I-113:【告知】2023年度オンラインセミナー(&説明会)の御案内
今年度(2023年度)のオンラインセミナー(&説明会)の御案内です。
9月より、隔月で(9・11・1・3月)、コーチング入門者~実践者向けのセミナーを開催します。時間は90分です(冒頭でパーソナルコーチングの説明を行います)。
全体を通してのテーマは「コーチングのコア
~Reload&Revolution~」。
そして、エンドステートは「コーチングの核心を理解し、自身の可能性を確信しながら、豊かな未来に向けて日々革新している」。
*「エンドステート」はこちら↓
Q-072:不言実行はなぜ大切なのか? 有言実行は本当に間違っているのか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html
コーチングに出会ったきっかけや興味を持つ理由は人それぞれだと思いますが、その先には何らかの「Well-being」があるはず。そのWell-beingをしっかり感じていただき、そして手に入れてほしいと願っています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
「Well-being」を感じながらコーチングのコアに触れることができると、今はまだスコトーマに隠れている新たなゴールを見つけられるはず。そのためのセミナーです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
各セミナーの開催日とタイトルは…
【2023年09月24日(日)】*終了
「コーチングのコアとは?」
【2023年11月26日(日)】*終了
「コーチングのコア×what?」
【2024年02月04日(日)】*終了
「コーチングのコア×how?」
【2024年04月28日(日)】←3月24日から再変更
「コーチングのコア×why?」
…4つのセミナー(部分)を統合することで、大きな1つのゲシュタルト(全体)ができあがるように設計しました。コーチングをよりクリアに体感できるように。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html
一方で、各セミナーを、それぞれ独立したセッションとして作っています。
2回目以降は前回までのサマリー(復習)からはじめます。スケジュールに合わせて、気楽に御参加ください。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html
セミナーの内容は、4週間ほど前に投稿する「セミナー案内【告知】」を御確認ください。
以下、セミナー概要です。
□隔月開催(第4日曜予定)
:2023年9月(第1回)、11月(第2回)、2024年1月(第3回)、3月(第4回)
□開催時間
:13時30分~15時予定 (90分)
□開催方法
:オンライン開催(zoom使用)
□参加費用
:5,000円(銀行振り込みのみ)
□特典 <自己申告をよろしくお願いします>
:任意の1回参加で、1回無料御招待
*過去の「特典」使用可
*来年度以降に持ち越し可
□注意事項
・認知科学者 苫米地英人博士と私の間の守秘義務契約を遵守した内容になります
(受講者の皆さまと私の間で新たな守秘義務契約締結はありません)
・後日の配信はありません。LIVEレクチャーのみです(zoom使用)
私は、縁ある人たちのWell-being実現のために生きています。
F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html
Well-beingを実現していく人たちが、同時に自身と縁ある人々のWell-being実現をガイドできるように、そして未来にWell-beingを手渡していけるように、サポートしています。
F-176~:“幸福(well-being)”とは?
~「anti→with→well」partⅡ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html
すべてがマインド次第であり、一人ひとりの心の平和がひろがることで、いつか世界平和が実現するからです。
PMⅠ-07-11:「平成」という元号に埋め込まれたコード
ー後編-
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16660261.html
その鍵となるものがコーチング!
私が苫米地博士からいただいている大切な智慧をお届けします。
(守秘義務に該当するものは非言語でw)
ともにさらなるWell-beingを実現しましょう。そのWell-beingをひろげ、未来に伝えていきましょう。
皆さまと縁がつながることを楽しみにしています。
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記-
一方で、各セミナーを、それぞれ独立したセッションとして作っています。
2回目以降は前回までのサマリー(復習)からはじめます。スケジュールに合わせて、気楽に御参加ください
…私のイメージとしては、「ギター」(第1回)→「ギター+ドラム」(第2回)→「ギター+ドラム+ベース」(第3回)→「ギター+ドラム+ベース+ピアノ」(第4回)…と重なっていく感じw
だから本当に気楽に参加してください。自由なセッションを心穏やかに楽しむ感じでw
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html
ところで、「ギター」
→「ギター+ドラム」→… という表現でBryan Adamsを思い出した方は、私と“BA情報場”を共有しています↓
F-267~:「Classic」
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422833.html
-告知-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
PMⅠ-05-06~08:そもそも教育とは?
-3)学習を促進する
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html
F-201~:「医学と医療」と「理学と工学」の類似と相違からコーチングで心がけるべきことを考える
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_413696.html
F-284~:気楽 ver.2
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html
Q-225:ラベリングにおけるゴールに関連があるないの判断基準はエンドステートでの自分の姿なのでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27711225.html
コメント