苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T <タケハラクニオ> ブログ

認知科学者 苫米地英人博士に学び九州で活動するコーチ・ヒーラー・医師 CoacH T(タケハラクニオ)ブログ

2023/02

Q-305:「心身相関」と「超情報場理論」 <後編>

 

 これまでたくさんの御質問をいただきました。ありがとうございます。この「Q:質問等回答編」は、なんと、300回を超えました!

 

 1つのことを突き詰めていくと、やがて「型」が洗練されていき、“意味”がわかるようになります。それは、より深く理解できるということ

 

 …一方で、スコトーマをさらに外すことは困難になります。本当はもっと深い“意味”があるかもしれないのに、無意識が探究をやめてしまうからです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 だから、新たなゴール設定が重要。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴールは、もちろん、“現状の外”。

 “現状の外”にゴールがあり続けると、結果として選択や行動が変わり続けることになります。ブリーフシステムがゴール側に書き換わっていくから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

今回の「Q:質問等回答編」は、今まで構築してきた「型」を破ってみたいと思います。質問をするのは私。ぜひ私の疑問に対する答えを考えてください。

 

Q:苫米地理論をよく学ばれている方と話をしている時に、「心身相関」の話題になりました。「心と体は密接に結びついている」という「心身相関」についての私の説明に対して、「それって苫米地博士がいつもおっしゃっていることと同じですね」とコメントされました。

苫米地博士が話されるのは「超情報場理論(仮説)」。それと「心身相関」はまったく違うと思うのですが、同じと理解するべきなのでしょうか?

もしも違うのであれば、苫米地理論をしっかり理解しているはずの人が、なぜ「同じ」とコメントされたのでしょう?

 

 <前編>はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30763624.html

 

 

 昨秋(20229月)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状が長引く「long COVID」のリスクに、COVID-19発症前の心理状態が関連していることを示唆する研究結果が発表されました(「JAMA Psychiatry」)。

 シンプルにまとめると、「罹患前の抑うつレベルが高い場合、long COVIDのリスクが32%高い」。同様に「不安:42%」「危惧:37%」「ストレス:46%」「孤独感:32%」とリスクが上昇し、複数該当する場合にはlong COVID化する可能性が50%になるそうです。

 

 この研究結果は驚くものではありません。医療・介護現場で働く誰もがすでに感じているはずです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

だから、「ぼんやりとした感触が科学的検証のおかげでクリアになった」という感じでしょう。多くの医療従事者にとっては。

F-189~:くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_411502.html

 

 現在の医療・介護現場では、COVID-19のような感染症を、物理次元だけで捉えるのではなく、より高次の抽象度次元(情報空間)全体で捉えようとしています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 その代表が「3つの感染症」という概念です。

 F-186:「新型コロナウイルス感染症」との縁で気づいたこと -033つの“感染症”

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25734821.html

 

3つとは「生物学的」「心理的」「社会的」のこと。それら別々の(と思える)ものを「1(あるいは『同じ』)」とみなせるようになると、理解がより深まります。ゲシュタルトが大きくなる(=統合される)からです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 

 今回のテーマでいうと、心と体はそもそも同じ1つのもの。視点(抽象度)が違うだけです。心のことを物理空間では身体といい、身体のことを情報次元で心と表現するだけのこと。

重要なので繰り返しますが、「そもそも同じ1つのもの」です。

L-003~420201… -03~4;身体と心は〇〇〇〇

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24575354.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24617501.html

 

 この関係性は、「心と体」だけでなく、すべてに当てはまります。その事実を体感を伴って理解することが悟り。2600年前に釈迦が「縁起」として説き、大乗の天才たちによって「中観」としてまとめあげられた思想 それを理解し体得することが悟りです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 さらに認知科学者 苫米地英人博士によって、先人の叡智は理論化されました。それが「超情報場理論(仮説)」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html

 

心と体はそもそも同じ1つのもので、表記する抽象度が違うだけ それが「超情報場理論」。対して、「心身相関」は「心と体はまったく別のものである」という前提で、その2つが「けっこう関係する」という考えです。

 

冒頭の例(long COVID)でいうと、心理状態と身体におこる症状が「けっこう関係する」というのが「心身相関」。対して、「超情報場理論」は4次元時空をも超えていきます。「COVID-19発症前の心理状態」と「罹患4週間後の身体(症状)」は同じ1つのものです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 

 「それって苫米地博士がいつもおっしゃっていることと同じですね」とコメントされた方は、もちろん、苫米地理論をしっかり理解されていました。

では、なぜ「同じ」とコメントされたのでしょう?

