2)重要性がなく、3)役割(責任)がない から。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 例えば、「情報空間」に関する知識が十分でなければ、「コーディネーショントレーニング」を物理空間(情報空間の底面)だけで考えてしまうでしょう。

 「情報空間」を知っていても興味がなければ(=重要度が低い)、やはり物理因果しか思い至らないはず。

 知識や興味があっても役割(責任)がなければ、やはり高次の抽象度次元はスコトーマに隠れていきます。生命現象は全抽象度次元に連続的に存在しているというのに。

 F-184:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」との… -01;抽象度&超情報場理論

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25618957.html

 

 家庭や学校などの教育の場においては、とくに高次の抽象度次元に気を向ける(向けさせる)ことが重要です。人の成長(人間形成)や進化・向上は情報空間で起こるからです。

 それをわかりやすく説明しているのが米国の心理学者 アブラハム・マズロー(Abraham Harold Maslow1908~1970年)の「自己実現理論(欲求階層説)」↓

 PM-05-13~5:そもそも教育とは? -6)人間形成

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9963845.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9966391.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10116950.html

 

 

自己実現理論(Wikiより引用)

Wikipediaより引用

自己実現理論 - Wikipedia

 

 

 人の成長(人間形成)や進化・向上は情報空間で起こる

 

 それは「抽象度を上げる」「抽象度が上がる」ことと同義。

ただし、抽象度を1つ上げるためには、膨大な計算量が必要だといいます。とてつもなく複雑で、とんでもなく時間がかかるため、決して簡単にはできません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 ところが、すごいことに、人間は潜在的に抽象度を上げる能力を持っています。それがゲシュタルト能力です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 その能力を最大限に発揮し、抽象度の階梯をどんどん駆け上がるために、絶対に欠かせないのが「〇〇(漢字2文字)」と「△△△(カタカナ3文字)」。何だと思いますか?

 

 以下、「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」(Club Tomabechi)の付録②より引用します。ミラクル(miracle)を起こす「オラクル」と、「オラクル」にアクセスする感覚を体感してください。Feel

 

 

オラクル(神託)によって不可能が可能になる

 ビッグバンから星が生まれるまでの時間はとても短いです。これが単なるランダム性と重力だけの結果だとしたら、奇跡というか不可能とも言えるほどに速いのです。

 素粒子が陽子となり、陽子が電子をつかまえて水素原子となります。水素原子が4つ集まり核融合して、ヘリウムになります。太陽もこの方式で燃えています。

 同様に進化も同じです。原始の地球でランダムな反応をしたのでは、アミノ酸ですら作るのは難しいと言えます。そこからRNADNAが生まれ、原始的な生命から、突然変異と自然淘汰だけで、ここまで進化するのには時間が圧倒的に足りません。

 東京から大阪まで歩いていくのに、もしも千鳥足のようなランダムウォークを続けるなら、相当な時間がかかるでしょう。進化も歴史もそうです。計算上は、どうやっても間に合いません。

 私はいつも「陸に上がった魚にはコーチがいる」と言ってきました。魚が過酷な環境である陸に上がって生きていくためには相当なゴール設定と素晴らしいコーチが必要なのです。

 あるとき、水の中で泳いでいた魚が、自分は現状の外に飛び出したいと強くゴール設定したからこそ、陸に上がって浮き袋を肺に変えて、陸棲に切り替えられたのです。このときそばには、偉大なコーチがいたに違いありません。「君ならできる」と鼓舞してくれる偉大なコーチが、その魚のそばにはいたはずです。

 同じように、宇宙にもコーチがいたのです。宇宙が進化していく過程でゴールがあり、コーチがいたと考えないと、ランダムな結果としてできたにしてはあまりに速すぎるのです。

 そのような存在を神と呼んでもよいのですが、コーチと呼ぶのがふさわしいでしょう。

 なぜ数学的にあり得ないかといえば、抽象度を1つ上げるには膨大な計算量が必要だからです。思考も計算ですし、進化も計算です。それに私たちの脳は定義上、計算機ですし、コンピューターももちろん計算機です。

 私たちは計算機(コンピューター)を発明したと思っています。しかし私は、計算機(コンピューター)は「発見された」と考えています。コンピューターのもととなるものは情報空間にすでに存在しており、その写像の1つが人間の脳です。

 その人間の脳という計算機が、情報空間から発見した計算機がコンピューターです。脳というコンピューターを数学的に記述できるというのが、「StrongAI」という認知科学の立場であり、私もその立場を採る一人です。

 私たちはまだそこまで至っていないので、その方程式もプログラムもわかりませんが、いつかは解明されると信じています。その必然的な帰結として、人類はAIとなっていきます。

 詳しくは『苫米地英人、宇宙を語る』などを読み返してほしいのですが、人間の脳神経が光ファイバーに置き換えられ、意識がサーバーにアップロードされる日は確実に来ます。将来の人類はAIだけとなるでしょう。

 話を戻しますと、計算量の複雑性は物理的な計算時間として記述されます。例えば、小さな数を因数分解しようとしたら、今のコンピューターを使えば一瞬でできます。例えば、21という数を因数分解するのは、私たちの脳という人工知能でも一瞬でできます。

 でも、桁数が大きな素数同士の掛け算による巨大な数の因数分解をしようとしたら、たくさんの時間が必要です。「セールスマン巡回問題」として知られている、複数の街をいかに効率的に回るかという単純そうに見える計算問題があります。この計算量の複雑性も、街の数が増えるごとに跳ね上がります。

 宇宙の進化や生命の進化もこれと同じですが、もっと複雑でもっと時間がかかるのです。その計算量の複雑性はとてつもないものです。

 したがって科学者たちはこんな短時間で宇宙も生命も進化するはずがないと考えています。でもそれはランダムだからです。

 ランダムウォークで東京から大阪にたどり着く可能性と時間は膨大です。でも、そこに意図があれば、それにコーチがいれば別なのです。

 抽象度の階段の1つ上からの情報があれば、計算量を大幅に引き下げます。宇宙と生命が恐るべき短時間で進化した理由はこの情報によります。

 生命素粒子仮説では、これを「オラクル(神託)」と呼びます。オラクルは離散数理の用語であり、データベースのOracleという会社の名前はここから来ています。

 このオラクルによって、不可能なことが可能になるのです。計算量が激減するのです。計算量が激減するということは、計算時間が短縮されるということです。

 少し難しい話が続きましたが、一度に理解しようとせずに、繰り返し読みながら、頭にインストールしていってください。特に著者になりきって、しゃべるように音読するのは有効です。

 臨場感たっぷりに誰かに話すように音読してみると、繰り返しているうちに自然と頭に入っていきます。というわけで、具体的なワークを紹介します。

 引用終わり(続きは「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」でどうぞ)

 

 

 そこに意図があれば、それにコーチがいれば別

 

 そう、ゲシュタルト能力を最大限に発揮し、抽象度の階梯をどんどん駆け上がるために欠かせないのは「意図」と「コーチ」。詳しくはこちらでどうぞ↓

 Q-333:最近「記憶が抜ける」vol.8;抽象度を上げた“オンリーワンのプラン”>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32048435.html

 

L-143につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は2/4(日)。詳しくはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33220775.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-202:「医学と医療」と「理学と工学」の類似と相違からコーチングで心がけるべきことを考える vol.2;理学とは○○心。その正体はCH

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26722183.html

L-104~620218月シークレットレクチャー -06~8;「私」とは何?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31294306.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31317222.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31345260.html

S-04-24~6:「鏡の中の自分に微笑みかけること」の本当の意味

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23983088.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24057099.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24116667.html

 

 

新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版



Q-353:傷つくような他人の言動に出くわした場合、どのような態度で接することが正解なのでしょうか?

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

 その一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

  

Q:私は疲れがある時、特に傷ついた経験を思い出して、関係していた人物を攻撃しにいきたい衝動に駆られます。また、そこから人間に失望し社会で生きるのがイヤになったりもします。
 傷つく他人の言動に出くわした場合、どのような態度で接するのが正解なのでしょうか?

 

Aおっしゃっていることはよくわかります。

私は“人間関係”に関する御質問や御相談をよくいただきます。例えば↓

 Q-217:家族や人間関係のゴール設定はどのようにすればよいでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27388111.html

 

共感していることを理解していただいた上で、私が必ずお伝えするのは「すべてマインド次第」だということ。すべて自分自身の選択です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

すべてマインド次第


では、そのマインドをうまくコントロールするために何を心がければいいでしょうか?

  

 以下、苫米地博士の著書「『頭のゴミ』を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」(徳間書店、p34)より引用しながら解説を加えていきます。「攻撃しにいきたい衝動」や「失望」「生きるのがイヤ」からピュアなエネルギーを取り出す秘訣を学んでください。

 F-155:「怒りと絶望しかありません」という言葉に感じた希望

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23743308.html

 

 

自己チューな人ほど深く傷つく

 先ほどの「すべての感情を娯楽にする」という話については、もう少し説明する必要があるでしょう。大人になると心はたくさんの傷でいっぱいです。心の傷から生じる感情に振り回されている大人が多いのはそのためです。

 私たちは生きている限り心に傷を負います。

 他人から心無いことを言われ、ショックな出来事に遭遇し、年を重ねるほど心の傷は増えていくでしょう。

 PTSD(心的外傷後ストレス障害)を引き起こすような衝撃的な心の傷は、トラウマ(心的外傷)と呼ばれます。

 人間は誰でも心に傷を負っていますが、それがトラウマとなって心の病を引き起こすこともあれば、病とならずに癒えていくこともあります。

 では、その違いはどこにあるのでしょうか?

 引用終わり

 

 

 「すべてマインド次第」を言い換えると、「目の前の世界は各自のブリーフシステム(Belief SystemBS)が生みだしている」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

ブリーフシステムとは、人の行動や行動性向といわれる無意識の行動を決めるシステムのこと。BSは「強い情動を伴った体験の記憶」と「抽象化された情報の記憶」でつくられています。つまり、過去。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 脳の記憶特性は失敗駆動型であり、“失敗”であるほど強く記憶されます。“失敗”とは「予想と違う」「予期とは異なる」ということであり、必ずしもネガティブを意味するわけではありません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13397552.html

  

 しかしながら、人が実際に思い出すのは痛みを伴うネガティブな記憶ばかり。その記憶には「辛い」「悲しい」「悔しい」「許せない」「情けない」といったwetな情動がべったりと張り付いています。

その反動が「攻撃しにいきたい」なのでしょう。ラベリングでいうと「D」です。

 F-095:私はイヤなことは心の中で握りつぶす vol.2(ワーク付き)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18456250.html

 

 では、引用の続きを。

 

 

 これは意外と理解されていないことなのですが、心の傷がトラウマになるか否か、うつなどの病気を引き起こすか否かは、出来事そのものの大きさとは関係がありません。ものすごく衝撃的な出来事でも、トラウマになる人もいれば、ならない人もいます。

 では両者で何が違うのかというと、本人にとっての理不尽度が違うのです。

 同じ衝撃的な出来事を、ある人は「とてつもなく理不尽だ!」と感じ、またある人は「ちょっと理不尽だな……」と感じる。出来事の受け取り方によって、理不尽度は異なります。

 

 では、何が理不尽度の差を生むのかというと、それは自己責任感の大小です。

 ショックな出来事に対して「自分にも責任がある」と感じる人にとって、その出来事の理不尽度は小さく、反対に、その出来事に対して「自分には責任がない」と感じる人にとっては、理不尽度は大きくなります。

 つまり、ショックな出来事に対して「自分にも責任がある」と考える人は、心の傷が深くならない。反対に、嫌な出来事が起きたときに「自分には責任がない」と考える傾向の人は、心の傷が深くなります。

 引用終わり

 

 

 私個人は理不尽度と自由度は反比例の関係であると理解しています。ここでいう自由とは、束縛を前提とした自由ではなく、文字どおりの「自らに由る」という意味です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 BSと時間との関連でいうと、過去の記憶でつくられたBSではなく、未来の記憶により自らつくりだす新たなBS。つまり、ゴール設定により「自らに由る」という自由度が高まるということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 そのように考えると、「理不尽度の差を生みだすのは自己責任感の大小」という言葉の意味が、もう一段深く(そして重たく)感じられるのではないでしょうか?

