L-139202111月小学校親子講演会(鹿児島県)-02;生まれてからずっと続けている運動?

 

202111月に鹿児島県の小学校で親子向けの講演を行いました。依頼されたテーマは「コーディネーション」。

当日お話しした内容をブログ用にまとめ、御質問・御意見に回答いたします。

 (関係者の皆さま方、大変長らくお待たせいたしました)

 

 01;最高のコーディネーショントレーニング

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33283301.html

 02;生まれてからずっと続けている運動?

 

 

 保護者と先生方が話し合いを行っている間、30名の子どもたちに体操を教えることになりました。まったくの初対面で、いきなりの実技指導です。

皆さんなら何を心がけますか?

 

 私は「場の共有」を心がけました。ゴールが生みだすエンドステートっぽくいえば、「みんながとても楽しく学んでいる」という空間(場)を共有する感じ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 *エンドステートはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html

 

そのために、こんな質問からはじめました。

 

 皆さんは生まれてからず~と“ある運動”を続けています。その運動とは何でしょうか? わかる人~?

 

 イメージどおり「ハ~イ!」という返事をたくさんいただきました。

小さい子からどんどんあてていくと「ごはん」「うんち」「鬼ごっこ」etc

ヒントをだすと高学年になるにつれ「心臓のうごき」「まばたき」「勉強」、そして「呼吸」!

 

 そう、私が待っていた答えは呼吸です。

さらに「吸った空気はどこにいくの?」「1分間に何回呼吸していると思う?」「息が止まるとどうなるの?」 と質問していくうちに、すっかり夢中になってくれたよう。RAS全開な感じです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

 

 次は、普段はまったく意識していないであろう呼吸を体感してもらいました。まずはラジオ体操の深呼吸(←四肢・体感の筋肉と呼吸筋の調和)から。そして最後は「1分間の息止めワーク」まで。

 (「息止めワーク」の意義についてはこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23239643.html

 

 眠っていても、夢中になっても、決して止まることのない呼吸の不思議を体感してもらった後は「逆腹式呼吸」!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27570183.html

 

 みんなで呼吸をあわせながら、ゆったりとした呼吸でゆらぎとリラックスを体験してもらいました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23645730.html

 

その後は「すって、すって、はく」「スッ、スッ、ハ~」をしばらくの間繰り返しました。次に行う大切なワークのために。

 

 以下、苫米地博士の著書「思うままに夢がかなう 超瞑想法」(PHP研究所、p53)より、「自分や世界を正しく見るワーク1」の部分を引用します。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 

すべての行為を意識に上げよう 「歩行禅」

解説

 正しく見るための力を養う方法のひとつは、自分の行為を徹底的に観察して意識に上げることです。そのもっとも初歩的な方法が「歩行禅」です。歩行禅とは、禅宗の瞑想法で、歩きながら行う禅のことです。

 私たちは日ごろ多くの動作、思考を無意識に行っています。それを意識に上げるだけでも、抽象度が上がり、自分や世界を見ることができるようになります。

ワーク

 ①右足のかかとが地面につくときに、1回吸い込む

 ②右足のつま先がつくときに、もう1回息を吸い込む

 ③左足のかかとが地面につくときに、息を吐く

 ④左足のつま先が地面につくときに、呼吸を止める

 

 歩行禅は可能な限りゆっくりと行います。ゆっくりと行い、動きと呼吸のタイミングを覚えてください。また、一歩足を踏み出すごとに「今、爪先が地面についた」「かかとがついた」「右足に体重が乗った」……とひとつひとつの体感を意識しながら歩くことを心がけてください。

 この歩行禅は、自分の体に対して、自分の意識を持っていく訓練になります。

 慣れてきたら、普段歩行しているときも、自分の動きに意識を持っていくようにしてください。もし呼吸が速くなって苦しいようなら、呼吸は意識しなくても結構です。

 

 さらに、歩行禅ができるようになったら、歩いている時だけではなく、朝起きてから夜寝るまで、日ごろ無意識に何気なく行っている行動ひとつひとつを意識に上げてください。意識に上げることが、すなわち「見る」ことになります

 自分の行動や身の回りの事象をひとつひとつ意識にあげることを毎日徹底するだけでも、それまで見えてなかった自分や世界の姿が見えてくるようになり、「自分ってこんな一面もあったんだ」「この世界ってこんな一面もあったんだ」と自分や世界の見え方が変わってくるはずです。

 引用終わり

 

 

 小学生に歩行禅?

 と疑問に思われるかもしれませんが、実際にはすごく盛り上がりました。けっこう広い体育館だったのですが、夢中に取り組む子どもたちは体育館中を歩き回っていました。とても楽しそうに(=心身の調和)w

 

 そこに話し合いを終えた保護者がやって来たのですが、「スッ、スッ、ハ~」とリズミカルに息をしながら近寄ってくる我が子の姿に驚いている様子でしたww

子どもたちが親に教えるのをサポートしつつ、そのまま親子で歩行禅に取り組んでいただきました(=親子の調和)。

 

 最後には「ぷるぷる気功」も。

 心身ともポカポカになっていただいたところで、講演開始です。

 

L-140につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

 「ぷるぷる気功」とは、秘伝功のこと。詳しくはこちらでどうぞ↓

F-250:「ゴール」と「現状の自我」の間に臨場感という橋を架ける <vol.7;臨場感という橋を架ける-後編->

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29197133.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html

 

 次回の開催は2/4(日)。詳しくはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33220775.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-318~:観自在

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427083.html

Q-120:情報空間の移動と身体の軸について

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20874002.html

Q-175脳内の歩くというイメージの臨場感を上げて物理世界で実際に歩いてるということになるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24963004.html

Q-342~:瞑想をすると思慮深い方向に向かってしまい、エネルギーがなくなってしまう感じがします

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_426480.html

Q-350~:「情報的身体」というのがよくわかりません?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427310.html

 

 

超瞑想法

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 思うままに夢がかなう 超瞑想法 eBook : 苫米地英人: Kindleストア