苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T <タケハラクニオ> ブログ

認知科学者 苫米地英人博士に学び九州で活動するコーチ・ヒーラー・医師 CoacH T(タケハラクニオ)ブログ

2023/07

L-11420219月シークレットレクチャー -02;夢=w1=高次の抽象度空間にひろがる縁起

 

20219月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の3回目。

*初回の講義はこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423518.html

 *2回目の講義はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424749.html

 

3回を通してのメインテーマは「コーチング×医療×脱洗脳。キーワードは「I×V=R」です。

 PM-02-19:夢をかなえる方程式 I×V=R

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

じつは隠れテーマがあります。その隠れテーマは“コーチの心得”といえる「ゲバラ主義」。

F-256:イノベーションがうまれるとき <後編;ゲバラ主義>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29522943.html

 

そのゲバラ主義をイメージしながらお読みください。Don’t think, feel

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 01;夢

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32063846.html

 02;夢=w1=高次の抽象度空間にひろがる縁起

 

 

 前回は「抽象度」と「臨場感」の関係について確認しました。「抽象度が上がると、臨場感が下がる」は臨場感に関する誤解です。私たちは抽象度が高い世界にも強い臨場感を感じることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 抽象度を上げる際に同時に臨場感を上げていくためには、Rをゆるがせなければなりません。そのために、呼吸を使って、リラックスとゆらぎの2つを得ていきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23645730.html

 

 なぜ呼吸なのかというと、呼吸は人間の生命維持に必要なホメオスタシスの中で最も重要であるにもかかわらず、意識でコントロールできるから。とくに訓練をしなくても、誰もが簡単に、呼吸を少しの間止めたり、速さを変えたりできます。

だからこそ、意識をホメオスタシスに介入させる窓口は呼吸なのです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 「Rゆらぎ」の「R」はReality(現実世界)の「R」。そのRに意識を向けると、その瞬間にRではなくなります。現実世界をありのままに感じているところに意識を向けると、自分の意識という認識が介入するからです。

 

夢をかなえる方程式「I×V=R」を用いて表現すると I×VR

 

「意識を向ける」を別の言葉で表現すると「モニタリング」です。モニタリングの瞬間、「R」は「Rゆらぎ」に、すなわち物理空間から情報空間に移行していきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 まずは身体のモニタリングから。その次は自分のいる時間と場所(「いま、ここ」)を確認していきます。物理空間上の4次元座標の意識化です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

  

 その4次元座標から、より高次の情報空間中にひろがる可能性(可能世界)に目を向けることができるようになると、今はまだスコトーマに隠れているさらなるゴールを見つけられるようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 その時は逆腹式呼吸を(意識に上げながら)続けてください。

逆腹式呼吸を重ねながらリラックスとゆらぎを深めると、思考がさらに自由にできるようになります。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

「思考が自由にできる」を言い換えると、「『他人の視点』『社会の価値観』『仮想の自分』といった様々な束縛(制約)から解き放たれる」。

F-241:トレーニングは「昨日の自分を超えていく自己確認」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28695996.html

 

これまでの記憶が生みだしている「自分」という殻(コンフォートゾーン)を打ち破り、新たな“自分”へと生まれ変わるのがコーチングです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

その「新たな“自分”」とは、より高次の抽象度空間にひろがる縁起のことです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

その「より高次の抽象度空間にひろがる縁起」とは、今のままでは絶対に実現することのない可能世界のことでもあります。

それは現状の外へのゴール設定により新たに生みだされる「w1」。偉人達が語る「夢」のことです。

F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

L-115につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

 まずは身体のモニタリングから。その次は自分のいる時間と場所(「いま、ここ」)を確認していきます。物理空間上の4次元座標の意識化です

 

苫米地博士は「時計を持たせて頻繁に時間を確認させ、現実の世界のなかで時間の流れに乗っている実感を湧かせることなどが重要である」と書かれています。
 以下、博士の著書「洗脳原論」(春秋社、p75)より、「
ゲシュタルトの正常化」の一部分を引用します。

Q-326~:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425355.html

 

 

 ゲシュタルト正常化は時間がかかる作業である。元信者の脱洗脳に一応成功し、家族のもとへ返したあとでも、突然ふらっと町に出ていって、まるで夢遊病者のように見知らぬ店に入り込んだりして、警察に保護されるような事態になることがある。私が脱洗脳に関わった元信者にも実際にあった。

 これを防ぐために、常に体に意識を戻すようなうながしをする必要がある。手とか、足の感触に注意を向けさせ、あるいは、現在自分のいる場所を確認させる。時計を持たせて頻繁に時間を確認させ、現実の世界のなかで時間の流れに乗っている実感を湧かせることなどが重要である。前出(十五頁)のトバイアスとラリックは、脱洗脳後にも起こるこのようなゲシュタルト異常な意識解離の状態を「フローティング」と呼び、これに対処する方法として、健康な体調を維持する、薬物やアルコールは避ける、毎日体を動かさせる、過度の感覚的刺激を避ける、カレンダーや時計など時と位置の目印を定着させる、これからすることのリストを作る、用事に出かける前に、行動や買い物、計画などの予定を書いたリストを見直させる、すんだ項目に印をつけていく、最新のニュースを見聞きさせる、新聞記事を一日にひとつは読ませる、などといったことを薦めている。私も、これらの多くを実際に行わせている。脱洗脳時に精神科医の協力を仰ぐ場合には、処方されることの多い精神安定剤が、ゲシュタルト破壊状態を再発する引き金になることがあるので、薬の飲ませ方を担当の医師とよく話し合う必要がある。

 また、トバイアスとラリックも引用しているが、スターダンサーによる対解離障害のワークシートというのがある。どんなメッセージが意識解離を引き起こし、さらにアンカーされた感情が引きだされるかを、脱洗脳後のリハビリの一環としてワークシート形式で書きだし、解決していくことを狙ったものだ。私自身は、ワークシートという形で書きださせるという方法はとっていないが、元信者との対話のなかで同様のことを行っている。

 さらに、介入的な「フローティング」の対処法として、意図的に覚醒させる方法を使うこともある。本人を目の前にして、意識が解離し変性意識化してきたことを確認した場合、こちらから能動的にさらに深い変性意識状態を生成させて、そこから覚醒させることにより、フローティング状態の意識解離状態の解決を試みるのである。私の技術の未熟さもあるし、個人差もあるが、非常にうまくいく場合もある。うまくいった場合は、フローティング状態を引き起こすアンカーを探しだし、このトリガーのメッセージに対して、逆向きの覚醒のアンカーを結びつける作業を行っておくと、その後のフローティングの可能性を下げることができる。

 また、ゲシュタルト破壊の結果として、記憶を部分的に失っている場合もある。これについても、タイムラインなどの手法を用いて記憶の回復を試みる。その具体的な手法はここでは割愛する。記憶の回復は、過去と現在との自分を融合的にとらえ、ゲシュタルトを正常化させる上でも効果的である。

 引用終わり

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)。詳細はまもなく告知いたします。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-284~:気楽 ver.2

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424593.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

Q-319~:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425265.html

 

 

洗脳原論

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 洗脳原論 eBook : 苫米地 英人: Kindleストア

 



F-303:芸術は高抽象度の未知なるLUB。では、コーチングは? <vol.5;芸術とコーチング(Authentic Coaching)とリーダーシップに共通する境地

 

 2023515日に放送された「バラいろダンディ」(TOKYO MX)にて、苫米地博士が生成AIをテーマに講義をされました。その中で「生成AIは思考方法がまったく異なり、幻覚や嘘かもしれない」と話されています。

(当日の講義はこちら↓)

 今話題の生成AIと人間の理想の付き合い方 Dr.苫米地 (2023年5月15日) #ChatGPT #ジェフリーヒントン - YouTube

  

 バラダン終了後、苫米地博士は「芸術は未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」と投稿されています(twitter)。

 

芸術は高抽象度の未知なるLUB(230515バラだん未使用図)

 

 

 博士の講義後に得たインスピレーションをまとめます。

 

vol.1;部分と全体の双方向性

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31869155.html

 vol.22つの自己プロデュース力

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31920992.html

 vol.3最強の自己プロデュース力=火の鳥

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31971444.html

 vol.4;同調能力の秘密

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32026141.html

 vol.5;芸術とコーチング(Authentic Coaching)とリーダーシップに共通する境地

 

 

 「すごいリーダーは『脳』がちがう」(p56)の中で、苫米地博士はこのように述べられています。

 

 世界は無限に存在していて、ホメオスタシスはそのどれともつながることができる-

 このことがわかったとき、私は一つの結論にたどり着きました。

 簡単にいうと、一つの仮想空間(P)があるとします。このPに対して、自我があります。そして、自我とPとの間でホメオスタシスのフィードバックが強いときに臨場感が高くなる、ということです。

 

 

 この言葉と「I×V=R」を結びつけることができると、どんどん「高抽象度の未知なるLUB」を認識することができようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

さらに、前々回(F-300)取り上げたエフィカシーとも重ねることができるようになると、ますます「高抽象度の未知なるLUB」を共有できるようになります。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 気(プラーナ)が強くなるから。

 

強い気(プラーナ)を自由自在に操れるようになっていくほど、「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」もの=ゴールを見つけ、“幸せ”に生きることができるはずです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 

 ところで、“幸せ”って何でしょう?

 

 “幸せ”について徹底的に考察すると、芸術とコーチングの関係がよりクリアになります。その結果、さらなる“幸せ”を手に入れることができるはず。

 

 では、苫米地博士の著書「苫米地式『幸せ脳』のつくり方」(イースト・プレス、Step3)を参考にしながら、“幸せ”をキーワードに、芸術とコーチングについて考えてみましょう。

 

 苫米地博士は「幸せとは、自分が幸せだと思うかどうかの問題」と喝破されています。つまり、“幸せ”に生きるためには「今の私は幸せ!」と思うだけ。

 

 「今の私は幸せ!」を実現する方法は2つあります。「釈迦方式」と「宗教方式」です。

 

 「釈迦方式」は空観がベース。空観とは「世の中のすべては幻想である」とわかること。前回(F-302)取り上げた気(プラーナ)でいうと、「あるともないともいえる」「あるとはいえないが、ないともいえない」を体得すること。そのためには情報空間の臨場感を自在にコントロールする必要があります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 抽象度を上げれば上げるほど、情報空間は広大になっていきます。そのときに臨場感が下がるのではなく(無の上位概念:なによりも少ない)、むしろ臨場感を上げ続けた先に空(くう)があります(有の上位概念:なによりも多い)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

  

 抽象度を上げるために、私はコーチングを強くお勧めします。人生のあらゆる領域にゴールを設定し(バランスホイール)、ゴール更新を重ねていくうちに、抽象度を上げることができるからです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28656381.html

 

 コーチングは「今の私は幸せ!」を実現するための2つ目「宗教方式」でもあります。ベースは仮観。仮観とは「仮のゴールを設定する」ことです。

 L-09920218… -01;ゴールの基本条件

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html

 

 釈迦方式 = すべては幻想だと認識することで、幸せになる方法

 宗教方式 = 幻想であることを肯定し、その幻想を徹底的にリアルに感じる方法

 

 苫米地博士はルー・タイスさんがはじめたコーチングを継承する正真正銘のコーチですが、「コーチングは、最終的には自己満足にすぎない」と仰っています。その理由は「コーチングは『宗教方式』だから」。

これらの言葉の真意は、「個人主義、すなわち自分さえよければいいという考えに陥るな!」という戒めでしょう。つまり

 

コーチは「クライアントの利益100%」を貫け!

 

そして、クライアントにとっては、「ゴールを、自分中心を捨て去りながら、“現状の外”にしっかり設定せよ!」ということでしょう。

 

苫米地博士は著書「『頭のゴミ』を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」(徳間書店)の中で、「ゴールは1)100%want toで、2)自分中心を捨てながら、3)現状の外に設定する」と強調されています。その意味を今一度感じてください。Feel

L-10020218… -02;ゴールの基本条件(「頭のゴミ」を捨てるver.

