苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T <タケハラクニオ> ブログ

認知科学者 苫米地英人博士に学び九州で活動するコーチ・ヒーラー・医師 CoacH T(タケハラクニオ)ブログ

カテゴリ:F:フリーテーマ > 自分のリミッターをはずす!

F-004:続・楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さんが教えてくれたこと

 

 著作220冊以上、累計400万部突破のベストセラー作家でもある、認知科学者 苫米地英人博士の新刊(H29.10/7発売) 「自分のリミッターをはずす! 完全版 変性意識入門」(ビジネス社)に、私のインタビュー記事が掲載されています(116128P)。

 テーマは「医師の目から見た気功」です。

 

 その中で「楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さんが教えてくれたこと」について触れさせていただきました。

 

 未読の方のために簡単にまとめると、頻回に狭心症発作が起こっていた女性の病状が熊本地震後に悪化すると予想していたのに全然大丈夫だったのは、“楽しみごと”というゴールが見つかり、それ(狭心症発作)どころではなくなったからと考えられる。それを「気のせいだ(=都合のいい解釈だ)」と捉えるか、それとも「気のせいだ(=セルフ気功治療のおかげだ)」と捉えるか?

私は、「気持ちの持ち方」や「人生の捉え方」こそ、病を克服するための大前提であると感じているという内容でした。

 

その続きです。

 

その本は10/7発売でしたが、鹿児島はいつも34日遅れで発売(配達)されます。

私が自分の原稿が無事掲載されていることを確認したのは10/10夜のことでした。

 

翌日、外来診療にその本を持参しました。

午前中の外来終了間際に、なんという偶然でしょうか、「楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さん」が施設スタッフによって運び込まれてきました。

 

車椅子にポツンと座り不安そうにしている患者さんに状況を伺うと、通所リハビリ中に「目の前がボウ~とするような感じがして、血圧が全然下がらない」と訴えました。外来での血圧は確かに高く170/mmHgほどですが、心筋梗塞や脳血管障害等を疑う異常所見は認めませんでした。

 物理次元に近い抽象度では、幸い問題はなさそうです。

 

“診察”がひと段落した頃を見計らって、「完全版 変性意識入門」にその患者さんのエピソードが掲載されたことをお伝えしました(事前に掲載されるかもしれないことは話していました。今回の投稿も同意をいただいています)。

 

「きゃ~、ほんとに載ったの。恥ずかしい~」と話しつつ、興味深げに本を覗き見るその患者さんは、その時点から徐々に笑顔を取り戻していきました。二人で何気ない会話をしながら、かつてはよく狭心症発作がでて心配したのに今は調子がいいことを再認識してもらい、今日の症状も命にかかわるようなものではないことを表情と言葉でお伝えしました。

私なりの「和顔愛語」の実践です。

 

やがて完全にいつもの和やかな表情に戻ったその患者さんが一言。

「もう血圧は下がったわ」

 

 途中からは大笑いをするような状況でしたので血圧は高いままだろうと思いましたが、測ってみると本当に落ち着いていました。ほんの数分前まで「血圧が下がらない」と心配していたのがウソのように。

 車椅子に乗せられ運び込まれたその患者さんは、「お騒がせして恥ずかしい~。でも、よかった~」と笑顔で話しながら、歩いて帰っていきました。

 

 物理空間の異常(因果)はしっかりと見抜く必要があります。

 

 でも、それで問題がなければ(本当はあったとしても)、まずはリラックスが大切。

なぜなら、緊張したままだと物理空間を離れて(=抽象度を上げて)情報空間のバグ(エラー、心配事、主張)を認識することができないからです。

 

 地震をものともしなかったその患者さんの体調を悪くした本当の理由はわかりません。

 

 ただ、その日は病院近くの新燃岳(しんもえだけ)が6年ぶりに噴火した日でもありました。立ち上る噴煙(視覚)、立ち込める硫黄のにおい(嗅覚)、そして不気味な地鳴り(聴覚)と地響き(触覚)。

無意識下で刺激された五感が不安や恐怖を伴った記憶を呼び起こしたのかもしれません。その患者さんが「remember」したものは、おそらく、戦争体験でしょう。

 

 その「remember」を、楽しいこと、うれしいこと、そして時間軸でいえば未来に変えることで、瞬く間に症状は消えていきました。

 

