苫米地理論を研究し、苫米地式を実践する <CoacH T>

認知科学者 苫米地英人博士に学び活動するコーチ・ヒーラー・医師 CoacH T(タケハラクニオ)ブログ

カテゴリ:I:お知らせ > コーチング・ヒーリング関連

I-135:【告知】「<2025年前期> コーチング説明会&セミナー」配信開始のお知らせ

 

 昨年度からパーソナルコーチングを前期・後期の二期制に変更しています。

 

 

  <前期(4月~9月の6ヶ月間)>

  受付期間:2月下旬頃から3月末までの約1ヶ月間

  説明会開催:2月下旬に録画配信開始(4月末まで視聴可能)

 

  <後期(10~翌年3月の6ヶ月間)>

  受付期間:8月下旬頃から9月末までの約1ヶ月間

説明会開催:8月下旬に録画配信開始(10月末まで視聴可能)

 

 

次期のコーチングは20254月スタートです。

説明会を兼ねたセミナー(事前録画)を224日(月)から配信します

今回のテーマは「現状の外のゴールの見つけ方」です。

 

 *これまでの特典で「セミナー参加権」をお持ちの方は、今後の説明会&セミナーでも利用することができます

 *「コーチング特典」をお持ちの方は、今後も利用し続けることができます

 

 

 □受講料は5,000円(税込)。銀行振り込みのみの対応です

□認知科学者 苫米地英人博士と私の間の守秘義務を守った内容になります

(受講者の皆さまと私の間で新たな守秘義務契約締結はありません)

期間限定(20254月末まで)の録画配信です(ダウンロード不可)。

 

 

 受講御希望の方は、下記メールアドレスに御連絡ください

 申し込み(メール):coachfor.m2@gmail.com

 

件名を「25年前期> コーチング説明会&セミナー 申し込み」としてください

 □(お問い合わせ→)申し込み→「銀行振込案内をメール」→(お問い合わせ→)指定銀行口座に振り込み→「コーチング説明会&セミナー視聴URLをメール」 という流れです

□初回は私宛(coachfor.m2@gmail.com)にお申込みいただきますが、その後は担当から御連絡さしあげます(メールアドレスは申し込み後提示)

□自動配信ではありません。すべて担当が対応するため、タイムラグが生じることを御了承ください

 

 

<タイトル> 

25年前期> コーチング説明会&セミナー

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

 

<テーマ>

  現状の外のゴールの見つけ方
   録画時間:2時間10
   2025223日撮影

 

<主催者>

 苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T(タケハラクニオ)

 CoacH T<タケハラクニオ>(こーち てぃ たけはらくにお) | 苫米地コーチング (tomabechicoaching.jp)

 

<配信開始日>

 2025224日(月)

  *~20254月末まで繰り返し視聴可能

 

<受講料>

  5,000円(税込)

  *銀行振り込みのみの対応

 

<対象>

 コーチングに興味がある方

 セルフコーチングを実践中の方

  パーソナルコーチングを希望される方・検討中の方

 

<お問い合わせ・申し込み>

  coachfor.m2@gmail.com

 

 

I-135:【告知】「<2025年前期> コーチング説明会&セミナー」配信開始のお知らせ用画像

 

 

私は、縁ある人たち(&その縁ある人たち)のWell-being実現のために生きています。

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

 

Well-beingを実現していく人たちが、同時に自身と縁ある人々のWell-being実現をガイドできるように、そして未来にWell-beingを手渡していけるように、サポートしています。

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

すべてがマインド次第であり、一人ひとりの心の平和がひろがることで、いつか世界平和が実現するからです。

PM-07-11:「平成」という元号に埋め込まれたコード -後編-

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16660261.html

 

その鍵となるものがコーチング!

