F-355:自由訳「OODA」 <vol.1Observe

 

 「OODA(ウーダ)」という概念を御存知でしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 Wikipediaで「OODA」を検索すると、「OODAループ(OODA Loop)」にjumpします。

 そこには「意思決定と行動に関する理論」とあり、「元々は軍事行動における指揮官の意思決定を対象としていたが、後にこれに留まらず、官民を問わずあらゆる個人の生活、人生ならびに組織経営等において生起する競争・紛争等に生き残り、打ち勝ち、さらに反映していくためのドクトリン、そして創造的行動哲学となった」と書かれています。



OODAループ(Wikipedia)

OODAループ

Wikipediaより引用

OODAループ - Wikipedia

 

 

 苫米地式認定コーチとして、「OODA」について自由に考えてみました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

 vol.1Observe

 

 

 「OODA」の最初の「O」は「Observe」。観察のことです。

 F-318~:観自在

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_427083.html

 

 Wikipediaには「意思決定者自身が直面する、自分以外の外部状況に関する『生のデータ』(Raw data)の収集を意味する」とあります。この文章を分割し、「意思」「意思決定」「意思決定者」「自分」「自分以外」「外部状況」「データ」「生のデータ」「収集」について確認しながら(部分)、「O : Observe」について考察していきます(全体)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

意思

 コーチング実践者にとっての意思とは、「ゴールに向かう強烈な意思」のこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 「強烈な」の正体はホメオスタシスです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

意思決定

「ゴールを設定すること」を意思決定と考えることもできますが、ホメオスタシスの働きまで考慮すると、「ゴールを設定し、ゴール側の臨場感を高めること」が意思決定であるはず。

L-09020217月シークレットレクチャー -02;臨場感世界の現実化(realized virtuality

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30497354.html

 

 「ゴール側の臨場感」の「ゴール側」とは、コンフォートゾーン(Comfort ZoneCZ)のこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 「ゴール側の臨場感を高める」とは、エフィカシーを高めることです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

意思決定者

 「意思決定」を「ゴールを設定し、エフィカシーを高める」ことと考えると、当然、「意思決定者」は自分自身になります。個人の人生においては。

 ゴールを共有する何らかの組織においては、「意思決定者」はリーダーのことです。

 F-294~:苫米地式次世代リーダーシップ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425234.html

 

 そんなの当たり前と感じるかもしれませんが、じつは自分自身が「意思決定者」になることは簡単ではありません。なぜ?

 

自分

 答えは「自分」を決める情報は外からもたらされているから。その人の自我や世界観を形成する基礎となっているものがブリーフシステム(Belief SystemBS)。そのBSは「情動を伴った体験の記憶」と「抽象化され受け入れた情報の記憶」でつくられます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 よって、「私は本当の私ではない」といえ、しかも「私は過去に閉じ込められている」ともいえます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

自分以外

 繰り返しますが、BSは自我の基礎です。その自我は、部分関数であり、評価関数でもあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 「部分関数」とは、ある集合を切り分けて取りだす関数のこと。例えば、「偶数」というのは、「自然数」という集合から「2で割り切れる数」を取りだす関数であると見なせます。

 このとき「2で割り切れない数」=奇数が残ります。よって、「奇数」の方も同時に定義できてしまうことになります。

 同様に、自我とは、宇宙を「自分」と「自分以外」に切り分ける関数のこと。よって、「自分がわかると、自分以外がわかる」「自分がわかると、宇宙がわかる」。それが部分関数です。

 F-353:“覚醒”の夏に向けて習得! 苫米地式「オーセンティック・コーチング」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/34650757.html

 

外部状況

 「自我とは、宇宙を『自分』と『自分以外』に切り分ける関数」と聞くと、「自分」という内側と「自分以外」の外側があるように誤解されるかもしれません。

しかしながら、内と外は同じです。だから、「自分がわかると、宇宙がわかる」。

(詳しくはこちらをどうぞ↓)

F-350:“MJ~縁起宇宙(w1)再構築!~ vol.3Starting with the man in the mirror

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/34474558.html

 

 *もっと詳しくはこちら↓

 S-04~:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397885.html

 

 「データ

 「データ」とは、「論理の根拠となる状態や事実といった最初に提示されるべき説明情報」のこと。「データ(data)」「根拠(warrant)」「主張(claim)」がディベートの基本構造としての三要素です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

生のデータ

 状態や事実である「データ」に、わざわざ「生の」と入るのはなぜでしょうか?

 

 私の答えは「観測(認識)によって、必ず対象に影響を与えてしまう」から。それを示したのがハイゼンベルグの不確定性原理です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html

 

 突き詰めると、「唯一絶対の真実はない」。西洋哲学の概念である「アプリオリ」の否定です。縁起を根幹とする仏教では、そのことを「ナートマン」と表現します。漢字で表記すると「非我」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

収集

 以上より、「自分以外の外部状況に関する『生のデータ』(Raw data)の収集」はとても困難であるといえます。コーチングでいうと、RAS&スコトーマのこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 私たちは自分自身のBSによって世界を認識しています。BSが規定する世界の外側はスコトーマに隠れ認識することができません。収集しようにも、情報を得ることができないのです。仮に情報を得られたとしても、理解することができないはずです。

 L-158202201月シークレットレクチャー -02;フレーム=BS(囚)問題

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/34191211.html

 

 それならば、私たちはどうやって「Observe」すればいいのでしょう?