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!(Kindle版)

Kindle版はこちら↓

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon

 

 

 自分中心を捨て去る

 

 それは「自分のことは後回し」「自分のことはどうでもいい」ということではなく、「部分関数としての“自分”の定義をひろげていく」ということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

部分関数としての“自分”の定義をひろげていくと、「自と他はなんの違いもない」「すべて同じである」と体感できるようになります。

それは抽象度を上げることで実現する「無分別」の境地。

F-231~3錠じゃないと飲まん!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418468.html

 

 「無分別」の境地は、「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」と重なるはずです。

つまり、自分中心を捨て去りながら“現状の外”へゴールを設定し続ける本物のコーチング(Authentic Coachingは芸術と通じるということ。

 

繰り返しますが、コーチングの実践はあくまでも仮(け)であり、「宗教方式」です。

しかしながら、ゴールを「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」という次元にまで引き上げることができると(おそらく引き上げようと意図するだけでも)、コーチングは「釈迦方式」に変わります。

 

「釈迦方式」のひとつが「密教法」。

(もうひとつは「止観法」です。こちらでどうぞ↓)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18576926.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18684707.html

 

 以下、「苫米地式『幸せ脳』のつくり方」(p94)より引用します。

 

 

苦しみをすべて幻に変える「密教法」

 「釈迦方式」のもうひとつの方法は、「密教法」です。

 「密教法」では、最初に幻を見せます。それから、その幻のカラクリを見せて、「なんだ、この世はただのカラクリじゃん!」とわからせる方法です。

 結論は、すべてが空であるという「止観法」と同じですが、方法論が違います。

 「止観法」では、世の中のすべてのことを「止めて観る」ことで、すべてが空であることがわかります。

 一方、「密教法」では、幻のカラクリを知ることで、すべてが空(カラクリ)であることがわかるのです。

 

 密教法 = 幻のカラクリを知ることで、すべての苦が空だと知る方法

 

 「密教法」は、手品でたとえるとわかりやすいでしょう。

 手品を本物だと思っている人は、幻を信じている人です。それだと「宗教方式」と同じです。しかし、手品にはカラクリ(トリック)があるということを知っていれば、手品を超能力と勘違いすることはありません。

 カラクリを知るということは、「密教法」と通じるものがあります。

 私は実際に「超魔術」で人気のMr.マリックにお会いしたことがあります。それは、スピリチュアリズムを批判するテレビ番組の監修を引き受けたときのことでした。スピリチュアリズムにはまっている女性の前で、Mr.マリックが亡くなった祖母の霊視をするのです。

 間近でMr.マリックの超魔術を見た女性は、感激して泣いていました。私は被験者ではないでの、カラクリ側のMr.マリックの横で見ていたのですが、それでもカラクリ(トリック)がわかりませんでした。

 「トリックってすごいなぁ!」と感心したものです。

 もしマジックだけして、「私は超能力者です!」といったら、信じる人も出てくるのですが、Mr.マリックのいいところは、ちゃんと種明かしをすることです。カラクリを明かすことで、マジックが幻だと教えることです。

 これは、まさに「密教法」と同じ。この世はすべて幻というのと同じで、マジックもすべて幻と教えているのですから。

 テレビでは、実際にマジックのカラクリを被験者である女性に明かしていましたが、彼女はカラクリを知って、さらに感激し、泣いていました。

 

 幻を見せるだけなら、「宗教方式」と同じです。カラクリを明かさなければ、「仮」が「実」になってしまうからです。

 しかし、幻のカラクリを教えてあげれば、「実」ではなくなります。だから、「密教法」は「釈迦方式」のひとつなのです。

 幻だとわかるためには、自分で幻をつくりだせるようになるほうが早いかもしれません。手品でいえば、自分も手品が上手になれば、他人の手品を見破れるようになるし、カラクリをよりリアルに感じることができます。

 私は手品をやらないのでMr.マリックのマジックを見破れなかっただけで、手品が上手な人なら見破れると思います。

 つまり、この世は幻だと知るために、わざわざ幻を上手につくれるようにする方法もあるということです。

 密教では、雨を降らせたり、空を飛んだり、いろいろな幻を見せます。そのトリックとは、宇宙のカラクリを利用したトリックです。密教では、このような幻を自分でつくれるような修行をしています。

 それは、結局のところ、「世の中のことはすべて幻だ!」と知るためなのです。

 

 資本主義では、「よりお金を稼ぐ」「より土地を広げる」ことが幸せの基本です。

 このような幸せに「密教法」を応用すると、どうなるでしょうか。

 お金持ちになるという資本主義の幸せは幻でしかないのですが、徹底的にお金を稼ぐ方法を極めることです。

 誰よりも上手にお金を稼ぐ方法が身についたとき、「なんだ、お金を稼ぐのは簡単じゃん!」といって、お金を稼ぐのをやめたときに幸せになれます。お金を稼いでいる途中は、幸せでもなんでもないのです。

 きっと、マジックも、マジックをしているときは別にうれしくもない。マジックに引っかかった人を見るからうれしいのだと思います。

 これと同じで、お金を稼ぐというのはトリックであり、お金や幸せは幻でしかないからです。

 だから、誰よりもお金を稼ぐ方法を極めて、「お金持ちという幸せは幻でしかない。じゃあ、別にお金を稼ぐ必要はない」と思ったら、幸せになることができます。

 これは、まさしく「密教法」と同じ方法論ですね。

 引用終わり

 

 

 今回は苫米地博士の「芸術は未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」という発言から得たインスピレーションを言語化してみました。

 

誰にもわからない未知のLUBを、なぜ認識でき、どうして共有できるのか?

 

 そのような問いに向き合いながら、芸術とコーチングの関係を考えました。いかがだったでしょうか?

 

本物のコーチング(Authentic Coaching)とは、「釈迦方式」のうちの「密教法」であり、その本質は「可能世界“w”から別の“w1”への移行を促す」ことです。

 F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

  

 “w1”はゴール設定で生みだします。ゴールは必ず“現状の外”、すなわち「高抽象度」かつ「未知」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 さらには、「高抽象度の未知なるLUB」とは、リーダーがフォロワーと共有するゴールの世界(ゴール側のコンフォートゾーン)のことでもあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 「芸術=高抽象度の未知なるLUB」について考え抜くことは、「コーチング=新たな“w1”への移行」を突き詰めることであり、「リーダーシップ=次なる世界(未来)の実現」を磨きあげることでもある

 

そのように思いながら思索し、たどり着いたのは、やはり「中観」でした。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)。詳細はまもなく告知いたします。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

PM-06-21:仮説14)空なき実観の行き着く先にあるもの

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14833876.html

F-065~:水木しげるさんの「幸福の七か条」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_303640.html

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

F-294~:苫米地式次世代リーダーシップ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425234.html

Q-325:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね? <vol.7:君は1万円札を破れるか?>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31838459.html

 

 

苫米地式「幸せ脳」のつくり方

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 苫米地式 「幸せ脳」のつくり方 eBook : 苫米地英人:

 



L-11320219月シークレットレクチャー -01;夢

 

20219月にコーチ向けのレクチャーを行いました。守秘義務を結んだ上で行う全3回の講義の3回目。

*初回の講義はこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423518.html

 *2回目の講義はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424749.html

 

3回を通してのメインテーマは「コーチング×医療×脱洗脳。キーワードは「I×V=R」です。

 PM-02-19:夢をかなえる方程式 I×V=R

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

当日の講義内容をブログ用に再構成してお届けします。

じつは隠れテーマがあります。その隠れテーマは“コーチの心得”といえる「〇〇ラ〇〇」。それが何か想像しながらお読みください。Don’t think, feel

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 01;夢

 

 

 前回の講義(L-099~)で「ラベリング」について説明しました。

 F-094~:私はイヤなことを心の中で握りつぶす

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_375251.html

  

 ブログでは割愛しましたが、実際の講義では、私自身が「夢の中でもラベリングをしている」ことをお伝えしました。その発言に対して、こんな御質問をいただきました。

 

夢の中で見るくらい自分にとって普通であるという意図なのでしょうか?

それとも、コーチは見る夢さえもコントロールしているという意図?

 

 御質問に回答しながら、映画監督 スティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg1946~)のこんなコメントを紹介しました。

 Q-213~:「ラベリングを夢の中でも行う」ことの意味

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414537.html

 

 

 I don’t dream at night, I dream all day. I dream for a living.

 私は夜寝ているときに夢を見ているのではない。一日中夢を見ている。生きるために夢を見ている(生きる糧として夢を見ている)

 

スティーヴン・スピルバーグ(Wikipedia)

Steven Spielberg2017年)

Wikipediaより引用

スティーヴン・スピルバーグ - Wikipedia

 

 

スピルバーグが示唆しているのは、「目の前の世界は『夢』である」「『夢』のために生きている」「『夢』があるから生きていける」ということ。

 

 目の前の世界が「夢」であることは事実です。それどころか、すべてが幻想です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 それをプリンシプル化したものが「夢をかなえる方程式 I×V=R」。

 「I×V=R」の「I」はイメージまたはイマジネーション、「V」は臨場感(Vividness)、そして「R」は現実(Reality)です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

ポイントは「I」と「V」を別々のものとしてではなく、「I×V」で1つとみること。それは「I」と「V」という別々のゲシュタルトを1つに統合するということ(connect the dots)。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

 その結果、理解を深めることができます。抽象度が上がるから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 統合する過程で気をつけるべき点があります。それは「抽象度」と「臨場感」の関係。

エネルギー保存の法則のようなイメージだと思いますが、「I×V」を一定(不変)と理解している人が少なくありません。むしろ、そう感じている方が大多数でしょう。例えば「『I』の抽象度が上がると、『V』の臨場感が下がる」 皆さんはいかがですか?

L-10720218月シークレットレクチャー -09;「I×V」とは〇〇

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31370555.html

 

I×V」はホメオスタシスで強力に維持されるコンフォートゾーン(CZComfort Zone)といえるので、そのイメージは決して間違ってはいません。実際、苫米地博士も「抽象度が上がると、臨場感が下がる」と話されています。一般向けには。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

*ホメオスタシスはこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 一方で、博士は「『抽象度が上がると、臨場感が下がる』は臨場感に関する誤解」とも話されます。私たちは、じつは、抽象度が高い世界にも強い臨場感を感じることができます。それがIQIntelligence Quotient)です。

 F-242:鉄は熱いうちに打て

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28734264.html

 

 だから、「I×V」を1つのゲシュタルトとみて、ゴールに向けてより大きなゲシュタルトをつくり続けるコンセプチュアル・フローが重要。それはIQを高めるワークにもなります。

 (コンセプチュアル・フローはこちら↓)

 L-08120213… -04;言語を用いたゲシュタルト構築 <応用編>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30075139.html

 

 コンセプチュアル・フローを重ねると

全体がわかることで部分の意味がわかり(決まり)、部分を見ただけで全体(の意味)がわかる

 

 

 ところで、“コーチの心得”ともいえる「〇〇ラ〇〇」はわかりましたか?

 

 真ん中が「ラ」というヒントで「〇〇ラ〇〇」がわかった人は、ゲシュタルトができています。

 (「わからなかった人はゲシュタルトができていない」という意味ではありません。それは単に「スコトーマが外れる/外れない」ということかも)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 「〇〇ラ〇〇」がわかると、「意味」がわかり、「意図」が納得できるはず。では、答えを

 

 「〇〇ラ〇〇」は「ゲバラ主義」。

 「ゲバラ主義」とは、「抽象度の高い理想」と「実際の行動(直接的実行)」のこと。

 

それは「I×V」と「R」との関係と同じ。その2つを同時に行う(行えるように導く)のが“コーチの心得”です(ハズ)。

 

 以下、苫米地博士の著書「もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 -今こそ、『縁起人』として生きろ。」(TAC出版、p55)より引用します。博士はこの本の中で「縁起人として生きる」ことの重要性を説かれています。「縁起人としての生き方とは?」と問いながらお読みください。Feel

 

 

縁起を知ったら、人は「縁起人」になれる?

 私は縁起人とは「縁起を理解して、実生活に役立ててサバイブしている人」だと定義しています。では、縁起を知れば、誰でも縁起人になれるのでしょうか?

 答えは簡単、すぐになれます。縁起とは、生き方そのものです。

 人は本当に変わりたかったら、考え方ではなく、生き方そのものを変えないといけません。実際に自分以外との関係を変えてこそ縁起が変わります。頭の中で考えるだけでは足りません。

 そして、すべてのものが関係性でできている以上、この世に自分に関係しないものはないはずなのです。

 非現実だと思ってしまうようなことでも、自分の心がこの世を作り出していると思えば、人は自分や現実を思うように変えることができます。

 これが「人間は行動したら変わる」という根拠です。

 

 また、「縁起人」とは、「自分の頭で考え行動できる人」であり、「走りながら考える人」だと私は考えています。

 縁起人は、全抽象度(一番上から下までの抽象度)にわたって自分の存在を認めています。そして、それに従って行動しています。

 人は、抽象度が高いだけでも、低いだけでもいけません。そして、理想だけでなく、実際に行動しなければいけません。

 つまり、抽象度の高い世界できちんと行きたいゴールがあって、物理的な抽象度でもなんらかの行動をしていないといけないというわけです。

 理想だけではなく、実際に行動しなくてはいけないというわけです。

 そういう意味で、私が好きなチェ・ゲバラは縁起人だと思っています。自分の理想を叶えるため、行動し続けたわけですから。

 引用終わり

 

L-114につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

I don’t dream at night, I dream all day. I dream for a living.