私が苫米地博士からいただいている大切な智慧をお届けします。

(守秘義務に該当するものは非言語でw

ともにさらなるWell-beingを実現しましょう。そのWell-beingをひろげ、未来に伝えていきましょう。

皆さまと縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

CoacHing4M2 EDGE         

 CoacH T(タケハラクニオ)

 

 

 

-告知-

 気楽なクラブ活動を行っています。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

I-015:本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10829042.html

I-069:「パーソナルコーチング」コース追加および料金変更のお知らせ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

F-196:コーチとして考える「ウォーミングアップ」と「クーリングダウン」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26364639.html

Q-164:苫米地アカデミーに参加するか? タケハラ先生のセミナーに参加するか? で迷っています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24204264.html

Q-191:ヒーリングとコーチングの関係がよくわかりません

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html

Q-222:チュータリング・コースでも自身のゴール設定についてアドバイスは頂けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27505564.html

 

 

 

I-133:【告知】「<2025年前期> コーチング説明会&セミナー」事前質問受付開始のお知らせ

 

 昨年度からパーソナルコーチングを前期・後期の二期制に変更しています。

 

 

  <前期(4月~9月の6ヶ月間)>

  受付期間:2月下旬から3月末までの約1ヶ月間

  説明会開催:2月下旬に録画配信開始(4月末まで視聴可能)

 

  <後期(10~翌年3月の6ヶ月間)>

  受付期間:8月下旬から9月末までの約1ヶ月間

説明会開催:8月下旬に録画配信開始(10月末まで視聴可能)

 

 

次期のコーチングは20254月スタートです。

説明会を兼ねたセミナー(事前録画)を2月下旬から配信開始する予定です。今回のテーマは「現状の外へのゴール設定」です。

 

 *これまでの特典で「セミナー参加権」をお持ちの方は、今後の説明会&セミナーでも利用することができます

 *「コーチング特典」をお持ちの方は、今後も利用し続けることができます

 

 

 新たな取り組みとして、セミナー中にテーマ(今回は「現状の外へのゴール設定」)に関する御質問に回答いたします。セミナー参加を御希望される方は、ぜひ御質問をお寄せください↓

  メールアドレス: coachfor.m2@gmail.com

 

 *メールの件名を「『説明会&セミナー』事前質問」としてください

 *御質問受付は2/9(日)2359分まで

 *「説明会&セミナー」受付開始および配信は2月下旬を予定しています

4月末まで視聴可能)

 

 

私は、縁ある人たち(&その縁ある人たち)のWell-being実現のために生きています。

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

 

Well-beingを実現していく人たちが、同時に自身と縁ある人々のWell-being実現をガイドできるように、そして未来にWell-beingを手渡していけるように、サポートしています。

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

すべてがマインド次第であり、一人ひとりの心の平和がひろがることで、いつか世界平和が実現するからです。

PM-07-11:「平成」という元号に埋め込まれたコード -後編-

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16660261.html

 

その鍵となるものがコーチング!

私が苫米地博士からいただいている大切な智慧をお届けします。

(守秘義務に該当するものは非言語でw

ともにさらなるWell-beingを実現しましょう。そのWell-beingをひろげ、未来に伝えていきましょう。

皆さまと縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

CoacHing4M2 EDGE          

 CoacH T(タケハラクニオ)

 

 

 

-告知-

 気楽なクラブ活動を行っています。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

I-015:本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10829042.html

I-069:「パーソナルコーチング」コース追加および料金変更のお知らせ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

F-196:コーチとして考える「ウォーミングアップ」と「クーリングダウン」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26364639.html

Q-164:苫米地アカデミーに参加するか? タケハラ先生のセミナーに参加するか? で迷っています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24204264.html

Q-191:ヒーリングとコーチングの関係がよくわかりません

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html

Q-222:チュータリング・コースでも自身のゴール設定についてアドバイスは頂けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27505564.html

 

 

I -132:【告知】「<2025年前期> コーチング説明会&セミナー」事前質問受付開始のお知らせ 用画像




I-127:【告知】「<24年後期> コーチング説明会」開催の御案内

 

 体感的には「あっという間」ですが、苫米地博士と情報的に出会ってからそろそろ15年、苫米地式認定コーチとしてはもうすぐ10年目に入ります。

 F-158~:無我夢中

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_405002.html

 

 いつの間にか、私も、まわりも、激変してしまったよう

 

