F-215:これりすくん
今回のテーマは「これりすくん」!
…私たちは過去の記憶情報を使って目の前の世界を認識しています。
そもそも知らないことは認識できず、存在すらしていません。スコトーマです。実際、このブログ記事をお読みのほとんどの方の宇宙(人生)に、「これりすくん」は存在していなかったはずです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/11823351.html
スコトーマを生みだす/外す条件は 1)知識、2)重要性、3)役割。
たとえ「これりすくん」を知っていたとしても、重要性を感じなければ認識にはあがりません。一瞬認識にあがったとしても、すぐにスコトーマに隠れてしまいます(気にならない)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html
では、「これりすくん」の正体を明かしましょう。
それは日本動脈硬化学会が提唱する「冠動脈疾患発症予測ツール」のこと。
…どうですか? 急に興味が失せたのではw
冠動脈とは心臓を養う血管のこと。冠動脈疾患とは冠動脈に狭窄や閉塞などが生じる病気のことで、具体的には狭心症や心筋梗塞を指します。現時点でそのような病気の心配がない方のRASは、「これりすくん」をフィルタリングしてしまいます。たいして重要ではないから。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html
病気の懸念があったり、あるいは健康意識が高かったりして「冠動脈疾患」の重要度が高かったとしても、「予測」という役割に意味を感じない場合は、やはりスコトーマに隠れていきます。
繰り返しますが、スコトーマを生みだす/外す条件は 1)知識、2)重要性、3)役割 です。
…その3つにゴールが大きく関係します。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
ゴールが重要性と役割を生みだします。そして、ゴールに向かう過程で自然に学習を重ね、知識が身についていきます。
PMⅠ-05-06~08:そもそも教育とは?―3)学習を促進する
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html
学習は、本来は、ホメオスタシス活動です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html
コーチングを学ぶ皆さんにはたくさんのゴールがあるはず。もちろん、健康のゴールも設定しているでしょう。「私は大丈夫だ」と思う方も、まずは「これりすくん」を体験してください。ゼロトラストで。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22878502.html
では、こちらからどうぞ(スマホ・タブレットではダウンロードが必要です)↓
日本動脈硬化学会HP>一般の皆さまへ>冠動脈疾患発症予測ツール(一般向け)
https://www.j-athero.org/jp/general/ge_tool/
これりすくん
日本動脈硬化学会HPより引用
…いかがでしたか?
私は医師として「これりすくん」を勧める立場ですし、コーチとしても健康のゴールに関連して「これりすくん」を紹介したりします。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26037409.html
しかしながら、いつもザラザラとした違和感を感じます。認知的不協和です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html
脂質(コレステロールや中性脂肪)・血圧・年齢等による「冠動脈疾患発症予測」とは、「このままの状態が続く時間延長上の未来」の話です。それは「現状(SQ、Status Quo)」のことであり、根底には過去→現在→未来という時間観があります。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html
「病気という未来(←コーチングでは現状の範囲内)を避けるために習慣を改めよう」という考え方は行動主義的です。間違っているといいたいわけではありませんが危険。もしも「ダメ。ゼッタイ。」みたいになってしまったら完全にアウトです。
F-082:ダメ。ゼッタイ。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_352303.html
なぜなら、want toをhave
toに変えてしまうから。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html
潜在的な能力を自ら封印してしまうばかりか、多彩で豊かな可能世界をスコトーマに隠してしまうことになります。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12794797.html
さらに不安・恐怖(Fear)、義務感(Obligation)、罪悪感(Guilty)などと紐付いてしまったなら、とても深刻な悪影響が生じるでしょう。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13523715.html
容易に「Fight or Flight」に陥ってしまい、やがてはその状態がコンフォートゾーン化するからです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
「これりすくん」など予測ツールが示す未来を可能世界のひとつとして理解するのはOKです。ただし、その未来に支配されないでください。ゴールが生み出す「置き換えの映像(Replacement Picture)」に書き換えていくのです。セルフトークをしっかりコントロールし(例;「私らしくない。次は〇〇している」)、アファメーションやビジュアライゼーションを積極的に行いながら。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html
そうやってゴール側のイメージの(I)臨場感を意図的に高めていけば(V)、やがてゴールが現実化していきます(R)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html
予測を次々にひっくり返し、遙かに超えていく
…それがコーチングマインドを持つ人々の生き方「Not Normal」です。
苫米地式コーチング認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-関連記事-
F-071~:「糖尿病リスク予測ツール」に思う
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_319922.html
F-197~:“あの人”の言葉はなぜ心に響くのだろうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_412867.html
-告知-
今年度(2021-22年)は計8回のオンラインセミナーを予定しています。1年間を通してのテーマは「Well-being」です。
F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「anti→with→well」partⅡ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html
2021年度セミナー予定はこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25412318.html
第7回は2021年12月12日(日)開催。今回のテーマは2つ。「論理的思考を身につけ、ディベートをマスターする」「コミュニケーション能力の向上
~スピーチとコミュニケーションの違い~」です。詳細はこちらから↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27449797.html
超情報場でお会いしましょう!
<お問い合わせ・申し込み>
coachfor.m2@gmail.com
コメント