 

 原因は私にありました。もっと正確にいうと、「私の手の動き」にありました。

 言葉では「『(別のものであるという前提での)心と体は密接に結びついている』という『心身相関』」を語りながら、私の手は抽象度の階層をしっかり示しながら、高次元の「」と底面での「」が「そもそも同じ」というジェスチャーをしていたのです。無意識に。

 

 それが非言語の働きかけとなって(トリガー)、「心と体はそもそも同じ1つのもの」という認識を引き出したのでしょう(アンカー)。相手の思考空間の中で。

その言語化が「それって苫米地博士がいつもおっしゃっていることと同じですね」です。

 F-158:無我夢中 <前編>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23944294.html

 

 この経験を通じて、私は改めて「非言語の働きかけ」の力を感じました。それからは言葉以上に「非言語の働きかけ」に気を配り続けています。

 L-08220213… -05;「非言語」が重要なのはなぜ?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30102311.html

 

 

 以上が私のセルフアンサーです。

 いかがだったでしょうか?

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

この関係性は、「心と体」だけでなく、すべてに当てはまります。その事実を体感を伴って理解することが悟り。2600年前に釈迦が「縁起」として説き、大乗の天才たちによって「中観」としてまとめあげられた思想 それを理解し体得することが悟りです

 

 悟りとコーチングの関係について、苫米地博士が「オーセンティック・コーチング」(CYZO)内で言及されています。以下、同書(p74)から引用します。「超情報場理論」をイメージしながらお読みください。Feel

 

 

 ◎スピリチュアリティのゴールの大切さ

 もうひとつ、キリスト教圏で生まれたコーチングらしい「社会貢献」のカテゴリーとして「スピリチュアリティ」があります。

 これはカトリシズムのような博愛主義をベースとしたもので、宗教という枠組みの中での人格形成であったり、霊性や精神性をいかに上げていくのかがゴール設定の際に重要になってきます。

 事実、敬虔なクリスチャンであったルー・タイスはキリスト教的な人格をいかに高度化していくかというゴールを持っていましたし、そのゴールに向かう力が世界の数々の紛争をおさめてきた原動力にもなっていました。

 キリスト経がそれほど根付いていない日本で「スピリチュアリティ」を実行するとすれば、仏教の枠組みの中で考えることになるでしょう。いかに悟りに近づいていくかが日本人に理解しやすい「スピリチュアリティ」ではないかと思います。

 ただし、「スピリチュアリティ」の場合は知識の習得ではありません。日本では仏教に取り組むというと、経典を学ぶことや、禅の修行を連想する人が多いと思いますが、それではさきほど説明した「生涯学習」のカテゴリーになってしまいます。「スピリチュアリティ」の場合は知識の習得ではなく、実践が大切です。「霊性を上げる」ために、いかに人間的に優れた人になるか、そのために社会に何をすればいいのかをゴールの一つとして持つことです。

 自分は無神論者だから関係ないとは思わず、「スピリチュアリティ」を実践することとは、突き詰めていけば、人間的に優れた人になることだと思ってください。それはたとえ無神論者であっても重要なことですから、「スピリチュアリティ」のカテゴリーの中でゴールを設定することは大切になってくるのではないかと思います。

 それにこのゴールは簡単に言ってしまえば、「社会が良くなる」ということでもあります。そのために自分の霊性を上げる。仏教的に言えば、悟るということであり、コーチング的に言えば、悟りを越えることです。

 このあたりの詳しいことは私の『超悟り入門』を読んでほしいのですが、いまここで簡単に説明すると「悟りとはこの世が幻であることを理解する」ことです。幻であるからこそ、痛みも苦しみも、幸せも快楽も自分の思いのままになるわけです。つまり、すべては自分で作り出しているものであり、それを理解することが悟りです。これがわかると悟りは決して答えではないことが見えてきます。悟ったという状態であり、理解したという学びであり、だからこそ、悟りは越えていくものなのです。

 引用終わり

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-034~:「何もないところからレンブラントを発見」は正しい?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_268332.html

F-111:情報が書き換わると現実が変わる vol.2;非言語編

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20173981.html

Q-294:孤独を感じています。私はどんなゴールを設定すればいいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423127.html

 

 

オーセンティック・コーチング



F-281:「社会が変わってしまう」~あるワクチンの話~ <前編;疑心暗鬼>

 

 すべての国民にとっても、家族観や価値観や、そして社会が変わってしまう。こうした課題です。

 

 これは国会で「同性婚をなぜ認めないのか?」と質問された際の岸田文雄首相の発言です(202321日)。このコメントを聞きながら、私は「社会が変わってしまう」ことに対する首相自身の危機感や嫌悪感を感じました。コーチング関連用語でいうと「認知的不協和」でしょうか。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html

 