 その変化を噛みしめながら、コーチとして「縁起宇宙(w1)の再構築」について考えてみました↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_428154.html

 

 

 「縁起宇宙(w1)の再構築」中、とくに時間をかけて行ったのが「Multiverseのたな卸」。

 F-354:“MJ~縁起宇宙(w1)再構築!~ vol.6HealingCoaching the world

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/34702391.html

  

 複数のゴール(カテゴリ)どうしの関係性を抽象度を上げながら見直し、コーチとしてのコンフォートゾーンを新たに再構築しました(w2)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 具体的にいうと、これまではコーチングの申し込みや御相談をいつでも受け付けていましたが、これからは前期・後期の二期制に変更いたします。そして、コーチング期間前の説明会としてセミナーを開催します。

 

 

  <前期(4月~9月の6ヶ月間)>

  受付期間:2月下旬から3月末までの約1ヶ月間

  説明会開催:2月下旬(オンライン・ライブ開催:第4週日曜)

   *録画配信あり(録画配信のみの参加可、セミナー開催後30日間限定)

 

  <後期(10~翌年3月の6ヶ月間)>

  受付期間:8月下旬から9月末までの約1ヶ月間

説明会開催:8月下旬(オンライン・ライブ開催:第4週日曜)

 *録画配信あり(録画配信のみの参加可、セミナー開催後30日間限定)

 

 

次期のコーチングは202410月スタートです。

説明会は8/25(日)1330~15に開催します。

オンライン・ライブ説明会参加者には、後日、録画配信視聴のためのURLを周知いたします(30日間限定)。

録画配信のみの説明会参加も可能です。配信期間はセミナー後30日間となりますので、なるべく早くお申し込みください。

 

 *これまでの特典で「セミナー参加権」をお持ちの方は、今後の説明会でも利用することができます

 *「コーチング特典」をお持ちの方は、今後も利用し続けることができます

 *特典利用など御不明な点は、遠慮なく御確認ください↓

  メールアドレス: coachfor.m2@gmail.com

 

 

 今回の説明会のテーマは、「コーチングとは何か?」「コーチングを受けるとどうなるのか?」

 

 コーチング期間中のイメージがクリアに感じられるように、しっかりと働きかけを行います。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 事前の御質問や御要望など、大歓迎です。

 説明会中も御質問をチャットで受け付けます。

逆腹式呼吸でリラックスとゆらぎを得ながら、気楽に参加してください。

 

 *「逆腹式呼吸でリラックスとゆらぎ」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/34408574.html

 

 

 □受講料は5,000円(税込)。銀行振り込みのみの対応です

□認知科学者 苫米地英人博士と私の間の守秘義務を守った内容になります

(受講者の皆さまと私の間で新たな守秘義務契約締結はありません)

期間限定(30日間)の録画配信(ダウンロード不可)を行います。ライブ説明会に参加できない方も録画配信のみの参加が可能です(申し込み必要)

□無料ミーティングアプリ「zoom」を使用。参加にあたり事前準備(zoomアプリのダウンロード等)が必要となります

□受講料振り込み後に受講できなくなった場合、後日行われる「コーチング説明会」に御招待いたします。その場合、今後開催される説明会の申し込み時に「コーチング説明会<開催日、例:240825> 未参加分招待希望」と記載してください

□申し込み特典として、今後の説明会に「無料招待」いたします(任意の1回)

□過去の「特典」は使用可能です。「特典」を翌年以降に持ち越しすることも可能です。その場合は自己申告をお願いいたします

 

 

 受講御希望の方は、下記メールアドレスに御連絡ください

 申し込み(メール):coachfor.m2@gmail.com

 

件名を「24年後期> コーチング説明会」としてください

 □(お問い合わせ→)申し込み→「銀行振込案内をメール」→(お問い合わせ→)指定銀行口座に振り込み→「コーチング説明会招待URLzoom)をメール」→ 説明会参加 という流れです

□初回は私宛(coachfor.m2@gmail.com)にお申込みいただきますが、その後は担当から御連絡さしあげます(メールアドレスは申し込み後提示)

□自動配信ではありません。すべて担当が対応するため、タイムラグが生じることを御了承ください

 

 

<タイトル> 

24年後期> コーチング説明会

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

 

<テーマ>

  コーチングとは何か?