 私は、それらを一言で、「気功」と表現しています。

 その正体は、とくに非言語の働きかけによる、「内部表現の書き換え」です。

 そして、その本質は「変性意識状態(ASCAltered State of Consciousness)」にあります。

 

 ぜひ、「自分のリミッターをはずす! 完全版 変性意識入門」(ビジネス社)を読んでみてください。「これを理解できれば、あなたの潜在能力は120パーセント発揮される」ことを、私もお約束します。

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 -追記- 下の写真は、明屋書店隼人店(鹿児島県霧島市)の店内を写したものです。明屋書店さん、いつもありがとうございます(微笑)。霧島市近郊にお住いの方は、ぜひお立ち寄りください。

 

IMG_3880

 

F-018:続・すぐに行動する

 

 前回(http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7030948.html)に引き続き、医師としての大先輩の姿から「すぐに行動する」ということを考えてみたいと思います。

 

 先日、ある会議に出席するために、私の働く医療圏の中核を担う病院を訪問しました。

会議終了後、廊下で先輩医師と立ち話をしているところに看護師さんが加わりました。挨拶をしていると、「あっ、この前の朝礼で院長が話していた先生ですね♪」と言われました。

 

「笑み」について、笑みを生みだす「医療人自身のマインドの状態」について、そして、そのマインドの状態の根源にあるべき「自分の存在と意味」について、私のことを取り上げながら、その大病院の朝礼で院長先生が話をされたそうなのです。

 

私はしばらく唖然としていましたが、徐々に状況を理解しました。

「きっと、苫米地博士のあの本を読んでくださったに違いない」

 

 年明け早々、今まで御世話になった先生方に、これまでの感謝とともに「あと半年で院長職を辞職し、コーチとしての活動を加速させること」を報告するために手紙を送らせていただきました。その中で、これからの医療にますます重要となる気功について書かれている「自分のリミッターをはずす! 完全版 変性意識入門」(ビジネス社)を紹介いたしました。

 

 医療現場で気功の話題になると、ネガティブな反応がかえってくることが少なくありません。今までは私から積極的に気功を取り上げることはなく、なんとなく質問されたらそれとなく回答する程度でした(守秘義務の関係もあります)。

 なので、私の唐突な「気功ヒーラー宣言」に対して、ビックリされたり、敬遠されたり、批判されたりすることは覚悟していました。

 

「自分のリミッターをはずす!」内の私の文章は、事情により、気功そのものというよりはコーチングによせたものとなっています。それでも医療現場、特に救命救急の現場で働く専門職の方々には、あるいは西洋医学を極める先生方には、強い衝撃を与える内容となっているはずです。

「果たして受け入れていただけるのだろうか?」と半信半疑だったのが私の正直な気持ちでした。

でも、そんな私の心配は、その大病院にいる間に消え去りました。

 

立ち話中に安堵を感じはじめた頃、なんと、その病院の院長先生が現れました。

本について伺うと、手紙を読んですぐに注文されたということでした。そして、本が届いたら早速読みはじめ、散歩中には逆腹式呼吸を実践している!ということでした。

その院長先生は、大変なはずの院長業務をこなしながら、さらに外科医として第一線で御活躍されています。とてもとても多忙な先生です。

そんな超多忙な生活にもかかわらず、「興味を持ったらすぐに学び、いいと思ったらすぐに実践すること」をあたりまえにされているのです。

 

この「どんどんインプットして、すぐさま自分流にアレンジし、アウトプットしていく」という生き方が、その人の人生をつくりあげます。いわば“ライフデザイン”です。

 

 「先生、ぜひ今度、院内研修会の講師をしてください」

 

 突然のオファーをいただきながら、私は、「誰もが認める外科医であり院長でもある大先生が、なぜこんなにも軽やかに行動することができるのだろうか?」と思いめぐらしました。

 一体何が、私のような地域医療の異端児に対して偏見なく応対してくださることを可能とするのでしょうか?

