Q-244:続・気楽に生きたいのですが… ~「気楽に生きる」ということ~
-02;昇進うつはなぜ起こる?
子どもの頃、私は「努力」や「根性」という言葉が好きでした。反対に「気楽」や「気軽」が大っ嫌い!
F-109:気楽
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html
ところが、認知科学者
苫米地英人博士に学ぶ間に、「努力」「根性」がコンフォートゾーン(CZ)の外になり、「気楽」がCZ化していきました。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
そんな「気楽」について、いただいた御質問に回答しながら考えてみました↓
Q-238~:気楽に生きたいのですが…
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418094.html
Q-240~:毎日、無気力感に悩まされています ~気楽に生きる際の注意点~
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418402.html
「100%want toで生きよう」「楽しく働こう」といった話をすると、必ずといっていいほど「やりたいことだけで生きられればそもそも苦労はしない」「みんながやりたいことだけやっていたら社会が成り立たない」といった御意見(claim)をいただきます。ときには「楽しく働かれるといい迷惑だ」といった苦言も。
「want to」や「Not
Normal」を貫く生き方は、気楽ではありますが、決して楽ではありません。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html
ところで、want toを非難する人たちのことをドリームキラーと呼びますが、最大・最強のドリームキラーとなるのは誰でしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040935.html
…そう、自分自身。心の中の不安や恐怖・義務感・罪悪感といったものが、want toをいつの間にかhave toに変えていきます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13523715.html
では、そんな内なるドリームキリングに対して、どう対応すればよいのでしょうか?
…そのような問いを念頭に、「気楽に生きる」ということについてあらためて考えてみました。気楽に読んでくださいw
01;肩書が変われば、機能・役割が変わる
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28362960.html
02:昇進うつはなぜ起こる?
「昇進うつ」という言葉を御存知でしょうか?
厚生労働省のホームページ(こころの耳)には、このように記載されています。
厚生労働省 こころの耳>若年労働者のメンタルヘルス対策
若年労働者へのメンタルヘルス対策 ~セルフケア・ラインケア・家族との連携など~|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
(mhlw.go.jp)
“昇進うつ病”
昇進・昇格による責任範囲の増加、仕事の質が高まることへの不安や自信のなさから生じる。昇進など、まわりからみると喜ばしいと思われることでも、うつ病の誘因になる可能性がある
…昇進に限りませんが、何らかの理由で環境が変化したときには、必ず自我またはセルフイメージの変化が引き起こされます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html
その時に生じる力(=認知的不協和)をいわゆるストレスと感じる場合に、「不安や自信のなさ」に襲われ、「昇進うつ」が起こりやすくなります。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html
では、なぜ「まわりからみると喜ばしいと思われること」をストレスと感じるのでしょうか?
…答えはシンプル。人は変化自体を嫌うからです。
変化を嫌う理由は「ホメオスタシス(恒常性維持機能)が情報空間にも働いている」から。これは脳が発達した人間に特徴的な現象です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html
*情報空間はこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
All meaningful and
lasting change starts first on the inside in your imagination and works its way
out into reality.
…この言葉はコーチングの祖 ルー・タイスさんのもの。
「すべての意味のある永続的な変化は、心の中のイマジネーションから始まり、やがて外側の現実を変えていく」という意味です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16799778.html
認知科学(Cognitive Science)の研究により、ルーさんのこの言葉は事実であることが明らかになりました。それをプリンシプル化したものが「夢をかなえる方程式
I×V=R」です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html
まず変わる(変える)べきなのは「inside(in your imagination)」です。
たとえ外(肩書き、仕事内容など)の変化が理想的なものであったとしても、内(セルフイメージ)が変わることがなければ、その変化に対して無意識が強く抵抗します。多種多様な言い訳や逃げ口上を思いつき、ときには強引に実行してしまうでしょう。創造的回避です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040752.html
「これからの私(昇進後)」と「これまでの私(昇進前)」との間の葛藤の結果、イライラしやすい状態が続いたり(fight)、すっかりやる気を失ったりします(flight)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html
心理・精神的苦痛は、やがて身体的苦痛となってあらわれます。倦怠感、動悸、めまい、吐気、下痢、不眠、そして痛みなどとして(MUPS)。
そもそも心と体は同じもの。同じものの抽象度の違いです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html
すべては「セルフイメージのずれ」が起こすこと。よりコーチング的に表現すると「コンフォートゾーン(CZ)から外れた結果」です。CZから外れると、IQが著しく低下します。
CZの外で“頑張っている”状態では、本来の能力を発揮できないばかりか、ありえないミスを連発することになります。そして、その失敗がエフィカシー(自分の能力に対する評価)を下げ、さらにセルフイメージが低下し、ますますパフォーマンスが悪くなっていきます。負のスパイラルです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html
このようなことは昇進した人だけでなく、環境が変わったすべての人にあてはまります。
…いえ、この表現は正しくありませんでした。この世のすべてが流動変化していくものであるという“諸行無常”を考えると、「環境が変わった」は不要。「すべての人」にあてはまるといえます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
では、「昇進うつ」になった場合はどうすればよいのでしょうか?
「昇進うつ」を防ぐために何ができるのでしょうか?
(Q-245につづく)
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-告知1-
2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。
メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~Reload&Revolution~」。詳細はこちらでどうぞ↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html
第1回目のテーマは「A次元」です↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28324598.html
-告知2-
クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。
一緒に楽しみましょう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html
-関連記事-
F-027~:プロとアマの違い
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_268331.html
Q-064~:認知的不協和の状態にあり頭痛が続いています。適切なアファメーション、ビジュアライゼーションはどうすればよいでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292583.html
Q-141:前頭前野優位な状態で認知的不協和を解決していくことは無理なのでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22599454.html
Q-196:未来の抽象度の高いイメージ(I)を臨場感高く想像すれば(V)実現する(R)と考えていました
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25936863.html
コメント