コーチングを受けるとどうなるのか?

 

<主催者>

 苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T(タケハラクニオ)

 CoacH T<タケハラクニオ>(こーち てぃ たけはらくにお) | 苫米地コーチング (tomabechicoaching.jp)

 

<日時> *日本時間

 2024825日(日)

 1330分~15時(90分)

  *開始10分前から受付

  *途中入退室可能

  *録画配信のみの参加可能

 

<参加方法>

無料ミーティングアプリ「zoom」を使用
*参加にあたり事前準備(zoomアプリのダウンロード等)が必要となります

 

<受講料>

  5,000円(税込)

  *銀行振り込みのみの対応

 

<対象>

 コーチングに興味がある方

 セルフコーチングを実践中の方

  パーソナルコーチングを希望される方・検討中の方

 

<お問い合わせ・申し込み>

  coachfor.m2@gmail.com

 

 

コーチング説明会(ブログ用)

 

 

私は、縁ある人たち(&その縁ある人たち)のWell-being実現のために生きています。

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

 

Well-beingを実現していく人たちが、同時に自身と縁ある人々のWell-being実現をガイドできるように、そして未来にWell-beingを手渡していけるように、サポートしています。

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

すべてがマインド次第であり、一人ひとりの心の平和がひろがることで、いつか世界平和が実現するからです。

PM-07-11:「平成」という元号に埋め込まれたコード -後編-

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16660261.html

 

その鍵となるものがコーチング!

私が苫米地博士からいただいている大切な智慧をお届けします。

(守秘義務に該当するものは非言語でw

ともにさらなるWell-beingを実現しましょう。そのWell-beingをひろげ、未来に伝えていきましょう。

皆さまと縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知-

 気楽なクラブ活動を行っています。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

I-015:本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10829042.html

I-069:「パーソナルコーチング」コース追加および料金変更のお知らせ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

F-196:コーチとして考える「ウォーミングアップ」と「クーリングダウン」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26364639.html

Q-164:苫米地アカデミーに参加するか? タケハラ先生のセミナーに参加するか? で迷っています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24204264.html

Q-191:ヒーリングとコーチングの関係がよくわかりません

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html

Q-222:チュータリング・コースでも自身のゴール設定についてアドバイスは頂けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27505564.html

 

 


I-047:【重要】2021年度コーチング活動についてのお知らせ <第1報>

 

 COVID-19をきっかけに社会は大きく変わってしまいました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22636357.html

 

 私は医師としても活動しているため、感染予防を最優先し、「不要不急」の外出は控え続けています。「不要とは?」「不急とは?」と自問しながらw

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_400247.html

 

 残念ながらリアルなコーチングセミナーは開催できていませんが、代わりにオンラインでのレクチャーやコーチングを行っています。試行錯誤しながら取り組むうちにスコトーマが外れ、「リアルでなくてもしっかりコーチングができる」と確信するようになりました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 すべて情報なのですから、当然といえば当然です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 “リアル(R)”とは、イマジネーション(I)×臨場感(V

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

あらためて縁起や空仮中の理を体感しました。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 釈迦などの偉大な先人たちが見いだした智慧を、認知科学者 苫米地英人博士が理論化したものが「超情報場仮説(理論)」です。そして、コーチングの創始者 ルー・タイス氏との縁により「苫米地式コーチング」が生まれました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html

 

 残念ながらルーさんはお亡くなりになってしまいましたが、コーチングは今もどんどん進化を重ねています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 私は2009年秋に博士と情報空間で出会い、2010年夏に物理空間で初めてお会いしました。衝撃でした。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7702480.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7702640.html

 

