L-015:2020年2月リスクマネジメント研修会(医療法人、鹿児島県)レポート -02;レジリエンス -前編-
2020年2月、鹿児島県の医療法人でリスクマネジメント研修を行いました。タイトルは「医療・介護現場でのレジリエンス
~問題(課題)を解決し、さらにタフになるための科学的方法~」です。
内容について御紹介し、いただいた御質問や御意見に対して回答いたします。
(関係者の皆さま方、大変お待たせいたしました)
01;イントロダクション
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25664104.html
02;レジリエンス -前編-
「レジリエンス(resilience)」は、もともとは物理学の用語です。「外力による歪み」を意味するストレスに対して、「ストレスを跳ね返す力」の意味で使われています。
そこから心理学の世界にひろがり、「社会的ディスアドバンテージや自分に不利な状況において、そういった状況に自身のライフタスクを対応させる個人の能力」を表す言葉として用いられるようになりました。
注目するべきは「物理学から心理学へ」という方向性。それは「抽象度が上がる」「抽象度を上げる」と一致します。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html
この「ある定義(概念)が、物理空間を表すものから、高次の情報空間に拡大していく」というのはとても重要です。前頭葉が発達した人類にとっての世界(宇宙)とは、物理空間に限定されるものではなく、情報空間にまでひろがっているものだからです。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html
そのことを認知科学者 苫米地英人博士は、「人は、進化の結果として、ホメオスタシスの能力が物理空間から情報空間にまで拡張している」と説明されています。サイバーホメオスタシス仮説です。
ホメオスタシス(Homeostasis)とは、「恒常性維持機能」のこと。私たちが環境の変化にもかかわらず体温や血圧、心拍数といったものを保つことができるのは、この機能によります。そんな恒常性維持機能が「情報空間にまで働いている」というのが“人の人たる所以”といえます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html
例えば小説や映画、ゲームといったバーチャルな世界(I)に対して、私たちは強い臨場感を感じることができます(V)。何かに熱中しているときの“現実”とは、目の前の物理空間ではなく、(熱中している)情報空間の方です(R)。皆さんにも思い当たる体験がたくさんあるはずw
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html
よって、人にとってのレジリエンスとは、「自発的治癒力」のことだといえます。その正体は、もちろん、ホメオスタシスです。
それは「脆弱性(vulnerability)」の反対概念であり、「回復力」「抵抗力」「耐久力」とも表現される力。ストレートに表現すると「生命力(生命エネルギー)」そのもの。
苫米地博士は、レジリエンスを、「有事の際に迅速にリカバーし、元より強固になることができる性向」と定義されています。古い言い回しを用いると「転んでもただでは起きぬ」というブリーフ(BS)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html
そんなレジリエンスの大前提は「ゼロトラスト」です。
「ゼロトラスト」は「完全に守ることは不可能という認識」のこと。「無常」で知られる縁起の思想はもちろんのこと、不完全性定理や不確定性原理以降の西洋哲学の根幹にある概念です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html
新型コロナ感染症(COVID-19)でいうと、「今までこんなことはなかった。だから仕方がない」と思考停止してはならないということ。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html
「可能性は低い。だから対策はたてなくていい」「まず起こらない。だから考えなくていい」というのは、過去の記憶でつくられたコンフォートゾーンに閉じこもる愚行です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html
それは退化のはじまりであり、破滅へと続く“現実逃避”といえます。
ひとつ重大な実例を取り上げます。2006年の国会質問において、地震や津波による原発の冷却機能喪失の可能性が指摘されていました。しかし、当時の総理大臣は「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」等と回答。対策どころか、検証することさえも拒みました(2006年12月22日答弁書)。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628746.html
御承知のとおり、その4年2か月半後、東日本大震災が発生。地震による直接被害はなかったにもかかわらず、福島第一原発は重大な事故を起こしました。これまで事例がなかった全電源喪失によって冷却機能を完全に失ったことで。
私たちは不完全で不確定な無常の世界(宇宙)に生きています。この世に確定的なこと(もの)などありません。だから、レジリエンスを理解し、実践することはとても重要です。
とくに老病死(+生で四苦)が顕在化しやすく、容易に「ファイト・オア・フライト」に陥りやすい医療・介護現場においては、レジリエンスのマスターは最重要課題であるといえます。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html
(L-016につづく)
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
―追記1-
ホメオスタシス(Homeostasis)とは、「恒常性維持機能」のこと。私たちが環境の変化にもかかわらず体温や血圧、心拍数といったものを保つことができるのは、この機能によります。そんな恒常性維持機能が「情報空間にまで働いている」というのが“人の人たる所以”といえます
…“人の人たる所以”という言葉はドイツの法学者 オットー・フォン・ギールケ(Otto von Gierke、1841~1921年)の著書「ドイツ団体法」第1巻冒頭にある「人の人たる所以は、人と人との関係(結合)にある」からひろがっていったと考えられているそうです。
この言葉は「縁により起こる」という縁起の理とその情報的な縁を認識・操作できる能力が人とその他を分けていることを鋭く指摘しています。
であるとすると、縁起がスコトーマに隠れてしまうことは人ではなくなるということです。それが人間関係の悩みの本質ではないかと私は思っています↓
S-04:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!(目次)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22305802.html
-追記2-
よって、人にとってのレジリエンスとは、「自発的治癒力」のことだといえます。その正体は、もちろん、ホメオスタシスです。
それは「脆弱性(vulnerability)」の反対概念であり、「回復力」「抵抗力」「耐久力」とも表現される力。ストレートに表現すると「生命力(生命エネルギー)」そのもの
…現在、レジリエンスは、国家の安全保障上の基本概念としても用いられています。苫米地博士は、じつは、その分野での世界的権威でもあります。
その「安全保障」は個人の情報処理システム(=BS)にも当てはまります。情報を書き換えられてしまうと、目の前の現実が変わってしまうから↓
F-110~:情報が書き換わると現実が変わる
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_386190.html
その情報の書き換えを、自らの自由意思で、ゴール(未来)側から行うのがコーチングです。私はコーチングこそがレジリエンスをも包摂する最大・最強の「安全保障」だと思っています。平和を実現する安全保障です。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html
―追記3-
2021年4月13日、菅義偉首相が官邸で関係閣僚会議を開き、東京電力福島第一原発で増え続ける「汚染処理水」を海洋放出する方針を決定しました。
その前日(4月12日)、政権与党
自由民主党は、原発の新増設・建て替えを推進する議員連盟を発足。会長に稲田朋美元防衛相、そして顧問に安倍晋三前首相が就任しています。
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14107083.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14401412.html
-関連記事-
F-094~:私はイヤなことは心の中で握りつぶす
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_375251.html
F-140~:不要不急
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_400247.html
F-146~:トリアージ(triage)をコーチの視点で考える
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_401494.html
-告知-
医療・福祉関連に限らず、コーチングを応用した研修に御興味のある方々は、下記連絡先(メール)に御連絡ください。みんなでエフィカシーを高めあう、明るくあたたかい未来をぜひ手に入れてください。
(現在は主にオンラインで研修を行っています)
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html
https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8430748.html
連絡先(メール):coachfor.m2@gmail.com
オットー・フォン・ギールケ
Wikipediaより引用
コメント