Q-207:「縁起」と「因果」 vol.4;家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?-後編-

 

 医師としてたくさんの「老病死(+生で四苦)」と向き合ってきました。ポカポカとあたたかく感じられるときもあれば、ヒリヒリ・ジリジリするような厳しい感じばかりのときもあります。

あるケースでは、家族からは「なんで私がいないときに死んでしまったの?」と問われ、スタッフからは「家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?」と相談されました。そんな疑問について考えてみたいと思います。

 

 

 vol.1;なんで私がいないときに死んでしまったの?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26486822.html

 vol.2;縁起と因果の違いを理解する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26507222.htmlL

 vol.3;家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?-前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26540949.html

 vol.4;家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?-後編-

 

親の最期に立ち会えなかった場面での心の声(セルフトーク)は、だいたいこんな感じでしょう。

 

 私のいない間に親が亡くなった

A:とても残念で悲しい

  B:あの時帰らなければよかった

  C:私のせいだ。申し訳ない

  D:〇〇のせいだ。許せない

 

 前回はケース別に考察し、A以外は改善点があることを指摘しました。特にDは「他責」であり大問題です。詳しくはこちらで↓

S-04~:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!(目次)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22305802.html

 

じつは、このセルフトークには、そもそも重大な改善点があります。「親の最期に立ち会えなかった」というデータ(事実)とA~Dのクレーム(主張)しかなく、ワラント(根拠)が欠けているのです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

「データ(事実)」「ワラント(根拠)」「クレーム(主張)」の3つに加え、「バッキング(裏付け)」「クオリファイアー(限定・確率)」「リザベーション(反駁・例外)」までがそろって1つの論理です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12504855.html

 

トゥールミンロジックの6要素

 政治家の発言にとくに感じるのですが、クレーム(主張)ばかりでデータ(事実)がはっきりしないことがとても多いのではないでしょうか?

(↑このように主張そのものを疑問形にすることで、わざと曖昧にしているケースが目につきます。とくに菅首相の発言において)

残念なことに、ワラント(根拠)やバッキング(論拠)はほとんど明らかにされていません。これは民主主義国家としては大問題です。

 (↑こちらはケースサイド。その問題に対しての解決がプランサイドです)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 

 今回のケースでのセルフトークをあらためて可視化すると

 

 データ(事実):不在中に親が亡くなった

 →ワラント(根拠):

 A:最期まで一緒にいたかった

  B:病院にいれば看取ることができた

  C:私がいれば急変することはなかった

  D:誰かが外出を止めてくれれば(ちゃんと予測してくれれば)、こんなことにはならなかった

  →クレーム(主張):

  A:とても残念で悲しい

   B:あの時帰らなければよかった

   C:私のせいだ。申し訳ない

   D:〇〇のせいだ。許せない

という感じでしょう。 

 

 

 ディベートの目的は「最短時間で最適解を見つけるようになる」こと。現代ディベートはトゥールミンロジックと呼ばれています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194585.html

 

不完全性を是とするトゥールミンロジックを使いこなせるようになると、「論理という系の外に出て自由になる」ことができるようになります。つまり、ディベートは、説得ではなく、自由のためにあるということ。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 そんなディベートには「ターンアラウンド(T/A)」という技術があります。それは「相手のデータ(事実)をそのまま利用してワラント(根拠)を逆向きにひっくり返し、クレーム(主張)もひっくり返す」というもの。

 詳しくは苫米地博士の著書「ディベートで超論理思考を手に入れる 超人脳のつくり方」(サイゾーから再販)をお読みください。Kindle版もあります↓

 ディベートで超論理思考を手に入れる 超人脳のつくり方・増補版 DVD付 | 苫米地 英人 |本 | 通販 | Amazon

 

 苫米地式コーチ&ヒーラーとして、私は時間観までもターンアラウンドすることを意識しています。「過去から未来へ」という時間の流れを「未来から過去へ」と変えるイメージです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 そのはじまりがゴール設定。すると、ゴール→クレーム(主張)→ワラント(根拠)→データ(事実)という流れになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

  

 通常、ゴールはより抽象度の高い次元にあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 その高い抽象度では、下の次元での細かい違いをひとまとめにして一気に書き換えることができます。「チワワ」「ブルドック」「ダックスフンド」「ラブラドールレトリーバー」をまとめて「犬」として書き換える感じです。

 Q-061~:犬好きではいけないですか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_284899.html