 書籍や講義DVD、クラブ苫米地やセミナーなどで学ばせていただいているうちに、コーチとして活動している未来を感じるようになりました。それはwordpictureemotionが一体となったイメージ。やがてゲシュタルト化し、ますます巨大になっています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18456250.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 きっと無意識下でゴールを設定していたのでしょう。ゴールとは、1)心から望み(100%want to)、2)自分中心を捨て、3)“現状の外”にあるもの。実際、私が感じたイメージは、様々な事情により、当時は完全に“現状の外”でした。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

でも、その“現状の外”をつかみ続けているうちに、体感は確信に変わり(エフィカシー)、道がひらけていきました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

  

 そうして苫米地式認定コーチになり、苫米地式認定マスターヒーラーという役割をいただきました。残念ながら院長を務めていた病院へのコーチング導入には“失敗”しましたが、その経験から学んだ大切な気づきを、コーチング(&セルフヒーリング)の知識やスキルとともに届ける活動を続けています。

 PM-06~:職場への苫米地式コーチング導入挑戦と明らかになった課題

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/15110477.html

  

 コロナ禍の中、ますます「ファイト・オア・フライト」に苦しむ“いのちの現場”に。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

 2019年度下期から「苫米地英人アカデミー」の講師を担当させていただき、昨年(2020年)からは青山龍苫米地式マスターコーチとのコラボプロジェクト「Fight Coaching Project」に取り組ませていただいています。
 コーチングに関してはもちろんのこと、多岐にわたる知識と気づきをいただきながら、さらなる情報場への働きかけを学んでいるところです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24204264.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22517545.html

 

 今年(2021年)も新たな取り組みをはじめます。

オンラインでの活動を拡大し、1)ブログでの情報発信を続けながら、2)オンラインセミナー(80分×8/年ほど、初回は4/11日)と3)オンラインコーチング(3コースあり)を行います。詳細はこのブログで順次御紹介していきます。お楽しみに。

 

ぜひ“苫米地情報場”でお会いしましょう。

 

 

苫米地式認定コーチ                       

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

2021年度コーチング活動のお知らせ <第1報>
 


I-015:本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法

 

 認知科学者 苫米地英人博士がブログで警鐘を鳴らされています。

 その中で「本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法」を紹介されています。

 

 その方法とは

 

  ぜひ苫米地博士の下記ブログ記事を御確認ください。

「偽物のコーチングは受けない方がいいぐらい危ない。認定コーチのリストはhttp://tomabechicoaching.jp/search ここにいない人は偽物だ」

 http://www.tomabechi.jp/archives/51569396.html

 

 本物の苫米地式認定コーチは、下記サイトで探すことができます。

 http://tomabechicoaching.jp/search

 

 「ここにない人は、いくらそれらしいことを宣伝していても偽物だ。私の名前を装ったサイトまであるそうだからよくよく注意して欲しい。上記リストは順不同で、リロード毎に並び変えられるから、順番は経験値とか一切関係ないことを付け加えておく」という博士の文章に補足をさせていただくと、一度の「認定コーチ検索」ではコーチ全員は表示されません。何回かリロードするか、「地域別コーチ一覧」をご覧ください。

 

 

 過去に起きたことは未来に起こることに一切関係ない

 

 

人はだれでも自由に未来を創造することができます

 その未来に向けて、今この一瞬を100% want toで生きることができます

 その過程で“才能”という真の創造力と実行力を覚醒させることができます

 

過去は一切関係ありません。目の前の世界はすべて未来の結果として、ゴールが生みだす縁起として、存在しています。 

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542317.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615935.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353044.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4654010.html



私たち苫米地式認定コーチは、クライアントの人生の変革を全力でサポートします。

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-関連記事-

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8180980.html

 

 

苫米地式コーチングコーチ検索(竹原)

I-010:苫米地式コーチング公式サイト登録完了のお知らせ

 

 苫米地式コーチング公式サイトに登録しました。

 http://tomabechicoaching.jp/ 

 このブログをご覧くださる皆さんの心の内には「現状を打ち破りたい」という強い思いがあるはずです。

その思いは、本物のコーチとの縁起によりエネルギーと創造性へと変わります。

 

