L-02820203月シークレットレクチャー -0675歳以上では延命治療は不要?<ケースサイド>前編

 

20203月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う3回の講義の2回目。メインテーマは「スピリチュアルペイン」で、初回(同1月実施)のサブテーマは「自由」でした↓

L-001~20201月シークレットレクチャー

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_407080.html

 

 初回講義のラスト(L-013)に、「部分関数としての『自』を拡大し続けること」が「シンのスピリチュアルペイン克服、シンの自由である」と書きました。

 L-01320201… -13<最終回>;シンのスピリチュアルペイン克服、シンの自由

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24890312.html

 

 自由に続くサブテーマは「貢献」。当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

 

 01;スピリチュアルペインを解決するのは自由意思でのゴール設定<前編>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25974037.html

 02;スピリチュアルペインを解決するのは自由意思でのゴール設定<後編>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26014834.html

 03;職業と趣味の違いは「貢献」の範囲(ワーク付き)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26037409.html

 04;老いの実感 ~乗り物酔いリターンズ~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26077153.html

 0575歳以上では延命治療は不要?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26099140.html

 0675歳以上では延命治療は不要?<ケースサイド>前編

 

仕事とは「付加価値を生みだすこと」「役に立つこと」。もっとシンプルに表現すると「貢献」。決して「お金を稼ぐこと」「お金儲け」そのものではありません。

 そのようなことを話すと、時々こんな質問をいただきます。特に医療・介護現場において。

 介護が必要な老人や障がい者、あるいは寝たきり患者さんは生きる価値はないのでしょうか?

 皆さんはどう思われますか?

 

 前回(L-027)、ペンシルベニア大学 医療倫理・保健政策学部長のエゼキエル・エマニュエル博士(Ezekiel Emanuel1957年~)の「75歳以上では延命治療は不要である」という主張(claim)とその根拠(warrant)や事実(data)を紹介しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 コーチとして考察すると、エマニュエル博士の主張には少なくとも6つの解決するべき課題があります。コーチングと関連して分類すると、1)モチベーション、2)バランホイール、3)時間の流れ、4)不完全性、5)縁起、そして6)空仮中 です。

 まずは課題についてシンプルに分析し(ケースサイド)、その後6つの課題を包摂した視点での解決策を提示します(プランサイド)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 

 1) モチベーション

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 「私は75歳で死ぬつもりも、自殺するつもりもない。安楽死を求めてもいない」は「死をwant toにしない」ということ。そして、「『寿命の延長』ただそれだけのために薬物治療や医療介入を受けるという行為をやめる」は「生をhave toにしない」ということです。

 

 もちろん、それは間違いではありません。しかし、コーチとしての感覚でいうと十分ではありません。「want to」「have to」の存在、すなわちモチベーションの実在を前提とした上での判断になっているから。

 自由でいうと「freedom」であり、「自らに由る」を突き詰めたものではありません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 私がよく用いる表現で言い換えると、「無人運転」「自動運転」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

 ゴールを設定し、エフィカシーを高め、しっかりと(ゴール側の)コンフォートゾーンが作れていると、目の前のすべてが自然に「want to」になります。もっと正確にいうと、「あたりまえ」という感覚。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 ラベリングでは、すべて「T」の状態。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18456250.html

 

 さらに抽象度を上げて自分中心を捨てながら“現状の外”を志向していくと

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 やがては「老」「病」「死」の意味が変わっていきます↓

 F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

 

 ゲシュタルト同士がつながり(connect)、より大きなゲシュタルトができるからです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 

 2) (ゴールの)バランスホイール

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14524490.html

 

 ゲシュタルト同士がつながり(connect)、より大きなゲシュタルトができる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 だから、ただ「want to」というだけでなく、「人生の様々な領域にそれぞれwant toを持ち続けていること」が重要になります。「趣味だからダメ」「仕事だからイイ」ということではありません。鍵はバランス!

