L-09920218月シークレットレクチャー -01;ゴールの基本条件

 

20218月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の2回目。

*初回の講義はこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423518.html

 

3回を通してのメインテーマは「コーチング×医療×脱洗脳。キーワードは「I×V=R」です。

 PM-02-19:夢をかなえる方程式 I×V=R

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

じつは隠れテーマがあります。その隠れテーマは“コーチの心得”といえる「〇〇〇〇〇」。それが何か想像しながらお読みください。Don’t think, feel

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 01;ゴールの基本条件

 

 

 まずはウォーミングアップを兼ねた質問からw

 F-196:コーチとして考える「ウォーミングアップ」と「クーリングダウン」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26364639.html

 

 コーチングのコア中のコアは「ゴール」です。

 では、ゴールの基本条件は何でしょう? 3つあげてください。

 

 

 そう、「現状の外」「心から望む/100%want to」「人生のあらゆる領域にまんべんなく(バランスホイール)」です。教科書的には。

ひとつずつ確認していきましょう。

 

 

1>現状の外

現状(Status Quo)とは、現在のコンフォートゾーン(Comfort ZoneCZ)のこと。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 そのCZはセルフイメージ(self image)により決められています。セルフイメージはセルフトーク(self talk)により双方向的に作られながら、無意識に保存されます。

ちなみに、セルフトークは「言葉(words)」「映像(pictures)」「感情(emotions)」という思考の3つの軸により構成されています。

 L-067202011… -02思考の3つの軸(Three Dimensions of Thought

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28959379.html

 

 そんなCZ=セルフイメージはブリーフシステム(Belief SystemBS)のあらわれともいえます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 ブリーフとは「前頭前野や大脳辺縁系に作りあげられた認識のパターン」のこと。そのパターンを生みだすものは“記憶”。もちろん、通常は過去の記憶です。

 だから、私たちは過去に囚われているといえます。先ほど「現在のコンフォートゾーン」と表現しましたが、その「現在」の正体は過去です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 コーチングでは、「このまま続く時間延長上の未来」まで含めて「現状(ステイタス・クオ、Status QuoSQ)」と定義します。よってコーチングでいう未来とは、現状の外、すなわち「今のままでは達成不可能な何か」「このままではけっして叶わないこと」をゴールとして設定することではじめて生じるもの。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴール設定により“未来”が新たに生みだされる

 

 その新たな“未来”に戻る力となるものがエフィカシーです。エフィカシーとは「自身のゴール達成能力の自己評価」のこと。

 http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5616012.html

 

 ゴール設定により生みだした新たな未来。そして、そこに到達する(戻る)ことができるという確信。この2つ(ゴール×エフィカシー)がそろったときに、時間が未来から過去へと流れはじめます。

 L-068202011… -03;じかんかじ(時間舵)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28988329.html

 

 だから、コーチングを実践する者の体感は「back to the futurew

 F-060BTTF

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13626536.html

 

コーチングに過去は一切関係ありません。意識するのは未来だけです。

 

 

 2>心から望む/100%want to

 「心から望むこと」「100%want to」「止められてもやりたいもの」 それがゴールの大切な条件です

 

 といった話を講演等で行うと、必ず「そんなの当たり前だろ」という表情をする方がいます(私にはそんな心の声が聞こえています)。

 Q-309:私のまわりではそうでもないです。私がvol.4:〇〇〇〇>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31022550.html

 

 ところが、「心から望むこと」「100%want to」「止められてもやりたいもの」をゴールとして設定することは、決して簡単ではありません。

 

 なぜでしょうか?

 

 そう、「私は本当の“私”ではない」から。

 

 繰り返しますが、セルフイメージはブリーフシステム(Belief SystemBS)のあらわれ。ブリーフとは「前頭前野や大脳辺縁系に作りあげられた認識のパターン」のこと。そのパターンを生みだすものは過去の記憶です。

 

 もっと詳しくいうと、過去の記憶とは、「情動を伴った体験の記憶」と「抽象化された情報の記憶」のこと。それらには他人の意見や社会の価値観といったものがたっぷりと刷り込まれています。だから、「私は本当の“私”ではない」。

 つまり、誰もが「無人運転」「自動運転」のまま生きている ということ。

 F-089~:無人運転と自動運転の違い ~シーサイドライン逆走に思う~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

 コーチングの実践によって“ゴールを設定し、エフィカシーを高める”ということは、「本当の“私”」を創造することともいえます。

 そして、その過程中にエネルギーと創造力が爆発します。例えば、「want to」と「have to(~ねばならない)」の生産性の差は、なんと、756倍です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 

 3>人生のあらゆる領域にまんべんなく(バランスホイール)

 現状(SQ)とは、「本当の“私”」ではない「私」が認識している世界です。その時間延長上の未来も、「本当の“私”」ではない「私」が生みだす世界。

 その世界(未来)以外、つまり現状の外は、スコトーマに隠れ認識することができません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 では、どうやってゴールを設定すればいいのでしょう?

 

 鍵はバランスホイール!

 人生のあらゆる領域にゴールを設定しようとすることで、スコトーマが外れやすくなります。

 Q-255:バランスホイールは全て現状の外にゴールを設定する方がよいのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28656381.html

 

 なぜでしょう?

 (私の答えは「追記」で)

 

 

 以上がコーチングのコア中のコアである「ゴール」の基本条件です。

 

 その基本条件を十分理解した上で、それでも私はゴールの条件を1)心から望む、2)自分中心を捨て去る、3)現状の外 としています。なぜなら

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

L-100につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 では、どうやってゴールを設定すればいいのでしょう?

 鍵はバランスホイール!

 人生のあらゆる領域にゴールを設定しようとすることで、スコトーマが外れやすくなります。なぜでしょう?

 

 答えはシンプル。「抽象度が上がるから」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 R5.4/2に予定していた最終回「抽象度」は中止することになりました。御了承ください。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30969181.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-042~:「明確にリアルに目標がイメージできた時点でほぼゴールに近づいた」とは具体的にどういうことでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_262962.html

Q-136~:問題が生じたゴールへの向き合い方

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397998.html

Q-142~:現状の外にゴールが設定できている状態と現実逃避に陥っている状態とでは何が違っているのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_400116.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

Q-209:「“現状の外”のゴールの体感」とはどういうのが正しいのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26877574.html

Q-217:家庭や人間関係のゴール設定はどのようにすればよいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27388111.html

 

 

ゴール