苫米地式認定コーチ達はみな本物です。安心してアクセスしてください。その瞬間から“現状の外”の未来がはじまります。

もちろん、私も、苫米地博士や仲間のコーチと同じように、全力でサポートいたします。

 

さらに私には、医師として、苫米地式認定マスターヒーラーとして、私にしかできない役割・機能があります。

 

医療・介護関係者に対するパーソナルコーチング、チーム・組織への研修やコーチング導入、講演・講話等に関しては、全国どこへでも飛んでいきます。

下記メールアドレスへ御連絡ください。

coachfor.m2@gmail.com

 

ぜひ、お会いしましょう。

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 



I-003:一緒に“平成”に取り組みませんか? <プンプン・モード>

 

前回(I-002)、「一緒に“平成”に取り組むこと」を目的とする勉強会(講義、講演、研修、セミナー等)を提案いたしました。「まずは自分の心に平和を見いだし、外に広げていこう。そして、いつか世界平和を実現しよう!」という思いで開催するものです。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5347714.html

 

自分自身のマインド(脳と心)の状態が、認識する世界を決めます。

ニコニコな気持ちで見るものはニコニコして見えますし、プンプンした気持ちで見るものはプンプンして見えます。言動など自分から発信する情報についても同様のことがいえます。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542364.html

 

 試しに前回と同じ主旨の文章を、社会的怒りを感じながら書き直してみました。自身のマインドのコントロールがいかに重要であるかを感じていただけたらうれしく思います。

 

 

<プンプン・モード>

 前回(I-001)、問題をだしていました。

 

 A:「ブログ、ちょっと難しいです(だから、私は学ばなくていい)」

 B:「ブログ、ちょっと難しいです(でも、何とかして学びたい)」

 …ABとで決定的にちがうものとは何でしょうか?

 

ところで、地方選挙で大躍進した某新党が、わずか4か月後の国政選挙では大惨敗しました。風向きが変わった原因はトップ自らの「排除する」発言だといわれています。

「排除する」という言葉には差別意識・特権意識が滲み、一般大衆はそこに生権力(Bio-Power)の存在を感じとりました。無意識下にです。

 

TV番組での「解雇する!(You’re fired!)」発言が人気だった某国大統領が、現実の政治で「解雇する」を連発すると非難が殺到している理由も同じです。人々はそこに不快なパワーを感じ取っているのです。

 

そんな大統領をまねて「○○ファースト」を叫ぶ姿を見ていて、私は怒りよりもむしろ憐れみを感じました。イエスマンばかりに囲まれているであろう“green”がシンボルのそのお方が、スコトーマを誰からもはずしてもらえない孤独な女帝に見えるからです。

不快な既視感に襲われ、軽くめまいを感じています。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_123517.html

 

その姿は、一言でいえば無明。

無明の原因は、逆説的かもしれませんが、心に平和がないことです。

 

では、心に平和がないリーダーがなぜ選ばれてしまうのでしょうか?

 

答えは、選ぶ人たちの心にも平和がないからです。

 

個人の自己責任が厳しく問われ、格差がますます広がるであろう未来においては、煩悩にまみれたリーダーがさらにのさばり、社会はますます弱肉強食化していくことでしょう。

人々の心からどんどん平和が奪われていきます。感謝・感動・希望が消えていきます。

 

「平成」という年号は、史記の「内平らかにして外なる」という一節を語源としています。意味は「心が穏やかだからうまくいく」「幸せだから成功する」です。

史記が編纂された2100年前にはベールに包まれていたであろう「心に平和を生みだす秘密」は、認知科学等の発展により誰にでも学べ、習得できる知識と技術に体系化されていきました。

 

「その福音をともに学び、まず自らが幸せになり、まわりにその幸せを広げていこう!」という思いで、病院長就任をきっかけにはじめた平成研究会(平研)は300回を数え、ついに職場を飛びだしました。

 

これからも“平成”を本気で求めている方々と学んでいきたいと思っています。

その第1回目を、霧島市(鹿児島県)すこやか保健センター長の御配慮のもと、市の保健師・看護師の皆さまとともに開催しました。

「もっと社会に貢献したい」「もっと役にたちたい」そんな思いに満ちた勉強会は熱気に包まれ、笑顔あふれるものとなりました。

ほとんどの人が「B」だったからです。

 