ただし、あくまでも“現状の外”へのゴール設定の結果としてのwant toであり、バランスです。

 

 「70歳、80歳、90歳まで元気な人々がしていることを見ていると、そのほとんどが遊びの範囲であり、意味ある仕事ではない」という部分には偏見が感じられます。偏見とは「過去の記憶でつくられたブリーフシステムに固執した見方」のことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 3回前の記事(L-025)に書いたとおり、「遊び」と「仕事」は似ています。ともに「止められてもやりたい」と心から望むもの(100%want to)。そのうち、社会の役に立たなければ「遊び」、役に立てば「仕事」です。

その違いは貢献の範囲だけ。その範囲とは、自と他を分ける“自分”の定義のことであり、抽象度の違いです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 「ハイキングやツーリングは価値のあることではあるが、もしもそれらが人生のメインテーマなら、おそらく意味のある人生ではない」にも偏見が潜んでいます。「遊び」がメインテーマではないということには同意しますが、同様に「仕事」もメインテーマではありません。

 「遊び(趣味)」や「仕事(職業)」は、「家族」「健康」「ファイナンス」「地域への貢献」「未来への働きかけ」「生涯学習」等と同様にサブテーマであり、バランスホイールのひとつのカテゴリーです。もちろん「老後」も。

 

 

 3) 時間の流れ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 コーチングを実践していると、だんだん「老後」という言葉が気にならなくなります。「過去→未来」という時間観ではなくなるから。

コーチングマインドはつねに「未来から現在に時間が流れる」です。

 

 この時間観(未来→現在)はとても重要です。通常の時間観(過去→未来)では、知らないうちに限界を作ってしまうから。エマニュエル博士の「75歳を過ぎてから新しい書籍を執筆したり、自身が思想家としてトップを走れるような新たな分野を開拓している人は多くない」というコメントがそのいい例です。

 それが事実(data)なら、「ゴールがエネルギーと創造性を生みだす」という根拠(warrant)から、「高齢者にコーチングをひろげよう!」という主張(claim)がなされるはず。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25090742.html

 

そうではなく「75歳以上の延命は不要」という主張になってしまっているのは、そもそも「老後」を軽く見ているからです。それは過去→未来という時間観の弊害です。その弊害(偏見)がスコトーマを生み、「老」や「死」の大切な機能・役割を認識できなくしています(続きはプランサイドで)。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

ゴールが未来から現在への時間の流れを生みだします。しかも、人生のあらゆる領域にゴールを設定するたびに、エネルギーと創造性がパワーアップしていきます。抽象度が上がっていくからです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20276623.html

 

 

「このまま続く時間延長上の未来」まで含めて“現状(SQStatus Quo)”です。だから、その外側にゴールを設定するということは決して簡単ではありません。さらには「人生のあらゆる領域にまんべんなく」!

「仕事(職業)」「遊び(趣味)」「家族」「健康」「ファイナンス」「地域への貢献」「未来への働きかけ」「生涯学習」、そして「老後」

 

 コーチのサポートを受けるなどして、ゴールを“現状の外”にひとつ、またひとつと見いだしていくことで、バランスホイールが完成していきます。その各領域のゴールを1つ上の抽象度でまとめたものが「メインテーマ」。私はそれを「コーリング(calling)」と同じようなものと理解しています。

コーリングとは、キリスト教の言葉で、「神に与えられた使命」や「世界観」のこと。苫米地博士は「『自分の生きる目的』ぐらいに解釈したらいい」と書かれています。

F-118Field of Dreams <後編>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20874187.html

 

 最後にもうひとつ。「意味のある人生」とは一体何でしょうか? 「意味」は誰が、何が決めるのでしょうか?

 

 次回考察します。

 

L-029につづく)

 

 

苫米地式認定コーチ                       

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-関連記事-

F-129~The Sweet Hello, The Sweet Goodbye

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_396235.html

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

Q-177~:家族ががんで治療中です。どうすればいいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408953.html

Q-073~180804医療講演会レポート

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_318161.html

 

 

-告知-

 今年度(2021-22年)は計8回のオンラインセミナーを予定しています。1年間を通してのテーマは「Well-being」です。

 F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

2021年度セミナー予定はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25412318.html

 

 第3回目は2021627日(日)開催。テーマは「サイバーホメオスタシス仮説」「エネルギーと創造性の源」です。詳細はこちらから↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26053730.html

 

 超情報場でお会いしましょう!

 

<お問い合わせ・申し込み>

 coachfor.m2@gmail.com

 

 

Zeke_Emanuel_Amherst(Wiki)

Ezekiel Jonathan Zeke Emanuel

Wikipediaより引用