Q-340:「あなたは食べた物でできている」という言葉は間違っている?
<中編;時間栄養学と精神栄養学>
御質問をいただきました。ありがとうございます。
3回にわけて回答いたします。
(変更を加えています)
Q:過去→今→未来という時間の概念は一神教的な考えだと思います。
未来→今→過去という考え方は分析哲学の結論であり、苫米地博士が採用している考え方だと理解しています。
「未来、今、過去は同時に存在している」という考えはアインシュタインであり、物理学の結論だと思っています。
そこで質問なのですが、よく「あなたは食べた物からできている」という言葉があると思います。これは過去の積み上げ方式の考え方によるものだと思います。この言葉は間違っているのでしょうか?
「添加物が入った食べた物で、病気になるから気を付けてね」という文脈で使われる言葉ですが、間違いなのでしょうか?
間違いではないような気もするのですが…、物理空間の方が臨場感が高いから、結果として「身体が食べた物で作られている」と思っているだけなのでしょうか?
そう考えると気功や加持祈祷で書き換えられる理由も分かるような気がしますが、かといって暴飲暴食はダメなような気もします
…これも思い込みなのでしょうか?
暴飲暴食かはゴールが決めるのだと思いますが、そう考えると、もう何が何だか分からなくなってしまいました。そこでどのようにこの疑問にアプローチすればいいのか分からず、質問させて頂きました。
前編;スコトーマ×時間×中観
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32365388.html
中編;時間栄養学と精神栄養学
A2:前回(Q-399)は、苫米地博士の時間観が「一念三千」であることと、苫米地式は「中観」をベースにしていることをお伝えしました。
F-243:人は、生きている時は自分の心の中、亡くなると親しい人の心の中にいる
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28791954.html
*中観はこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html
一念三千や中観の根底にあるのは「縁起」の思想。
「縁起の理解を深める」が、「どのようにこの疑問にアプローチすればいいのか?」という御質問に対する私の回答です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
ところで、「時間栄養学」と「精神栄養学」についてご存じですか?
最近の研究では、“食事をとるタイミング”が体内時計の調整に関わり、健康に大きく影響していることがわかってきたそう。そのタイミングに着目するのが「時間栄養学」です。
(“健康”については、こちらをどうぞ↓)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7859675.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7859828.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7859896.html
さらには、脳の活動はもちろんのこと、心の働きにも食生活が大きく関係していることが明らかになってきました。例えば、
□鉄や亜鉛、ビタミンB6・B12、葉酸が不足するとうつ病リスクが高まる
□緑茶やコーヒーを飲む人ほどうつ症状を呈しにくい(緑茶のテアニンには精神安定作用あり)
□腸内細菌のバランス改善がストレス改善に有効
□メタボリック症候群はうつ病のリスクを1.5倍高め、反対にうつ病もメタボリック症候群のリスクを1.5倍高める
□肉由来のn-6系脂肪酸(アラキドン酸など)は炎症を惹起し、魚由来のn-3系脂肪酸(EPAやDHA)は神経栄養因子を増やし炎症を抑える
□n-6系とn-3系の摂取割合は4:1が理想。肉食化してn-6系が増えるほど、脳が炎症を起こしやすくなる
…このような食生活と脳や心の働きとの関連を調べるのが「精神栄養学」だとされています。
この「時間栄養学」と「精神栄養学」には、決定的な違いがあります。もっと詳しくいうと、「時間と栄養の関係性」と「精神と栄養の関係性」は同じではありません。何が違うのかクリアですか?
以下、苫米地博士の著書「なぜ、脳は神を創ったのか?」(フォレスト出版、p151)より引用します。“視点”を意識に上げながら読み進めてください。Feel!