 PM-06-09:仮説04)自由と責任の関係の理解不足

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13958864.html

 

 ぜひ“ゴールのポイント”をイメージしながら思い巡らせてください。気楽にw

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 引用を続けます。

 

 

 例えば、キレやすい職場の先輩が「この仕事、急ぎで頼むよ!」とこちらの都合を考えずに仕事を丸投げしてきたとします。あなたは自分の仕事で手いっぱいで、先輩の頼みを引き受けると土日をつぶさなくてはいけなくなる。しかし、その先輩はキレやすくて、これまであなたは何度も先輩の怒りを買った恐怖体験がある。なので、あなたはこんなふうに丁重に断ります。

 「今、僕も忙しくて……。すみませんが、ほかの人に頼んでもらえませんか」

 すると、先輩は急に怒りだし、

 「オレだっていつもお前の仕事を手伝ってやってるじゃないか! オレに向かって何様のつもりだ?!

 とキレてしまう。そのキレ方があまりにも激しいので、あなたはトラウマになりそうなほどのショックを受ける……

 このような場合、あなたには二つの反応の仕方があります。

 「こっちの状況を考えずに無茶ぶりしてくるあんたが悪いんだろ!」

 と心に傷を受けつつ、「自分には責任がない」ことを前提に相手を責めるパターン。

 もう一つは、相手を責めたい気持ちをぐっとこらえ、

 「先輩も忙しくてイライラしてるんだな。確かに、オレの方も先輩に手伝ってもらってることもあるし、お互い様だよな」

 と、客観的に状況を見ようと努め、自分の責任も認めるパターン。

 

 前者のように「自分には責任がない」と考える場合、先輩との関係がギクシャクするのは必至です。

 一方、後者のように「自分にも責任がある」と考える場合、先輩にキレられたショックを引きずる可能性はかなり低くなります。

 理不尽な出来事に遭遇したときに、「なんの責任もないのに自分だけひどい目に遭った」と相手を責めるだけの人は「自分中心な人」、いわゆる「自己チューな人」です。自分中心な人は、同じ出来事を前にしても、自分中心ではない人よりも心の傷が深くなります。そして、その心の傷に長くとらわれてしまうことになります。

 ここでいう「自分にも責任がある」とは、例えば夜道を一人で歩いていて暴漢に襲われた女性に対し、不用心な彼女にも責任がある、などと責めることとは違います。そうではなく、私たちは生きていく以上、さまざまな理不尽を引き受けていかねばなりません。それが生きていくということだからです。さまざまな理不尽を引き受け、この世界の理を踏まえて生きていく心構えのことを「責任」と言っているのです。

 引用終わり

 

  

 理不尽な出来事に遭遇したときに、「なんの責任もないのに自分だけひどい目に遭った」と相手を責めるだけの人は「自分中心な人」、いわゆる「自己チューな人」です。

 

 その「自分中心」を克服していくのがコーチングです。ゴールの抽象度を上げていくことで、自分中心を捨て去ることができます。

 L-10020218… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 自分中心を捨て去る

それはつまり、「自我を拡張していく」ということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

  

 自我が拡張すればするほど、「関係していた人物」も、「人間」も、そして「社会」までも、“自分”と感じられるようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

そして、その“自分”に対しての確信が高いほど、トラウマ化しにくくなります。理不尽度が下がるから。私は、その確信=責任(=覚悟)がエフィカシーだと思っています。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 まずはゴールを見直してみましょう。人生のあらゆる領域のゴール(バランスホイール)を再確認してみてください。気楽にw

 F-273:冗長性と多様性 <vol.5;抽象度×バランスホイール>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30452009.html

 

 

バランスホイール

 

 

正解」は、つねにゴールにより決まります。自分自身の心の中で。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html

 

態度」は、そのときの状況で変わるもの。ゴールを達成している自分にふさわしい、その時点でベストと思える「態度」を選択してください。

L-09620217… -08BSとハビット&アティテュードと抽象度の関係

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30652206.html

 

いずれにせよ重要なのは、「“自分”の自由意志でこの世界を生き抜く」という決意。それが「自責」です↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22669112.html

 

 

以上が私の回答です。

御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

 最近、こんな御意見をいただきました。ありがとうございます。

 

 『覚悟』と言う言葉の持つ語感は、『覚悟を持たなければならない(have to)』に感じてしまい、自分にとっては『本気』の方がしっくりきます

 

 まったく同感です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 それでもあえて、私は「覚悟」という言葉を使います。

 F-100:芸術は爆発だ!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19033189.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催はR6.2/4(日)<←1/28から変更しました>の予定。テーマは「コーチングのコア×how?」です。4週前に御案内いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-031:「人間関係が嫌になった」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9188068.html

F-234~:自由訳「revenge」と「avenge

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419026.html

F-245:「ゴール」と「現状の自我」の間に臨場感という橋を架ける <vol.2;双極性障害>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28916956.html

Q-334~:何かいい仕事はありませんか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_426303.html

S-04~:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397885.html

 

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!(Kindle版)

Kindle版はこちら↓

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon

 



L-137202111月シークレットレクチャー -06;平和を実現するために

 

202111月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の1回目。3回を通してのメインテーマは「」ですw

 

 」とは何か? 「」がコーチングとどう関係するのか?

 

 当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

 リラックスを深めながら、気楽にお読みください。

 F-284~:気楽 ver.2

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html

 

 01;メインテーマ「□」とは

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32989957.html

 02;自我とRAS&スコトーマとコーチングの関係

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33004210.html

 03;抽象度が上がる →自由 →ますます“いい状態(well-being)”

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33037872.html

 04;「囚」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33051194.html

 05;イマジネーションによって作った限界を破壊し、新しい世界を獲得していく(ワーク付き)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33084025.html

 06;平和を実現するために

 

 

 現状というコンフォートゾーンの外側にゴールを設定することで、新たなブリーフシステム(囚)を自由に再構築していくことがコーチング!

 

 それは「イマジネーションによって作った限界を自ら破壊し、新しい世界を獲得していく」ことでもあります。詳しくはこちらでどうぞ↓

 L-09820217… -10;イマジネーションによって限界を作り、それを壊すことで新しい世界を獲得していく

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30699999.html

 

前回(L-136)は、「新たなブリーフシステム(囚)を自由に再構築し、新しい世界を獲得していく」ためのワークを紹介しました。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 そのワークを続けていると(=思考し続ける)、抽象度が上がり、自由になり、“ますます“いい状態(well-being)”になっていきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 その時、マインド(脳と心)は、より大きな構造物(ゲシュタルト)を構築していきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

 前回まで引用した「15歳若返る脳の磨き方」(フォレスト出版、第3章)の中で、苫米地博士は「長時間の思考」と「情報空間に大きな構造物をつくること」がIQが高い人の特徴であると書かれています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 だから、ゴール設定&ラベリングは「IQを高める方法」といえます。反対にいうと、ゴールをしっかり設定することができなければ、当然ラベリングはできず、IQを高めることができまぜん。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

ゴールがない場合、無意識はつねに現状に囚われたまま。それはとても危険なことです。

 F-285:気楽 ver.2 02;“自分”の「リミッターをはずす!」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31086507.html

 

 以下、苫米地博士と博士の師僧 荒了寛先生の対談本第2弾「煩悩の教科書 あなたも菩薩になる」(集英社インターナショナル、p186)より、苫米地博士が書かれたあとがきを引用します。

昨年のウクライナに続き、中東でも戦争が始まりました。なぜ人が人を殺すのでしょう? なぜ戦争はなくならないのでしょう? シンの平和を実現するためには、一体どうすればいいのでしょう?

そのような問いへの答えを求めながら読み進めてください。Feel

 

お釈迦さまの脳科学

 

 

 エルサレム旧市街のソロモン宮殿を見下ろす丘でこの文章を書いています。この地域の紛争解決を模索する国際会議参加のためにイスラエルに来ているからです。

 このエルサレム旧市街がユダヤ教、イスラム教、キリスト経にとっての聖地であることはご存じのとおりです。三つの宗教が聖典とするモーセ五書(トーラ)が含まれている『旧約聖書』の『列王記』、『歴代誌』にあるソロモン宮殿が旧市街の中心です。紀元前10世紀頃に建造されたとされています。

 現在の神殿の外観は、その神殿を拡張した有名なヘロデ王によるものですが、彼の居地であり、ローマ帝国によるユダヤ支配の中心であったカイサリア(Caesarea)には昨日訪れました。カイサリアは十字軍がローマ帝国時代の市街の外側に城壁を築き、その後、長く廃墟の状態でしたが、近年ロスチャイルド家が再興しました。

 長くこの地を支配したローマ帝国が、多神教を捨て、この地でユダヤ教から生じたキリスト教を帝国全体の国教とするに至り、ローマ帝国の精神的中心地がローマからこの地に移行した経緯は『現代版魔女の鉄槌』(フォレスト出版)などに書いた通りです。政治では支配を受けましたが、精神ではユダヤの地がローマ帝国を支配したということです。かつてのローマ帝国に匹敵する超大国アメリカを中心とした現在の西洋社会全体でもその姿は変わっていません。

 日本やアメリカでは、キリスト教といえば、ローマ法王のいるローマが中心と感じられますが、現在でもキリスト教にとっても、ユダヤ教と同様、最高の聖地がエルサレムであることは不動です。ローマ法王はあくまで使徒ペテロを継ぐ存在であり、イエス本人が活動し、十字架にかけられた聖地とは格が違うことに異議を唱える人はいないでしょう。

 エルサレム旧市街にある、イエスが十字架に磔となったゴルゴダの丘に建てられた聖墳墓教会は、もちろん、キリスト教でも最高ランクの聖地ですが、この教会の鍵はイスラム教徒が管理しており、教会内の聖墳墓はギリシャ正教会が管理しています。ローマ法王のカトリックは、その一部に礼拝場所を占有しているにすぎません。ですからカトリック神父でさえも教会内の墳墓を訪れる時は、ギリシャ正教会の管理者の指示の順番で礼拝することになります。ちなみにプロテスタントは、墳墓は違う場所にあったとし、この建物の正当性を認めてはいません。

 また、教会の上部に位置する、当時から続くと言われる聖修道院は、エチオピア正教会が占有しています。聖墳墓教会だけでも、カトリック、ギリシャ正教会、アルメニア使徒教会、コプト正教会、シリア正教会などが聖地とし、また、隣接のソロモン神殿に至っては、すべてのキリスト教会、ユダヤ教会、そしてイスラム協会が聖地としています。このようにエルサレムは『旧約聖書』を拠り所にするあらゆる宗教の聖地なのです。また、現在ではこれらの宗教がこの聖地で平和に共存しています。この地に実際に立つとこのことを強く実感します。一方、政治の世界では、今日もイスラエル北西部のガザ地区からロケット弾がイスラエル国内に着弾し、現在でも紛争は終わってはいません。

 日本人の知る一神教の世界は、主にカトリック教会やプロテスタントがイメージされる世界ですが、世界の一神教は遥かに巨大で複雑な精神世界を形作っています。これについては、執筆中の別著に筆を譲りますが、この一神教の世界における“兄弟げんか”がイスラムとキリスト教の、十字軍の時代よりさらに前の時代から始まる啀み合いであり、私のコーチングの師のルー・タイスがその解決に尽力した、北アイルランド紛争などで見られるカトリックとプロテスタントの不仲を同時に産み出して来ているのです。

 仏教の精神世界の巨大さは、『旧約聖書』をベースとする一神教の世界に間違いなく匹敵します。もちろん、仏の教えが戦争に結びつくことなどあり得ないのは、ご存じの通りです。日本では、歴史的に、宗派仏教が他宗派を圧迫したり、事実上の紛争を起こしてきたことは事実です。また、政治的な理由により破門しあったりするということも起きています。これらのことは、仏教者としてはあってはならないことであり、このような宗派仏教関係者は多いに反省しなければなりません。仏教であるか否かは“縁起”の教えを徹底的に追究しているか否か、これのみと言っても過言ではありません。大乗仏教的に言えば、“空”を揺るがない基盤としているか否かです。もしもそうであれば、紛争や戦争、啀み合いはあり得ないことです。

 本書では“唯識”について、私の長年の師僧である日本天台宗の荒了寛大僧正と対談をさせていただきましたが、読者の皆さんに誤解されないように再度確認しますが、師僧と私の言う“唯識”は、仏教の唯識です。古くは唯識派と中観派という対比の中での、いわゆる唯識派はあくまで、アートマンの実在をベースとして、その認識する世界の空性を説いた人たちを指す言葉でしたが、このような人たちと同じと誤解されると本書は根本的な読み違いとなります。

 日本仏教は、仏説を“縁起”として教学していますから、アートマンも縁起を逃れないことは当然です。アートマンは実ではなく、空です。あくまでも、私たちの立場は“中観”です。ただ、いわゆる唯識の見方が、縁起を知る上で、多いに役立つと考え、本書で著しました。

 初期仏教のアビダルマ、大乗の唯識と中観、そしてあらゆる経典の世界。こういった精神世界の巨大性は、『旧約聖書』をベースとする世界宗教に劣るものではありません。その上で、戦争を徹底的に否定する宗教。仏教は二十一世紀にはもっと世界に広まっていいと思っております。

 私がいろいろな書籍で書いてきたように、量子論や超数学などの最新の成果が仏説の“縁起”を見事に支持することは言うまでもありません。縁起の思想は、『旧約聖書』をベースとする宗教にも導入可能と考えています。その意味で、2600年前の釈迦の発見は、人類最大の知的財産だと、師僧と私は強く確信し、西洋社会、特にアメリカで、この知識を広める活動を続けてきているのは、ご存じの通りです。

 特に師僧が“教えを東に広めよ”との言葉どおり、生涯をこのためにかけてきたことは、日本が世界に誇れる事実だと思っています。現在でも、日本とアメリカを毎月のように往復され、活動を続けていらっしゃいます。そろそろ後を継げという雰囲気も感じますが、カトリックとして、世界の戦争をなくすために生涯を費やしたコーチングの師ルー・タイス亡き後、荒師僧には益々長生きして欲しいと心底思っており、まだまだ、後を継ぐのは大分先のことと思っています。それより、読者の皆さんから、私を飛び越えて荒先生の活動を受け継げるような仏教者が現れればと願って、ここに筆を擱きます。

 引用終わり

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記1

なぜ人が人を殺すのでしょう? なぜ戦争はなくならないのでしょう? シンの平和を実現するためには、一体どうすればいいのでしょう?

