Q-218:わりとすぐに達成できそうなゴールを設定してもよいですか?

 

ゴールに関する御質問をいただきました。ありがとうございます。

質問の一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

Q:ゴール設定は現状の外ということですが、複数ある中で、いくつかは、わりとすぐに達成できそうなゴールを設定しても良いですか?

 

A:まず大原則として、“現状の外”ではないものをゴールとはいいません。ゴールは 1)心から望み、2)自分中心を捨て去り、3)現状の外に設定するもの です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

わりとすぐに達成できそうな」を時間の話(「短時間で」)と考えると、私の答えはYesです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

ブリーフシステム(BS)が変わるだけで、あっという間に達成してしまうことはありえます。BSが変わらない限り達成できないゴールは“現状の外”です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

わりとすぐに達成できそうな」を可能性の話(「簡単に」)と考えるならNo。「簡単に=現状のブリーフシステムのままで」のはずだから。一生かけて構築してきたBSを変えることは容易ではありません。強力なホメオスタシスが働いているから。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

コーチングの要諦であるゴール設定は、とても厳しく、奥深いものです。

 

 

とはいうものの、思い悩むだけでは何もはじまりません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

コーチングの要諦であるゴール設定は、とても楽しく、エキサイティングなものでもあります。新たな自分、新たな世界にワクワクしながら、まずは「趣味」「健康」のカテゴリから気楽に取り組んでみたらどうでしょう。ゲバラ主義です。

Q-064:認知的不協和の状態にあり頭痛が続いています。適切なアファメーション、ビジュアライゼーションはどうすればよいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292583.html

 

本音にフタをすることなく、「止められてもやりたい」「心から望む」を追究してみてください。その過程で少し「自分中心を捨て」ながら、少し「現状の外」を見いだせたなら、それは立派なゴールです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

わりとすぐに達成できそう」という期待が「必ず達成できる」という確信に変わる間に、もっと先に新しいゴールを設定してみましょう。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

「もっと先」とは、さらなる未来であり、さらに高次の抽象度次元のこと。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

それを繰り返す間に「これだっ!」というものが見つかるはずです。そのすべてを楽しんでください。気楽にw

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19980130.html

 

 

 以上が私の回答です。

 御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-関連記事-

Q-042~:「明確にリアルに目標がイメージできた時点でほぼゴールに近づいた」とは具体的にどういうことでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_262962.html

Q-136~:問題が生じたゴールへの向き合い方

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397998.html

Q-142~:現状の外にゴールが設定できている状態と現実逃避に陥っている状態とでは何が違っているのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_400116.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

Q-209:「“現状の外”のゴールの体感」とはどういうのが正しいのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26877574.html