Q-362:各エリアのゴールについて想いを馳せている状態というのは、バランスホイールの図を眺めながら、頭の中で考えている感じなのでしょうか? -A1<ノートとメモの違い>
バランスホイールに関する御質問をいただきました。ありがとうございます。
その一部に回答いたします。
(変更を加えています)
Q:各エリアのゴールについて想いを馳せている状態(=考えている状態)というのは、バランスホイールの図を眺めながら、頭の中で考えている感じなのでしょうか?
バランスホイールの円にメモしている程度で、頭の中で想いを馳せていたり、思い描いている感じなのでしょうか?
アファメーションにする際、ペンやタイピングで詳細に描写していく(言語空間に降ろしていく)というイメージであっておりますでしょうか?
頭の中にゴールがあって、アファメーションにする際に、初めて物理世界でゴールが表現される感じでしょうか?
A1<ノートとメモの違い>
ゴールのポイントは
1)現状の外、2)心から望む、3)人生のあらゆる領域に設定する(バランスホイール)。
L-099:2021年8月シークレットレクチャー
-01;ゴールの基本条件
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html
かつての私は、「バランスホイール」の代わりに、「自分中心を捨て去る」を挙げていました。
苫米地博士の著書「『頭のゴミ』を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」(徳間書店、step.6)の中に、ゴールの基本条件は「自分の本音にフタをしないこと」「それと同時に、自分中心を捨てること」「ゴールは必ず現状の外に設定する」とあるから。
L-100:2021年8月… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html
Kindle版はこちら↓
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア |
Amazon
現在の私は、1)現状の外、2)心から望む、3)人生のあらゆる領域に設定する(バランスホイール)+4)自分中心を捨て去る
といった感じにゴールのポイントをアップデートしています。
Q-358:止められてもやりたいゴールが見つかりません
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/33485940.html
変更した理由は、別に3つにこだわらなくていいと気づいたから。「STAR WARS」が好きすぎるからなのでしょうか、私はつい「3つでワンセット」と考えてしまいます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html
それは冗談w、本当の理由は「『バランスホイール』という概念(ゲシュタルト)の重要性に気づいた」からです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
これまでも「バランスホイール」は重要であると思っていましたが、学べば学ぶほど意味深く感じるようになりました。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html
今回は、現在の私が感じている「バランスホイール」について、しっかりお伝えします。少し難解かも知れませんが、リラックスしながら読み進めてください。
気楽にどうぞw
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html
まずは「バランスホイールの円にメモしている程度で、頭の中で想いを馳せていたり、思い描いている感じなのでしょうか?」から。
「想いを馳せる」「思い描く」はそのとおり。その“意識状態”を違う表現で言い表すと、「ノート」。決して「メモ」ではありません。
(“意識状態”について、詳しくはこちらを↓)
F-284~:気楽 ver.2
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html
「バランスホイールの円にメモしている程度」は物理空間での行動を指しているのでしょうか?
それならば問題はありません。「メモ」はトリガーとして機能します。
F-114:情報が書き換わると現実が変わる vol.5;「幸せなら手を叩こう♪」(ワーク付き)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20477749.html
情報空間で行っているのは、あくまでも「ノート」です。「メモ」ではなく、「ノート」。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
ところで、「ノート」と「メモ(メモノート)」の違いはクリアでしょうか?
以下、苫米地博士の著書「苫米地 思考ノート術」(牧野出版、p52)より引用します。この短い文章の中に、御質問への“答え”はすべて含まれているはず。しっかり感じてください。Feel!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
ノートは何のためにとるのか
忘れないため、知らないことを書き留めるため、あとでまとめるため、他人に見せるためのように、あとで見直すことを前提にした目的はメモノートの目的であってホントのノートの目的とは異なると、第1章で言いました。
ホントのノートの目的とは、「脳を活性化させて見えないものを読み取り、自分の新しい思考で物事への理解を深めるため」です。
なぜ、見えないものを読み取り、自分の新しい思考を作る必要があると思いますか?