 

 私は、院長として、地区医師会理事として、様々な公的・専門的会合に出席しています。

「私にしかできない視点の提供」を常に意識し、いつも積極的に発言していますが、予定調和的な会合や現状維持を目的とした会議においては、“空気を乱す存在”となってしまうことが少なくありません。

今回取り上げさせていただいている院長先生の病院についても、厳しい発言を行ったことがたびたびあります。

 

 ある会合後、その院長先生に生意気な発言を連発していることを謝罪したことがあります。きっと嫌われていると思っていた私は、嫌味の一つ二つを言われることを覚悟していました。しかし、院長先生の応対は予想の正反対でした。

「僕は若い人と議論をするのが好きだ」と話され、積極的な発言にむしろ感謝されたのです。

 

「なぜ議論が好きなのだろうか?」と思索しながらその後もたくさんの会合等で御一緒させていただいていますが、その理由として一番感じるのはその院長先生の「向上心」です。

 

すでに誰もが認める存在でありながら向上心を保ち続けることができるのは、(無意識下に)さらなるゴール(http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615935.html)があり、それを「成し遂げたい」という強い願望(希望)と「成し遂げることができる」というエフィカシー(http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5616012.html)があるからに違いありません。

 

そのゴールとエフィカシーを源泉とする向上心が「すぐに行動する」ことを可能としているのだと思いました。そんな生き様が院長先生のライフデザインとなり、さらなる革新につながっているのだと思います。

 

 私も大先輩のような“ライフデザイン”を行い続けたいと思っています。

 そして、コーチングの知識とともに、そんな生き方を広げていきたいと願っています。

 

最後に、「すぐに行動する」ことや「向上心」に関するエマーソンの言葉を二つ紹介いたします。

 

 

 すべての出会う人から、

 私たちは何かを学ぶことができる

 

野心なくしては、何も始まらない

 働かなければ、何事もなしえない

 褒美は与えられるものではなく、あなたが勝ち取らねばならないものだ

 

ラルフ・ワルド・エマーソン(18031882年、アメリカ合衆国の思想家) 

 

 

-関連記事-

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5721215.html

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

自分のリミッターをはずす!

F-024:続々・楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さんが教えてくれたこと

 

 私は昨年、苫米地英人博士の著書「自分のリミッターをはずす! 完全版変性意識入門」(ビジネス社)用に取材を受けました。その中で70代女性患者さんの話をさせていただきました。

 

 その「楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さん」は、ちょうど「自分のリミッターをはずす!」が出版された頃(201710月)に、めまいや血圧上昇を訴えて外来を受診されました。その際のやり取りを(本人の了承を得て)ブログに書いていますので、ぜひ確認してください。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4971739.html

 

 今回はその続きです。

 

 先日、再び「楽しいことを見つけたことで発作が止まった患者さん」がめまいや血圧上昇を訴えて外来を受診されました。「ふらふらして歩けない」と不安げな様子でしたが、幸い今回も中枢性神経障害を疑う所見はありませんでした。「心配事はありませんか?」という私の問いに「特に何もないのだけれど」と首をひねりながらも、最後は(少しこわばった)笑顔で帰っていかれました。

 その翌日、症状が続くために家族に付き添われ再来院されました。別の医師が診察を担当し頭部MRI検査が行われましたが、特に問題はなかったようです。めまいに対する内服薬が処方され経過観察することになりました。

 

 その一週間後、再度私の外来を受診されました。今回は最初から笑顔です。「先生に相談があってきた」と話す患者さんの相談とは、その週末に「友達と出かけてもいいだろうか?」というものでした。「体調不良で迷惑をかけることを心配して一度は誘いを断ったが、改善してきたのでやっぱり行きたくなった」ということでした。診察上も特に問題はなく「大丈夫ですよ」とお答えすると、とびっきりの笑顔がかえってきました。

 すっかり安心した様子で「めまいのことだけど」と自ら切りだした患者さんが原因に挙げたのは、新燃岳(しんもえだけ)の噴火でした。正確には噴火前日からめまいが出現していましたが、今回も噴火のタイミングでの突然の体調不良でした。

 

 ひょっとしたら無意識は噴火前日から異常を感知していたのかもしれません。意識にあがっていなかっただけで、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚という五つの情報入力経路)からは噴火の前兆情報が大量に入力されていたのでしょう。

その情報により無意識下で不安や恐怖を伴ったなんらかの記憶が呼び起こされたものと考えられます。

 

人間は危機に瀕すると、「ファイト・オア・フライト(Fight or Flight)」という状態に置かれます。「戦うか、逃げるか」という心理状態です。

 

たとえば暗い夜道で暴漢に襲われたときに、「暗いのは新月だからかな?」や「この蹴りは極真系だな。師匠は誰だろう?」とか、「この服が汚れたら嫌だな」など余計なことを考えてしまったら危機回避が遅れてしまいます。

