Q-226ReplaceしたらそれがDominantになればいいのですかね?

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

質問の一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

 

Qゴールに向かって楽しめている自分を実感する事が出来て、まさにI×V=Rを体感した気がします。過去の記憶に支配されたDominant PictureReplace出来そうな気がしました、イヤ、します。

ReplaceしたらそれがDominantになればいいのですかね?

 

A:結論から言えば「No」。

 以下、一般~コーチング入門者向けに解説します。

 

 コーチングにおける作業をシンプルに表現すると「ゴールを設定し、エフィカシーを上げる」。これが基本です。

 

 ゴールとは 1)心から望み、2)自分中心を捨て去り、3)現状の外に設定するもの。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 そのようなゴールを達成するための自分の能力の自己評価がエフィカシーです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 「エフィカシーが高い」とは「ゴール達成を確信している状態」のこと。だからエフィカシー=確信度。さらに私はエフィカシー=確信度=覚悟だと思っています。

 F-100:芸術は爆発だ!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19033189.html

 

ここで重要なことは「その確信/覚悟に根拠(ワラント)はいらない」ということ。

むしろ根拠を思いつくときは「現状の中ではないか?」「理想的な現状なのではないか?」と疑うべきです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 「現状の外」にあるゴールは「今までの私」のままでは絶対に実現できません。実現どころか、想像することさえできません。スコトーマに隠れ、そもそも認識できないからです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 「今までの私」のことを、コーチングではブリーフシステムと言い表します。

ブリーフ(belief)とは、信念のこと。具体的には「感情的に受け入れた主張、声明、教義、主義」「その人にとって物事に対してこうあるべきだと信じている姿」のことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 人は、そのブリーフを基礎とする3つの要素(軸)によって思考しています。「言葉(words)」「映像(pictures)」「感情(emotions)」です。その映像が「Dominant Picture」。そして、ゴールにより新たに生みだされる映像が「Replacement Picture」です。

 

 以下、苫米地式コーチング認定グランドマスターコーチ 田島大輔さんの著書「マインドの教科書」(開拓社)より引用します。

 

 支配的な映像(Dominant Picture

 自分が向かっていく先の映像

 無意識に保存されている情報の中で、最も臨場感の高い自己イメージやリアリティは、支配的な映像となって、私たちの行動の基準となります。

 人間には目標に向かって進んでいくというテレオロジカルな性質があります。そのため、常に向かっていく目標物を探しており、その際に目標物となるのが、無意識に保存されている支配的な映像です。

 人間は、その支配的な映像の通りに、又はその支配的な映像に向かって行動します。そのため、支配的な映像が変わらない限り、同じパフォーマンスが繰り返されます。

 未来を変えたければ、支配的な映像を変えるための「置き換えの映像(Replacement Picture)」が必要となります。

 

 置き換えの映像(Replacement Picture

 ハビット、アティテュード及び信念を変えるためのマインドの中に保存される新しい映像

 無意識に保存されている自己イメージやリアリティは、支配的な映像(Dominant Picture)となってハビットやアティテュードに強い影響を与えています。私たちは、その支配的な映像の通りに、またはその支配的な映像に向かって行動しています。そのため、支配的な映像が変わらない限り、同じパフォーマンスが繰り返されます。

 いままでとは違うパフォーマンスや成果を手に入れたければ、支配的な映像を置き換える必要があります。この支配的な映像を置き換えるための新たな映像を、置き換えの映像(Replacement Picture)といいます。

 引用終わり

 

 

 I×V=Rを体感した」というのは、ゴールが生みだす「Replacement Picture」が「Dominant Picture」に置き換わったことをあらわすはずです。その新たな「Picture」に向かって無意識がフルに働く結果、ゴールのイメージ(I)の臨場感が上がり(V)、現実化していきます(R)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 もしもかつてのゴール(I)を達成したなら/達成しそうになったなら(R)、すぐに新たなゴールを設定してください。さらなる「現状の外」に。

 そうでなければ、やがてエネルギーを失ってしまいます。その先に待つのは「絶望しかありません」というセルフトークかもしれませんよ。

 F-155:「怒りと絶望しかありません」という言葉に感じた希望

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23743308.html

  

Dominant Picture」を更新し続けるからこそ(Replacement)、エネルギーと創造性が無尽蔵に生みだされ続ける。その結果、EvolutionsRevolutionsが実現していく
 

それが私の確信であり、覚悟です。

 F-208:マトリックス/Matrix -03Revolutions;脳の呪縛を解き放つ>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27063566.html

 

御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 「エフィカシーが高い」とは「ゴール達成を確信している状態」のこと。だからエフィカシー=確信度。さらに私はエフィカシー=確信度=覚悟だと思っています。

ここで重要なことは「その確信/覚悟に根拠(ワラント)はいらない」ということ。

むしろ根拠を思いつくときは「現状の中ではないか?」「理想的な現状なのではないか?」と疑うべきです

 

 だからといって、論理的思考は不要というわけではありません。とくに抽象度を下げながら実装する際には、必ず論理が必要になります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 だから私は、ディベートを学ぶことをお勧めしています。現代ディベート論理は「トゥールミンロジック」と呼ばれています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194585.html

 

 詳しくはこちらをどうぞ↓

 S-01~:よりよい“議論”のために

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_254557.html

  

 誰もが論理を極めた上で論理を超越している

 

 そんな未来のイメージ(超論理)を私は思い描いています。「Replacement Picture」として。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

-関連記事-

F-215:これりすくん

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27469761.html

 

 

マインドの教科書