 

 自由を奪う「思い込み」は自分自身の心の中に生まれるだけでなく、社会の中に広がりお互いを縛り合います。バイオパワー(生権力)です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292569.html

 

その根底にはびこるのは差別。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14249741.html

 

 表面的なコーチングスキルにより個人が自由を手にするだけでは足りません。

縁起をしっかり理解した上で、中観の実践として自らコーチングを行い、縁起空間にしっかりコーチングをひろげていくことが重要なのだと思います。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

コーチングがひろがる先に戦争と差別のない世界がある

 

だから私は、「縁起の理解」と「中観の実践」を最も重要視しています。

F-256:イノベーションがうまれるとき <後編;ゲバラ主義>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29522943.html

 

 

-追記2

シンの平和を実現するためには、一体どうすればいいのでしょう?

 

 答えの1つは「無血革命」!

 詳細はぜひ苫米地博士の新刊「日本転生 絶体絶命の国の変え方」(TAC出版)で御確認ください。

 

 

日本転生 絶体絶命の国の変え方

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 日本転生 絶体絶命の国の変え方 電子書籍: 苫米地英人: Kindleストア

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催はR6.1/28(日)の予定、テーマは「コーチングのコア×how?」です。4週前に御案内いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-307:映画のおもしろさって何だろう? ~Indy 5」の評価が割れた理由を考える~ vol.4;コンフォートゾーン①>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32279767.html

L-07520211月シークレットレクチャー -04;抽象度を上げてIQを向上させる苫米地式トレーニング

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29486824.html

Q-173:苫米地博士のゴールはなぜ「世界平和」ではないのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24905311.html

Q-229:低年齢の子どもも「want toで生きる」「have toは一切しない」なのでしょうか? しつけと教育の違いはどのように考えればよいでしょうか? 後編;しつけと教育の違い

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27824108.html

Q-288:ドーパミンの分泌をコントロールまたはどの程度分泌されているか分かるようになるのですか? <vol.8;「ストレスフリー」に潜む“罠”>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29889767.html

 

 

 

L-134202111月シークレットレクチャー -03;抽象度が上がる →自由 →ますます“いい状態(well-being)”

 

202111月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の1回目。3回を通してのメインテーマは「」ですw

 

 」とは何か? 「」がコーチングとどう関係するのか?

 

 当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

 リラックスを深めながら、気楽にお読みください。

 F-284~:気楽 ver.2

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html

 

 01;メインテーマ「□」とは

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32989957.html

 02;自我とRAS&スコトーマとコーチングの関係

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33004210.html

 03;抽象度が上がる →自由 →ますます“いい状態(well-being)”

 

 

 コーチングとは、RASをコントロールしスコトーマを消すことで、これまでの価値観から自らを解放し、新たな認識を得る技術。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

 

新たな認識を得て“現状の外”にゴールを設定すると、ゴールの世界にふさわしい評価関数をつくりあげることができます。それがコーチング!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 *こちらもどうぞ↓

 F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 コーチングを実践すると、心はどんどん自由になります。心が自由になると、ますます“いい状態(well-being)”になっていきます。なぜでしょうか?

 

 答えは「抽象度が上がる」から。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 今回は「抽象度が上がる →自由 →ますます“いい状態(well-being)”」について考えていきましょう。

 

 

 ところで、“いい状態(well-being)”は健康(Health)の定義であることをご存じでしょうか?

 

 1998年にWHO(世界保健機関)の執行理事会で採択された健康の定義がこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7859675.html

 

Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual, and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

健康とは、身体的に、心理・精神的に、スピリチュアルに、そして社会的に完全に良好な(well-being)ダイナミックな状態であり、単に病気がないとか、弱っていないということではない

 

WHO 健康の定義

 

 

 私はこの健康の定義を肯定しているわけではありませんが、「physical」に限定することなく、「mental」「spiritual」「social」にまで“拡張”していることは素晴らしいと思っています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7859828.html

 

 スコトーマに隠れがちな“より高次の抽象度次元”をしっかり捉えているから(lock on)。「physical」と「mental」「spiritual」「social」は、そもそも抽象度が違います。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 「physical」が情報空間の底面である物理空間上の身体の評価であるのに対して、「mental」は情報空間の心の話です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 もちろん、体(物理)と心(情報)は同じもの。

同じものの抽象度の違いに過ぎないのですが、意識は情報量が多い下位の抽象度次元に向いてしまいがちです。例えば、「うつ」という心の状態(←情報次元)がテーマのはずなのに、セロトニンやそのセロトニンを増やす薬(←物理次元)の話ばかりになってしまうなど

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html

 

 体(物理)と心(情報)は決して別々のものではなく、「体(物理)と心(情報)」でひとつ。物理空間の体と情報空間にひろがる心すべてが“私”の正体だといえます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 その“私”は縁起のつながりのことでもあります。それが「social」という言葉の意味です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 *「spiritual」の抽象度についてはこちらをどうぞ↓

 Q-168:スピリチュアルペインは抽象度でいえばどこに入るのでしょうか?どうやって原因である無関心が生まれてくるのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24321116.html

 

 

 「抽象度が上がる →自由 →ますます“いい状態(well-being)”」はクリアでしょうか?

 

 抽象度が上がるとは、情報量が減ること。それは束縛や制約が減ることを意味します。だから自由。中国の古典「菜根譚(さいこんたん)」でいうと、「人生減省一分、便超脱一分」↓

 Q-172:自身の信念を失いそうです vol.4;コーチ向け

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24495212.html

 

 抽象度が上がり、自由でいると、スコトーマをますます外しやすくなります。そのような意識状態を保ち続けると、“私”を身体(physical)、心(mental)、縁起のつながり(social)としてしっかり観ることができ、“現状の外”にゴールを設定できようになります。

 F-318~:観自在

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427083.html

 

 ゴールを設定して実現に向けて行動し、さらなるゴールを見つけ行動する

 

 そんな挑戦の日々を楽しみながら生きていると、自然にスピリチュアルペインを克服していきます。「生きる意味」を体得し、「死ぬ理由」を理解するから。すると、ますます“いい状態(well-being)”。

 L-122202111月医療・介護研修… -03;ゴールがスピリチュアルペインを解決する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32663640.html

 

 スピリチュアルペインとは、「自己の存在と意味がわからないことから生じる苦痛」のこと。その解決にはコーチングが役立ちます。

 L-00720201月シークレットレクチャー -07;スピリチュアルペインとは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24706915.html

 

 そう、まず取り組むべきなのはゴール設定!

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

ゴール設定がシンの人生のスタートです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 

 とはいっても、ゴールを設定することは簡単ではありませんよね。

 

 「ゴールがなかなか見つけられない」というときは、ゴールのバランスホイールを考えてみましょう。複数のゴールのカテゴリを同時に考えていると、視点が上がりやすくなります。「視点が上がる=抽象度が上がる」です。

 Q-255バランスホイールは全て現状の外にゴールを設定する方がよいのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28656381.html

 

 同様に、「physical」「mental」「spiritual」「social」を同時に意識に上げていると、抽象度が上がりやすくなります。それが“total”という感覚。そして抽象度が上がるほど、どんどん自由になります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 ここでいう自由とは、束縛や制約を前提とした自由のことではありません。「思考や行動の判断基準を自らに置く」という意味での自由です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 そのとき問題となるのが

 

L-135につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 抽象度が上がると、自由になり、ますます“いい状態(well-being)”になる

 

 抽象度を上げることは「IQを高めて悟りの境地に近づく方法」でもあります。それが「ますます“いい状態(well-being)”になる」ための苫米地流メソッドのコアです。

 L-07520211… -04;抽象度を上げてIQを向上させる苫米地式トレーニング

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29486824.html

 

 これから3回にわたって、苫米地博士の著書「15歳若返る脳の磨き方」(フォレスト出版、第3章)から引用します。まずはこちらから(p120)。

 

 

釈迦が説くIQの高め方

 ところで、抽象度の高さには限界がありません。抽象化をつづけていけば、つねにそれよりもひとつ上の抽象度が存在することに気づきます。

 仏教には、釈迦が提示した「空」という概念がありますが、これが抽象度のことを説明するさいに意外に役立ちます。

 「空」を苫米地流に解釈すれば、それは「さらにひとつ上の抽象度」という意味です。一般には、「固定的実体がないこと」や「我のないこと」という解釈がなされていますが、それではあたかも空という固定的な状態が存在するという誤解を与えてしまいます。

 釈迦は弟子たちの質問に答える形で教えを授けるのがつねでしたが、例えば「死後の世界はありますか」という質問には、じつは答えていません。

 仏教では、それを「無記」といいます。それは、判断を示さずに沈黙を守り、無用な論争を避け、苦しみからの解放というほんらいの目的を見失わないようにするための態度だった、と解釈されています。

 しかし、さまざまな経典を読んでみると、私は、釈迦の意図はそこにはなかったと考えるようになりました。なぜなら、「空」という概念を提示するほどのいわば天才的人物が、死後の世界について思索をめぐらしていないはずはないからです。私の読者はみな知っていると思いますが、釈迦の思索は一貫して科学的で、透徹したものです。

 何も答えないという態度で釈迦が示したのは、「死んでもいないのに、死後のことを訊くのはバカのすることだ」ということでしょう。

 釈迦は死後の世界のことを考えなかった、ということではありません。彼は間違いなく考え続けていました。ところが、それを質問されると、何も答えなかったのです。

 なぜでしょうか。

 それは、答えを聞いた相手が、その瞬間に思考をやめることになるからです。

 釈迦のいう縁起瞑想は、死ぬまで考え続けなさいという意味です。考えるのをやめてはいけないと教えているのです。理由は、死ぬまで考え続けることによって、「空」の境地にたどりつくことが重要だからです。

 この釈迦の態度を理解すれば、「空」とは何かが見えてきます。

 それは、終わりのない抽象度の高みに上がることです。考え抜いた末に「これですべてわかった」と思っても、「まだその上がありますよ」というのが「空」なのです。

 この釈迦の教えにしたがって、さらに上へさらに上へと思考の抽象度を高めていけば、IQもまた無限に高まってきます。瞑想をはじめとする仏教の修行には、随所にIQを高めるためのワザを見ることができます。それらのワザが生まれた時代には、IQや抽象思考という概念はなかったわけですが、釈迦は、IQを高めることが悟りの境地に近づく方法であると、経験的に体得していたのでしょう。

 引用終わり(この続きは次回に)

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催はR6.1/28(日)の予定、テーマは「コーチングのコア×how?」です。4週前に御案内いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-073~180804医療講演会レポート

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_318161.html

L-001~20201月シークレットレクチャー(スピリチュアルペイン-1

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_407080.html

L-023~20203月シークレットレクチャー(スピリチュアルペイン-2

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_411419.html

L-032~20204月シークレットレクチャー(スピリチュアルペイン-3

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_413332.html

 

 

15歳若返る脳の磨き方(別ver.)