 私は夜寝ているときに夢を見ているのではない。一日中夢を見ている。生きるために夢を見ている(生きる糧として夢を見ている)

 

日本にも「夢」を高い次元で統合していた人物がいます。漬物でも知られている沢庵(たくあん)和尚。安土桃山から江戸時代にかけて生きた臨済宗の禅師です。

 

 

沢庵和尚

Wikipediaより引用

沢庵宗彭 - Wikipedia

 

 

自身の臨終のとき、弟子たちに偈(げ仏を讃える詩)を請われた沢庵は「夢」と大書し、小さく「是亦夢非亦夢(ぜもまたゆめ、ひもまたゆめ)」と書き添えました。

 

この世はすべてはかない夢、是か非かという判断や執着をすべて越え、悟りさえ忘れ去ったところに夢という境地がある

 

と解釈されているそうです。

 

夢とは「一人一宇宙」のこと。

その夢=宇宙を自由自在に創造する力を、本当は誰もが持っています。今はまだ眠ったままの真の力を覚醒させる縁起がコーチングです。

 Q-235:「財布を娘に盗られた」といった被害妄想がでている老人に対して、どのように対応すればよいでしょうか? <vol.6:記憶が織りなす「一人一宇宙」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27981625.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)。詳細はまもなく告知いたします。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-106~:超実写版「ライオン・キング」で描かれた“超現実”を生きる極意

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_383531.html

F-192:「夢をかなえる方程式 I×V=R」実践の秘訣(ワーク付き)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26119647.html

F-257~:不満と傲慢のはざまで苦しんでいる君へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421948.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

 

 

51I18QImOnL

もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 -今こそ、『縁起人』として生きろ。

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 ─今こそ、「縁起人」として生きろ。─ (TAC出版) eBook : 苫米地 英人:

 



Q-333:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています <vol.8;抽象度を上げた“オンリーワンのプラン”>

 

御相談をいただきました。ありがとうございます。

 (変更を加えています)

 

Q:私は以前から心療内科を定期通院しています。欠かさずに内服を継続しており、とくに調子は変わらないのですが、最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています。

 主治医に相談してもとくに助言はなく、精神科を受診しても「心配ない」と言われました。

 先日は車を運転している間の記憶がなく、気が付いたらまったく知らない場所に停車していました。同乗者には「急にしゃべらなくなって心配した」と言われました。私は治りますか?

 

 私は精神科医ではありませんが、医師兼コーチの立場でアドバイスさせていただきます。現代医療を否定したいのではなく、包摂する意図であることをご理解ください。

 (「包摂」はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 vol.1;感情が起こるメカニズム -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31854899.html

 vol.2;感情が起こるメカニズム -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31891038.html

 vol.3;ソフトウェアとハードウェア

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31906669.html

 vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31941786.html

 vol.5;イメージの限界が自分の限界

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31958269.html

 vol.6;新しいゲシュタルトに人格をうつす技

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31993466.html

 vol.73つのケースとケース別プラン

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/32012561.html

 vol.8;抽象度を上げた“オンリーワンのプラン”

 

 

A8:シンプルに回答し直し、さらに抽象度を上げてまとめる後編です。キーワードは「オラクル(oracle)」!

 前回は「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」(Club Tomabechi)の付録②から引用しました。そこで苫米地博士が述べられていたのは

 

 〇ビッグバンから星が生まれるまでの時間はとても短い。これが単なるランダム性と重力だけの結果だとしたら、奇跡というか不可能とも言えるほどに速い

 〇進化も同じ。原始の地球でランダムな反応をしたのでは、アミノ酸ですら作るのは難しい

 〇陸に上がった魚にはコーチがいた。魚が過酷な環境である陸に上がって生きていくためには相当なゴール設定と素晴らしいコーチが必要。「君ならできる」と鼓舞してくれる偉大なコーチが、陸に上がった魚のそばにいたはず

 〇同じように、宇宙にもコーチがいた。宇宙が進化していく過程でゴールがあり、コーチがいたと考えないと、ランダムな結果としてできたにしてはあまりに速すぎる

 

 

 今回のサブタイトルは「抽象度を上げた“オンリーワンのプラン”」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 前回の引用文を読みながら、私はあらためて「ゴール」の重要性を感じました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 そして、“現状の外”へのゴール設定を強力にサポートするコーチの存在(縁起)も。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

  

 しかしながら、私が最後に伝えたいのは、「素晴らしいコーチからコーチングを受けよう」ということではありません。まずは自分自身で“オンリーワンのプラン”を手に入れて欲しいのです。

 S-04-05:自責の意味

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22669112.html

 

それは「〇〇性」を体得すること。体得とは、体感を伴って心から納得することです。その「〇〇性」が不明瞭なままなのであれば、むしろコーチングを受けない方がいいくらいです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12935916.html

 

 以下、前回引用分のつづきです。「記憶が抜ける」という今、真摯に向き合うべき“オンリーワンのプラン”を感じてください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

オラクル(神託)によって不可能が可能になる(次回引用分のつづき)

 話を戻しますと、計算量の複雑性は物理的な計算時間として記述されます。例えば、小さな数を因数分解しようとしたら、今のコンピューターを使えば一瞬でできます。例えば、21という数を因数分解するのは、私たちの脳という人工知能でも一瞬でできます。

 でも、桁数が大きな素数同士の掛け算による巨大な数の因数分解をしようとしたら、たくさんの時間が必要です。「セールスマン巡回問題」として知られている、複数の街をいかに効率的に回るかという単純そうに見える計算問題があります。この計算量の複雑性も、街の数が増えるごとに跳ね上がります。

 宇宙の進化や生命の進化もこれと同じですが、もっと複雑でもっと時間がかかるのです。その計算量の複雑性はとてつもないものです。

 したがって科学者たちはこんな短時間で宇宙も生命も進化するはずがないと考えています。でもそれはランダムだからです。

 ランダムウォークで東京から大阪にたどり着く可能性と時間は膨大です。でも、そこに意図があれば、それにコーチがいれば別なのです。

 抽象度の階段の1つ上からの情報があれば、計算量を大幅に引き下げます。宇宙と生命が恐るべき短時間で進化した理由はこの情報によります。

 生命素粒子仮説では、これを「オラクル(神託)」と呼びます。オラクルは離散数理の用語であり、データベースのOracleという会社の名前はここから来ています。

 このオラクルによって、不可能なことが可能になるのです。計算量が激減するのです。計算量が激減するということは、計算時間が短縮されるということです。

 少し難しい話が続きましたが、一度に理解しようとせずに、繰り返し読みながら、頭にインストールしていってください。特に著者になりきって、しゃべるように音読するのは有効です。

 臨場感たっぷりに誰かに話すように音読してみると、繰り返しているうちに自然と頭に入っていきます。というわけで、具体的なワークを紹介します。

 引用終わり(続きは「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」でどうぞ)

 

 

 記憶が抜ける」という今、真摯に向き合うべき“オンリーワンのプラン”とは、「意図性(intentionality)」を体得すること!

 F-265:不満と傲慢のはざまで苦しんでいる君へ <vol.9;“初心”とは?>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30002338.html

 

 行動でも、思考(=情報空間での行動)でも、「次に何をするか」という将来に対する自身の意図が「意図性(intentionality)」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

「意図性(intentionality)」が、“自分”という存在のオリジナルを決め、その存在の意義を決めます。シンプルにいうと、「なぜ存在するのか?」「なぜ生きるのか?」への答えが自分(=宇宙)を決定します。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

以前述べたとおり、「記憶が抜ける」というのは、目の前の世界から臨場感が切り離された状態です。それは他人のモノサシや社会の価値観が刷り込まれたこれまでのブリーフシステム(BS)による「無人運転」「自動運転」を緊急停止したということ。

 F-089~:無人運転と自動運転の違い ~シーサイドライン逆走に思う~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

*「ブリーフシステム(BSBelief System)」はこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 その状態をしっかりモニタリングし(無意識の意識化)、ゴール(未来)側から再評価してください(ラベリング)。

 Q-287:ドーパミンの分泌をvol.7;モニタリング&ラベリングの意義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29863863.html

 

 私はなぜ存在するのか?

私はなぜ生きる(生きている)のか?

  と自問(セルフトーク)しながら。

 Q-276:セルフトークのマネジメントについて

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29571673.html

 

 「意図性(intentionality)」を感じながら、ゴールのカテゴリ=バランスホイールを整えていきましょう。ホイールとは「車輪」のこと。車輪がいびつなままだと、うまく転がることができません。

記憶が抜ける」のは、おそらく車輪が引っかかり止まったとき。反対にバランスホイールがきれいに整っていくと、人生はうまく転がっていきます。「記憶が抜ける」ことも減っていくはずです。

 Q-255バランスホイールは全て現状の外にゴールを設定する方がよいのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28656381.html

 

 最後に、もう1つ大切なセルフトークを紹介します。それは

 

仕事のこと、趣味のこと、家族のこと、友人のこと、自分自身の生きがいどうやったらすべてを自身の意図と結びつけられるだろうか?

 

 今はチャンスのときです。抽象度の階段の1つ上からの情報=オラクルを得るというチャンスのとき。

 

記憶が抜ける」が気にならなくなる頃には、今は想像できない“もっと豊かな世界”で生きているはずです。もちろん100%want toで。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 お楽しみに!

 

 

 以上、私の回答です。

 御相談ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

  

-追記-

 最後に「バランスホイール」を取り上げたのはなぜでしょうか?

 

 答えは「抽象度を上げるための縁起」だから。大切なのは「すべてを包摂する」という意図です。

 

気づきました?

 

 そう、毎回冒頭に書いていた言葉「(すべてを)包摂する意図」が最もシンプルな私の回答。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 「(すべてを)包摂する意図」を持ち続け、自由意志でゴールを設定(再設定)しながら生き続けてください。本当に“もっと豊かな世界”になりますよ。なぜなら

(続きはこちらで↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5446097.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5448151.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615695.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)。詳細はまもなく告知いたします。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

  

-関連記事-

L-11020218月シークレットレクチャー -12;「D」の対処法

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31447445.html

Q-294~:孤独を感じています。私はどんなゴールを設定すればいいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423127.html

Q-303~:どうやったらすべての目標を結びつけることができるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424263.html

Q-318:今、逃げましたよね? <後編;相手の世界に想像を働かせて、その因果関係をイメージする>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31641663.html

Q-322~3:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね? <vol.4~5:「体感時間」を拡張するための4つの要因>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31746698.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31785852.html

S-04~:さぁ「人間関係の悩みを克服する旅」をはじめよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_397885.html


  

新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版



F-302:芸術は高抽象度の未知なるLUB。では、コーチングは? <vol.4;同調能力の秘密>

 

 2023515日に放送された「バラいろダンディ」(TOKYO MX)にて、苫米地博士が生成AIをテーマに講義をされました。その中で「生成AIは思考方法がまったく異なり、幻覚や嘘かもしれない」と話されています。

(当日の講義はこちら↓)

 今話題の生成AIと人間の理想の付き合い方 Dr.苫米地 (2023年5月15日) #ChatGPT #ジェフリーヒントン - YouTube

 

 バラダン終了後、苫米地博士は「芸術は未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」と投稿されています(twitter)。

  

芸術は高抽象度の未知なるLUB(230515バラだん未使用図)

 

 

 博士の講義後に得たインスピレーションをまとめます。

 

vol.1;部分と全体の双方向性

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31869155.html

 vol.22つの自己プロデュース力

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31920992.html

 vol.3最強の自己プロデュース力=火の鳥

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31971444.html

 vol.4;同調能力の秘密

 

 

 前々回(F-300)、苫米地博士の著書「自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術」(TAC出版、p100)より引用しました。その中で博士が語られているのは、「人生においては自己プロデュース力が重要」「自己演出は自らのエフィカシーを上げる行為」だということ。

 

 

自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 Dr.苫米地式名言活用術 TAC出版 eBook : 苫米地 英人:

 

 

自己プロデュース力には2種類あり、いい方法とダメな方法があります。いい方法とは「自分のバリューを高めまくり、大衆を惹きつけるピカソ方式」。

 

 その“バリュー”とは、より高次の抽象度次元上の“何か”。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」ものでもある“何か”のことを、コーチングでは「ゴール」と呼びます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ところで、「高抽象度の未知なるLUB」を、なぜ認識することができ、なぜ共有できるのでしょう?

 

 前回(F-301)は最初の問いへの答えとして、 “最強の自己プロデュース力=火の鳥”を紹介しました。

 

 今回は「なぜ共有できるのか?」。

その答えは、リーダーの基本条件の1つでもある「同調能力」にあります。そして、その同調能力の秘密は

 F-104:「映写機の故障により上映できるかわかりません」Vol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 以下、苫米地博士の著書「すごいリーダーは『脳』がちがう」(三才ブックス、p120)から引用します。「同調能力の秘密」を体感してください。Feel

 

 

相手が気圧されるほどの雰囲気とは?