 

 そのヒントを紹介します。

 以下、苫米地博士の「薔薇色脳 悩みが1分で解決できる人生好転50のメソッド」(主婦と生活社、p54)より引用します。「Observe」の秘訣を感じてください。Feel

 

 

15回 自分を客観的に見る方法

自分を客観視するって、どういうこと? もっと幸せになれる、自分の操縦方法とは

 「自分のことを客観的に見なさい」というのは、自分が人から叱られるときも、自分が人を叱るときにも使う便利な言葉のひとつ。しかし、これを実行するのって難しいですよね? だって、自分のことを他人のように見て、悪いところを自分で自分に指摘しなさいってことですよ。そんなの普通に考えたらできっこありません!

 ところが、先生は、ちょっとしたやり方で、自分の客観視は簡単にできるというんです。一体、どんなやり方でしょうか? そんなことができたら、みんなが素敵になれちゃいそうです!

 

 先日、私はある女性作家さんと対談する機会がありました。そのとき彼女は「自分を変えるには自分のことを客観的に見なさい」というエッセーを書いたばかりだったんです。つまり、ちょうどこのテーマにぴったりなんですね。

 で、私はそれを聞いてどう答えたかというと、「自分を変えるために、自分を客観的に見ようとするのは“間違いです”」と答えたのです。女性作家さんには申し訳ないですが(苦笑)。

 なぜ間違いなのか。例えば、子どもが自転車を練習していて「あ、あそこに石があるから気をつけて」と大人が言うと、子どもはだいたい、その石にぶつかってしまいます。なぜなら、石があると思った瞬間、そっちを見てしまうからです。見てしまうと、人はそちらの方向に進んでいってしまうのです。脳機能の基本特性に「見たもののほうに進んでしまう」ということがあるのです。

 さて、これは「自分を客観的に見なさい」でも同じことなのです。実は脳は現実の場面であっても、想像の場面であっても、基本的な特性は変わらないのです。つまり、現実世界で「見たもののほうに進んでしまう」のであれば、情報空間でも同じ現象が起きるのです。

 これを踏まえたうえで、「自分を客観的に見なさい」を考えてみましょう。通常「自分を客観的に見なさい」の意味は「自分の悪い部分をよく見て反省しなさい」ということです。すると、あなたがもし物事を客観視することができればできるほど、あなたは自分の悪い部分がはっきり見えます。すると、子どもが石にぶつかっていったように、あなたはその悪い部分に吸い寄せられてしまうのです。

 完全に逆効果。悪い部分を見たら悪いところがますます固まってしまうということです。つまり「自分を客観的に見てはいけない」が正解なのです。

 しかし、そうなると、自分の悪いところはどうしたら直すことができるのでしょうか? 答えは簡単です。「客観的に見る」とは「視点を変える」という意味です。「視点を変える」という言葉の意味を、簡単に言うと、「物事に対する感じ方や好みを変える」ことになります。なぜなら、物事の好みが変わったら、あなたの世界は一変するからです。洋服の趣味、しゃべり方、異性の好み、すべてが変わったらと考えれば、理解できるでしょう。好みを変えると人格が変わるということです。

 これを利用するのです。あなたが今こだわっているものをひとつあげてください。

 例えば朝、コーヒーを飲んでいる人は紅茶に変えてみましょう。通勤・通学の道を変えるのでもかまいません。こだわりのあることをひとつ変えるのです。すると、新しい発見があります。新しい発見があったら、あなたは確実に変わったということになります。なぜなら、それまでのあなたは、その新しいことに気づかなかったからです。

 客観的に見るということは新しいことに気づきなさいということですから、結果的に、あなたは客観的に自分を見ることができたわけです。

 自分を変えるとは、客観的に見るのではなく、こだわりのあるものをひとつずつ変えていくことなのです。すると、あなたの新しい世界、新たな可能性が見えてきますよ。

 

 客観的に見ることより、視点を変えることのほうが大事!

 引用終わり

 

 

 「客観的に見る」とは「視点を変える」という意味です

「視点を変える」という言葉の意味を、簡単に言うと、「物事に対する感じ方や好みを変える」ことになります

 

 今回取り上げたObserve」の秘訣は「視点を変える」こと。

 

 でも、ただ変えるだけでは十分ではありません。

 

 では、どのように変えればいいでしょうか?

 

 次のサブテーマ「Orient」と結びつけながらイメージしてください。気楽にどうぞ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html

 

F-356につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

  

-追記-

 最近、私はある質問者に対して、「〇〇コーチと私CoacH Tの縁起空間を感じながら、御自身の今までの言動を振り返ってください」と返信しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31022550.html

 

 もちろん、コーチングには「過去は一切関係なし」です。それでもあえて「今までの言動を振り返れ」と厳しく書いたのには、私なりの理由(願い)があります。

 L-070202011… -05「過去は一切関係なし」のリザベーション(reservation

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29045573.html

 

 その理由(願い)も想像しながら、「視点を変える×Orient」について考えてください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html


 

-告知1

2024年度のオンラインセミナーは、8月とR7.2月に開催する予定です(変更しました)。

セミナー冒頭でパーソナルコーチングの説明と募集の御案内を行います。

開催1ヶ月前に、このブログで御案内いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-186:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと -033つの“感染症”

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25734821.html

F-277L下でのBSB vol.2brainstorming

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30655837.html

F-336~:次世代プロファイリング×ゴール設定

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_428209.html

F-348~:“MJ~縁起宇宙(w1)再構築!~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_428154.html

Q-279~:今までRASとスコトーマは「認識しているものの中から何を選ぶか?」という話だと思っていました

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422026.html

 

  

薔薇色脳

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 薔薇色脳〜悩みが1分で解決できる人生好転50のメソッド 電子書籍: 苫米地英人: Kindleストア