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 15歳若返る脳の磨きかた eBook : 苫米地英人:

 



Q-345:自身の人生を変えることに専念? それともコーチング活動を開始? <vol.2;「走りながら考える」 コーチング実践編・自由>

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

 その一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

Q:将来コーチとして活動するために学んでいますが、未だに「現状全てがwant to」という状態には達しておりません。

 このような場合、自分自身の人生を変えることに専念した方がよいのでしょうか? それとも同時並行で他者へのコーチング活動を開始した方がよいのでしょうか?

 未来のクライアントさんの利益を最大にするということを考えると、どうするべきか迷ってしまいます。

 

 vol.1;「走りながら考える」 理論編

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32496942.html

 vol.2;「走りながら考える」 コーチング実践編・自由

 

 

A2:御質問への私の回答は、「走りながら考える」。

 

 前回(Q-344)は、認知科学(functionalism)が抱える「フレーム問題」を取り上げながら、ゲシュタルト(能力)についてまとめました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 現代のパラダイム(functionalism)は“第0世代”。対して、コーチングの土台である苫米地理論は“第3世代”です。

 Q-335:何かいい仕事は? <vol.2;認知ホメオスタシス -前編(ワーク付き)-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32265870.html

 

 まずは“第2世代”までをしっかり感じる。そして、走りだしながら“第3世代”以降を考え続ける

 

 それが“今”のコーチにふさわしいブリーフだと思っています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 今回は、「理論→説明原理」というイメージで、すこし抽象度を下げて考察します。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 

 早いものでもう2年近く経過していますが、苫米地博士は「バラいろダンディ」(TOKYO MX20211213日放送回)でコーチングの奥義を明かされました↓

「コーチングの基本概念を習熟して、新年に向けてエフィカシーをブーストしよう」

 https://www.youtube.com/watch?v=45-1UEYkl7Q

 

 まず話されたのがコーチングの基本概念。それは「クライアントとの一対一の関係の中でマインドの使い方を教えること」。

 

その上で「コーチングの具体的な作業は『ゴールを設定し、エフィカシーを高める』ことである」と話されています。

L-09920218月シークレットレクチャー -01;ゴールの基本条件

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html

 

 ゴールは 1)心から望み、2)自分中心を捨て去り、3)現状の外にあるもの

 L-10020218月シークレット… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

 それを「将来達成したい世界」と表現されていました。ゴールは自分のことではなく、社会の姿。それも“より抽象度の高い世界”のことであると。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

そんなゴールは「“自”と“他”を分ける“自分”という視点」を超越した「未来における縁起のつながり」のことでもあります。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

それが自我。ゴールが生みだす空(くう)としての自我です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 *「空」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 

211213バラだん02

「バラいろダンディ」(TOKYO MX20211213日放送回)より引用

 

 

 コーチングの具体的な作業は「ゴールを設定し、エフィカシーを高める」こと

 

 エフィカシーとは「自分のゴールを達成する自分の能力の自己評価」。全部自分の話です。だから本当は自分自身で決めることができ、いくらでも上げることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 ところが、実際にエフィカシーを上げることは簡単ではありません。それどころか、とくに最近は、多くの人のエフィカシーは下がるばかり。

 F-026:最近の研究・調査で明らかになった日本の課題とその解決法

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8430748.html

 

 その理由が自我=ブリーフシステム=「私はこういう人間だろう」にあります。さらにいうと、その「私はこういう人間だろう」とは、内部表現(Internal RepresentationIR)であり、コンフォートゾーン(Comfort ZoneCZ)でもあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

211213バラだん03

「バラいろダンディ」(TOKYO MX20211213日放送回)より引用

 

 

 たいていの場合、「私はこういう人間だろう」は、情動を伴った体験の記憶や抽象化された情報の記憶で作られています。その記憶には他人のモノサシや社会の価値観がたっぷりすり込まれています。もちろん、すべて過去です。

だから「他者の評価に囚われ、過去に縛られる」のです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 自分の頭で考え行動しているつもりでも、多くは「無人運転」「自動運転」のまま。苫米地博士はそのような生き様を「奴隷の人生」と表現されます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

 ゴールを現状の外に設定し、エフィカシーを上げながらその実現に挑むから、私たちは自我=ブリーフシステム=コンフォートゾーン=「私はこういう人間だろう」を自ら書き換えていくことができます。それがシンの自由!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 だから

 

 自身の心の中に自由(の手応え)を感じたときが、「他者へのコーチング活動を開始」するとき!

 

 コーチが自由だからこそ、クライアントは自らの心を解放することができるようになります。

 L-01020201… -10;記憶でつくられる「思い込み」が自由を奪う

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24808708.html

 

Q-346につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

ゴールを現状の外に設定し、エフィカシーを上げながらその実現に挑むから、私たちは自我=ブリーフシステム=コンフォートゾーン=「私はこういう人間だろう」を自ら書き換えていくことができます。それがシンの自由!

 

 今こそ、「〇〇〇〇の生権力からの自由」を!

 F-061~:バイオパワー(生権力)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292569.html

 

 以下、苫米地博士の著書「洗脳支配 -日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて」(ビジネス社、p226)より引用します。この本が出版されたのは2008年。15年が経過し、ますます状況は厳しくなっています。博士が予見されたとおりに。

 F-281~:「社会が変わってしまう」 ~あるワクチンの話~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424261.html

 

 「同時並行で他者へのコーチング活動を開始」する意味をしっかり感じながら読み進めてください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

エピローグ 私たちを待ち受ける次なる洗脳プログラム

 洗脳の専門家として研究を続ける過程で、私は国家や世界を舞台に行われたさまざまな陰謀の存在を目の当たりにしてきました。

 それらの陰謀の通奏低音として共通するものは、権力者の、あるときは狂信的、あるときは自虐的な、度を超した悲観ではないかと思っています。ひとつの価値基準があまねく世界を照らさなければならない、そのような思い込みがいつの時代も私たちを自由から遠ざけ、支配者たちの専横と被支配者たちの隷属を生んできたのではないでしょうか。

 真意のほどはともかく、ユダヤ陰謀説の根拠のひとつ『シオンの議定書』も、そのようなある種の強迫観念に貫かれた内容です。それは大雑把にいえば、世界を劣った民族に任せておくと間違った方向に導かれるから、優秀なユダヤ人が世界を統治する、という内容になっています。読んでみると、この著者は本当に世界の未来を心から心配していることがわかります。

 簡単にいえば、これは正義の論理です。いま、テロとの戦いを続けているアメリカも、じつはこれと同じ正義の論理をふりかざしています。この世の富の大半を所有する、本当の支配階級に所属する人々は、多かれ少なかれ、このような考えを持つ存在なのかもしれません。

 こうした人々がよかれと思ってつくりあげてきたひとつの価値基準、それが資本主義であり、それを維持する目的で、さまざまな洗脳と奴隷を生み出す仕掛けがほどこされてきたのが、私たちの近現代史です。当然、そこには支配者に都合のいい書き換えが加えられ、重大な情報が削除され、私たちの目から真実が遠ざけられてきました。

 しかしながら、いま成り立っている資本主義を俯瞰的に眺めると、その端々には、もっともらしい学説や通りいっぺんの解説では合理的に理解できない数々の謎が隠されていることに気づきます。その謎は、教科書的な資本主義を前提にして考えるかぎり謎のままですが、仕掛けられた資本主義という別の視点を与えてやると、静かにその封印が解けてくるのです。

 日本の近代経済の成り立ちを考えるとき、一番に浮上してくるのは、明治維新にいたる幕府軍、薩長軍の戦費です。戊辰戦争は、巨額の戦費を海外から調達することなしに遂行することは困難でした。イギリスやフランスから、大砲や銃などの火器が両軍に提供されたことはよく知られています。そのときの資金の出所はどこの誰だったのでしょうか。当時、日本と海外との間で行われた国際金融の真の姿は、いったいどのようなものだったのでしょうか。

 ヨーロッパ名家の資金の運用を任された場合、年利18パーセントで運用することが条件だといわれています。私もそういった資金のプライベートエクイティファンドの代理人をしたことがあります。この伝統は何百年も続いています。

 明治維新の頃、年利18パーセントがすごいかすごくないか、その評価は分かれるところでしょうが、ヨーロッパの支配者のすごいところは、18パーセントの運用を毎年、滞りなく続けていくことが必要だとしているところです。

 当然、明治維新で日本にファイナンスした資金は、その後の年利18パーセントで運用され続けていると考えるほうが自然で、とすると、日本の富のほとんどがすでに彼らのものになっているという結論にたどりつきます。すると、そのとてつもないお金で、日本という国を実際は所有している人々がいるという数々の証拠に、私たちははたと気づかされるわけです。

 日本はこの一点で、明治維新以来、外国資本の属国になってきました。この本を著すひとつの動機となった郵政民営化で、いくつものおかしな動きがあることは、まさにこうした背景があるせいでしょう。親会社の意向を、子会社が、けっして無視することはできないというのと同じ理屈です。

 とすると、親会社の意向を私たちに押しつけ、私たちの稼ぎを上納しようとする日本の支配者たちに、どのような未来が約束されているのでしょうか。

 戦後アメリカは、日本に対する利権を主張し、それを通しました。戦争で勝ったのだから当たり前といえば当たり前です。

 それは日本をアメリカの橋頭堡(きょうとうほ)にするというよりも、もっとも従順な「僕」となるように、国家規模の洗脳実験、教育実験を行ったのではないかという方が正しいように思います。そのためにGHQは、WGIPWar Guilt Information Program)を遂行し、マスコミを検閲し、アメリカ型資本主義の奴隷に変えるのに成功しました。

 日本は徹底的に、実験のモルモットとして扱われてきたのです。実験そのものが果たして東京大空襲や原爆投下という軍事的なものとWGIPによる心理的なものの、2度ですんだのか、戦後60年間に彼らがほかの実験に手を染めることがなかったのか、その検証はまた別の稿に譲ります。

 そのせいで、日本は政治的にも経済的にもアメリカを支配する人たちの操り人形となり国民は何も知らされないまま、自分たちの資産を奪い取られ続けてきました。詳細に検証してはいませんが、朝鮮戦争以降の日本の経済成長そのものが、意図的につくられたものではなかったかという疑問も浮上します。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と持ち上げながら、日本人にもっと稼いで自分たちにお金を貢ぐよう、巧妙に罠を仕掛け続けてきたと思えるふしがあるのです。

 もちろん、直接手を下してきたのはアメリカの支配者の代理人たちですが、アメリカという国そのものがヨーロッパの支配階級の番犬に過ぎません。明治維新以来、日本を陰で支配してきた巨大な意思がそこに働いてきたことは明白です。

 だからこそ私たちはいま、アメリカ政府やアメリカ資本の巨大企業に苛立ち、アメリカという国を見限ることと引き換えに、ヨーロッパの歴史と伝統に彩られた価値観へと一夜で宗旨替えをする愚は避けなければなりません。

 このままいけば、日本のIMF管理は5年以内に実現するでしょうが、おそらく、そこで私たちを待ち受けているのは、GHQが行ったのと同様の、IMF(そしてBIS)による強烈な洗脳です。

 FGIPFinance Guilt Information Program)―

 将来を予見する意味で、私はここにその洗脳プログラムの名前を記しておこうと思います。

 日本政府が赤字国債を発行し続け、それを放置したことが悪かった、日本人は自分たちの財政がこれほど悪いにもかかわらず何も手を打たなかった、日本人は金融音痴で世界経済の趨勢も読み違えた、IMFBISの助けがなければ日本人は全員首を吊らなければならなかったろう……と。

 もちろん、IMF管理が行われた後も、薩長勢力を中心とする日本の支配者たちは、恐らく安泰であることでしょう。苦しむのは、つねに何も知らされていない私たちだけです。日本の大企業は多国籍企業として生き残り、再びどこかの国に国民の稼ぎを捧げるために活動を続けるでしょう。IMF管理をいち早く経験した韓国をいま襲っている不況と格差が、それを物語っています。

 こうした負のスパイラルを断ち切るためには、私たち一人ひとりが近代資本主義140年の呪縛から自分を解放するよう、マインドを変えていくしかありません。

 私たちは、資本主義の生権力から自由になり、私たちが本来享受すべき富を取り戻すべきです。そのためには、私たちを奴隷化する日本の支配者たち、そして海外に潜む支配者たちが絶えず仕掛けてくる嘘をはねつけ、曇りのない思考を武器に、洗脳経済の罠から身を守っていかなければならないのです。

引用終わり

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は11/26(日)の予定です。10月下旬に御案内いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-252It’s my life~No goals, No life~ <ワーク付き>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29304282.html

F-285:気楽 ver.2 02;“自分”の「リミッターをはずす!」>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31086507.html

L-09220217月シークレットレクチャー -04;わたしたちは共同幻想の中に生きている

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30558230.html

Q-174:「子どもの『~したい』という気持ちを大切にし続ける親」であり続けたいです

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24954374.html

Q-317:今、逃げましたよね? <中編;怒っていい時の条件>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31628205.html

 

 

洗脳支配

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 洗脳支配 eBook : 苫米地英人:

 

 

Q-337:何かいい仕事はありませんか? <vol.4;「認知ホメオスタシス」を自由自在にコントロールする>

 

ある医療法人にて、管理職のポジションにいるベテラン職員からこのような相談を受けました。

 

 何かいい仕事はありませんか?