このことは、自我と煩悩の話で説明するとよくわかります。
人には、出世がしたい、有名になりたい、金持ちになりたい、おいしいものが食べたい、きれいな女の人・イケメンと結婚したい、などなどさまざまな煩悩があります。
それは自我によって表面化します。自我は、この世の中で自分にとって何が重要かを決める基準値です。
こういう煩悩を抱えた人がつくったノートがどんなものか、容易に想像がつきます。
世界の中心は自分ですから、自分にとって都合のいい状況を見つけ出すノートをつくります。
そんな人ばかりが生きている世の中は、一体どうなると思いますか?
差別や戦争が起き、世界中、殺戮と飢餓で満ち満ちてしまいます。そんな世界に生きていたいとはだれも思いません。
差別もなく平和で、人々は幸福に笑顔で毎日をおくっている世界が実現できたら素晴らしいではありませんか。もちろん私たち自身も幸せになります。
これが、ノートが「役に立つ」大きな意味です。
それには、自分の煩悩だけではない少し大きな煩悩を見つけるとよいのです。それがいまの自分には見えないものを読み取ることです。
見えないものを読み取るとは認識することです。自分のいまの思考では理解できなかった新しい別な思考世界ができあがります。
どうすれば少し大きな煩悩を見つけることができるのでしょうか。
小さな煩悩を脇に置き(仏教用語では「止観」と言います)、認識できることを増やして高い視点で思考すればよいのです。
高い視点でものを見て理解するためにノートをつくるのです。
認識が増えた(存在に気づいた)わかりやすい例を挙げます。
友人のロンドン旅行の話をきっかけに、ロンドンの歴史に大変興味を持った人がいます。彼が新聞を開くとなぜかロンドンに関する記事や本の情報が目に飛び込んできます。電車の中吊り広告さえ目ざとく見つけます。
それまでまったくロンドンに興味がなかった彼は、新聞にロンドンに関する記事があっても、存在すら気がつかなかったかも知れません。記事を読んでいても何も知識として吸収されていなかったでしょう。認識されていなかったからです。
こうしたことは、だれにでも当てはまります。自分もこういう経験を何度もしたことがある、と思っていますね。
引用終わり
ノートの目的とは、「脳を活性化させて見えないものを読み取り、自分の新しい思考で物事への理解を深めるため」
…その「新しい思考で物事への理解を深めるため」に行うのが「コンセプチュアル・フロー」。ノートの基になっている思考方法のことで、苫米地博士が無意識に行っている思考方法をモデル化されたものです。
博士は「ノートは『コンセプチュアル・フロー』を目に見えるようにしたもの」と定義されています。とても重要な知識ですので、ぜひこちらで詳細を確認してください↓
L-081:2021年3月シークレット… -04;言語を用いたゲシュタルト構築 <応用編>
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30075139.html
…「コンセプチュアル・フロー」をゲシュタルト化できたでしょうか?
ゲシュタルト化できたら、4つの御質問に対してのシンプルな回答がよく理解できるはず。そう、一言で答えると「コンセプチュアル・フロー」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
次回以降、すこし掘り下げながら解説します。
(Q-363につづく)
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記-
私は「コンセプチュアル・フローそのものに大きなエネルギーが内包されている」と感じています。最後(Q-365)に取り上げます。
-告知1-
2023年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html
次回の開催は2024年4月28日(日)の予定です(←再変更しました)。1ヶ月前に告知を行います。お楽しみに。
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
F-008:SWな一日
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615496.html
F-318~:観自在
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427083.html
Q-346:自身の人生を変えることに専念? それともコーチング活動を開始?
<vol.3;「走りながら考える」 コーチング実践編・縁起>
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32548402.html
Q-342~:瞑想をすると思慮深い方向に向かってしまい、エネルギーがなくなってしまう感じがします
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_426480.html
Q-354~:休みの日なのに気持ちが良くない日が続きます。単に疲れているだけでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427647.html
Kindle版はこちら↓
苫米地式 思考ノート術 | 苫米地英人 | 個人の成功論 |
Kindleストア | Amazon