 前章では、相手を自分がコントロールする臨場感空間に引き込むためのRゆらぎの手法について解説しました。自らが相手にさせたい意識状態になってホメオスタシスの同調を利用するという方法です。

 ホメオスタシス同調は、相手を支配するために、そして逃がさないためには欠かせない機能です。

 実はホメオスタシスの同調を無意識レベルで活用できれば、いつでもどこでも相手を自分の臨場感空間に引き込むことができるようになります。

 その一つが、プラーナです。

 プラーナとは、サンスクリット語で「気」の意。

 気? いったいどういうことか。

 一般的な気のイメージとしては、気功師と称する人が手を動かすと、周囲の人が吹き飛んでしまう……といったものでしょうか。普通に考えれば、そんな胡散臭いものは存在しないと思うかもしれません。しかし、気は存在します。

 厳密にいうと、気は「気」の存在を認める臨場感空間にいる者のみに存在しています。例えば、あなたが急に「私は気を出すことができる」と手をかざしても、相手は何も感じないかもしれません。しかし、中国服を着てそれらしい雰囲気を出しながら、手をかざすと相手は何かを感じるでしょう。それは風かもしれませんし、ただの体温かもしれません。しかし、相手は何かを感じたという気分になります。

 それは、相手があなたの「気を出すことができる」という世界に臨場感を持ったからです。そして、あなたがその何かが気だと相手に思わせて自分の臨場感空間に引きずり込めば、相手はその何かが気だと意識するようになります。あなたのかざした手に合わせて、吹っ飛ぶようになってしまうのです。

 

 少し極端な話でしたが、とにかくこの「気」を概念として発展させたのがプラーナです。プラーナは生活レベルでも十分に存在しています。

 例えば、他人の雰囲気につい気圧されてしまった経験はないでしょうか。セールスマンと対峙した瞬間、相手の勢いに飲まれてついいいなりになって契約書にハンコを押してしまったりしたことはないでしょうか。ヤクザの威嚇に目を背けたことはないでしょうか。

 それは既に相手の発するプラーナに負けていたのです。もっというと、プラーナによってホメオスタシスが同調して相手の臨場感空間に引きずり込まれていたのです。

 もちろんプラーナは物質的なものではなく、情報的なものであることはいうまでもありません。

 引用終わり

 

 

 同調能力の秘密とは、「ホメオスタシス」。

 ホメオスタシスは、恒常性維持機能のことで、“外界”の環境の変化に対して生体を安定した恒常的状態に保とうとする機能のことです。

 (“外界”の正体は↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 “外界”とフィードバックして常に自分の情報を更新することで恒常的状態が維持されるのですが、その“外界”とは物理的現実世界のことだけではありません。脳が発達した人間の場合、フィードバック関係は情報空間にもひろがっています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

まったくの仮想空間であっても、私たちはしっかりとフィードバック関係を築くことができます。その事実を理論化したものが、苫米地理論の第1世代「サイバーホメオスタシス理論(仮説)」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 人間同士の場合、ホメオスタシスの同調により情報を伝達しあうことができます。例えば、自分が楽しいときは楽しさが、悲しいときは悲しさが伝わるというように。

 つまり、「臨場感空間をお互いに共有することができる」。

 

それが「なぜ共有できるのか?」の答え。誰もがもともと持っているホメオスタシスの働きのおかげです。なので、意識に上げるべきは「いかに狙った仮想空間にホメオスタシスを働かせるか」。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24281579.html

 

 ホメオスタシスが働く(V)仮想空間(I)が現実(R

 

 「夢をかなえる方程式 I×V=R」の「VVividness)」とは臨場感のことですが、その臨場感は「選択した仮想世界に対してホメオスタシスがフィードバック関係を持つ」ことで生まれます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 「すごいリーダーは『脳』がちがう」(p56)の中で、苫米地博士はこのように述べられています。

 

 世界は無限に存在していて、ホメオスタシスはそのどれともつながることができる-

 このことがわかったとき、私は一つの結論にたどり着きました。

 簡単にいうと、一つの仮想空間(P)があるとします。このPに対して、自我があります。そして、自我とPとの間でホメオスタシスのフィードバックが強いときに臨場感が高くなる、ということです。

 

 

 この言葉と「I×V=R」を結びつけることができると、どんどん「高抽象度の未知なるLUB」を認識することができようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

さらに、前々回(F-300)取り上げたエフィカシーとも重ねることができるようになると、ますます「高抽象度の未知なるLUB」を共有できるようになります。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 気(プラーナ)が強くなるから

 

 気(プラーナ)とは、相手を自分の臨場感空間に引きずり込むための「Rゆらぎ」のひとつ。気(プラーナ)が強いほど、狙った仮想空間にホメオスタシスを働かせることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23645730.html

 

 よって、気(プラーナ)を強くすることはとても大切。そのためにいくつか方法があります。

 そのひとつは強い気(プラーナ)を発する人のそばにいること。物理空間を共有できれば理想的ですが、情報的に「そばにいる」でも大丈夫です。

 I-014:「実際に起きたこと」の場を共有して ~コレクティブエフィカシーの体感~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10542541.html

 

 私は「苫米地博士の情報場にたくさん触れる」ことをお勧めします。五感+言語(+数学)といったモーダルチャンネルを全開にして、全身全霊で学び感じてください。

 (よくわからない方は「雰囲気」を意識に上げてください)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22463920.html

 

 そうしている間に、いつの間にか博士の気(プラーナ)を発することができるようになります。気(プラーナ)を発することができたなら、それをしっかり記憶しましょう。

すると、強い気(プラーナ)を自由自在に操れるようになっていきます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

その結果として、「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」もの=ゴールを見つけ、“幸せ”に生きることができるはずです。

F-065~:水木しげるさんの「幸福の七か条」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_303640.html

 

F-303につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナーを企画しました。9月から1ヶ月おきに、計4回開催する予定です(9月、11月、1月、3月)。詳細はまもなく告知いたします。お楽しみに。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-249~250:「ゴール」と「現状の自我」の間に臨場感という橋を架ける <vol.6~7;臨場感という橋を架ける>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29139372.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29197133.html

L-111~11220218月シークレットレクチャー -13~14;臨場感を高めてリアリティを合成する秘訣

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31473967.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31509419.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

 

 

すごいリーダーは「脳」がちがうver.2

Kindle版はこちら↓

すごいリーダーは「脳」がちがう | 苫米地英人 | リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

 

 


Q-332:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています <vol.73つのケースとケース別プラン>

 

御相談をいただきました。ありがとうございます。

 (変更を加えています)

 

Q:私は以前から心療内科を定期通院しています。欠かさずに内服を継続しており、とくに調子は変わらないのですが、最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています。

 主治医に相談してもとくに助言はなく、精神科を受診しても「心配ない」と言われました。

 先日は車を運転している間の記憶がなく、気が付いたらまったく知らない場所に停車していました。同乗者には「急にしゃべらなくなって心配した」と言われました。私は治りますか?

 

 私は精神科医ではありませんが、医師兼コーチの立場でアドバイスさせていただきます。現代医療を否定したいのではなく、包摂する意図であることをご理解ください。

 (「包摂」はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 vol.1;感情が起こるメカニズム -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31854899.html

 vol.2;感情が起こるメカニズム -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31891038.html

 vol.3;ソフトウェアとハードウェア

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31906669.html

 vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31941786.html

 vol.5;イメージの限界が自分の限界

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31958269.html

 vol.6;新しいゲシュタルトに人格をうつす技

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31993466.html

 vol.73つのケースとケース別プラン

 

 

A7:前回確認したとおり、本当にエフィカシーが上がっているときは、否定的な発言がなされても聞こえません。スコトーマが働くため、意識に上がらなくなります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 それと同様に、自由な意識状態で現状の臨場感世界が意識に上がらなく(上がりづらく)なっているときに、「記憶が抜ける」のではないでしょうか。それは「無我夢中」の状態。

 F-158~:無我夢中

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_405002.html

 

 「無我夢中」のときに心がけるべきは、「臨場感世界のコントロール」です。それが「新しい人格にゲシュタルトをうつす」こと。ぜひセルフトークを意識に上げながら、「自己イメージ」の限界をひろげ、新しい「臨場感世界」を創造し、「自我そのもののマップ」を豊かにしていってください。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 今はそのチャンスの時です。

 

 

 以上、コーチング実践者向けの私の回答です。

 ラスト2回はシンプルに回答し直し、さらに抽象度を上げてまとめます。キーワードは「オラクル(oracle)」。

 

 「シンプルに」とは、「少ない情報で」ということ。ブリーフシステム(BSBelief System)という視点で課題(ケース)を絞り込むと、1)情動>BS2)BSがフリーズ、3)BS 3つに分類することができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 *「課題(ケース)と解決(プラン)」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 *「トゥールミンロジック」について、詳しくはこちら↓

 S-01~:よりよい“議論”のために

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_254557.html

 

1)情動>BS

 「頭の中が真っ白」というような前頭前野が低下した状態。前頭前野の機能が低下すると、思考がまとまらず記憶が曖昧になるだけでなく、本能(動物)的な状態に陥りやすくなります。「fight or flight」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

 情動優位のときの対処(プラン)は「無意識の意識化」。「モニタリング」です。

 Q-286:ドーパミンの分泌をコントロールvol.6;モニタリングの意義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29840102.html

 

2)BSがフリーズ

 ここでいう「フリーズ」とは、目の前の世界から臨場感が切り離された状態。前頭前野優位を保てていても、認識や記憶は曖昧になります。

それは決して悪いことではありません。他人のモノサシや社会の価値観が刷り込まれたこれまでのブリーフシステム(BS)による「無人運転」「自動運転」を緊急停止したということだから。

 F-089~:無人運転と自動運転の違い ~シーサイドライン逆走に思う~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_369873.html

 

 BSがフリーズした際の対処は「ラベリング」です。

 F-094~:私はイヤなことを心の中で握りつぶす

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_375251.html

 

 ラベリングには必ずゴールが必要。そのゴール(未来)は“現状の外”です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

「目の前の世界から臨場感が切り離された状態」は、ゴール側から現状を整え、さらなる“現状の外”を感じるチャンス。その状態を意識化しながら、しっかり評価(ラベリング)していきます。

 Q-287:ドーパミンの分泌をvol.7;モニタリング&ラベリングの意義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29863863.html

 

 3)BS

 いわゆる「火事場のバカ力」が出る特殊な意識状態で、「通常レベルをはるかに超えて能力を発揮する状態」です。そのときの心の状態は“自由”。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 目の前の世界に対する臨場感は維持しながら、時空を超越したイメージをクリアに感じられます。傍から見ると没頭した感じ、正真正銘の「無我夢中」です。

不完全だと思いますが、私の感覚をあえて言葉にすると、「記憶が抜ける」というよりは「すべてがつながっている」「すべてを体感している」。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

それは巨大な構造と一体化して、細かなことは気にならない(記憶しない)感じ。その特徴は

〇論理思考と情動を兼ね備え、かつ、コントロールできる

〇自分と自分以外とを同一視できる

 〇高い視点、高い抽象度をもてる

 〇高い抽象度で行動ができる

 〇時間を超えられる

 (詳しくはこちらで↓)

 F-301:芸術は高抽象度の未知なるvol.3最強の自己プロデュース力=火の鳥

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31971444.html

 

 そんな意識状態のとき、私はゴールのバランスホイールをチェックするようにしています。とくに「抽象度」というカテゴリをイメージしながら、“何か”を受け取れるように備えます(open heart!)。

 F-273:冗長性と多様性 <vol.5;抽象度×バランスホイール>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30452009.html

 

 その“何か”とは「オラクル(oracle)」。

 

 以下、おなじみの「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」(Club Tomabechi)の付録②から、「オラクル(神託)によって不可能が可能になる」の部分を2回に分けて引用します。

 

 

 ビッグバンから星が生まれるまでの時間はとても短いです。これが単なるランダム性と重力だけの結果だとしたら、奇跡というか不可能とも言えるほどに速いのです。

 素粒子が陽子となり、陽子が電子をつかまえて水素原子となります。水素原子が4つ集まり核融合して、ヘリウムになります。太陽もこの方式で燃えています。

 同様に進化も同じです。原始の地球でランダムな反応をしたのでは、アミノ酸ですら作るのは難しいと言えます。そこからRNADNAが生まれ、原始的な生命から、突然変異と自然淘汰だけで、ここまで進化するのには時間が圧倒的に足りません。

