L-120:2021年11月医療・介護研修(医療法人、鹿児島県)レポート -01;イントロダクション
2021年11月、鹿児島県の医療法人で認知科学やコーチング理論を用いた研修を行いました。テーマは「心豊かに働き、心豊かに生きるために」。
当日の講演内容をブログ用に再構成し、いただいた御質問や御意見に回答いたします。
(関係者の皆さま方、大変長らくお待たせいたしました)
01;イントロダクション
心豊かに働き、心豊かに生きる
…今、どのようなことをイメージしていますか?
もしも「自分や仲間が心豊かに働いている」「誰もが心豊かに生きている」といったイメージが湧いているなら(I)、そのイメージはきっと現実化するでしょう(R)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html
あとはそのイメージの臨場感を高めるだけ(V)。
アファメーションやビジュアライゼーション、セルフトーク(コーポレートトーク)のコントロールなどに取り組んでください。気楽に。
(ビジュアライゼーションはこちら↓)
F-253:Corona Panicに打ち克つ ~ビジュアライゼーションによるゴール達成法~
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29357204.html
もしも「心豊かに働くなんてムリ」「心豊かに生きられるはずがない」と思うなら、心豊かに働き生きることは難しいでしょう。実現するための縁起がすべてスコトーマに隠れるから。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
幸運にも「心豊か」を実現したとしても、無意識が強力に抵抗するはずです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html
「心豊か」はコンフォートゾーン(CZ:Comfort Zone)ではないから。きっとすぐに「心豊かに働くなんてムリ」「心豊かに生きられるはずがない」という世界に戻るでしょう。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
大事なのは現状のCZを破壊すること。具体的には、“私(私たち)”というイメージを「ムリ」から「アタリマエ」に書き換えていくことです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html
そのための強力な縁起がコーチング!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
その要諦は「ゴールを設定し、エフィカシーを高める」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html
止められてもやりたいゴールを設定し、ゴール達成を確信しながらwant toで挑んでいる
…だからこそ、心豊かに働くことができ、心豊かに生きることができます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html
以下、苫米地博士の著書「ため息をやめれば年収1億円への道が開ける」(宝島社、p29)より引用します。自身の「心豊か」をイメージしながらお読みください。Feel!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
自分のゴールを設定して人生を豊かにしよう
たとえば、あなたが今の仕事や生活に不満を抱いているとしましょう。あるいは、目標もなく、ただ漫然と生きている暮らしに「自分はこのままでいいのか」と漠然とした疑問を感じている場合でもいいでしょう。こうしたとき、人はたいがい人生における目標(ゴール)を欲しているのです。
もちろん、親や周囲の人によって刷り込まれたブリーフシステムによって、職業を選択し、平凡な人生を送ることを私は否定しません。
しかし、それでもゴールのない人生はやはり味気ないものです。今この瞬間を充実して生きていくためには、将来のなりたい自分に向かって邁進していくこと以上に、優れた方法はないからです。
ゴールの設定方法は実は極めて奥が深くて難しいのですが、まずは「とりあえずのゴール」から始めてみてはいかがでしょうか。そのゴールを達成すると決め、楽しみながら実際に行動するうちに、エフィカシーが上がり、さらに抽象度(物事をより高い視点から見ること)が上がり、その結果として次の新しいゴールが見えてくるようになります。自分でこれをやると決めて、本気で行動することが、ゴールへの近道です。
また、上記は自分で行うコーチング(セルフコーチング)の方法ですが、専門のコーチである私が行う苫米地式コーチング(詳しくは第5章を参照)では、自分では決して見つけ出せない無意識の中に隠れたより自由なゴールを、クライアント自身に気づかせるという方法論をとっています。それはスピーディーで、かつ楽しく、「自分でも気づかないうちに、こんなに成長していた!」という感覚を伴います。
ゴールを設定することで、なりたい自分に日々近づいているという充実感とともに、自身の新たな可能性を次々と発見していくというスリリングな体験があなたを待っているのです。
ゴールのない人生ほど味気ないものはない
なりたい自分に向かって日々を充実させて生きよう!