 A:「ブログ、ちょっと難しいです(だから、私は学ばなくていい)」

 B:「ブログ、ちょっと難しいです(でも、何とかして学びたい)」

 …ABとで決定的にちがうものはモチベーション(動機)です。

 

 モチベーションは大きく2種類あります。

 「~ねばならない(have to)」という強制的動機と「~したい(want to)」という建設的動機です。もちろん、「A」が「have to」、「B」が「want to」です。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5882609.html

 

 一方的な「解雇します」がまかりとおるような「have to」文化の企業と「社会を豊かにしよう!」といった活気あふれる「want to」文化の企業を10年間追跡調査した米ハーバード・ビジネススクールの研究では、生産性の違いが、なんと、756だったと報告されています。7倍ではなく、70倍でもなく、756倍です!もちろん、高かったのは「B」の企業です。

 

 組織を構成するのは人です。その人を突き動かすのはマインドです。

 そのマインドを「want to」に自ら変えることができれば、その瞬間からhappyになり、自然に生産性があがり、必ず成功します。

一人ひとりの心が満たされていくその先には世界の平和があります。

 

 しかし、世界はすでに光を失い、未来はますます暗闇に包まれていきます。

 どんどん「have to」化する世界で、「want to」で生きるための知識とスキルを持つごく一部の人たちだけがhappyに生き、生産性をさらに高め続けます。「狂い咲き」と罵倒されながらも、余裕で成功を手にしていくのです。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6040935.html

 

真の平和は、まず、あなたの心の中に生まれます。

大切な家族や仲間のために、社会のために、そして未来のために、ぜひあなた自身がまず幸せになってください。

そのための智慧をともに学んでほしいと心から願っています。

 

私が学ぶベチロン(苫米地理論)やコーチングの知識とスキルを、皆さんにも届けるために勉強会(講義、講演、研修、セミナー等)を企画しています。病院・福祉施設、企業、学校、塾、スポーツ関係、そして行政等、求めがあれば喜んで参ります。いずれはオープンセミナーを開催する予定です。

 

 ますます強力に、そして巧妙になっていく束縛や搾取から自らを解放し、大切な人たちをサポートするために、一緒に学びましょう。

メール(coachfor.m2@gmail.com)での御連絡をお待ちしています。

 

 

 どうですか?(笑)

 ニコニコしながらリラックスして書いた前回(I-002)とプンプンしながら叫ぶように書いた今回とでは、ずいぶん受ける印象が違うのではないでしょうか。

 

 私たちの認識する世界(宇宙)は、自身のマインド(脳と心)の状態により、リアルタイムに、ダイナミックに変わっていきます。当然、言動も大きく変化していきます。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353044.html

 

 自分のマインドをコントロールすることがとても重要であること

 そして、そのコントロールはゴール設定からはじまること

 を、ぜひ実感してください。  

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

171117 講演スライド

I-002:一緒に”平成”に取り組みませんか? <ニコニコ・モード>

 

 前回の投稿(I-001)で質問をしていました。

 

 A:「ブログ、ちょっと難しいです(だから、私は学ばなくていい)」

 B:「ブログ、ちょっと難しいです(でも、何とかして学びたい)」

 …ABとで決定的にちがうものとは何でしょうか?

 

 ところで、現在の年号である「平成」の語源を御存知ですか?