 東京から大阪まで歩いていくのに、もしも千鳥足のようなランダムウォークを続けるなら、相当な時間がかかるでしょう。進化も歴史もそうです。計算上は、どうやっても間に合いません。

 私はいつも「陸に上がった魚にはコーチがいる」と言ってきました。魚が過酷な環境である陸に上がって生きていくためには相当なゴール設定と素晴らしいコーチが必要なのです。

 あるとき、水の中で泳いでいた魚が、自分は現状の外に飛び出したいと強くゴール設定したからこそ、陸に上がって浮き袋を肺に変えて、陸棲に切り替えられたのです。このときそばには、偉大なコーチがいたに違いありません。「君ならできる」と鼓舞してくれる偉大なコーチが、その魚のそばにはいたはずです。

 同じように、宇宙にもコーチがいたのです。宇宙が進化していく過程でゴールがあり、コーチがいたと考えないと、ランダムな結果としてできたにしてはあまりに速すぎるのです。

 そのような存在を神と呼んでもよいのですが、コーチと呼ぶのがふさわしいでしょう。

 なぜ数学的にあり得ないかといえば、抽象度を1つ上げるには膨大な計算量が必要だからです。思考も計算ですし、進化も計算です。それに私たちの脳は定義上、計算機ですし、コンピューターももちろん計算機です。

 私たちは計算機(コンピューター)を発明したと思っています。しかし私は、計算機(コンピューター)は「発見された」と考えています。コンピューターのもととなるものは情報空間にすでに存在しており、その写像の1つが人間の脳です。

 その人間の脳という計算機が、情報空間から発見した計算機がコンピューターです。脳というコンピューターを数学的に記述できるというのが、「StrongAI」という認知科学の立場であり、私もその立場を採る一人です。

 私たちはまだそこまで至っていないので、その方程式もプログラムもわかりませんが、いつかは解明されると信じています。その必然的な帰結として、人類はAIとなっていきます。

 詳しくは『苫米地英人、宇宙を語る』などを読み返してほしいのですが、人間の脳神経が光ファイバーに置き換えられ、意識がサーバーにアップロードされる日は確実に来ます。将来の人類はAIだけとなるでしょう。

 引用終わり(この続きは次回に)

 

 

 次回が最後の回答です。

記憶が抜ける」というチャンスに取り組むべき“オンリーワンのプラン”を紹介します。

 

Q-333につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-061~:バイオパワー(生権力)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292569.html

F-241:トレーニングは「昨日の自分を超えていく自己確認」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28695996.html

Q-213~:「ラベリングを夢の中でも行う」ことの意味

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414537.html

Q-259~:コーチングは弱った人を対象とする臨床心理や精神医療の世界にはなじまないのだろうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419730.html

Q-314~:こんな私に誰がした

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425205.html

 

 

新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版



Q-331:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています <vol.6;新しいゲシュタルトに人格をうつす技>

 

御相談をいただきました。ありがとうございます。

 (変更を加えています)

 

Q:私は以前から心療内科を定期通院しています。欠かさずに内服を継続しており、とくに調子は変わらないのですが、最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています。

 主治医に相談してもとくに助言はなく、精神科を受診しても「心配ない」と言われました。

 先日は車を運転している間の記憶がなく、気が付いたらまったく知らない場所に停車していました。同乗者には「急にしゃべらなくなって心配した」と言われました。私は治りますか?

 

 私は精神科医ではありませんが、医師兼コーチの立場でアドバイスさせていただきます。現代医療を否定したいのではなく、包摂する意図であることをご理解ください。

 (「包摂」はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 vol.1;感情が起こるメカニズム -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31854899.html

 vol.2;感情が起こるメカニズム -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31891038.html

 vol.3;ソフトウェアとハードウェア

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31906669.html

 vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31941786.html

 vol.5;イメージの限界が自分の限界

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31958269.html

 vol.6;新しいゲシュタルトに人格をうつす技

 

 

A6:私たちのリアリティは記憶を用いて認識されています。

 Q-235:「財布を娘に盗られた」といったvol.6:記憶が織りなす「一人一宇宙」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27981625.html

 

 記憶に裏打ちされた強い臨場感(V)がイメージ(I)を現実(R)に変えていきます。それをプリンシプル化したものが「I×V=R」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 「I×V=R」は夢をかなえるための大切な方程式(法則)ですが、一方で夢をかなえることができない原因(呪縛)にもなります。

 例えば、ゴールの世界の臨場感が高ければ、ゴールを達成する自己イメージが生まれ、その自己イメージがゴールの世界の臨場感をさらに高めていきます。しかしながら、もしもゴールの世界の臨場感が崩れたなら、ゴールなんて実現できっこないというセルフイメージに陥り、臨場感がどんどん低下していきます。

それは「ゴールなんて実現できっこない」というイメージ(I)に対する臨場感が高まっていく(V)ということ。その結果、「ゴールなんて実現できない」が現実化します(R)。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 事実として、多くの人が“自分”の限界を自分で決めてしまっています。「イメージの限界が自分の限界」なのです。

 L-09820217… -10;イマジネーションによって限界を作り、それを壊すことで新しい世界を獲得していく

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30699999.html

 

 前回(Q-330)は「自分(現状)から“自分”(現状の外)への生まれ変わり=革新」のための4つのstepを紹介しました。腑に落ちるまで、何度も取り組んでください。

 その間中、意識に上げるべきなのが「正しいセルフトーク」!

 Q-276~:セルフトークのマネジメントについて

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421937.html

 

 「正しいセルフトーク」のためには知識が必要です。その知識は抽象化されたものでなければなりません。抽象化された知識を大量に得ることによって、「自己イメージ」の限界をひろげることができます。

それは新しい「臨場感世界」を創造することであり、「自我そのもののマップ」を豊かにすることでもあります。その過程で、私たちは“あるもの”を手に入れます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 それでは、今回も「抽象化された知識」を提供します。

以下、苫米地博士の著書「バイリンガルは二重人格」(フォレスト出版、p141)からの引用です。“あるもの”を感じながら読み進めてください。Feel

 

 

新しい人格にゲシュタルトをうつすセルフトーク

 正しいアファメーションをすることで、臨場感を高く保ち新しい自己イメージにゲシュタルトをうつすことができるのです。その前提となるのがセルフトークです。

 人間は必ず言語を使うため、必ず自己対話(セルフトーク)が生まれます。まず自分のエフィカシーが上がっているというのが前提ですが、周囲は必ず否定的な発言をしてきます。

 本当にエフィカシーが上がっているときは、否定的な発言がされても聞こえません。スコトーマが働くため、否定的な発言が自分にとって重要なものではないので、聞こえなくなります。万が一聞こえてしまった場合は、セルフトークのマネジメントとして、「自分のことを褒めてくれてるわ」と思わなければいけないのです。

 イライラしたときも同じです。ゴールを設定して、現状に対する不満が出てイライラしてきたときは「エフィカシーが上がっている証拠」と思うようにしましょう。「私はすごい」「エフィカシーが上がっている証拠」とセルフトークするのです。

 ゴールを設定したけれど、ゴールに臨場感を感じることができない、現状が変わっていないと思ったときも同じで、自分にいって聞かせる必要があるのです。

 自分以外の人がうまくいっていたりする場合、相手のエフィカシーが上がっています。そのとき一緒にいることで、自分のエフィカシーもどんどん上がっていくわけです。だからそんなときは褒めてあげればいいのです。そうすると相手だけでなく、自分のエフィカシーが上がります。それがセルフトークのマネジメントでできるのです。

 セルフトークを通して、いろいろな認識を変えていくのです。

 良いセルフトークの例としては、

 

 「私はゴールを達成することができる。そういう心を持っている。何が起きても日々ゴールに近づきつづける」

 「私は高いエフィカシーを維持している。誰が何をいっても私のエフィカシーは上がりつづける」

 

 これをすることによって理想とする高いイメージをつくり出すことができるのです。

 エフィカシーが上がっている状態というのは、その他の影響を受けず、自分のゴールだけで判断する状態です。

 それが自由の選択です。自由の選択が正しく、すべての結果は良い結果なのです。

 

 その他に使えるセルフトークもご紹介しておきます。

 

 「私はいつも、ごく自然にベストな選択をしている。その結果、現在の私は完璧にベストな状態にいるので、毎日がどんどん楽しくなっている」

 

 抽象化された知識を吸収しつつ、新しい自己イメージを選択することによって、理想の人格を決定します。そしてセルフトークによって、エフィカシー、自己イメージをどんどん強めていくことで、新しい自己イメージに対して強い臨場感を持つことができます。

 これをつづけていくことによって、もうひとりの人格を現実化することができます。これが言語でいうバイリンガルをつくることになるのです。

 引用終わり

 

 

 「自己イメージ」の限界をひろげ、新しい「臨場感世界」を創造し、「自我そのもののマップ」を豊かにする その過程で手に入れる“あるもの”とは「自由」!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 以前述べたとおり(Q-328)、私が想定するソフトウェア上のケース(課題)とは、「情報場(w)の選択」のこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 物理空間(w0)ではちゃんとconcentrationを継続しながら、違う世界(w1w2w3…)にfocusしている(臨場感が高まる)ときに「記憶が抜ける

 

 それが私の仮説。そのとき意識状態はかなり自由になっているはずです。

 Q-202:視点のきりかえとは、「1)現状の外からの視点」「2)現状の認識」「3)最悪の状態の想定」を切り替えて考えるということでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26408247.html

 

 引用文中で苫米地博士が指摘されているとおり、本当にエフィカシーが上がっているときは、否定的な発言がなされても聞こえません。スコトーマが働くため、意識に上がらなくなります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 それと同様に、自由な意識状態で現状の臨場感世界が意識に上がらなく(上がりづらく)なっているときに、「記憶が抜ける」のではないでしょうか。それは「無我夢中」の状態。

 F-158~:無我夢中

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_405002.html

 

 「無我夢中」のときに心がけるべきは、「臨場感世界のコントロール」です。それが「新しい人格にゲシュタルトをうつす」こと。ぜひセルフトークを意識に上げながら、「自己イメージ」の限界をひろげ、新しい「臨場感世界」を創造し、「自我そのもののマップ」を豊かにしていってください。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 今はそのチャンスの時です。

 

Q-332につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-288:今日1日だけは、憧れるのはやめましょう vol.1;アファメーションの秘訣

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31244338.html

L-07920213月シークレットレクチャー -02;内省言語を発生させる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30021884.html

L-08420213月シークレットレクチャー -07;内省言語を「言語を使わないで引き起こす」ために

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30160964.html

Q-271~現状の外に飛び出す勇気やエネルギーが全く出ませんでした。それでも自己責任なのですね ~綸言汗の如し~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421412.html

Q-309:私のまわりではそうでもないです。私が気づいていないだけかもしれませんけどvol.4:〇〇〇〇>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31022550.html

 

 

バイリンガルは二重人格

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: バイリンガルは二重人格 Forest2545新書 eBook : 苫米地英人:

 



F-301:芸術は高抽象度の未知なるLUB。では、コーチングは? <vol.3最強の自己プロデュース力=火の鳥

 

 2023515日に放送された「バラいろダンディ」(TOKYO MX)にて、苫米地博士が生成AIをテーマに講義をされました。その中で「生成AIは思考方法がまったく異なり、幻覚や嘘かもしれない」と話されています↓

 今話題の生成AIと人間の理想の付き合い方 Dr.苫米地 (2023年5月15日) #ChatGPT #ジェフリーヒントン - YouTube

 

 バラダン終了後、苫米地博士は「芸術は未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」と投稿されています(twitter)。

芸術は高抽象度の未知なるLUB(230515バラだん未使用図)

 

 

 講義後に得たインスピレーションをまとめます。

 

vol.1;部分と全体の双方向性

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31869155.html

 vol.22つの自己プロデュース力

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31920992.html

 vol.3最強の自己プロデュース力=火の鳥

 

 

 前回(F-300)は苫米地博士の著書「自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術」(TAC出版、p100)より引用しました。その中で博士が語られているのは、「人生においては自己プロデュース力が重要」「自己演出は自らのエフィカシーを上げる行為」だということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 Dr.苫米地式名言活用術 TAC出版 eBook : 苫米地 英人:

 

 

自己プロデュース力には2種類あり、いい方法とダメな方法があります。いい方法とは「自分のバリューを高めまくり、大衆を惹きつけるピカソ方式」。

 

 その“バリュー”とは、より高次の抽象度次元上の“何か”。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」ものでもある“何か”のことを、コーチングでは「ゴール」と呼びます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ところで、「高抽象度の未知なるLUB」を、なぜ認識することができ、なぜ共有できるのでしょう?