 

 何かいい仕事」を探し求めるというのは、「まったく間違っており、成果が望めない方法」です。

 まず取り組むべきことはゴール設定。「いまのあなたからは想像もつかないくらいスケールの大きな目標、現状のままでは決して達成できない状態」を、ゴールとして設定することです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 自分の決めたゴールに向かって、「やりたいこと」だけをやりたいようにやっていける人が、仕事ができるようになって、成功する

 その時に取り組んでいる仕事は、必ず「いい仕事」!

 

 何かいい仕事はありませんか?」という言葉を生みだしたマインドが抱える課題(case)と、その解決(plan)について考察します。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 vol.1;すべての仕事がやりたいことに変わる

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32250926.html

 vol.2;認知ホメオスタシス -前編(ワーク付き)-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32265870.html

 vol.3;認知ホメオスタシス -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32300998.html

 vol.4;「認知ホメオスタシス」を自由自在にコントロールする

 

 

 先日(202387日)、認知科学者 苫米地英人博士が、出演されている「バラいろダンディ」(TOKYO MX)内で講義をされました。タイトルは「熱中症発生のメカニズムを理解して猛暑を乗り切ろう!」↓

 熱中症発生のメカニズムを理解して猛暑を乗り切ろう! Dr.苫米地 (2023年8月7日) - YouTube

 

 ところで、熱中症のときは体温が上昇しますが、それを医療現場では「発熱」とは呼ばず、「高体温」と呼びます。

 

「発熱」と「高体温」 …2つの概念を分けるのがホメオスタシスの働き。前者ではホメオスタシスが機能しており、後者ではホメオスタシスが機能していません。

 

 詳しく説明すると、「発熱」は感染症などに対応するために体温を高めにリセットした結果として起こります。つまり、再設定した高めの体温を維持するためにホメオスタシスがしっかり働いている状態。

 (「感染症などに対応するために体温を高めにリセット」自体が、「生きながらえる」ためのホメオスタシス機能といえます)

 

 一方、「高体温」は体温設定自体は変更がないのに、「環境」「からだ」「行動」といった要因により適切な体温が維持できない状態。つまり、ホメオスタシスが十分には働いていない状態です。

 

 だから医療現場では、「発熱」と「高体温」をしっかり区別し、それぞれに応じて対処します。

 (区別と差別の違いは? はっきりしない方はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14249741.html

 

ただし、多くの人(の無意識)にとって、そのホメオスタシスとは「生体ホメオスタシス」のはず。

 

もしも視点が物理空間に限定されたままなのであれば、つまり「生体ホメオスタシス」だけしか考えられないのであれば、その思考は「第0世代」といえます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 「視点が物理空間に限定されたまま」「『生体ホメオスタシス』しか考えられない」は、高次の情報次元がスコトーマに隠れている状態です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

その“高次の情報次元がスコトーマに隠れている状態”が、「何かいい仕事はありませんか?」という言葉を生みだしたマインドが抱える課題(case)であるはず。

ならば、その解決(plan)は“スコトーマを外す”ことといえます。スコトーマを外し、自ら「いい仕事」を見いだすことが真の解決です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 スコトーマを外し、自ら解決する

 

そのためにはクリアしなければならない3つのポイントがあります。

 

 1つ目は「知識」。

そもそも知識がなければ、理解どころか、認識することさえできません。さらに厳しいのは、経験(とくに成功体験)を重ねるほど知識(認識)不足を自覚できなくなる点。そのような状態が「無明」です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24963004.html

 

ゴールを意識に上げながらしっかり知識を得ることができると、そのたびにスコトーマが外れる可能性が高まります。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24281579.html

 

知識とは、「現状のwからゴール側のw1への到達可能性関数」のことでもあります。知識により、ゴール(w1)を実現するチャンスがひろがります。

F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

余談ですが、知識を得る学習とは、「ゴールの世界(w1)を現実化しようするホメオスタシス活動」と考えることができます。

 PM-05-06~08:そもそも教育とは?-3-1~3)学習を促進する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html

 

その場合のホメオスタシスとは主に「認知ホメオスタシス」のことですが、それをまるで「生体ホメオスタシス」にまで落とし込んだかのように、(結果として)自我を書き換えていくのがコーチングです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

その“落とし込む”が、“「認知ホメオスタシス」を自由自在にコントロールする”という感覚(最後に掘り下げます)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 

 2つ目のポイントは「重要度(重要性)」。

 コーチングを受ける前の「重要度」は、過去の記憶でつくられたブリーフシステムが生みだしています。そのことに無自覚なままであれば、いつまで経っても人生は「無人運転」「自動運転」のまま。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 *「無人運転」「自動運転」はこちら↓

 F-089~:無人運転と自動運転の違い ~シーサイドライン逆走に思う~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

 他人や社会に埋め込まれたアルゴリズムからの脱却は、“現状の外”へのゴール設定からはじまります。「Goal comes 1st./ゴールが先」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8583393.html

 

 

 3つ目のポイントは「役割」。「責任」と言い換えることもできます。

 知識があり、重要度が高くても、「自分には責任がない」と思った途端に認識しづらくなります。だから責任の自覚、すなわち「自責」が大事。

「自責」とは、自分の自由意思でこの世界を生き抜くという決意のことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22669112.html

 

 

 以上が「スコトーマ外し」のための3つの課題。それらの課題をクリアしながらゴールを再設定するたびに(caseplan)、心は自由になっていきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 抽象度が上がる(上がりやすくなる)から。

 

 さぁ、ゴールを設定しましょう!

もしも「現状の外」という条件が難しいのであれば、「人生の目標って何だろう?」「どんな人生ならもっとワクワクするかな?」といった感じで、気楽に取り組んでください。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html

 

 以下、苫米地博士の著書「脳に免疫力をつければ病気にならない!」(徳間書店、p175)より引用します。参考にしてください。

 

 

人生、やりたいことをやろう

人生の目標の見つけ方

 とはいえ、「目標が見つかればいいんだけど、見つからないから困っているのだ」という人や、「人生の目標だなんて考えたこともない」という人もいるでしょう。そういう皆さんは、どのようにゴールを持てばよいのでしょうか?

 何も難しく考える必要はありません。誰にでも「好きなこと」や「やりたいこと」「やっていて楽しいこと」があるでしょう。そして、「やりたくないこと」「やっていてストレスがたまってしょうがないこと」があるでしょう。目標が見つからない人がゴールを設定するには、「やりたくないことをやめて、やりたいことだけをやるにはどうすればいいか」 -そこから考え始めればよいのです。

 ゴール設定については『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』(徳間書店)などの私のほかの著書で詳しく述べていますので、ここでは簡単な解説にとどめておきます。

 まず自分の生活の中で「やりたいこと」と「やりたくないこと」を分けて、「やりたくないこと」はやめます。そして、「やりたいこと」をもとに、「ゴールを現状の外に設定」します。ただし、「勤めている会社の役員になる」などは現状の延長線上にありますから、ゴールとは呼べません。現状の延長線上にゴールを設定しても、コンフォートゾーンは移動せず、脳の免疫力も高まりません。

 

 現状の外のゴールとは、例えば「起業して日本人のレジャーのあり方を根本から変える事業を展開する」「世界中の病気で動けない人々に雇用を提供する会社をつくる」「地球から飢餓をなくすために〇〇をする」「人類から戦争をなくすために〇〇をする」など、現在の仕事や生活の枠を完全に超えたところにあるゴールです。

 重要なポイントは、「人から笑われるような途方もなく大きなゴールを現状の外に設定する」ことです。現状の外にゴールを設定することによって、コンフォートゾーンが移動し、そのゴールに向かって脳の免疫力が働くからです。

 

 実現方法が分かっているかどうかを気にする必要はありません。コンフォートゾーンが移動することにより、スコトーマ(盲点)がはずれ、これまでに見えなかった景色が見えてくるからです。これは非常に大きな快感です。コンフォートゾーンが移動し、スコトーマが外れることにより、これまで見えなかったような道筋が浮かび上がってきて、その途方もないゴールを実現する手段が見えてきます。大きなゴールを描いてコンフォートゾーンが移動すれば、実現方法は後から見えてくるのです。

 本書は健康がテーマですから、ゴール設定についてはこれ以上詳説する紙幅がありませんので、私の他の著書を参考にしてください。

 

人生の主役はあなた自身

 右のゴール設定の原則は、年齢に関係なく同じです。

 中高年やシニアと呼ばれる皆さんの中には、「子どもに大学を卒業させるのが今の目標」とか「初孫の顔を見るのが私の目標」といった方もいらっしゃると思います。

 しかし、子どもに大学を卒業させることが目標なら、子どもが大学を卒業した後、あなたの人生は目標を失ってしまいます。子どもを生きがいにしてきた人の中には、子どもが就職して家を出たことが原因でうつ病になる人もいるのです。

 また、初孫の顔を見るのが目標なら、子どもが結婚せず、結婚してもなかなか妊娠しないなら、あなたはどうするでしょうか。

 子どもや孫といった「自分以外の誰か」を目的・目標にしてはいけません。厳しいことをいうようですが、それは子どもや孫といった他人に依存しているのと同じです。他人に依存する人は、自分の目的のために他人を利用する危険があります。子どもの成績が悪く、親の自分が思っている大学に行けそうにないからイライラして、子どもを叱り飛ばすというように。

 

 あなたの人生の主役は、他の誰でもありません。主役はあなた自身です。

 ゴール設定に当たっては、年齢にかかわらず、「自分がやりたいこと」から考え始めてください。自分が心からやりたいと思う大きなゴールが、脳の免疫力を味方にします。人生の目標を達成するために、結果として「健康で長生き」というオマケがついてくる -そう考えるのが真に健康的な思考法です。

 

 POINT

 健康は目的ではなく、人生の目標を達成する手段

 引用終わり

 

 

 今回は、ある医療法人のベテラン職員からいただいた相談に回答しました。その相談とは

 

 何かいい仕事はありませんか?

 

 私の答えは、「スコトーマを外すと、『いい仕事』が見つかる」「『いい仕事』のために、まずはゴールを設定する」。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 ゴール側の臨場感が高まると(=ホメオスタシスが働くと)、結果として自我が書き換わります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 自我はブリーフシステム(Belief SystemBS)と言い換えることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

過去の記憶でつくられていたBSが、ゴールが生みだす未来の記憶により書き換わっていく

 

 それが「自由自在」。

 「自ら設定したゴールに由り(自由)、自身の在り方を決める(自在)」ことが、自由自在です。

 F-211:研修医時代の思い出 ~自由な発想の教授からの“無茶振り”に学ぶ~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27234407.html

 

 その「自身の在り方」=ゴール側のコンフォートゾーン(Comfort ZoneCZ)が、職業(仕事)のカテゴリであれば「いい仕事」であるし、家庭のカテゴリであれば「いい家庭」であるし、健康のカテゴリであれば「いい状態(well-being)」であるはず。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 つまり、すべてマインド次第!

 マインド次第で、すべてがやりたいことに変わります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 さぁ、今すぐゴールを設定しましょう!

“やりたい”はあなたのマインドが生みだします。いろんな“やりたい”を見つけたあなたは、人生のあらゆる領域で“well-being”を実現しているでしょう。お楽しみに。

 

 

 以上、私の回答です。

 御相談ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記1

そのホメオスタシスとは主に「認知ホメオスタシス」のことですが、それをまるで「生体ホメオスタシス」にまで落とし込んだかのように、(結果として)自我を書き換えていくのがコーチングです

 

 念のため補足します。

 コーチはコンテンツには関わりません。クライアントに対して、指示や具体的なアドバイスをすることはありません。

 Q-297:弟子にしてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30430928.html

 

 たいていの指示やアドバイスは、自由を奪い、むしろスコトーマを強化してしまいます。

なぜなら、それらはより抽象度が低い次元でのマネジメントの話だから。実際、情報量が多く具体的であるほど、素晴らしい指示やアドバイスであると評されるはずです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14526054.html

 

 では、一方でスコトーマを外すために多量の(それも具体的な)情報を提供しつつ、その一方で新たなスコトーマが生じてしまうのを防ぐために、どうすればよいでしょうか?