2100年前の中国前漢の武帝の時代に、司馬遷によって編纂された歴史書「史記」の中の「内平外成(内平らかにして、外なる)」という言葉がその由来です。

 

「自分の心が平穏であってはじめて、自分のまわりの状況がうまくいく」という意味です。

 

そして、現代認知科学はこの言葉が正しいことを明らかにしました。その科学的根拠をもとにベチロン(苫米地理論)がつくられ、コーチングメソッドに応用されています。

 

世界中のすべての人がそれを学び、自らの心に平和を見いだしていけば、家族や職場といった身近なコミュニティが平和になり、やがて世界に広がっていきます。

そして、次の世代にも伝えていけば、未来は確実に平和になり、差別がなくなります。

 

自分の心について学び、その心をコントロールすることが、世界平和への、そして平和な未来への第一歩である

 

…「平成」という元号を目にするたびに、埋め込まれたそんなコードに思いを馳せます。

 

 「まずは自分自身がマインド(脳と心)について学び実践しながら、その知識とスキルを仲間に広げていこう」そんな思いで病院長になった2007年夏に平成研究会(平研)という名の勉強会を立ち上げました。

  苫米地博士に学ぶようになってからは認知科学やコーチングが中心となりましたが、禅道場を持つ病院にふさわしい釈迦哲学に関しても掘り下げていきました。

 

 先日、平研がついに病院を飛びだしました。

 

 霧島市(鹿児島県)すこやか保健センター長の御配慮で、市の保健師・看護師の皆さまと一緒に学ぶことができました。

 おそらくほとんどの皆さんは初めて聞くコーチング用語に戸惑ったのではないかと思いますが、笑顔あふれる時間を共有することができ、質問もたくさんいただきました。

参加された全員が「B」だったからです。

 

 A:「ブログ、ちょっと難しいです(だから、私は学ばなくていい)」

 B:「ブログ、ちょっと難しいです(でも、何とかして学びたい)」

 …ABとで決定的にちがうものはモチベーション(動機)です。

 

 モチベーションは大きく2種類あります。

 「~ねばならない(have to)」という強制的動機と「~したい(want to)」という建設的動機です。もちろん、「A」が「have to」、「B」が「want to」です。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5882609.html

 

 一方的な「解雇します」がまかりとおるような「have to」文化の企業と「社会を豊かにしよう!」といった活気あふれる「want to」文化の企業を10年間追跡調査した米ハーバード・ビジネススクールの研究では、生産性の違いが、なんと、756だったと報告されています。7倍ではなく、70倍でもなく、756倍です!
 もちろん、高かったのは「B」の企業です。

 

 組織を構成するのは人です。その人を突き動かすのはマインドです。

 そのマインドを「want to」に自ら変えることができれば、その瞬間からhappyになり、自然に生産性があがり、必ず成功します。

一人ひとりの心が満たされていくその先には世界の平和があります。

 

 そのすべてが「ゴール設定」からはじまるのです。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615935.html

 

 ゴール設定をしっかり行い、エフィカシーをますます高めるためにコーチングが有効です。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5616012.html

 本物のコーチとの縁起が、あなたの認識する宇宙そのものを変えていきます。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353044.html

 

 その前提として大量の知識を学ぶことが必要です。

このブログも含めたテキスト情報を自分で学んでいくことももちろん重要ではありますが、“場を共有すること”そのものが強力に理解を手助けします。

 

 しかし、ベチロン(苫米地理論)やコーチングを学ぶには大都会に出向かなければならないのが現状です。時間的、経済的バリアがとても大きいのです。

 

 私は九州の人々に、ベチロン(苫米地理論)やコーチングスキルといった福音を届けたいと願っています。興味のある方はぜひ御連絡ください。講義、講演、研修、セミナー等、御要望に合わせて準備させていただきます。

 

 医師であり、病院長経験者であり、苫米地式認定コーチであり、同認定マスターヒーラーであるという自らの機能・役割を考慮し、医療・福祉関連の御要望については日本中どこでも伺います。遠慮なく御連絡ください。

 

 さて、先程触れた霧島市での研修会で「マインドの状態をかえるだけで、本当に言動は大きく変わっていくのですか?」という質問をいただきました。ありがとうございます。

 

 答えはYesです。

 認識する世界(宇宙)そのものが変わりますので、当然言動は大きく変化します。自然にです。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542364.html

 その例として、「一緒に“平成”に取り組むこと」が目的のこの文章を、社会的怒りを感じながら書き直してみます(I-003)。ぜひ読み比べてみてください。
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5445527.html

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 IMG_0152

このページのトップヘ