このような瞬間的な判断を必要とするときは、前頭前野が行う論理的な思考はむしろ邪魔になり、直感的な判断が得意な扁桃体などの大脳辺縁系に働いてもらわないといけません。

そのため、危機により「ファイト・オア・フライト」の状況になると、人間の脳では前頭前野の活動が抑えられ、扁桃体を含む大脳辺縁系の活動が活発になるのです。

 

こうした「ファイト・オア・フライト」の脳の状態を一言でいえば、「IQが下がっている状態」です。そのことそのものは決して悪いことではなく、瞬間的な判断が必要とされるような危機的状況では「ファイト・オア・フライト」になっていなければいけないのです。

暴漢のケースのように戦ったり逃げたりしてすぐに結果が出ることなら、それで何も問題はありません。暴漢に対しての対処が終ると、いつもの前頭前野の働きが戻って、IQが低下した状態はすぐに解消されます。

 

問題なのは“危機”が長期化する場合です。

 

強い情動を伴って長期記憶化され、さらに前頭葉にパターンができあがってしまうと、些細なことをきっかけに「まるで今その危機を体験している」かのように認識してしまうようになります。「I×V=R」の方程式どおりに、危機が“現実化”し続けるのです。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542364.html

 

そのときの脳内では前頭前野の活動が抑えられっぱなしになり、代わりに扁桃体もしくは大脳辺縁系がいつまでも活発に活動することになります。IQは下がりっぱなしです。

さらに、不安や恐怖といったストレスは自律神経系に悪影響を与え続け、コルチゾールなどのホルモン分泌を介して全身に深刻な影響を及ぼし続けます

 

そうして心の傷が体の傷に変わっていくのです。

超情報場仮説でいうと、それは「情報空間のバグが物理空間に写像としてあらわれること」といえます。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5165888.html

 

 問題は個人レベルにとどまりません。

危機によりIQが下がった人々はどんどん無意味な行動をとるようになります。社会がすさむことで心身はさらにすり減り、商業活動もますます落ち込み、まともな社会が維持できなくなります

社会全体にこうした状況が蔓延した場合、長い時間をかけて“危機”を克服したとしても大勢の人々にトラウマを抱えさせたり、PTSDPost Traumatic Stress Disorders、心的外傷後ストレス障害)を発症させたりします。そうなると社会や国家そのものがさらに悪いほうへ変容しかねません。

認知科学的に見ても、危機が起こったときは扁桃体もしくは大脳辺縁系の活動が優位な状態から前頭前野の活動が優位な状態に早く戻すことが重要です。

 

危機により心理的パニックが起こり、社会に混乱が広がることを防ぐために、クライシスサイコロジーが研究され、危機管理プログラムが開発されました。

運営の中心になっているのはアメリカのCDCCenters for Disease Control and Prevention:疾病予防管理センター)です。

 

そのクライシスサイコロジーの詳細については、苫米地英人博士の著作「『イヤな気持ち』を消す技術」(フォレスト出版)に詳しくまとめられています。

 

CDCが公表している「Psychology of a Crisis」中にある「危機に瀕したときの行動(Negative Behavior)」について、このブログでもThe Power of Mind Ⅰ」第四章で取り上げます。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8164566.html
 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8166289.html

 

 

苫米地式認定コーチ                        

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

イヤな気持ち&リミッター



F-138:「Fight Coaching Project」への思い

 

 20206月から、苫米地式認定マスターコーチ 青山龍さんと私 CoacH Tとのコラボ企画が始動します。その名は「Fight Coaching Project」!

 (1年間の予定。途中からの参加も可能です)

 http://aoyamacoach.com/fcp/

 

 ところで、皆さんは「Fight」という言葉からどんなイメージが浮かびますか?

 「Fight」という響きからどんな情動が湧きあがりますか?

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4654010.html

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/18456250.html

 

 私は若い頃、「気を許すとすぐにエネルギーが抜き取られてしまう感覚」に苦しんでいました。そして、「人生とは闘いである」と信じ、もがいていました。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/19979779.html

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/20172391.html

 

不安や恐怖の真っただ中で生かされていたからだと思います。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6854165.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6854341.html

 

人は進化の過程で前頭前野での思考を手に入れました。

平常時は、本能的な情報処理を行う大脳辺縁系の活動より、高度な情報処理を行う前頭前野の方が優位に働いています。しかし、いったん危機に瀕すると「戦うか、逃げるか」という心理状態に陥ってしまいます。それを「ファイト・オア・フライト(Fight or Flight)」と表現します。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8164566.html