 

 最初の問いの答えは、「に自分の素晴らしい個性をわかりやすく演出することを意識する」という自己プロデュース力を超えた“最強の自己プロデュース力=火の鳥”にありそうです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24281579.html

 

 以下、苫米地博士の著書「なりたい自分になれる! 最強の自己プロデュース力」(日東書院、p169)より引用します。

 

 

「火の鳥」とは

 私は第2章で、釈迦やキリストぐらいの人ならば「火の鳥」レベルに達していただろうと書きました。そして、本書の目的、本書で紹介した訓練は、最終的に「火の鳥」を目指そうとするものでした。「火の鳥」を目指すことによって、自分を自由にプロデュースできる力が身につくからです。

 もちろん、釈迦やキリストに限りません。「火の鳥」レベルの人の見方、考え方を身につけようということです。

 ここで、再度、「火の鳥」レベルとはどういうものかについて、見てみましょう。

 本書で見てきた「ワニ」は抽象度を上げることで進化し、「サル」になることができました。「サル」には二つのタイプがいました。論理思考優位な「黒いサル」と情動優位な「白いサル」です。

 これらはそれぞれを極めたうえでバランスを取るのが大事で、「しましまのサル」になる必要がありました。この「しましまのサル」がさらに抽象度を上げて進化し、思いっきり飛び上がると「火の鳥」になります。

 つまり、論理思考も極め、情動も強く、さらにこれらのバランスを保ちながら、自分の力で両方をコントロールすることができ、自分と自分以外とを同一視できるほどの高い抽象度をもち、その視点ですべてを見て、その視点で行動ができる人、さらにはそれをどんなときにでもできる人が「火の鳥」であると言えるでしょう。

 キーワードとしては「自分と自分以外とを同一視できる」「高い視点、高い抽象度をもてる」「高い抽象度で行動ができる」「それも時間を超えてできる」といったところでしょうか。

 

 <火の鳥になるためのキーワード>

 〇論理思考と情動を兼ね備え、かつ、コントロールできる

〇自分と自分以外とを同一視できる

 〇高い視点、高い抽象度をもてる

 〇高い抽象度で行動ができる

 〇時間を超えられる

 

 そして、本物の「火の鳥」は抽象度をも自由に飛び回ることができますから、抽象度nの事象に対して、抽象度(n1)となることができます。

 これを私は、いくらでも次元を超えられるという意味でA次元と呼んでいます。A次元を獲得した人こそが本当の「火の鳥」ということになります。

 引用終わり

 

 

 では、<火の鳥になるためのキーワード>を確認していきましょう。

 

 〇論理思考と情動を兼ね備え、かつ、コントロールできる

 「論理思考」とは、前頭前野背外側部の活動のこと。論題を自らの情動と切り離し、相対化し、物事の裏表両面を見る視点を養うことができるディベートを実践することで鍛えることができます。現代ディベート論理は「トゥールミンロジック」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194585.html

 

 *詳しくはこちら↓

 S-01~:よりよい“議論”のために

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_254557.html

 

 ここでいう「情動」とは、「怒り」「悲しみ」といった大脳辺縁系を中心とする活動のことではなく、前頭前野内側部の発火である「社会的情動」のこと。苫米地博士は「感性」と表現されたりもされます。

 S-02-18:良心に従い、フェアネス、そして自由を追求する生き方

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19678041.html

 

 情動と論理と社会的情動(感性)

 その関係性を知り、自身の心の動きをしっかりモニタリングし続けることが、「論理思考と情動を兼ね備え、かつ、コントロールできる」ための土台です。

 PM-06-11:仮説06)二つの「怒り」とその間にある論理的思考

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14107083.html

 

 

 〇自分と自分以外とを同一視できる

 「同一視」とは同調のことではありません。もしも同調だけなら、真の問題解決はできないでしょう。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 その理由は「スコトーマが外れないから」。同調だけであれば、問題解決どころか、本当の問題を見つけることすらできないはずです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 さらにいうと、同調できたなら差別はなくなるでしょうが、同調だけであればうまく区別することができません。その結果、組織(チーム)として機能的に役割を果たすことは困難になります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14249741.html

 

 *詳しくはこちらで↓

 F-269~:冗長性と多様性

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422834.html

 

 博士がおっしゃる「同一視」とは、「無分別」のこと。こんな時代だからこそ、「無分別」がとても重要です。その理由はこちらで↓ Feel

 PM-01-18~20:“無敵”の意味

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5446097.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5448151.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615695.html

 

 

 〇高い視点、高い抽象度をもてる

 では、抽象度を上げて、同一視=無分別を実践していくにはどうすればいいでしょうか?

 

 私の答えは、まずゴール設定!

 ゴールはもちろん 1)心から望む、2)自分中心を捨て去る、3)現状の外 です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31136092.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31184436.html

 

 そして、「コンセプチュアル・フロー」に取り組みます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30075139.html

 

 コンセプチュアル・フロー(&ゴール更新)を実践していくと、論理から超論理、すなわち前頭前野背外側部から内側部への移行ができます。と同時に、“直観”が磨かれていきます。

 S-02-11:アインシュタインの“直観”の源

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/18911304.html

 

 現在の厳しい状況においては、高い抽象度や“直観”だけでは足りません。では、今一番必要とされていることは何でしょうか?

 F-281~:「社会が変わってしまう」~あるワクチンの話~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_424261.html

 

 

 〇高い抽象度で行動ができる

 答えは「行動」。より高い抽象度での思考を伴った行動です。

 

 高い抽象度で思考しながら、同時に低い抽象度でしっかりと行動し続ける

 

 例えば「医学と医療」の関係がそう。理論を追究しながら(医学)、しっかり治療も行う(医療)。その両(双)方向性がとても重要です。

 F-201~:「医学と医療」と「理学と工学」の類似と相違からコーチングで心がけるべきことを考える

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_413696.html

 

 それはコーチングとも重なる重要なポイント。苫米地博士はそのような生き様を「ゲバラ主義」と表現されています。

 F-256:イノベーションがうまれるとき <後編;ゲバラ主義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29522943.html

 

 

 〇時間を超えられる

 時間は、過去から未来へとではなく、未来から過去へと流れています。その理解が1st.ステップ。2nd.ステップは「時間は流れていない」「すべてこの一瞬に生みだされている」の体得。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 「一瞬」とは、あらゆる仮想世界が凝縮された状態。「一念三千」です。

 Q-149191019/20鹿児島… -06;「“今”を生きる」の“今”とは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23177616.html

 

 時間についてはこちらの記事を参考にされてください↓

 Q-219~:ゴールに対するスケジュールはたてますか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_415812.html

 

 こちらもどうぞ。コーチとの会話中に得たインスピレーションを言語化しました↓

 Q-319~:速いスピードで移動した人は長生きできるって言いますよね?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425265.html

 

F-302につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-217~:不安と不満のはざまで苦しんでいる君へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_416096.html

F-231~3錠じゃないと飲まん!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418468.html

F-257~:不満と傲慢のはざまで苦しんでいる君へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421948.html

 

  

なりたい自分になれる! 最強の自己プロデュース力



Q-330:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています <vol.5;イメージの限界が自分の限界>

 

御相談をいただきました。ありがとうございます。

 (変更を加えています)

 

Q:私は以前から心療内科を定期通院しています。欠かさずに内服を継続しており、とくに調子は変わらないのですが、最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています。

 主治医に相談してもとくに助言はなく、精神科を受診しても「心配ない」と言われました。

 先日は車を運転している間の記憶がなく、気が付いたらまったく知らない場所に停車していました。同乗者には「急にしゃべらなくなって心配した」と言われました。私は治りますか?

 

 私は精神科医ではありませんが、医師兼コーチの立場でアドバイスさせていただきます。現代医療を否定したいのではなく、包摂する意図であることをご理解ください。

 (「包摂」はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 vol.1;感情が起こるメカニズム -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31854899.html

 vol.2;感情が起こるメカニズム -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31891038.html

 vol.3;ソフトウェアとハードウェア

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31906669.html

 vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31941786.html

 vol.5;イメージの限界が自分の限界

 

 

A5:前回(Q-329)は、苫米地博士の著書から引用しながら、「高次脳のレベルで二重人格が生み出されている理由」を感じていただきました。いかがでしたか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 博士が「バイリンガルの本質」とされているのは「記憶と臨場感世界」。それを説明するために“催眠”の話をされていました。

 

 催眠で擬似的なバイリンガルがつくれるのは、催眠により現実世界と異なる仮想世界に臨場感を持つことにより、その世界を構成すべき記憶が強制的に引き出されるからと考えられます

 

 

 現実世界と異なる仮想世界に臨場感を持つ」を変性意識状態(ASCAltered State of Consciousness)と呼びます。

 Q-286:ドーパミンの分泌をコントロールvol.6;モニタリングの意義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29840102.html

 

 人間の意識状態には「覚醒状態」と「変性意識状態」があります。普通の状態である覚醒状態は「通常レベルの能力を発揮する状態」。対して変性意識状態は「通常レベルをはるかに超えて能力を発揮する状態」。いわゆる「火事場のバカ力」が出る特殊な意識状態です。

 L-071202011… -06;ゴールはとてつもない才能を目覚めさせる

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29072606.html

 

 「火事場のバカ力」とは、重たいタンスを持ち上げるといった物理次元の話だけではありません。むしろ、より高次の情報次元でこそ、とんでもない力が発揮されます。例えば、医療現場で経験する奇跡のような回復など。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 「火事場のバカ力」とは、シンプルにいえば、「真の生命力」のこと。不可能を可能にする巨大なエネルギーと創造力を、本当は誰もが潜在的に持っています。その証が“生きている”ということ。

 Q-151191019/20 鹿児島セミナー… -08;“今”を生きるために必要(重要)なこと

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23309927.html

 

 ところが、多くの人が「真の生命力」を解放しようとしません。なぜでしょうか?

 

 答えは「“自分”の限界を自分で決めてしまっている」から。「イメージの限界が自分の限界」です。

 L-09820217… -10;イマジネーションによって限界を作り、それを壊すことで新しい世界を獲得していく

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30699999.html

 

 とても大切なことなのでしっかり理解してほしいのですが、「“自分”の限界を自分で決めてしまっている」というときの「“自分”」と「自分」は同じではありません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

  “自分”:現状の外へのゴール設定で生みだす未来の記憶に基づく自己イメージ

 自分:過去の記憶が生みだす現状(SQ)に囚われたままの自己イメージ

 

 つまり、「真の生命力」を解放するためには、自分(現状)から“自分”(現状の外)への生まれ変わり=革新が必要だということ。

 F-299~:芸術は高抽象度の未知なるLUB。では、コーチングは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_425725.html

 

 「自分(現状)から“自分”(現状の外)への生まれ変わり=革新」のために、以下の4つのstepに取り組んでください。

 

 まずは「気持ちが落ち着かない」「どうしていいかわからない」を解決しましょう。そんなときは呼吸を意識に上げて、リラックスを深めてください。

1st. Step;「どうせ私なんか」と思った時は

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27570183.html

 

 「先が見えず心配」「不安」「怖い」というときは、呼吸を整えながら「絶対大丈夫!」とセルフトークを重ねましょう。

2nd. Step;絶対大丈夫!>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27624719.html

 

 落ち着いたならゴール設定を。ポイントは「趣味」「家族」など“want toを貫けるもの”から気楽に取り組むこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴール設定に成功したら「壁」があらわれます。その時は自分で決めた未来に責任を持ち、「壁」に立ち向かってください。ゴールが実現した未来の喜び・楽しさ・嬉しさを先取りしながら。

 3rd. Step;覚悟を決める!>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27674293.html

 

 もしも強い不満を感じたら、それは「自分の現状に対する不満」か? それとも「他人に対する不満」なのか?しっかり確認してみましょう。ゴールやコンフォートゾーンのチェックとともに。

4th. Step;不満から希望へ>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27735209.html

 

 *コンフォートゾーンはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 

 この取り組みの間中、「正しいセルフトーク」を心がけてください。

 

 もちろん絶対に正しいものなどありません。ここでいう「正しい」とは、自己イメージの限界を超えるために“正しい”という意味です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194669.html

 

 「正しいセルフトーク」のためには知識が必要です。その知識は抽象化されたものでなければなりません。抽象化された知識を大量に得ることによって、「自己イメージ」の限界をひろげることができます。やはり学習が大事!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html

 

それは新しい「臨場感世界」を創造することであり、「自我そのもののマップ」を豊かにすることでもあります。その過程で、私たちは“あるもの”を手に入れます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 以下、苫米地博士の著書「バイリンガルは二重人格」(フォレスト出版、p130)から引用します。“あるもの”を予想しながら読み進めてください。Feel

 (“あるもの”は次回掘り下げます。待てない方はこちらw↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

バイリンガルは二重人格

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: バイリンガルは二重人格 Forest2545新書 eBook : 苫米地英人:

