F-310:映画のおもしろさって何だろう? ~「Indy 5」の評価が割れた理由を考える~ <vol.7;ゴール×抽象度×ゲシュタルト=〇〇〇〇>
今夏(2023年)、映画「インディ・ジョーンズ」の第5作(Indiana Jones and the Dial of Destiny)が公開されました。
第1作「Raiders of the
Lost Ark」が公開されたのは1981年。42年分の記憶とともに楽しまれた方も多いのではないでしょうか?
(私の場合、「少年←思春期←学生←医師←コーチ」を濃縮した感覚でした)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html
今作は(前作もw)評価が真っ二つに割れたようです。「最高級におもしろかった」と「とても退屈だった」といった感じに。皆さんはどうでしょう?
ところで、私の元にはこのような御意見が届きました。「子どもの頃は『インディになりたい』と思うくらい好きだったのに、全然楽しめなかった」。
…その理由を推測しながら、“おもしろい”について考えてみました。
Q-281~:ドーパミン分泌をコントロールまたはどの程度分泌されているか…
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422146.html
vol.1;臨場感① -洗脳を知るうえで必要な三つの概念
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32129073.html
vol.2;臨場感② -ゴール達成の秘訣
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32179090.html
vol.3;臨場感③ -「ゴール達成の秘訣」の秘密
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32229850.html
vol.4;コンフォートゾーン① -light side
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32279767.html
vol.5;コンフォートゾーン② -dark side
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32330077.html
vol.6;抽象度+α
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32379335.html
vol.7;ゴール×抽象度×ゲシュタルト=〇〇〇〇
私は、シリーズものの大作映画の評価が真っ二つに割れる理由を、このように分析しています。
“変化”がCZ内にギリギリ留まれば →「最高級におもしろかった」
“変化”がCZを飛び出せば(=大きな変化)→「とても退屈だった」
…もちろん、これは一般人にとっての話。限定合理性が働き、現状がCZ(Comfort Zone)となっていることが前提での因果関係です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
「現状にNoを突きつける」というコーチングマインドを持つ者にとっては、因果はまったく反対。コーチングを実践し続ければ、
“変化”がCZ内にギリギリ留まれば →「とても退屈だった」
“変化”がCZを飛び出せば(=大きな変化)→「最高級におもしろかった」
…となります。
では、コーチングマインドを持つ皆さんに質問です。
予想外の大きなサプライズで驚けば、“おもしろい”といえるのでしょうか?
CZを大きくゆさぶりさえすれば(飛び出しさえすれば)、本当に“おもしろい”のでしょうか?
…前回(F-309/vol.6)は、映画「Mission: Impossible」や「Rambo」を取り上げながら、上記問いに対する答えを考えました。
記憶により作られた強力な“現状というCZ”を破壊し飛び出すこと自体はコーチングマインドといえます。大事なのはその飛び出す方向性です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html
その方向性とは、「より高次の抽象度次元に向かう」というもの!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
そして、その方向性を決めるのが「ゴール」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
ゴールのポイントは、1)心から望むもので、2)自分中心を捨て去りながら、3)現状の外に設定する。
Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html
「2)自分中心を捨て去りながら」というのは、「部分関数としての自我を拡張しながら」ということ。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html
それは「どこまでを自分と感じられるか?」という挑戦であり、「自と他の区別をなくしていく」という無分別の実践です。
Q-239:気楽に生きたいのですが… 後編;宇宙を理解した上で“自分”を定義しなおす
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28268393.html
ゴールに向かう強烈な意思が、過去の記憶でつくられた“自分”という硬い殻(限界)を打ち破ります。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html
その度に抽象度が上がり、新たなゲシュタルトがつくられます。そう、まったく新しいゲシュタルトが。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
ゴールに向かう強烈な意思で、抽象度を上げながら、新しいゲシュタルトをつくり続ける
…映画を縁に、そのような深い変性意識状態を体験することができます。さらには、その意識状態を体現することができるようになります。前回引用文中の黒澤明監督のように。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
*「深い変性意識状態を体験・体現」をブーストする「Rゆらぎ」はこちら↓
L-114:2021年9月シークレット… -02;夢=w1=高次の抽象度空間にひろがる縁起
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32099568.html
「ゴールに向かう強烈な意思で、抽象度を上げながら、新しいゲシュタルトをつくり続ける」という深い変性意識状態を体験・体現する
…それが私の“おもしろい”!