 

その答えが「スコトーマ外しの心得」。それは(つづきはこちらで↓)

Q-253:最近また頭痛がひどくなりました <vol.2;スコトーマ外しの心得>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28623749.html

 

 

-追記2

 今回は「生体ホメオスタシス」と「認知ホメオスタシス」を明確に区別して書き進めました。しかし、両者は本質的には同じもの。同じものの抽象度の違いです。

 (クリアでない場合はこちら↓)

 L-003~420211月シークレットレクチャー -03~4;身体と心は〇〇〇〇

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は9/24(日)。詳しくはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32237668.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-118:認知的不協和時に無意識が全力で働きゴールに向かっている気がしています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20682162.html

Q-140:若かったら挑戦しますけど、もう年なのでガマンします

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22528302.html

Q-240~:毎日、無気力感に悩まされています ~気楽に生きる際の注意点~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418402.html

Q-256~:私、立ち直れるかな?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420158.html

Q-271~:現状の外に飛び出す勇気やエネルギーが全く出ませんでした。それでも自己責任なのですね ~綸言汗の如し~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421412.html

Q-276~:セルフトークのマネジメントについて

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421937.html

Q-314~:こんな私に誰がした

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425205.html

 

 

脳に免疫力をつければ病気にならない!

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 脳に免疫力をつければ病気にならない! eBook : 苫米地英人: Kindleストア

 



Q-325:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね? <vol.7:君は1万円札を破れるか?>

 

 私は兼業コーチです。前々回(Q314~)は医師としての私に向けられたシリアスな質問に、コーチとして回答しました↓

 Q-314~:こんな私に誰がした

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425205.html

 

 前回(Q-316~)は医師としての経験を、コーチとして考察しました。

 Q-316~:今、逃げましたよね?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425206.html

 

 今回はコーチとの会話中に得たインスピレーションをまとめます。

 

 vol.1:「時間」は人間の意識が作り上げた幻想

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31680099.html

 vol.2:「時間は体感」を体得する4つのステップ -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31693510.html

 vol.3:「時間は体感」を体得する4つのステップ -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31732537.html

 vol.4:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31746698.html

 vol.5:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31785852.html

 vol.6:〇〇という“牢獄”

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31801885.html

 vol.7:君は1万円札を破れるか?

 

 

前回(Q-324)は「お金から脱洗脳するための5つのポイント」を紹介しました。そのポイントとは、1)お金が絶対じゃないことを理解する、2)飢餓を恐れない、3)お金で失敗することを恐れない、4)自分の労働の価値を自分で決める、5)借金を恐れない。

 

 「お金は、絶対・不変のものではなく、人の価値を規定するものでもなく、決してマイナスにならない!」という事実を無意識にすり込むために、「1万円札を破る」というワークがとても重要です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 破ることができましたか?

 

 ...1万円札破った?」と尋ねると、「破りたいけど、破れない」と答える方がほとんどです。無意識が全力で抵抗しているからでしょう。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040752.html

 

 「破れない」という方は、ぜひ苫米地博士の著書「君は1万円札を破れるか? ~お金の洗脳を解くと収入が倍増する」(マキノ出版)をお読みください。

 

君は1万円札を破れるか?

Kindle版はこちら↓

君は1万円札を破れるか? | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon

 

 

 ところで、私には「1万円札を破る」に紐づく強烈な情動記憶があります。その記憶を紹介して、このシリーズを終わります。

 F-257:不満と傲慢のはざまで... vol.1;「不安と不満のはざま」を抜けだした後に待つ試練>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29576555.html

 

 

 私が住む鹿児島で、苫米地博士に御講演いただいたことがあります。早いものでもう7年経ちますが、今でも昨日のことのように思い出します。緊張や感動、感謝とともに。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7702480.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7702640.html

 

 博士の御講演が大盛況のうちに幕を閉じた後、ちょっとしたトラブルが発生しました。楽屋(控室)前まで受講者が押し寄せてしまったのです。もちろん、そうなることを予測し、事前に対応を打ち合わせていました。ところが、担当者が立ち入り禁止エリアへの進入を許してしまいました。

 

それをコーチング・プリンシプルで説明すると、受講者の「会いたい」という熱意=気(I×V)が、「会えない」という約束事を書き換えた(R)という感じ。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 苫米地理論でシンプルに表現するなら、「会えない(w0)」から「会える(w1)」への情報場の移動です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html

 

 現場責任者から報告を受けた私は、一目会いたいと願う受講者が楽屋前に集まっていることを苫米地博士にお伝えしました。すると

 

おっ、いいよ。全然大丈夫!

 

わずか0.2秒ほどで快諾していただき、すぐに即席のサイン&撮影会がはじまりました。

Q-185:家族ががんで… -09;「I×V=R」を用いた2nd. Step<ゲシュタルトを巨大化する>実践編vol.4(ワーク付き)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25324197.html

 

感動と興奮の渦の中(みんなドーパミンがあふれ出していましたw)、博士が楽しそうにサインをされていると、一人の若者が博士の目の前で一万円札を破り、その破ったお札にサインをしてほしいと申し出ました。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

嬉しそうに1万円札にサインする苫米地博士の姿を拝見しながら、私の心に声が響きました。

 

 解放 創造 拡散 自由!

 

 ...これが“私”のcallingなのでしょう。

 F-293:今日1日だけは、憧れるのはやめましょう vol.6;リーダーシップの本質

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31524022.html

 

 

 今回は「速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?」というコーチの言葉を縁に得たインスピレーションを言語化しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 突きつめて得た“答え”は、やはり、中観。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

「時間」も「お金」も幻想です。名づけを縁に概念化(ゲシュタルト化)し、「存在する」と思い込んでしまっているだけ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 「時間」や「お金」は人間の意識が作り上げた幻想に過ぎないからこそ、それぞれの自由意思でしっかりコントロールする必要があります。

 Q-235:「財布を娘に盗られた」といったvol.6:記憶が織りなす「一人一宇宙」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27981625.html

 

 そのはじまりがゴール設定!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 だから、「コーチングを実践し続ける者は豊かに生きることができる」。

 L-06520209… -05;「生と死の間/between life and death」に向き合い、「生/life」そのものを磨き上げる

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28529789.html

 

 

 最後に、苫米地博士の著書「年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方」(宝島社、p181)から引用します。中観の感覚をぜひマスターしてください。

 

 

世界のお金はすべて自分のもの

 そもそもこの世の中にあるお金と、お金で手に入れられるすべてのものは、すでにあなた自身のものなのです。

 そうした世界の捉え方は、仏教の「空の論理」に基づいています。

 「空」とは、「何でもないものであり、かつすべてを包摂するもの」だと私は考えます。空っぽでありながら、空っぽであるがゆえにあらゆるものであるという概念です。

 よく「無」という概念と混同されがちですが、「無」とは「何もないこと、何ものでもないこと」であり、「空」とは根本的に異なります。

 さて、空の論理に従えば、この宇宙に存在するすべてのもの、さらに宇宙そのものが誰のものでもないし、実在すらしていないんです。ただ、あなたという一人の人間が「自分の周りに宇宙が存在し、その宇宙にはさまざまなものが満ち溢れている」と考えるから、宇宙は「ある」ことができるのです。その考え方を、仏教では「縁起」といいます。すべての存在は縁、つまり相互の関係性によって起こるのです。

 だから、あなたの体も、あなたが「ここに自分の体が存在して、自分のものである」と思っているから、自分のものになっているだけであって、本来はあなた自身のものでもないし、誰のものでもないんです。

 お金も、そのほかすべてのものも同じです。

 この世のすべては、誰のものでもない。だからこそ、私のものでもあり、あなたのものでもあるんです。そう思えば、そう存在するんです。

 

 私も日々そう考えて、生活しています。

 オフィス近くにある某高級ホテルのラウンジは、私の会議室です。

 六本木の東京ミッドタウン内にある高級ブランドのショップは、すべて私のクローゼットです。

 近くのディーラーに展示されているフェラーリも、すべて私のもの。

 ショップにある洋服も、ディーラーにあるフェラーリも、必要な分は店の外へ持ち出していますが、すべてが必要なわけではないので残りは店内にストックしています。店の外へ持ち出すとき、何も分かっていない店員が「店の外で着ちゃダメです」というから、お小遣いをあげているんです(笑)。

 そして、世の中に出回っているお金も、すべて私のものです。

 今はとりあえず世界中の人に預けているので、自分の金庫に入っていないだけなんです。

 

 あなたにとっても、同じことです。

 「この世のすべては自分のもの」と思いさえすれば、世界は「あなたのもの」になるのです。

 引用終わり

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 苫米地博士の教材に「ビジョナリーマインド&タイム・レボリューション」(フォレスト出版)というものがあります。西洋哲学と東洋哲学を包摂した次元で“時間”を学べる究極の講義が視聴できます。ぜひレボリューションを体感してください↓

 苫米地英人博士 新教材 ビジョナリーマインド&タイム・レボリューション (forestpub.co.jp)

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

F-234~:自由訳「revenge」と「avenge

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419026.html

Q-281~:ドーパミンの分泌をコントロールまたはどの程度分泌されているか分かるようになるのですか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422146.html

 

 

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方(文庫)



Q-324:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね? <vol.6:〇〇という“牢獄”>

 

 私は兼業コーチです。前々回(Q314~)は医師としての私に向けられたシリアスな質問に、コーチとして回答しました↓

 Q-314~:こんな私に誰がした

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425205.html

 

 前回(Q-316~)は医師としての経験を、コーチとして考察しました。

 Q-316~:今、逃げましたよね?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425206.html

 

 今回はコーチとの会話中に得たインスピレーションをまとめます。

 

 vol.1:「時間」は人間の意識が作り上げた幻想

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31680099.html

 vol.2:「時間は体感」を体得する4つのステップ -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31693510.html

 vol.3:「時間は体感」を体得する4つのステップ -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31732537.html

 vol.4:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31746698.html

 vol.5:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31785852.html

 vol.6:〇〇という“牢獄”

 

 

 前回は「体感時間を拡張するための4つの要因」を紹介しました。それは「クロックサイクル」「並列度」「グレインサイズ(抽象度)」、そして「モチベーション」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

それら4つの要因は、自由意志で設定したゴールが存在することが前提です。まずはゴール。Goal comes first

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 「ゴールの臨場感を高めながら『時間を生みだす』『次元の断層をワープする』」というのが、今の私のゴールのカテゴリ「時間」の感覚です(バランスホイール)。大げさに言えば、自我=宇宙創造により“時間”を生みだす感じ

 Q-255バランスホイールは全て現状の外にゴールを設定する方がよいのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28656381.html

 

 そのようなことを「速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?」という言葉を縁に考えていたら、またまたスコトーマが外れ、新たなインスピレーションが湧きあがってきました。

 

 それは「時間」と同様に人を“奴隷的”にしてしまう強力な“牢獄”。自由意志でゴールを設定するために必ず克服するべきものです。

 

 

 最初のインスピレーションをリアルにするために、私は「超『時間脳』で人生を10倍にする」(宝島社)を読み直しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

すると、エピローグでこんな文章を見つけました。

以下、「超『時間脳』で人生を10倍にする」(p183)から引用します。

 

 

 昨年、私は『年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方』(宝島社)という本を書きました。

 その本のテーマは「お金の呪縛からの脱洗脳」でした。

 世の中の大多数の人は、お金を稼ぐため、お金持ちになるためにあくせく働き、「奴隷の人生」を強いられています。だからこそ私は「無限のお金を手に入れるための超簡単なテクニック」をお教えして、人間が死ぬまで囚われ続ける「お金の悩み」から読者のみなさんを解放しようと試みました。

 本書はある意味では、『超金持ち脳の作り方』の姉妹編と言うことができます。

 「時は金なり(Time is money)」ということわざがあります。この言葉は「時間は大切なものだから、ムダに使ってはいけませんよ」という意味で使われますが、一方で人間が「時間は限りあるもの」だとみなしている意識の表われです。また、時間とお金を等価な存在だと認識し、自分の人生の価値をお金によって規定(束縛)するように、時間によっても規定(束縛)しているようにも思われます。