F-163:アンチからウィズ、そしてウェルへ vol.1;好きなことだけやる
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24281579.html
毒矢のたとえ
阿含経典には、次のような釈迦の教えを伝えています。私なりの現代語に直して、かいつまんで紹介しましょう。
毒矢が飛んできて身体に刺さり、毒が回りだしました。
そのときに、人間が考えることには、いろいろなものがあります。
たとえば、毒矢はどこから飛んできたのだろうか。あるいは、この毒はどんな毒だろうか、さらに、誰の仕業だろうか、などです。
毒矢が刺さったことで、いろいろ考え悩むことは増えたでしょうが、その前にやるべきことがあるはずです。それは、まず矢を抜きなさい、ということです。
これが釈迦の教えです。
つまり、あの世について語ること、その前に未来について語ること、それはすべて妄想だから、目の前にあるやるべきことをやりなさい、という意味でしょう。
釈迦は、「あの世はない」とか「霊魂はない」といったことを直接的に言及はしていません。そういうことにいっさい答えていないのです。それを語ること自体がムダなことだ、それよりもやるべきことをやれ、ということです。
話は変わりますが、キリスト教世界では長い間、釈迦の教えのことを「悪魔の宗教」と呼んでいました。
神を否定する釈迦が生み出した仏教が、キリスト教徒たちの目にはよほど邪悪なものに映ったということでしょう。
現代の宗教学者は、仏教について「釈迦という神」と表現していますが、「悪魔の宗教」と呼んだ昔の神学者は「釈迦という悪魔」の意味でそれを使っていたのかもしれません。その是非はともかく、釈迦は悪魔も否定しているわけですから、彼らの論理のモノサシで釈迦を計れるはずはないでしょう。アプリオリ性を徹底的に否定し、神がいないとする宗教は世界的に見ても仏教だけです。だからこそ、キリスト教やイスラム教に比べ、数で圧倒的に負ける、弱い宗教なのです。
釈迦の教えそのものは、西洋的な宗教学の定義でいえば、本当の宗教とはいえません。ただし、宗教的な信仰心という意味で、それを宗教現象と捉えることはできます。それは、仏陀という超人になるという意味において宗教的思想であり、宗教的な活動であるわけです。
引用終わり
…「時間栄養学」と「精神栄養学」との決定的な違いとは、その抽象度!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
情報空間のうち、もっとも抽象度が低い次元が物理空間です。
時間と栄養は同じ物理空間上での関係性ですが、精神と栄養の関係性は次元を超えています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
「毒矢のたとえ」で釈迦が言っているのは、まさに“タイミング”のこと。物理空間では時間などの物理法則が働くため、「やるべきことをやる」というマネジメントが重要になります。
PMⅠ-06-17:仮説12)リーダー、マネジメント、コーチの役割と抽象度の関係
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14526054.html
では、釈迦は高次の抽象度次元は考えるなといいたかったのでしょうか?
…私の答えはNo。反対に「やるべきこと(優先するべきマネジメント)に取り組みながら、徹底的に考え続けよ」と思っていたはずです。
Q-176:コーチはリーダーとマネージャーの役割・機能を持つと考えてよいのでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25016029.html
なぜなら、釈迦は「アプリオリ性を徹底的に否定」だから。
「アプリオリなものはない」という事実は、クルト・ゲーテルにより示され、グレゴリー・チャイティンにより完全に証明されました。それを「不完全性定理」といいます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html
つまり、絶対的に正しいものはない。
「唯一のモノサシ」は存在しえないのです。それは「人類はどこまでも考え続けることができる」「さらに進化・向上することができる」ことを示唆しています。
釈迦が見いだし、大乗の発展の中で完成された「空」の哲学は、私たちに思考し続ける生き方を促しています。その上での「仮」。そんな「空」と「仮」の実践が「中」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
コーチングに寄せて言い直すと、「中観」とは、抽象度の高い世界できちんと行きたい(生きたい)ゴールの世界があって(さらには更新し続けて)、物理的な抽象度(物理的現実世界)においてもゴール実現のためになんらかの具体的行動を続けている状態
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
この“抽象度という視点”はとても重要。それがないと肝心なことが認識できません。スコトーマが外れないから。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
「あなたは食べた物からできている」を物理空間に限定して考えることは、決して間違いとはいえないでしょう。それは「時間栄養学」と同様の話です。
しかしながら、「添加物が入った食べた物で、病気になるから気を付けてね」を物理空間に限定してしまうのは完全な誤りです。それは「精神栄養学」を物理空間だけで考えることができないのと同じ
その理由を考えてください。
理由がわかったなら、「縁起の理解を深める」という言葉の真意を感じてください。気楽にどうぞw
(鍵は「双方向性」。ヒントはこちら↓)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
(Q-341につづく)
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-告知1-
今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32135874.html
次回の開催は9/24(日)。詳しくはこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32237668.html
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
F-140~:不要不急
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_400247.html
F-269~:冗長性と多様性
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422834.html
L-068:2020年11月シークレットレクチャー
-03;じかんかじ(時間舵)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28988329.html
Q-219~:ゴールに対するスケジュールはたてますか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_415812.html
Q-319~:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425265.html
Kindle版はこちら↓
Amazon.co.jp:
なぜ、脳は神を創ったのか? Forest2545新書 eBook : 苫米地英人: 本
コメント