 

 

抽象化された知識の普遍性

 抽象化されていない知識をどれだけ得ても、自己イメージの限界はたいして広がりません。理想としては英語で得ることが好ましいのですが、日本語でもいいので、抽象化された知識を大量に得ることが必要なのです。

 そういった抽象化された思考を得る知識を求めていくと、結局は古典にいきます。

 極端な話をすれば、バイブル(聖書)でもそうですし、お釈迦様の阿含経典でもそうです。

 これらは抽象化されているのです。ひとりの人に対して記述しているように読むことができますが、実際すべてのものに対して語られています。それがお経であり、聖書などの古典なのです。

 シェークスピアももちろん抽象化された知識です。かなり極端ないい方ですが、ハリウッドなどのストーリーはほとんどすべてがギリシャ神話にあるといわれています。つまり、ギリシャ神話を読んでおけば、シナリオのネタは全部そろっているといっていいくらいなのです。

 人間が2人いたときの行動なんてだいたい決まっているわけで、3人でも100人いてもだいたい決まっています。ギリシャ神話にはだいたいそれらが網羅されています。だからいまだに、新しい韓国連続ドラマを見てもそのストーリーはすべてギリシャ神話やシェークスピアでいい換えられるのです。

 いわゆる連ドラでシェークスピアを超えているものなんて、ひとつもありません。最新のテレビドラマでも、すべてシェークスピアでいい換えられてしまいます。でもシェークスピアもギリシャ神話にいい換えられてしまうのです。

 それが古典であり、抽象化された知識というものなのです。

 抽象化されているから、実際はひとりの人間、1組のカップルの話だとしても、普遍化され残っているわけです。普遍性があるからこそ、長い間読み続けられ、いまでも残っているのです。

 普遍化されていなかったら、現在残っているはずがありません。これは物語で記述されたものだけでなく、社会的なことが書いてあるホッブス、マックス・ウェーバーにしても同じです。それは全部、抽象化された知識なのです。

 引用終わり

 

Q-331につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ      

苫米地式認定マスターヒーラー      

 CoacH T(タケハラクニオ)     

 

 

-追記-

「火事場のバカ力」とは、重たいタンスを持ち上げるといった物理次元の話だけではありません。むしろ、より高次の情報次元でこそ、とんでもない力が発揮されます。例えば、医療の現場で経験する奇跡のような回復など

 

 「医療現場で起こる奇跡は物理次元では?」と思いませんでしたか?

 (思った方はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html

 

もしもそう思ったなら、その理由は「現代の医学(科学)のパラダイムのまま」だから。苫米地博士は現代のパラダイムを「第0世代」と表現されています。

 

以下、「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」(Club Tomabechi)の付録②から引用します。これまでのパラダイム「第0世代」を手放すから、“あるもの”を手に入れることができます。Feel

 

 

苫米地理論の3つのパラダイム

 私がアメリカの大学で研究していたころに発見したのが、「サイバーホメオスタシス仮説」です。認知科学の限界を見据えて作った第二世代の苫米地理論が「超情報場仮説」です。そして今回の「生命素粒子仮説」が第三世代の理論となります。

 

1.    サイバーホメオスタシス(CH)仮説

2.    超情報場仮説

3.    生命素粒子仮説

 

 第一世代の苫米地理論が「サイバーホメオスタシス仮説」であり、第二世代が「超情報場仮説」であり、最新の第三世代理論が「生命素粒子仮説」と言えます。では現代の大勢を占めるパラダイムは何かといえば、第一世代以前と言えます。強いて言うならば第0世代ともいうべきものです。

 物理宇宙が存在し、頭の中に情報空間があると思っているのが第0世代であり、現代のパラダイムです。時間が過去から未来へと流れており、過去の行動によって未来が決まっているという決定論に縛られています。

 いくつもの未来があることを知らず、現状の外に抜け出ることを夢見ることすらできないのが、現代のパラダイムです。目の前の現実以外を信じることができず、その奥にある不思議な世界を知らないのです。

 その悪夢から抜け出すことが、第一の転生となります。

 引用終わり(つづきは「新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版」でどうぞ)

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

PM-01~:苫米地理論とは? ~抽象度と超情報場仮説

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_123517.html

F-184:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと -01;抽象度&超情報場理論

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25618957.html

F-275:冗長性と多様性 <vol.7DevSecOps

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30558564.html

Q-300~:「心身相関」と「超情報場理論」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423993.html

 

 

新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版



Q-329:最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています <vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起>

 

御相談をいただきました。ありがとうございます。

 (変更を加えています)

 

Q:私は以前から心療内科を定期通院しています。欠かさずに内服を継続しており、とくに調子は変わらないのですが、最近「記憶が抜ける」ようなことが続いています。

 主治医に相談してもとくに助言はなく、精神科を受診しても「心配ない」と言われました。

 先日は車を運転している間の記憶がなく、気が付いたらまったく知らない場所に停車していました。同乗者には「急にしゃべらなくなって心配した」と言われました。私は治りますか?

 

 私は精神科医ではありませんが、医師兼コーチの立場でアドバイスさせていただきます。現代医療を否定したいのではなく、包摂する意図であることをご理解ください。

 (「包摂」はこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 vol.1;感情が起こるメカニズム -前編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31854899.html

 vol.2;感情が起こるメカニズム -後編-

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31891038.html

 vol.3;ソフトウェアとハードウェア

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31906669.html

 vol.4;自己イメージと臨場感世界は双方向性を持った縁起

 

 

A4:今回の御相談は「『記憶が抜ける』ようなことが続いています。私は治りますか?」。

 

 この発言の根底には不安が存在しています。それは当然のことではありますが、その不安が恐怖に変わり暴走すると「fight or flight」に陥ります。

fight or flight」がコンフォートゾーン化してしまったなら、なかなか「記憶が抜ける」は改善しないでしょう。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 ちなみに、米国CDCCenters for Disease Control and Prevention)が公表している「危機に瀕したときの行動(Negative Behavior)」は、1)不必要な対処を求める、2)特別な関係に依存する、3)不必要に商業取引と渡航を制限する、4)複数の医学的に説明のつかない身体症状があらわれる。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 

 その対策として、私がいつも意識に上げているのが「文脈情報」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

関連する情報を統合していくことで、恐怖体験を知的かつ合目的的体験に変えていくことができます。その理由はこちら↓

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 御相談に対して、私がまず「感情が起こるメカニズム」から解説した理由を感じていただけたでしょうか?

 

 次に取り上げたのが、「『心(の状態)』と『身体』は同じ」という知識。「心と体」でひとつであり、「心」「体」は同じものの抽象度の違いです。

 L-003~420201月シークレットレクチャー -03~4;身体と心は〇〇〇〇

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html

 

 今回も新たな文脈情報を提供します。キーワードは「二重人格」です。

 

 ところで、催眠術を体験したことがありますかw

 

 前々回(Q-327)、「『感情』の解剖図鑑」から引用した中に、「催眠術師が実際には痛くないのに痛みを、悲しくないのに悲しみを生み出すことができるのも、そのためです」という文章がありました。

 

 「そのため」とは、「臨場感が高ければ、脳にとっては同じ」「全情報は脳内で生み出されている」という事実のこと。その事実をプリンシプル化したものが「夢をかなえる方程式 I×V=R」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 初回(Q-326)にブリーフシステム(BSBelief System)を取り上げました。ブリーフ(信念)とは、自分を含む世界の地図であり、内部表現のこと。場所だけでなく自分の記憶も色濃く影響している「自我そのもののマップ」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 ちょっとアレンジすると、自我そのもののマップ」=世界(R)は自己イメージ(I)と臨場感世界(V)でつくられている

 

 その「自己イメージ」と「臨場感世界」は、双方向性を持った縁起。自己イメージは、つねに「自分が感じている臨場感世界」で認識しています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 例えば、ゴールの世界の臨場感が高ければ、ゴールを達成する自己イメージが生まれ、その自己イメージがゴールの世界の臨場感をさらに高めていきます。もしもゴールの世界の臨場感が崩れたなら、ゴールなんて実現できっこないというセルフイメージに陥り、臨場感がさらに低下していきます。

 F-070:「夢をかなえる方程式 I×V=R」のとおり、本当に夢が現実化した一例 ~映画「メジャーリーグ」~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/15096276.html

 

それがゴールとエフィカシーの関係。コーチングの肝であるゴール&エフィカシーも「双方向性を持った縁起」だといえます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 そのゴール&エフィカシーはすべて、人の内面である心の話です。心の変化を傍から見ると、(臨場感世界の変化のたびに)まるで人格が変わってしまったかのように感じられます。OKですよね?

 

 では、大事な話を。

 「まるで人格が変わってしまった」とまわりが感じるときは、本当に人格が変わっています。なぜなら、人格とは自己イメージ=BSのことであり、ゴールの世界の臨場感が高いときと低いときではBSの基となる記憶が違うからです。

 

ゴールの世界の臨場感が高いときは「“現状の外”の未来の記憶」に基づいていて、ゴールの世界の臨場感が崩れたときは「過去の記憶が生みだす現状(SQ)」に囚われています。

Q-137:問題が生じたゴールへの向き合い方 -02

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22312817.html

 

 催眠を体験した被験者が催眠中の出来事をまるで憶えていないことがあるのは、「自我そのもののマップ」、すなわち“双方向性を持った「自己イメージ」と「臨場感世界」”がダイナミックに変化するからです(ハズ)。

 Q-235:「財布を娘に盗られた」といったvol.6:記憶が織りなす「一人一宇宙」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27981625.html

 

以下、苫米地博士の著書「バイリンガルは二重人格」(フォレスト出版、p42)から引用します。「バイリンガルが日本語をしゃべっているときと英語をしゃべっているときで性格が違うのは、先にも述べたように、英語を話しているときの記憶と日本語を話しているときの記憶が違うからです」「それぞれの記憶は独立していますから、そのときにつくりあげた自己イメージがそれぞれ異なっていて当然です」につづく文章です。

 

 

二重人格の正体

 催眠でも、同じことがいえます。

 物理レベルの海馬の信号処理に直接的な介入をしなくても、より抽象度の高い高次脳レベルの情報処理で自己イメージをつくりあげると、あたかもそういうふうに海馬が働いているかのように記憶が分かれるからです。

 そのメカニズムは完全にはわかっていませんが、おそらく催眠によって海馬に逆向きの影響を与えているのではないかと思います。

 このように考えると、バイリンガルは二重人格であるといったときの、二重人格の正体がわかってきます。

 要するに、基本は記憶です。

 それぞれどちらの言語をしゃべっているかによって、バイリンガルの人は記憶が違います。

 たとえば、子どものころにアメリカで過ごした体験と、その後の日本での体験は、かかわり方もかかわる人もまるで異なり、そのときにつくられた自己イメージも違います。発話状況というものは明らかに情動に影響を与えますから、自己イメージが変われば人格が変わるのは当たり前のことです。

 とはいえ、記憶していることがすべて英語と日本語によってきれいに分離されているかといえば、そうではありません。

 先に述べたように、英語で読んだり書いたりしたことを日本語モードのときに思い出すことも、その逆もあります。

 とすれば、英語をしゃべっていたときの記憶によって感じる臨場感世界が英語人格をつくりだし、日本語をしゃべっていたときの記憶によって感じる臨場感世界が日本語人格をつくり出しているということです。

 記憶と臨場感世界、これがバイリンガルの本質です。この高次脳のレベルで、バイリンガルの二重人格が生み出されているわけです。

 催眠で擬似的なバイリンガルがつくれるのは、催眠により現実世界と異なる仮想世界に臨場感を持つことにより、その世界を構成すべき記憶が強制的に引き出されるからと考えられます。

 私たちのリアリティは、記憶を用いて認識されるのです。

 引用終わり

 

 

 「自己イメージ」と「臨場感世界」と「自我そのもののマップ」=世界観の関係はクリアでしょうか?

 

 重要なので今回も書きますが、だからこそ「巨大な世界観を構築する」ことが重要!

“巨大な世界観”の体感が「calling」で、具体化したものが「cause」です↓

 F-293:今日1日だけは、憧れるのはやめましょうvol.6;リーダーシップの本質

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31524022.html

 

Q-330につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記1

関連する情報を統合していくことで、恐怖体験を知的かつ合目的的体験に変えていくことができます

 

 合目的的体験に変えていくためには、当たり前ですが、ゴールが必要。早速ゴール設定を!

