Q-205:「縁起」と「因果」 vol.2;縁起と因果の違いを理解する
医師としてたくさんの「老病死(+生で四苦)」と向き合ってきました。ポカポカとあたたかく感じられるときもあれば、ヒリヒリ・ジリジリするような厳しい感じばかりのときもあります。
あるケースでは、家族からは「なんで私がいないときに死んでしまったの?」と問われ、スタッフからは「家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?」と相談されました。そんな疑問について考えてみたいと思います。
vol.1;なんで私がいないときに死んでしまったの?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26486822.html
vol.2;縁起と因果の違いを理解する
…前回(Q-204)、「死の受容のプロセス」の研究は「段階的」とするものと「段階的ではない」とするものに大きく二分されることと、前者の代表として米国の精神科医
キューブラー=ロス(Elisabeth Kübler-Ross、1926~2004年)が有名であることを書きました。
キューブラー=ロスの代表的な著作「死ぬ瞬間 On Death and Dying」(1969年)には、1)否認→2)怒り→3)取引→4)抑うつ→5)受容
というプロセスが記されています。
いわゆる「死の受容」は、苫米地式認定コーチ&マスターヒーラー&医師である私にとってとても重要なテーマです。しかしながら、私がイメージする「死の受容」は「避けられない死という現象をしっかり受け入れる」というものではありません。「段階的」ではなく、「段階的ではない」でもありません。
強いて言うなら「同時多発的なぐちゃぐちゃなものを意図的にクリアにしていく」という感じ。もちろん、抽象度を上げることで。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
キューブラー=ロスの「1)否認→2)怒り→3)取引→4)抑うつ→5)受容」は一方向的です。しかも、過去から未来への一方向性。
コーチングでは「時間は未来から過去へと流れる」という言い方をします。じつは、それは入門者向け。実際のコーチングでは時間を一方向的で単調なものとは考えません。「死の受容」と同じように「同時多発的なぐちゃぐちゃなものを意図的にクリアにしていく」ものだと私は理解しています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html
キューブラー=ロスと同様に、今回取り上げているケースでも根本的な問題(課題)を抱えていました。娘さんはもちろん、医療従事者も。
それは「『縁起』と『因果』を混同している」ということ(ケースサイド)。その解決を伴わない対処はすべて“気休め”です。
家族の「なんで私がいないときに死んでしまったの?」も、スタッフの「家族に対してどんな声掛けをすればよかったのでしょうか?」も、本当の答えを見いだすためには縁起の理解が欠かせません。その「縁起の理解」からシンの解決がはじまります(プランサイド)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html
そこで今回は取り上げたケースを掘り下げながら、「縁起」と「因果」の違いを明らかにしていきます。
…選択をするということは「縁」が生まれることです。
がんと診断されたとき、母親と娘さんは「積極的な治療は望まない」「痛みや苦しみをとる治療だけを希望する」という選択をしました。自らの自由意思で。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html
過去の選択という「縁」、すなわち関係が生まれることによって、現在という刹那が起こります。これが「縁起」。
母と娘の選択により、救命(延命)のための病院ではなく、看取りを目的とする私たちとの関係が生まれました。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
共有するエンドステートは「全人的苦痛を克服(可能な限り軽減)」し、「穏やかな最期を実現する」ことです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24505924.html
ここで重要なのは「縁起」と「因果」は違うということ。選択が「因」(原因)となって現在という「果」(結果)が生まれるのではありません。
過去の選択による因果で現在があると考えると、「因」によってオートマチックに「果」が生じることになってしまいます。つまり、一度選択したら、自動的に未来が1つに決まってしまうということ。それでは決められた目的地に向かう「自動運転」のような人生になってしまいます。
(さらに、その選択を他人が行っていたら「無人運転」です↓)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html
未来は自動的に決まるものではありませんし、1つでもありません。未来とは縁起による無限の可能性のことです。
母娘の選択により私たちとの新たな関係が生じ、ゴールが生みだすエンドステートを共有した双方向の関係性の中で(可能世界の1つとして)“緩和ケア”が行われ、突然ではありましたが「全人的苦痛を克服(可能な限り軽減)」した「穏やかな最期の実現」という目的を果たしたのです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
確かに、心肺停止の瞬間に娘さんはその場にいませんでした。だからといって、「いい看取りではなかった」と悲嘆する必要はありません。その種の嘆きや苦しみは物理空間に囚われた思考が生みだす幻に過ぎないからです。
そのことを理解しながら(空観)、あえて情動を味わう(仮観)のはかまいません。それは中観だから。一方で、理解できずに味わう情動は、たとえ世間的にポジティブなものであったとしても、迷いであり無明といえます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html
娘さんの心(情報空間)には、いつも「全人的苦痛の克服」「穏やかな最期の実現」というビジョンがありました。そして、それを医療者とも共有し、やり遂げたのです。だから、娘さんはしっかり母親を看取ったといえます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
過去の選択は「縁」であり、「縁」は別のたくさんの「縁」と結びつき合って「起」を起こします。そして、現在という刹那はすぐに過去となり、その評価・解釈は未来が行うことになります。だから、未来が「因」で過去が「果」です。
それが「因果」であり、「縁起」とはまったく別のもの。
娘さんの無意識はおそらく、「私が家に帰ったから→母親がなくなった」と評価・解釈したはずです。その“評価・解釈”もすぐに過去になります。そして、その「『私が家に帰ったから→母親がなくなった』という“評価・解釈”」の新たな評価と解釈を、さらなる未来が行うことになります。
その未来に、ゴール設定を通じて働きかけるのがコーチング。縁起による無限の可能性から(一念三千)、自ら望む現実を選びだし構築していくことがコーチングです(一期一会)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23177616.html
存在も出来事もすべて縁起。自分以外のいろいろなものとの関係のつなぎ目です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html
選択は人生における大切な縁を生みだす行為なので、必ず自分自身でベストと思う選択をするべきです。徹底的に思考して。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
それが「自己責任」ということです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22669112.html
(Q-206につづく)
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
-追記1-
選択は人生における大切な縁を生みだす行為なので、必ず自分自身でベストと思う選択をするべきです。徹底的に思考して。それが「自己責任」ということです
…縁起の理解や自己責任(自責)の実践は「人間関係の悩みを克服する鍵」となるものです。詳しくはこちらで↓
S-04~:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397885.html
-追記2-
今回の文章は、認知科学者 苫米地英人博士の著書「洗脳力」(アスコムBOOKS)を参考に書きました。Kindle版はこちら↓
洗脳力 | 苫米地英人 | 個人の成功論 |
Kindleストア | Amazon
-関連記事-
F-129~:The Sweet
Hello, The Sweet Goodbye
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_396235.html
F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html
F-176~:“幸福(well-being)”とは?
~「anti→with→well」partⅡ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html
F-184~:「新型コロナ感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_410505.html
Q-177~:家族ががんで治療中です。どうすればいいでしょうか?
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408953.html
-告知-
今年度(2021-22年)は計8回のオンラインセミナーを予定しています。1年間を通してのテーマは「Well-being」です。
F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「anti→with→well」partⅡ
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html
2021年度セミナー予定はこちら↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25412318.html
第4回目は2021年8月8日(日)開催。テーマは「夢をかなえる方程式 I×V=R」です。詳細はこちらから↓
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26384913.html
超情報場でお会いしましょう!
<お問い合わせ・申し込み>
coachfor.m2@gmail.com
コメント