 

危機的な状況で「ファイト・オア・フライト」になることは、生き残るために必要なマインドの働きです。だから私は、ただ闇雲に「ファイト・オア・フライトはよくない」と叫ぶつもりはありません。青年期の私の「Fight」はやむを得なかったと今でも思っています。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8166289.html

 

その一方で、現在の私があの頃の私にコーチングを行うならば、「ファイト・オア・フライトはふさわしくない」と伝えるでしょう。主に非言語で。

なぜなら、扁桃体を含む大脳辺縁系の活動が優位になった状態のままでは、人間らしく生きることができないから。そして、その状態のままでは、決してハッピーにはなれず、進化・向上(人間形成)ができないからです。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/9963845.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/9966391.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/10116950.html

 

 さらに重要な理由が、「人類にとって、もはや『ファイト・オア・フライト』は必要ない」から。それは「人類にとっての危機は存在しない」という意味ではありません。むしろ、人類はもちろん、全生命や地球そのものが、かつてないほどの危機にさらされているといえます。人類の愚行によって。

 だからこそ、私たちは前頭前野をフル稼働させるべきなのです。他の生命や地球、そして未来のために。

幸いなことに、現在に至る科学の進歩、特にマインド(脳と心)の探求は、前頭前野優位を実現するカラクリを明らかにしてきました。その最先端が認知科学者 苫米地英人博士による「超情報場仮説」です。そして、その理論は、ルー・タイス氏が興したコーチングとの邂逅を経て、より実践的なスキルとして世界中に広がりつつあります。

(苫米地理論やコーチングはスキルを遥かに超える存在です。その話は別の機会に)

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5165789.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5165823.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5165888.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5306380.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5306438.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5306445.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5445932.html

 

これまでの人類史を俯瞰すると、「徐々に抽象度が上がっている」と解釈することができます。残念なことに戦争や殺戮が繰り返されてはいますが、必ずそこから這い上がり、様々な課題を抱えながらもしっかりと命が紡がれてきました。

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4448691.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4449018.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4516484.html

 

 危機的な状況の中いち早く「ファイト・オア・フライト」を克服したリーダー達は、抽象度の高い情報場にアクセスしていたに違いありません。前頭前野をフル稼働させて。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/14526054.html

 

その先にはきっと生命(現象)本来の“意思”が存在しているはずです。そこにアクセスしたいという思いとそれを共有したいという願い それら(I)を現実化(R)していくことが「Fight Coaching Project」なのだと私は思っています。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542364.html

 

 平和を実現するために、ぜひ、青山マスターコーチと私CoacH Tが取り組む「Fight Coaching Project」に参加してください。真の平和は、まずは一人ひとりの心の中にうまれます。みんなで心の平和を実現しましょう!

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/16379886.html

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/16541640.html

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/16660261.html

 

 すでに平和な心で日々を生きているという方々も、ぜひ、「Fight Coaching Project」に参加してください。各人が自身の心の平和をコンフォートゾーンにして安住してしまったら、世界レベルでの平和はなかなか実現しないからです。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6040892.html

 

 自身の心の平和を実現しながらもあえて「Fight」を続けることができるのは、より大きな世界平和という目指すべき未来があるから。つまり、ゴールです。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615935.html

 

 すっかりヒーリングされた状態(かつての夢を手に入れたハッピー)を維持しながら、その一方で、さらなる夢に向かってエネルギーと創造性をフルに発揮できること

 

 それが私の考える「マインド(脳と心)の健康」です。そして、それは「リミッターをはずす!」ための意識状態でもあります。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268324.html

 

これから1年間の「Fight Coaching Project」の中で、皆さんとともに“限界越え”を実現していきたいと思います。もちろん100%want toで。

Fight Coaching Project」という情報場へのアクセスを心よりお持ちしております。

 (お申し込みはこちらから↓)

 http://aoyamacoach.com/fcp/

 

 

苫米地式認定コーチ                       

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-関連記事-

PM-07-12:受け継がれるルー・タイス氏の思い …WorldPeaceCoaching

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/16799778.html

 

PM-01-18~:“無敵”の意味

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5446097.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5448151.html

http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615695.html

  

 

Fight Coaching Project(from青山コーチブログ)

青山龍苫米地式認定マスターコーチ ブログより引用

http://blog.livedoor.jp/r_aoyama/

 

 

このページのトップヘ