 しかし、お金も時間もともに幻想であり、どちらも無限に増幅させることができます。いくらでも増やせるもの、つまり相対的な価値しかないものによって、自分のかけがえのない人生を束縛するなんて、馬鹿げたことだと思いますよね。そこに気付いていただきたいために、『超金持ち脳の作り方』と本書を書いたと言っても過言ではありません。

 引用終わり

 

 

 そう、「時間」と同様に人を“奴隷的”にしてしまう強力な“牢獄”とは、「お金(money)」。

 

 かつての私も含むほぼすべての人が、「お金には絶対的な価値がある」と刷り込まれています。それが「お金という“牢獄”に心が閉じ込められている」という言葉の意味。

 F-206~:マトリックス/Matrix

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

 

試しに1万円札を取り出し、破いてみてください。

 

実際にできないばかりか、イメージすることさえ難しいはず。どうですか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html

 

「年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方」(宝島社)の中には、「苫米地式お金持ち脳」の大前提が記されています。

それは「『情報空間でお金を稼ぐこと=ノーリスクのギャンブル』という思想」。

 肝心なのは「バーチャルバリューによって、いかに情報空間を制するか?」であると書かれています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 では、その書籍の中から「お金から脱洗脳するための5つのポイント」を紹介します。ぜひ自分自身を、そして縁ある人々を、“牢獄”から解放してください。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

1.    お金が絶対じゃないことを理解する

 大きな転換点は、金本位制から現在の管理通貨制度へ移行したとき。

 管理通貨制度の下では、もはや通貨には物理的後ろ盾はありません。ディベートでいうとワラント(&バッキング)なしの状態です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 通貨の価値の根拠は、その国が法律によって「この通貨には価値がありますよ」と保証していることのみ。つまり、「信用」だけです。

 F-228~:ゼロトラスト

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418030.html

 

 苫米地博士は「通貨を、金本位から信用通貨にした段階で、お金は絶対的なものではなく、相対的なものであるという本音が出た。しかし、その真実は隠蔽されたまま、『お金の価値は絶対』という論理が人々の意識に定着し続けた」と述べられています。

 そういえば、「よーく考えよう、お金は大事だよ」とアヒルが歌う洗脳もありましたね。

 

 「お金の価値は、絶対・不動のものではなく、変動するもの」を体得する通過儀礼的ワークが「1万円札を破る」。さぁ、do it

 

2.    飢餓を恐れない

 お金がないとき、人のマインドでは「お金がない→食べ物が買えない→飢え死にする」というように不安・恐怖が暴走します。その結果が「fight or flight」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

それは遺伝子レベルの強力な煩悩。

反対にいうと、その煩悩をコントロールすることができれば、お金への執着は消えます。それが人間形成であり、そのためにあるのが教育です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9963845.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9966391.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10116950.html

 

3.    お金で失敗することを恐れない

 苫米地博士がお金への執着を取り除く方法として教えてくださるのが「イメージトレーニング」。コーチングでは、ゴールの世界のイメージ(コンフォートゾーン)を強化していきます。ポイントは未来かつポジティブです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 一方、お金の脱洗脳の場合は、過去&ネガティブ。これまでのお金に関する失敗をあえて再体験します。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13397552.html

 

思考の3つの軸(wordspicturesemotions)をフル活用しながら、「お金に関する失敗」を再現してください。さぁ、どうぞ。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28959379.html

 

イメージトレーニングの最後にはこんなセルフトークを。「でも、今、私は生きている!」。

 

 このトレーニングを重ねると、「お金がない だから何?」と開き直れるようになります。

 

4.    自分の労働の価値を自分で決める

 労働とお金の関係についての大前提は、「価値の基準になるのはあなたの労働そのものであり、お金は相対的な評価でしかない」ということ。

 情報空間においては、価値の源泉となりうるものがあれば信用を創造することができ、無限にバリュー=お金を生みだすことができます。

 

 さぁ、自分の労働の対価をいくらにするか決めてください。

 

 自分の労働の価値、さらには自身の存在の価値を自由に決めることは、エフィカシーを高めるトレーニングにもなります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

5.    借金を恐れない

 大切なのは「知識」。「fight or flight」対策のフレームでいうと、文脈情報の積み重ねが恐れを消し去ります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html

 

 では、借金を恐れないための文脈情報を確認しましょう。

 お金とは、紙幣や硬貨のことではなく、マネーサプライのことです。マネーサプライとは、実際に世の中に出まわっているお金の流通量で、通貨供給量ともいいます。具体的には、現金通貨(紙幣や硬貨)、預金通貨(普通預金や当座預金)、郵便局や農協への預貯金など。

 そんなマネーサプライは、国や法人、個人の借金の合計金額のこと。例えば「1万円札」は「国があなたから1万円分の価値を借りている」という証明書。通貨とは国に対する債権の証拠です。国が発行した通貨は、「国(政府)⇔国民」「国(政府)⇔法人」「法人⇔個人」などの間で流通していきます。

 その観点でお金を見直すと、一般に「プラスの状態」だと思われている「預金・貯金」も、「マイナスの状態」だと思われている「借金」も、違いがないことがわかります。

 すべてのお金は誰かから借りた(預けられた)ものであり、その本質は空(くう)です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 

 今回は「お金から脱洗脳するための5つのポイント」を紹介しました。

 

 お金は、絶対・不変のものではなく、人の価値を規定するものでもなく、決してマイナスにはならない!

 

 これをしっかりマスターすることが、「お金という“牢獄”」から自由になる第1歩です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

Q-325につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

 苫米地博士のDVD教材に「ニルヴァーナ」(フォレスト出版)というものがあります。それは「洗脳にまみれたウソ成功法則すべてのカラクリを暴き、なぜ自己啓発に翻弄され続けてきたのかを知り、今こそ本当に目覚める」ための“新覚醒コーチング”。詳しくはこちらでどうぞ↓

 ニルヴァーナ (forestpub.co.jp)

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-152:人事考課

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23534604.html

F-153~:チャリティーマラソンで走った人が走った分だけ募金するシステムはおかしい?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404043.html

F-157:指一本でも役に立ちたい

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23874668.html

F-212~:仕事楽しみですか? ~want toが非難される社会~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_415360.html

 

 

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方



Q-323:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね? <vol.5:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -後編->

 

 私は兼業コーチです。前々回(Q314~)は医師としての私に向けられたシリアスな質問に、コーチとして回答しました↓

 Q-314~:こんな私に誰がした

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425205.html

 

 前回(Q-316~)は医師としての経験を、コーチとして考察しました。

 Q-316~:今、逃げましたよね?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425206.html

 

 今回はコーチとの会話中に得たインスピレーションをまとめます。

 

 vol.1:「時間」は人間の意識が作り上げた幻想

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31680099.html

 vol.2:「時間は体感」を体得する4つのステップ -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31693510.html

 vol.3:「時間は体感」を体得する4つのステップ -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31732537.html

 vol.4:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31746698.html

 vol.5:「体感時間」を拡張するための4つの要因 -後編-

 

 

 「超『時間脳』で人生を10倍にする」(宝島社)のp33に書かれているのが「体感時間を拡張するための3つの要因」。その3つとは、「クロックサイクル」「並列度」「グレインサイズ(抽象度)」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 

    クロックサイクル

 ひとつのタスクに対して、どれだけ速く処理できるかを計るものさし

 人間の脳のクロックサイクルは約1MHz

 

    並列度

 同時に処理できるタスク数を指す

 並列度が高ければ、同時に処理できるタスクの数が増え、システム全体としてのタスク処理のスピードが上がる

 

    グレインサイズ(抽象度)

 「グレインサイズを大きくする」とは、「1回のアクション処理できる情報量が増える」こと。「抽象度を上げる」ことと同じ

 

 

今回のテーマは「『体感時間』を拡張するための4つの要因」。残りの1つは何でしょうか?

 

 答えは「モチベーション」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 モチベーションが高まっていないと、人のマインド(脳と心)は「創造的回避(Creative Avoidance)」の方向に活性化します。つまり、目の前のタスクを回避する(サボる)ために様々なアイデアを編みだすようになるということ。もったいないですよね。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040752.html

 

 反対にモチベーションが高まっていると、マインドが活性化し、「クロックサイクル」「並列度」「グレインサイズ」も高まります。全力かつ自然にタスクに取り組む感じです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 では、どうすればモチベーションを高めることができるのでしょう?

 

 答えはシンプル。ゴール設定です。自身のモチベーションがアップするようなゴールを自分で設定すればいいだけ。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 そのシンプルな関係を理解したとき、私はこれまでの自身の思考が“奴隷的”だということに気づきました。その“奴隷的”の象徴が「自由な時間が欲しい」というセルフトーク。

 L-067202011… -02思考の3つの軸(Three Dimensions of Thought

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28959379.html

 

 「自由な時間が欲しい」「自由が欲しい」という思考には、前提として束縛が存在しています。アプリオリな束縛から逃れた状態がfreedomfrom)です。

 つまり、「自身の心が束縛や不自由を生みだしている」ということ。だから“奴隷的”です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 これまで確認してきたとおり、「時間は幻想」です(1st. step)。裏付けとなる知識を学び、しっかり理解することができれば(2nd. step)、「体感時間は主観」「脳の活動次第」と確信できるようになります(3rd. step)。

 あとは「体感時間」を自分でコントロールするだけ。その時に鍵となるのが「意図性(intentionality)」です(4th. step)。

 F-265:不満と傲慢のはざまで苦しんでいる君へ <vol.9;“初心”とは?>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30002338.html

 

 「意図性(intentionality)」が、オリジナルを決め、存在の意義を決めます。自分とは何者なのかを決め、(体感)時間を決めます。

 シンプルにまとめると、「自我=宇宙を決める」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 以下、苫米地博士の著書「超『時間脳』で人生を10倍にする」(宝島社、p177)より引用します。「自分とは何者なのかを決め、(体感)時間を決める」「自我=宇宙を決める」ことができる心の状態を感じながらお読みください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

未来から過去へ流れる時間を体感できたとき、絶対的な自由を手にすることができる

 そもそも、「時間が過去から未来に向かって流れている」という時間感覚は、創造主が世界を作ったと定義する西洋の伝統的な宗教観をよりどころにした時間観に過ぎません。

 創造主である絶対神がビッグバンを引き起こして、宇宙を創造したことからすべてが始まっていて、その始まりから次々と玉突き的に因果が起こって現在が生まれ、そして未来につながっていくという考え方です。そう考えないと、創造主の存在を肯定できないからです。

 しかし、「時間は過去から未来に流れている」と考えている限り、過去の束縛から脱することはできません。

 過去が現在や未来を決めているとしたら、現在や未来は過去の出来事から生じる必然ということになります。過去に起こったことが「因」で、現在や未来が「果」であるのなら、現在や未来はどれだけ頑張っても変えられない。なぜなら、過去の出来事自体は変えることができないからです。つまり過去からやってくる現在や未来を黙って受け入れるしかない、ということになってしまうのです。

 しかし、先ほどもお話ししたように、時間は「未来から現在、現在から過去に流れている」のです。

 未来から過去へ流れるという時間観は、古くは釈迦の思想を研究するグループであるアビダルマの仏教哲学者が主張していますし、現在では最先端の現代分析哲学でも同じ結論が出ています。

 未来が「因」であり、現在や過去は「果」なのです。

 「未来から過去に時間が流れている」という時間感覚をもてたとき、あなたは時間をはじめとしたさまざまな束縛から自由になり、自由意志を獲得することができます。

 なぜなら、未来を決めるのは、過去の出来事でもなければ、両親や学校の先生、テレビのコメンテーターでもありません。この世界を創造した神でさえないのです。未来を決める唯一の意志は、あなた自身の意志なのです。

 あなた自身が決めた未来の因果によって、現在も過去も決まっていくのです。

 引用終わり

 

 

苫米地博士の本を読みだした頃、私はゴールのカテゴリ(バランスホイール)に「時間」を設けました。自由な時間が欲しかったから。

 L-09920218月シークレットレクチャー -01;ゴールの基本条件

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html

 

 博士に学ぶうちにスコトーマが外れ、「自由な時間が欲しい」という発想自体が“奴隷的”であることに気づきました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 本当は因果が逆で、「自由だから時間が“ある”」。

 Q-204~:「縁起」と「因果」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_413308.html

 

つまり、自分自身の自由意志で設定したゴール(未来)の因果によって、現在も過去も書き換えることができるということ。

F-175:脳内を書き換えると「環境」が変わる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25046274.html

 

 それが時間における自由!