引用終わり
ゴールを設定することで、なりたい自分に日々近づいているという充実感とともに、自身の新たな可能性を次々と発見していくというスリリングな体験があなたを待っている
…さらにいうと、ゴールを共有する仲間が増えるほど、「心豊か」がブーストしていきます。それがコレクティブ・エフィカシー。
Q-310~2:私のまわりではそうでも… <vol.5~7:コレクティブ・エフィカシー>
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31049084.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31078775.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31102405.html
そのコレクティブ・エフィカシーをイメージしながら、「心豊か」を実現するコーチングについてお話しさせていただきました。
(L-121につづく)
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記-
老病死(+生で四苦)がリアルな医療や介護の現場は、もともと過酷な労働環境だといえます。身体だけでなく、心理・精神的にも。その理由は↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html
医療・介護の業界全体が、ますます危機的状況に陥っています。ストレートに表現すると、「医療・介護現場で人が壊れている」。
例えば、日本医療労働組合連合会(医労連)が愛知県内の看護職員約5000人に実施した調査では、80%が「仕事を辞めたい」、75%が「慢性的に疲れている」と回答しています(毎日新聞、2023年5月12日配信)。
私の住む鹿児島では、看護師の大量退職によって、救急医療の拠点である鹿児島市立病院が病床稼働率を最大7割に制限する事態に陥りました。(南日本放送、2023年4月4日配信)。
つい最近も「職員確保が困難」で稼働率を5割近くに落とした病院の噂を聞きました。そこでは在職中の職員が、病院の批判をSNSに書き込んでいるそう。もちろん匿名で。
それは広い意味での「デジタル自傷行為」。きっと職場内のエフィカシーが思いっきり下がっているのでしょう。
F-311~:デジタル自傷行為
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_426481.html
私は、医療・介護現場から御依頼をいただき、コーチとして講演・研修を行っています。
ありがたいことに途切れることなく御相談をいただいているのですが、それは過酷な現場がますます閉塞感に包まれているからなのかもしれません。実際、依頼されるテーマは「イライラ対策」「疲れへの対処」「モチベーション維持」「職場が明るくなるために…」といったものが多くなっています。
ある医療法人では、管理職のポジションにいるベテラン職員からこのような相談を受けました。「何かいい仕事はありませんか?」 …そんな弱音がついでてしまうくらい、誰もが追い込まれています。
Q-334~:何かいい仕事はありませんか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_426303.html
地域医療を牽引し改革を実践し続けるリーダーからもこのように言われました。「医療現場は忙しすぎてコーチングを実践できない」。
Q-223~:コーチングが重要なのは理解しているが、医療現場は忙しすぎて…
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_416549.html
私自身も医療従事者です。現場の大変さも辛さも痛いほどわかっています。だからこそ、コーチングを届けたい…
よく「なんでそんなに頑張れるんですか?」と聞かれるのですが、それは医療・介護現場に本物のコーチング(Authentic Coaching)を届けることが私の“calling”だから。
F-293:今日1日だけは、憧れるのはやめましょう vol.6;リーダーシップの本質
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31524022.html
それが「頑張れる」理由です。もちろん、私自身は「気楽」ですが。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html
そう、気楽!
F-284~:気楽 ver.2
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html
-告知1-
今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html
次回の開催は11/26(日)の予定です。10月下旬に御案内いたします。
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
PMⅠ-04~:苫米地理論で見える医療・福祉現場のスコトーマ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_124524.html
F-129~:The Sweet
Hello、The Sweet Goodbye
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_396235.html
F-163~:antiからwith、そしてwellへ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html
F-176~:“幸福(well-being)”とは?
~「anti→with→well」partⅡ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html