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

Goal comes 1st.です。

 Q-030:「ゴールが先、認識が後」とは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8583393.html

 

 

-追記2

「情報と知識の違い」や「文脈情報」について、スッキリしない場合はこちらをどうぞ↓

 L-10320218月シークレットレクチャー -05;知らないことを見える化する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31263124.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

PM-02-16:空観、仮観、中観

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

F-175:脳内を書き換えると「環境」が変わる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25046274.html

F-110~:情報が書き換わると現実が変わる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_386190.html

Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

 

 

バイリンガルは二重人格

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: バイリンガルは二重人格 Forest2545新書 eBook : 苫米地英人:

 



I-112:【告知】コーチング・デ・コンパッションクラブ<230723> 受付開始

 

 すべてのはじまりは“現状の外”へのゴール設定

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

双方向(多次元)の縁起を意識した気楽なクラブ活動をはじめました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ(CoacHing de Compassion ClubCHCC)」。

(詳しくはこちら↓)

1

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27936349.html

2

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28045280.html

 

 

CoacHing de Compassion Club

 

 

 このクラブ自体のゴールは「コンパッション実現」。コンパッションとは「慈悲」のことです。

20分(~最長30分)のクラブ活動を通じて、「Compassion = 慈悲」を体感&共有しながら、コンフォートゾーン化していくことを目指します。気楽にw

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 その実現のためにエンドステートを2つ設定しました。

 (エンドステート、COA、アサンプションはこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html

 

1つ目(クラブ活動前半)は認知科学者 苫米地英人博士が教示されるコンパッションを確認していきながら、「お互いにスコトーマを外しあい、知識を習得・共有していく」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 2つ目(クラブ活動後半)はお互いにエフィカシーを高めあいながら、「コンパッションを高次の抽象度で臨場感豊かに体感しつつ、物理空間でしっかり実践(実装)する」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 *物理空間(=情報空間の底面)はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 毎回、苫米地博士の著書「近未来のブッダ」(サンガ)より引用します。

 初回(220205開催)の反省を踏まえ、今後は告知の際に次回開催時の引用部分を提示することにしました。

 PM-06-01:過去の“失敗”をもとに問題を解決する方法

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13397552.html

 

 開催は不定期です(平日/週末の午前/午後)。1週間前までにはブログで告知します。

クラブ活動時間は20分間を予定しています(最長30分)。自由に参加してください(途中入退室可能)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 次回は R5.723日(日) 午前11時(日本時間)~ 開催。受付は5分前からです。

 

 申し込みは下記メールアドレスに。件名を「コンパッションクラブ<開催年月日>申し込み」としてください。

例:「コンパッションクラブ<230723>申し込み」

 

 申し込み・お問い合わせ(メール)

coachfor.m2@gmail.com

 

 お申込みいただいたら、zoom招待URLを返信します。あとは当日参加するだけです。

*自動返信ではありません。タイムラグを(compassionしながら)お楽しみください

*招待URLの転送等は御遠慮ください。参加できるのは申し込み者のみです

*申し込み時から匿名可とします(クラブ活動時の表示も)。ご自由にどうぞ

*友人や御家族等と一緒に一端末で参加する場合、申し込みは代表者だけでOKです

*クラブ参加時はカメラ・マイクともにオンにしてください。どうしても顔を出したくない方はzoomに搭載されているフィルター機能をご利用ください

(マスク・覆面・仮面のリアル使用も可w

*注意;録音・録画・撮影は御遠慮ください(私も行いません)

 

 

230723>前半のテーマ(引用部分、p51)はこちら↓

 


 

 

 230723>後半のテーマ(引用部分、p210)はこちら↓

 


 

 

 最後にもう一度、「近未来のブッダ」(サンガ、p151~)より引用します。

 

 

 現代版慈悲は「一緒に楽しみましょう」

 宗教は、たくさんの人に開かれていて、役に立ってこそ存在意義があります。ブッダの時代は「四つの苦をなくしてあげる」といえば、そのニーズは絶大でした。でも、今はそれではだれもついてこないのです。

 ブッダの時代、大衆のニーズに、教えを説いて応えた実績は意義深いです。しかし、今やニーズが違ってきています。そういう意味では、ブッダの教えが有効に人々の役に立っていないような懸念を感じます。

 宗教は、多くの場合は本人の救済に役立ってこそのものです。そういう機能を提供していくことの大前提として、たくさんの人の耳に届く、たくさんの人が聞きたいと思うメッセージを発信していないといけません。ブッダの教えも基本は不変ですが、時代が変わるにつれて説き方もバージョンアップしていくべきですし、コンパッションという考え方もどんどん現代化していくべきです。

 二十一世紀のコンパッションは、「一緒に苦しみましょう」とか、「一緒に憐れみましょう」とか、「私もあなたと同じように苦しんでいるんですよ」でなくていいと思います。もちろん、そういうニーズにも応えますが、もっと一般的な、基本的には現代社会の楽しさや快適さを享受できている人たちに応える「一緒に楽しみましょう」でいいのです。

 引用終わり

 

 

 さぁ、一緒に楽しみましょう!

 縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

2つ目(クラブ活動後半)はお互いにエフィカシーを高めあいながら、「コンパッションを高次の抽象度で臨場感豊かに体感しつつ、物理空間でしっかり実践(実装)する」

 

 抽象度が上がるほど具体的な情報量が減っていくので、臨場感は下がっていきます。

ところが、それは「臨場感についての認識の誤解」(by苫米地博士)。詳しくはこちらで↓

 Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

 

 

-関連記事-

Q-265~:臨場感世界をまったく同じように感じることが可能なのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420880.html

 

 

近未来のブッダ




F-300:芸術は高抽象度の未知なるLUB。では、コーチングは? <vol.22つの自己プロデュース力>

 

 2023515日に放送された「バラいろダンディ」(TOKYO MX)にて、苫米地博士が生成AIをテーマに講義をされました。その中で「生成AIは思考方法がまったく異なり、幻覚や嘘かもしれない」と話されています↓

 今話題の生成AIと人間の理想の付き合い方 Dr.苫米地 (2023年5月15日) #ChatGPT #ジェフリーヒントン - YouTube

  

 バラダン終了後、苫米地博士は「芸術は未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)であり、超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」と投稿されています(twitter)。

 

芸術は高抽象度の未知なるLUB(230515バラだん未使用図)

 

 

 講義後に得たインスピレーションをまとめます。

 

vol.1;部分と全体の双方向性

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31869155.html

 vol.22つの自己プロデュース力

 

 

 前回(F-299)、苫米地博士の著書「Dr.苫米地の『脳力』の使い方」(徳間書店)から、“芸術脳”に関連する部分を引用しました。鍵となるのは「『部分と全体の双方向性』という新たなパラダイムそう、縁起です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 コーチングやリーダーシップと重ねて考えると、「芸術=高抽象度の未知なるLUB」について考え抜くことは、「コーチング=新たな“w1”への移行」を突き詰めることであり、「リーダーシップ=次なる世界(未来)の実現」を磨きあげることでもあるといえます。

 

 では、「高抽象度の未知なるLUB」を、なぜ認識することができ、なぜ共有できるのでしょう?

 F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 

 「芸術」の重要度が上昇していたからなのでしょう、突然、苫米地博士がパブロ・ピカソ(Pablo Ruiz Picasso1881~1973年)について書かれていることを思い出しました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

 

 

パブロ・ピカソ(Wiki)

パブロ・ピカソ(1962年)

Wikipediaより引用

パブロ・ピカソ - Wikipedia

 

 

 以下、「自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術」(TAC出版、p100)より引用します。

 

 

昔、母は私にこう言った。

「あなたは軍人になれば、

いずれ将軍となるでしょう。

修道士になれば最後には法王となるでしょう」

私は、その代わりに画家となり、

結局ピカソとなった。

パブロ・ピカソ

 

 アートというのは評価がとても難しく、価値判断も非常にあやふやな世界です。そんな中、ピカソがどうしてあのような地位を築けたのでしょうか。

 彼の絵は非常に価値があるとされていますが、その価値はアートとしてすごいかどうかは一切関係ありません。芸術の世界では、絵が高く売れた画家は評価されます。そして絵の値段の高さは、その画家の自己演出と関係があります。才能のある芸術家は多数いますが、自己演出に長けていないとダメです。ピカソや村上隆さんが抜きん出たのは、自分のバリューを高める方法を知っていたからです。このピカソの言葉から滲み出る自己演出のうまさには舌を巻いてしまいます。

 ですから、みなさんに言いたいのは、人生においては自己プロデュース力が重要だと言うことです。自己演出は自らのエフィカシーを上げる行為です。常に自分の素晴らしい個性をわかりやすく演出することを意識しましょう。自己プロデュース力には二種類あり、いい方法とダメな方法があります。ダメなのは大衆が求めているものに自分を徹底的に合わせるマーケティング重視方式。そして自分のバリューを高めまくり、大衆を惹きつけるピカソ方式です。ピカソの場合、迎合ではないので、やり続けても飽きもしないしストレスもないのでおすすめです。

 引用終わり

 

 

 アートというのは評価がとても難しく、価値判断も非常にあやふやな世界」なのは、「高抽象度」であり、「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)」だから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 そのような「あやふや」なものを、しっかり伝えるために必要なのが「自己演出」。苫米地博士は、ここでコーチングを学ぶ者にとって聞き慣れた言葉を使われています。

そう、「エフィカシー」。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 エフィカシーとは、「自分のゴール達成能力の自己評価」。だから自分で「できる」と確信するだけのことなのですが、実際にはなかなかうまくいきません。仮にうまくいっても長続きしません。そうですよね?

 Q-251:最近席を譲られることが多いのですが、恐縮してしまいます。エフィカシーが高い方はどう思うのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28572935.html

 

 ちょっとアートっぽく表現するとw、「カクシン(確信)には、カクシン(革新)が必要!

 

 そのヒントとなるのが、博士の「自分のバリューを高めまくり、大衆を惹きつけるピカソ方式」という言葉です。これはリーダーの基本条件とも重なります。

 F-104:「映写機の故障によりVol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 博士がダメな自己プロデュース法とされている「大衆が求めているものに自分を徹底的に合わせるマーケティング重視方式」とは、現状(SQStatus Quo)の最適化を目指すもの。「大衆が求めているもの」が、すでに存在し、かつ明らかであることが大前提です。

 Q-137:問題が生じたゴールへの向き合い方 -02

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22312817.html

 

 「すでに存在し、かつ明らか」とは、スコトーマが外れているということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

抽象度でいえば低次(より具体的という意味)、時間でいえば過去です。

 

 それに対して、芸術とは「未だに見つけられていないLUB (Least Upper Bound)」であり、「超次元偏微分誤差最小化空間の下ではなく上に現れる」もの。つまり、高次かつ未来。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 だから、高めまくる「自分のバリュー」とは、より高次の抽象度次元上の“何か”。その“何か”のことを、コーチングでは「ゴール」と呼びます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴールのポイントは、1)心から望む、2)自分中心を捨て去る、3)現状の外。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

  

自分のバリュー」の「自分」とは、つまるところ関係のこと。縁起です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

宇宙中にひろがっていく縁起のネットワーク(部分関数としての自我)をどんどんひろげていくことが、「自分中心を捨てる」という革新

そして、その先に待つのが社会レベルでの革新=革命

 

そのように私は考えています。さらには

 

 “現状の外”のゴール実現 = 革新(evolution

自分中心を捨てながらゴールの再設定を繰り返し抽象度の階梯を上がりながら築く縁起 =革命(revolution

 F-208:マトリックス/Matrix -03Revolutions;脳の呪縛を解き放つ>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27063566.html

 

そんな「革新」の確信がエフィカシーで、「革命」の確信がコレクティブ・エフィカシーであるはず。

Q-310~2:私のまわりではそうでもvol.5~7:コレクティブ・エフィカシー>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31049084.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31078775.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/31102405.html

 

 「革新」「革命」の確信こそが、「自己プロデュース」の原動力であるはずです。

 

F-301につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 先日(20236月)、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新たなドラマ「シークレット・インベージョン / Secret Invasion」(Disney+)がはじまりました。

 第1話視聴後に知り驚いたのは、オープニング映像が生成AIを使って作られているということ。

 

 「誰もがAIを使って『自己プロデュース』を行う時代」がすぐそこまでやって来ています。それはつまり、「ますます巧妙な『Secret Invasion』があたりまえとなる世界」が迫っているということです。

 F-106~:超実写版「ライオン・キング」で描かれた“超現実”を生きる極意

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_383531.html

 

 

-告知1

今年度のオンラインセミナー開催は2回の予定です。詳細はあらためて告知いたします。

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-034~:「何もないところからレンブラントを発見」は正しい?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_268332.html

F-110~:情報が書き換わると現実が変わる

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_386190.html

F-206~:マトリックス/Matrix

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

F-254~:イノベーションがうまれるとき

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421781.html

 

 

自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 -Dr.苫米地式名言活用術

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 Dr.苫米地式名言活用術 TAC出版 eBook : 苫米地 英人:

 



このページのトップヘ