 

 今回のケースでいうと、ゴールが生みだすエンドステートは「全人的苦痛を克服(可能な限り軽減)」「穏やかな最期を実現する」というものでした。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html

 

 前々回(Q-205)述べたように、未来とは「縁起による無限の可能性」のことです。母娘の選択により私たちとの新たな関係が生じ、エンドステートを共有した双方向の関係性の中で(可能世界の1つとして)“緩和ケア”が行われました。その共有の中心には、もちろん、母親が存在します。縁起の中心点として。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 その母親の願いが「娘を悲しませたくない」だったとすると、娘不在の間の心肺停止は、本人&娘さんの心理・精神的苦痛を含む「全人的苦痛の克服(可能な限り軽減)」や「穏やかな最期を実現」のために必然だったと考えることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24505924.html

 

 それらを娘さんが受け入れたら

 

 ゴールが生みだすエンドステート:「全人的苦痛の克服(可能な限り軽減)」「穏やかな最期を実現」

→クレーム(主張):母娘の苦痛を最小化した穏やかな看取りになった

ワラント(根拠):娘はとてもナーバスで、母はそんな娘を過度に悲しませたくなかった

→データ(事実):(だから)娘不在の間に心肺停止

 

と書き換えることができます。 

 

 

 楽観的過ぎると思われるかもしれません。確かにそうかもしれませんが、そもそも「世界はすべて情報であり幻」です。だから、情報処理主体の認識次第。つまり、すべてマインド次第であり、ゴール次第であるということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/11823351.html

 

 (「情報処理主体の認識次第」の一例として、こちらをどうぞ↓)

 F-034~:「何もないところからレンブラントを発見」は正しい?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_268332.html

 

 

 今回のように「家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?」といった相談を受けたとき、私は必ず相談者のゴールを確認します。

 

 何をしたいですか?

 どうありたいですか?

 

ゴールが自分中心を捨てたものであり、その上で相手にちゃんと共感(compassion)しているのであれば、必ず(その時点での)ベストを尽くすことができます。だから大丈夫。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24495212.html

 

 はじまりはいつもゴール

その原点をつねに意識に上げておくことが秘訣です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24281579.html

 

 

苫米地式認定コーチ                       

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記1

 政治家の発言にとくに感じるのですが、クレーム(主張)ばかりでデータ(事実)がはっきりしないことがとても多いのではないでしょうか?

(↑このように主張そのものを疑問形にすることで、わざと曖昧にしているケースが目につきます。とくに菅首相の発言において)

残念なことに、ワラント(根拠)やバッキング(論拠)はほとんど明らかにされていません

 

その具体例です↓

 F-035~:クライシスの本質

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_395184.html

 F-056~:「不摂生が理由で病気になった人の医療費を健康のために努力している人が負担するのは『あほらしい』」ことなのだろうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_277070.html

 F-189~:くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_411502.html

 

 

-追記2

残念なことに、ワラント(根拠)やバッキング(論拠)はほとんど明らかにされていません。これは民主主義国家としては大問題です。

 (↑こちらはケースサイド。その問題に対しての解決がプランサイドです)

 

 プランサイドとして、私の師である認知科学者 苫米地英人博士が“ある提案”をされています。下記記事内にリンクを貼っていますので、ぜひ確認してください↓

 Q-197:前代未聞の国会愚弄事件をなぜ衆参両院の憲法審査会は取り上げなかったのでしょうか? クズ政府の他責にせず自己責任なのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26238799.html

 

 

-関連記事-

F-129~The Sweet Hello, The Sweet Goodbye

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_396235.html

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

F-184~:「新型コロナ感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_410505.html

Q-177~:家族ががんで治療中です。どうすればいいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408953.html

 

 

-告知-

 今年度(2021-22年)は計8回のオンラインセミナーを予定しています。1年間を通してのテーマは「Well-being」です。

 F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

2021年度セミナー予定はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25412318.html

 

 第4回目は202188日(日)開催。テーマは「夢をかなえる方程式 I×V=R」です。詳細はこちらから↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26384913.html

 

 超情報場でお会いしましょう!

 

<お問い合わせ・申し込み>

 coachfor.m2@gmail.com

 

ディベートで超論理思考を手に入れる

Kindle版はこちら↓

ディベートで超論理思考を手に入れる 超人脳のつくり方・増補版 DVD付 | 苫米地 英人 |本 | 通販 | Amazon