I-041:【告知】Fight Coaching Project ~私の確信~
苫米地式コーチング認定マスターコーチ 青山龍さんと私 CoacH Tの新たな取り組みが始まります(2020年6月からの1年間、途中からの参加も可能)。
その名は「Fight Coaching Project」!
テーマは「マインド(脳と心)の健康」です。
参加される皆さんの疑問・質問にもお答えする1年間の双方向(インタラクティブ)オンラインコミュニティの中で、徹底的に「マインドの健康」を追求したいと思っています。
受付は始まっています。まずは下記サイトを御確認ください。
先日、青山コーチのYouTubeチャンネルで、告知用の無料対談動画が公開されました↓
【竹原コーチ×青山コーチ対談】ファイトコーチングプロジェクト開始に向けた対談動画
https://www.youtube.com/watch?v=9MdrINr03Yw&feature=youtu.be
その中でもお伝えしたとおり、私は医師としてもう20年以上働いています。そのうちの11年間は病院長を務め、さらには地元医師会の理事として行政とも深く関わりました。そんなキャリアの中で、個人レベルで、組織レベルで、そして地域コミュニティレベルで、ずっと「健康」というものを考えてきました。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7859675.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7859828.html
2009年秋に認知科学者 苫米地英人博士と情報的に出会い、その後幸運が重なり直接学ばせていただくようになった私は、苫米地式コーチング認定コーチとして、そして苫米地式ヒーリング認定マスターヒーラーとして、九州を中心に活動を続けています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7702480.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7702640.html
そんな私が確信していることは「マインドの健康が、個人の、組織の、地域コミュニティの健康を実現する」ということ。もちろん、その先には世界平和(WorldPeace)が待っています。
その確信の根底にあるものは、「すべてがマインド(脳と心)での情報処理である」という事実。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353367.html
私は、幼少期は加持で、社会人となってからは医療(+α)で、そして今はコーチング(&ヒーリング)で、劇的な変化が起こる場面に立ち会ってきました。そんな“奇跡”のはじまりには、必ず「マインドの健康」がありました。
私がこれまで学び探求してきたものを、青山マスターコーチとともに、しっかりとお届けしたいと思います。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/13825164.html
ぜひ「Fight Coaching Project」に参加してください。
一緒にさらなる“現状の外”へ飛びだしましょう!
(詳細は下記サイトで御確認を↓ 受付は始まっています)
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記-
「マインド(脳と心)の健康」に関連するブログ記事を御紹介します。
前回(I-040)の投稿後、「糖尿病の話もよかった」というコメントをいただきましたのでリストに追加しました。コメントありがとうございますw
□The Power of Mind Ⅰ>04:苫米地理論で見える医療・福祉現場のスコトーマ(目次)
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/13076878.html
□F-038~:「若いうちはやりたいこと なんでもできるのさ♪」
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268333.html
□F-044~:笑顔のままお亡くなりになった患者さんから学んだこと
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268334.html
□F-071~:「糖尿病リスク予測ツール」に思う
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_319922.html
□F-094~:私はイヤなことは心の中で握りつぶす
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_375251.html
□F-129~:The Sweet Hello, The Sweet Goodbye
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_396235.html
□Q-073~:180804医療講演会レポート
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_318161.html
□Q-064~:認知的不協和の状態にあり頭痛が続いています。適切なアファメーション、ビジュアライゼーションはどうすればよいでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_292583.html
青山龍苫米地式認定マスターコーチ ブログより引用
http://blog.livedoor.jp/r_aoyama/