では、最後に問題。
なぜ「ゴール×抽象度×ゲシュタルト」という意識状態の体験・体現は“おもしろい”のでしょう?
…以下、苫米地博士の著書「思考停止という病」(KADOKAWA、p79)から引用します。“おもしろい”の源にある巨大で強大な力を感じながら読み進めてください。Feel!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html
問題意識が思考を動かす
チャイティンは生命現象をランダムウォークとヒルクライミングと言いました。
私の言葉で言えば、ゴールに向かう強烈な意思で、抽象度を上げながら新しいゲシュタルトをつくり続けることです。
ランダムにせよ、意思の力にせよ、現状から抜け出すことが、大切になります。それが思考停止しない生き方です。
そうやって自分の頭で考えるためには、まず変化していくこと。つまり、現状の外に出ていくためには、スコトーマを外す必要があります。
今現在のスコトーマが維持されるということは、現状維持で、他の選択肢が見えないことを意味します。
スコトーマを外す方法は、様々ありますが、ひとつは「スコトーマがあることを認識すること」です。
もう少し簡単に言えば、問題意識を持つということです。
そもそも、なぜ人は思考をやめるかというと、「問題がない」と思うからです。
「いまのままでいい」
「私は間違っていない」
いまのままで問題がないということは現状維持でいいわけです。現状維持でいいなら、何も考えることがありません。
考えるということは、何かを解決したり、新たに意思決定をしたりする必要があるわけです。現状がまずい状況だったり、問題があったりするから、人は考えるわけです。
ひとつ例を挙げましょう。
以前、元日産のエンジニアでカルロス・ゴーン氏から「ミスターGTR」と呼ばれていたGTR開発者であり、友人でもある水野和敏氏から聞いた話です。スポーツカー開発の「ノーマル」に車重は軽ければ軽い方が良いというのがあります。彼は「それはどこかおかしい」という視点でGTRを開発しました。
問題があると思うか思わないかは、スコトーマの原理。
スコトーマの大前提は、知識があるかないかどうかです。スコトーマが生まれる最大の理由は、無知によるものです。
つまり、知識がないからスコトーマがあるのです。
知識がなければ、そのことに疑いを持ちません。
引用終わり
チャイティンは生命現象をランダムウォークとヒルクライミングと言いました。
私の言葉で言えば、ゴールに向かう強烈な意思で、抽象度を上げながら新しいゲシュタルトをつくり続けることです
…「ゴール×抽象度×ゲシュタルト」という意識状態の体験・体現が“おもしろい”のは、それが生命現象そのものだから。
L-119:2021年9月シークレット… -07;人間だから持つことができる強大な生命力
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32215001.html
そのような大切なこと(アンカー)を思い出させてくれる映画(トリガー)が、私にとっての“おもしろい”映画です。
F-158:無我夢中 <前編>
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23944294.html
…以上が私の考察です。
“おもしろい”御意見w をありがとうございました。
F-055:おもしろき こともなき世を おもしろく
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12931592.html
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-告知1-
今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html
次回の開催は9/24(日)。詳しくはこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32237668.html
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
F-041:桂歌丸さんが最後まで危惧していた「笑えない笑点」
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10691562.html
F-117~:Field
of Dreams
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_390942.html
F-228~:ゼロトラスト
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418030.html
F-254~:イノベーションがうまれるとき
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421781.html
L-087:2021年3月シークレットレクチャー
-10;言葉を使わずに臨場感を高める“秘技”
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30239571.html
Kindle版はこちら↓
Amazon.co.jp:
思考停止という病 eBook : 苫米地英人: Kindleストア
コメント