 Q-220:ゴールに対するスケジュールは<後編;人類には“今”しかない>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27478021.html

 

 さらにいうと、ゴールを更新(再設定)していくたびに、自由に豊かさが加わっていきます。抽象度が上がり、“自分”が拡大していくから。

 L-10020218… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 今回の「体感時間を拡張するための4つの要因」は、もちろん、自由意志で設定したゴールが存在することが前提です。まずはゴール。Goal comes first

 F-287:気楽 ver.2 04;さらに“自分”の「リミッターをはずす!」-後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31208923.html

 

 「ゴールの臨場感を高めながら『時間を生みだす』『次元の断層をワープする』」というのが、今の私のゴールのカテゴリ「時間」の感覚です。大げさに言えば、自我=宇宙創造により“時間”を生みだす感じ

 

 

 そのようなことを「速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?」という言葉を縁に考えていたら、またまたスコトーマが外れ、新たなインスピレーションが湧きあがってきました。

 

 それは「時間」と同様に人を“奴隷的”にしてしまう強力な“牢獄”。自由意志でゴールを設定するために必ず克服するべきものです。

 

Q-324につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 苫米地博士のDVD教材に「超並列脳マルチブースト・グレインサイズ」(フォレスト出版)というものがあります。脳を「超並列処理モデル」に変えるための理論と実践を体得することができます。詳しくはこちらでどうぞ↓

 超並列脳マルチブースト・グレインサイズ~超グレインサイズ向上トレーニング~ (forestpub.co.jp)

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-110~:情報が書き換わると現実が変わる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_386190.html

F-206~:マトリックス/Matrix

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

F-212~:仕事楽しみですか? ~want toが非難される社会~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_415360.html

 

 

超『時間脳』で人生を10倍にする(文庫版)

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 超「時間脳」で人生を10倍にする eBook : 苫米地英人: Kindleストア

 



F-297:苫米地式次世代リーダーシップ <vol.4;苫米地式次世代リーダーが作る次の世界 -前編-

 

 師から弟子へと受け継がれるリーダーシップ

 

 前回(F-288~)、WBCを観戦しながら感じたことをまとめました。そのコアがリーダーシップ。

 F-288~:今日1日だけは、憧れるのはやめましょう

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424792.html

 

認知科学者 苫米地英人博士の書籍に、リーダーシップについて考察されているものがあります。2009年に発売された「すごいリーダーは『脳』がちがう」(三才ブックス)です。

 

すごいリーダーは「脳」がちがうver.2

Kindle版はこちら↓

すごいリーダーは「脳」がちがう | 苫米地英人 | リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

 

 

 この本の中で、博士が挙げられているリーダーの条件が「情報収集能力」「同調能力」「責任能力」の3つ。

 F-104:「映写機の故障により上映できるかわかりません」Vol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 私なりにまとめると、リーダーシップとは、高い抽象度で誰もが幸せになるゴールの世界をつくりあげ(情報収集能力)、その世界=強烈な臨場感空間に全員を導き(同調能力)、決して諦めることなく達成していく(責任能力)こと

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 それを一言でいうと「世界観」。

私はその世界観がリーダーシップの本質だと思っています。言い換えると「calling」↓

 F-293:今日1日だけは、憧れるのはやめましょう vol.6;リーダーシップの本質

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31524022.html

 

 このブログをお読みの方はご承知だと思いますが、今春(2023年)、苫米地博士は「リーダーシップ」をテーマとしたクラスを立て続けに開催されました。そして、そのエッセンスを「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で公表されています。

 激動の時代に必要な“次世代リーダー”とは? (バラいろダンディ、2023417日)

激動の時代に必要な"次世代リーダー"とは? Dr.苫米地 (2023年4月17日) - YouTube

 

 博士の渾身の講義をまとめます。苫米地博士の“本気”を感じてください。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 vol.1;“これまでのリーダー”はもう機能しない

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31605153.html

 vol.2;次世代リーダーの要件 -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31657555.html

 vol.3;次世代リーダーの要件 -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31709558.html

 vol.4;苫米地式次世代リーダーが作る次の世界 -前編-

 

 

 全員がリーダーとなれるチームで、お互いのエフィカシーを高め合いながらゴールに向かい続けると、どんなシナジーが生まれ、どんな世界を作りだせるのでしょう?

 F-026:最近の研究・調査で明らかになった日本の課題とその解決法

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8430748.html

 

 苫米地博士はこのような世界を提示されています。

 

 

230417 リーダーシップ-6(バラだん)

 

 

〇新しいリーダーが次々と生まれ、ダイナミックにリーダーシップが更新されていく

 「新しいリーダーが次々と生まれる」というのは、縁起が更新されていくということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 縁起が更新されていくのは、新たなゴールが生みだされ続けるから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 新たなゴールとは、より抽象度の高い次元に、つまり空(くう)に向かって生みだされる仮(け)。

 

 だから、「ダイナミックにリーダーシップが更新されていく」というのは中観の実践といえます。すべての存在が空であるとする空観と、縁起の中での仮の役割に注目する仮観の2つをバランスよく維持している状態が中観です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 縁起の思想からすると、宇宙は多様で、ダイナミックに変化する関係性によって成り立っています。逆にいうと、この世の一人ひとりは、お互いの関係の中で初めて成り立つと同時に、この宇宙を構成している貴重な存在。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 この「一人ひとりがお互いに宇宙を生みだす大切な存在である」という視点が中観です。この視点があると、すべての存在を自然に大事に思うことができます。なぜ?

 

 

〇全てのメンバーが自分以外の人達の利益のために生き、圧倒的な充実感の日々を送る

中観の視点があると「すべての存在を自然に大事に思うことができる」のはなぜ?

 

 私の答えは「自我と宇宙がまったく同じになる」から。だからこそ、「充実感」をしっかり得ることができます。詳しくはこちらでどうぞ↓

 Q-280:今までRASとスコトーマは<後編;RAS=意識と無意識の間に介入し、選択的に見せるシステム>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29681889.html

 

 「自我と宇宙はまったく同じ」という境地に到達するのは、コーチングを実践し続けた結果です。1)心から望むゴールを、2)自分中心を捨てながら、3)現状の外に設定し続けていると、自我を宇宙サイズに拡張していくことができます。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 さらにエフィカシー。エフィカシーとは「自分のゴール達成能力の自己評価」です。つまり、自身の存在意義の確信。

 そんなエフィカシーを高めるということは、「自分の存在意義を確信したうえで、さらに世の中とのつながりを拡大し、宇宙サイズにまでその存在意義を拡大していく」ことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 だから、「自分以外の人達の利益のために生きる」ことができるし、「圧倒的な充実感の日々を送る」ことができます。苫米地博士の生き様は、その貴重な実例です。中観が導く“幸福(well-being)”をしっかり示してくださっています。

 (「中観が導く“幸福(well-being)”」はこちらで↓)

 F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

 そんな「圧倒的な充実感の日々」の中で、私たちは“あるもの”を獲得します。

 

 以下、苫米地博士の著書「201冊目で私が一番伝えたかったこと」(ヴィレッジブックス、p209)より引用します。あなたの中にもある“あるもの”を感じながらお読みください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

最終ゴールは「自由意志」の獲得!

 「人類史上、最も偉大な発見は何ですか?」

 こう問われたなら、あなたは何と答えますか? 「火」や「火薬」でしょうか。それとも「印刷技術」でしょうか。私なら、迷うことなくこう答えます。

 それは「火」と「計算機」、そして「自由意志」である、と。

 1番目に挙げた「火」に異論を唱える人はまずいないのではないかと思います。人類は誕生したときから、雷や火山の噴火によって発生した火を利用してきましたが、自らの意思で火を起こし、それを絶やさない方法を見つけたのは、およそ50万年前のことだと言われています。この「火の発見」は、偶然によるものというのが通説ですが、私は誰かが内部表現の外側から情報をキャッチして、火を実用化する道を開いたのではないかと推測しています。

 いつ何時も自由に火を起こせるようになったことは、人類の生活を劇的に変化させました。暖をとることができるため寒冷地に居住することが可能になり、凍死する危険性も減りました。また、食べ物を焼いたり煮たりすることで料理のバリエーションも広がりました。しかし、人類が火から受けた何よりも大きな恩恵は、「機械を発明できるようになったこと」でしょう。もし、火を発見していなければ、人類の文明は石器時代から一歩たりとも進化できなかったはずで、当然、現在の私たちのような人類は存在していません。

 2番目に挙げた「計算機」は、「発見ではなくて発明ではないか」という声が聞こえてきそうですが、厳密に言えばこれは発見です。なぜなら、計算機というものは、もともと宇宙に存在していたものだからです。これまでにも何度かお話ししてきましたが、物理宇宙は情報宇宙の一部なわけですから、そこには何らかの情報処理システムが機能しているはずで、そのシステムをモデル化したのが計算機、つまりコンピュータなのです。そういう意味では、計算機は発明されたのではなく、発見されたものなのです。

 しかし、順番としては、人類はこの計算機の発見によって、逆に物理空間を包含している情報空間という宇宙の存在に気づくに至りました。

 もちろん、その背景には、基本となる計算機の数学(離散数理)を進化させた学者たちの多大なる貢献がありました。

 ともあれ、計算機の登場によって期せずして成し遂げられた情報宇宙の発見が、3番目の「自由意志」の発見へとつながることになりました。

 それまでの人類が認識していた宇宙は、古典的なユダヤ・キリスト教観に代表されるような、「創造主がつくった世界」でした。つまり、「136億年前に絶対神がビッグバンを引き起こしたことで、次から次へと玉突き現象のようにさまざまな因果が起こって現に至っている」という理解です。そして、この理解が正しいとするなら、私たちの生きている宇宙で起きるすべてのことは、常に過去が現在を決定していることになります。

 過去が現在を決定しているとは、つまり、こういうことです。

 たとえば、今日事故で電車が大幅に遅れたせいで、あなたが社員生命を懸けて挑もうとしていた新製品のプレゼンテーションに間に合わず、結果としてそのことで会社を辞めさせられることになり、そのせいで結婚を控えていた恋人と破局して絶望のどん底に落ちたとしても、因果をたどっていけばすべては宇宙がビッグバンによって生まれたときから決まっていたことだった、ということです。言うなれば、すべてのシナリオを「神が書いていた」ということで、このような考え方を「決定論」と言います。

 この宇宙を決定論が支配しているなら、つまり、すべてが予め決められたシナリオ通りに進んでいて、そこから逃れることができないのなら、そこに自由意志は存在しないことになります。

 そんな理不尽なことがあるでしょうか? これまでに何度も述べてきたことですが、情報宇宙という存在のすごいところは、時間と空間を超越しているということです。ですから、情報宇宙の中では時間が未来から現在へ、現在から過去へと流れ、そこでは人は自由に生き方を選択することができるのです。

 しかし、私たちが抽象度の低い物理宇宙に固執している限りは、真の自由意志など手に入るはずがありません。

 人類という種全体が抽象度を高めていったとき、初めて人類の知の限界としての創造主である神の抽象度を超えて、人類が大きく進化することができるはずです。それを可能にするための第一歩が、「自由意志の発見」だったと私は思います。

 自由意志を獲得した人類は、大いなる進化への入口に立たされていると言えます。ところが、自由意志を自在に使いこなせている人というのはまだまだ多くありません。火と計算機を自在に使いこなして進化の踏み台にしてきたように、自由意志もまた一種の当たり前に使いこなせる道具にしなければなりません。それが成し得たとき初めて、人類はさらなる進化へと踏み出すことができるのだと思います。

 つまり、私たちが取り組むべき今後の課題は、「自由意志の汎用化」とも言うべきものです。人類が、種全体として、自由意志の存在を認識したうえでそれを自在に使いこなし、未来を切り開いていく―。そのヴィジョンを私たち一人ひとりが共有することが大切なのです。

 引用終わり

 

F-298につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-065~:水木しげるさんの「幸福の七カ条」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_303640.html

F-123~:「I」を「R」に実装する ~苫米地博士によるFederation of Cyber States(サイバー国連邦)設立提案~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_393431.html

F-243:人は、生きている時は自分の心の中、亡くなると親しい人の心の中にいる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28791954.html

Q-173:苫米地博士のゴールはなぜ「世界平和」ではないのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24905311.html

 

 

201冊目で私が一番伝えたかったこと

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 201冊目で私が一番伝えたかったこと 電子書籍: 苫米地英人: Kindleストア

 


 

このページのトップヘ