L-101:2021年8月シークレットレクチャー -03;自分中心を捨て去る=解放
2021年8月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の2回目。
(初回の講義はこちら↓)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423518.html
3回を通してのメインテーマは「コーチング×医療×脱洗脳」。キーワードは「I×V=R」です。
PMⅠ-02-19:夢をかなえる方程式 I×V=R
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html
当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。
じつは隠れテーマがあります。その隠れテーマは“コーチの心得”といえる「〇〇〇〇〇」。それが何か想像しながらお読みください。Don’t think, feel!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
01;ゴールの基本条件
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html
02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html
03;自分中心を捨て去る=解放
ゴール側のコンフォートゾーンをしっかり作れると、「頭のゴミ」を捨てることは“努力”や“根性”なしに自然に行えるようになります。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
なぜでしょうか?
…答えは「ゴールに向かってホメオスタシスが働く」から。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html
では、ゴール側のコンフォートゾーンを作りホメオスタシスを働かせるためにはどうすればいいのでしょう?
…答えは「超瞑想」です。
以下、苫米地博士の著書「思うままに夢がかなう 超瞑想法」(PHP研究所、p8)より引用します。
「瞑想」こそ、この不確実な世界に 無限の可能性を拓く唯一の方法
この世は、何と曖昧で頼りない世界なのでしょう……。
いいえ、だからこそ、私たちには無限の可能性が開かれているのです。
私たちは、この世界を自分の自由な意思で、存分に書き換えることができるのです。
なぜなら、この世界は「あるともいえるし、ないともいえる、情報の世界」なのですから。
本書は、自分の脳を使ってこの世界を自在に書き換える本です。自分自身を開放するだけでなく、宇宙を思いのままにするための方法を解き明かすことを目的としています。
そのための道具が「瞑想」であり、キーワードは「情報場」です。
「瞑想」も「情報」も非常に難解で一筋縄ではいかない概念です。ただ、難解なことを難解に解説してもしょうがないので、本書ではできるだけ平易な表現を心がけました。また、瞑想初心者であるみなさんが、すぐにでも瞑想に取り組めるよう、実践的なワークを中心に構成しています。それぞれの瞑想法の目的や効果についての解説も入れていますが、あまり解説にとらわれず、ワークを実践するようにしてください。大切なことは、解説に書かれている言葉を理解することではなく、瞑想をすることで情報空間に強い臨場感を持ち、世界や自分を自由自在にコントロールするための方法を、“体感的”に身につけていただくことです。
実は、これまで1冊丸ごと瞑想について書くことをためらっていました。その内容があまりに強力なため、正しく理解せずに用いるとさまざまな弊害を生む可能性があるからです。
しかし私は今、世界を書き換える方法を開示する時期が到来したと考えています。そう、人類はそろそろ次の進化のステージへと進むべき時が訪れたと。
本書を読み終えたとき、あなたは自在に「情報場」にアクセスして操作するパワー、「超瞑想力」を備えていることでしょう。
それはすなわち、人類の新しい進化の道に一歩踏み出したことに他なりません。
それでは、最強の思考技術の世界をどうぞお楽しみください。
引用終わり(つづきはこちらでどうぞ↓)
Amazon.co.jp:
思うままに夢がかなう 超瞑想法 eBook : 苫米地英人: 本
…博士は「自分自身を開放するだけでなく、宇宙を思いのままにするための方法を解き明かすことを目的としている」と書かれています。
この部分を読み変えると、「『宇宙を思いのままにする』ために、まずは『自分自身を開放する』」。その「自分自身を開放する」が「自分中心を捨て去る」に該当するはずです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html
自分自身を開放する
…それは過去の記憶や情動から生まれた先入観や思い込みを脱ぎ去り、先入観や思い込みにべったりと張り付いた情動を捨て去るということ。先入観や思い込みは自我そのものです。だから、それらを脱ぎ去ることは“超自我”を意味します。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html
もちろん、それは簡単なことではありません。人間の脳にはスコトーマがあるから。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
そんな自我によるスコトーマを外すために行うのが「正しく見る」。
苫米地博士は「『正しく見る』を徹底して行うことが超瞑想の基本」と書かれています。そして、「『正しく見る』ことを徹底して行えば、前頭前野が活性化して思考の抽象度が高まり、低い抽象度の情動は簡単に制御することができる」とも。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
感情を制御しながら抽象度を上げていくと、「情報空間でどのような情報場が形成され、それぞれがどのような関係で結ばれ、その結果、物理空間にどのような影響を与えているか」がリアルに感じられるようになっていきます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
シンプルに言い換えると、ゲシュタルト化→統合→理解が深まる
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html
そのための思考法が「コンセプチュアル・フロー」です。よって、私は「超瞑想」と「コンセプチュアル・フロー」を同時に行うことをお勧めしています。
L-081:2021年3月… -04;言語を用いたゲシュタルト構築 <応用編>
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30075139.html
最後に、「思うままに夢がかなう 超瞑想法」の中に書かれている「正しく見るためのワーク」を紹介します。ぜひ同書を確認しながら実践し、「正しく見る」を“体感的”に身につけてください。
1.
すべての行為を意識に上げる:歩行禅
2.
時間と空間を超えて見る:黙って食え瞑想
3.
スコトーマを外す:写真縁起瞑想
4.
すべてのものの関係を見る:因果関係瞑想
5.
時間の流れを逆に観る:時間因果瞑想
6.
抽象度を上げた視点で見る:統合瞑想
(L-102につづく)
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記-
「正しく見るためのワーク」は、ワークスDVD第3弾「現実からの覚醒 超自我の構築と宇宙創造」でも紹介されています(Disc2)↓
苫米地英人DVD第3弾「現実からの覚醒 ~超自我の構築と宇宙創造」
(maxpec.net)
-告知1-
2023年はサバティカル休暇をとる予定です。
そのため今年度のオンラインセミナー開催は2回になる見込みです。詳細はあらためて告知いたします。
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
F-205:花オクラ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26892359.html
Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html
Q-190:家族ががんで治療中です… -14(最終回);「I×V=R」を用いた3rd. Step<Rを高次元への“R”へ ~縁ある者たちの役割~> vol.5
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25475104.html
Kindle版はこちら↓
Amazon.co.jp:
思うままに夢がかなう 超瞑想法 eBook : 苫米地英人: 本
コメント