 医療従事者でもある私の立場でいうと、社会はとっくに変わってしまっています。しかもダイナミックかつシビアに。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 私自身の認知的不協和を掘り下げながら感じたことをまとめます。

 

 <前編;疑心暗鬼>

 

 

 ほんの3年前(2020年)は“沈黙の春”でした。それが現在は完全ににぎわいを取り戻しています。

 F-139:沈黙の春

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/22636357.html

 

 ものすごい数の人たちが今も亡くなり続けているというのに。

(詳細は「ドクターシミズ」さんのブログで御確認を↓)

 2023年1月超過死亡数大爆増 デマだと思うのは自由です(2023.02.17 データ追加) – ドクターシミズのひとりごと (promea2014.com)

 

 その変化を引き起こしたのは人々の意識の変化。中でも一番は“慣れ”でしょう。

 Q-257:私、立ち直れるかな? <中編;組織~社会の視点で>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28703188.html

 

この状況にすっかり慣れてしまった一般社会と、どんどん疲弊している医療・介護現場との間に、今、とても大きなギャップが生じています。

 そのギャップはますます現場を緊張させます。医療・介護現場に携わる方々は、今後さらに「Fight or Flight」に陥りやすくなるはずです。老病死に苦しむ患者さんやその家族とともに。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

 人々が慣れてしまったのは感染症だけではありません。私が危惧しているのは“コロナワクチン”と呼ばれている試験薬。20212月、当時の菅義偉首相は治験のプロセスを省略し、特例承認という形で“ワクチン”接種を開始しました。

 

 厚労省のHPを確認すると「新型コロナワクチンの臨床試験(治験)が終わっていないというのは本当ですか」という疑問に対して、「新型コロナワクチンは、臨床試験(第Ⅲ相試験)で、有効性と安全性に関して厳格な評価が行われた後に承認されています。その上で、効果の持続性等を確認するために、臨床試験の一部が継続されています」という回答が書かれています。

 

 

厚労省HP「新型コロナワクチンQ&A」

厚生労働省HPより引用

厚労省HP>新型コロナワクチンQA>これは本当ですか?

これは本当ですか?|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

 

 このように書かれると、きっと多くの方々が「有効性と安全性の検証がしっかり行われている」と信じるはず。しかし、とても残念なことに、科学的な検証は最初から放棄されています。

  

 “ワクチン”接種がはじまる3か月前(202011月)、日本薬剤疫学会、日本疫学会、日本臨床疫学会、日本ワクチン学会は「新型コロナウイルスワクチンの安全性確保に関する4学会共同声明」を発表しました。その主旨は「ワクチン被接種者全員を登録・追跡するシステムを構築し、接種記録の共有と接種後の転帰の確認を可能とする」こと。
 いわゆる「レジストリ(登録)制度」の整備を訴えたのです。

 新型コロナウイルスワクチンの安全性確保に関する4学会共同声明

 Microsoft Word - COVID19_jointstatement20201127Japanese (mhlw.go.jp)

 

 ところが、政府および厚労省は専門学会の提言を完全に無視しました。その結果、詳細な分析や検証は不可能な状況に陥っています。

 

 先日(2023128日)、菅政権でワクチン接種推進担当大臣を務めた河野太郎氏が「(新型コロナのワクチン接種に反対する)運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。デマを通じて接種を妨げるのは慎んでいただきたい」と発言しました(現在は「所管外」のはずですが)。

 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説 - 産経ニュース (sankei.com)

 

 トゥールミンロジックでいうと、「『データ(data)やワラント(warrant)がない』というクレーム(claim)」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 問題はまさにそこ!

 

 そもそもの話でいうと、「メッセンジャーRNAmRNA)と呼ばれる天然化学物質の人口複製物を使用して免疫反応を起こす」という今回の“ワクチン”は、人類史上初めて用いられている技術です。本当の効果(solvency)や長期的な安全/危険性(disadvantage)は、まだ誰にもわかりません。つまり、「デマ」と断言することがデマ !!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12935992.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12935916.html

 

 だからこそ、「ワクチン被接種者全員を登録・追跡するシステム」を構築し、長期的にフォローする必要がありました。
 「科学的に根拠のない話が繰り返される」根本的な要因は、システムを構築しなかったことにあります(inherency)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12808542.html

 

 その当然の帰結として、私のまわりでもこのような言葉がとても増えています

 

 “ワクチン”接種が、いいのか、悪いのか、わからない

 

 それはゲシュタルトができていない(あるいは崩壊した)状態。繰り返しますが、その原因は「データ(data)やワラント(warrant)がない」ことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 「ゲシュタルトができていない(あるいは崩壊した)」という不安定な状態だと、動物的な大脳辺縁系優位になってしまいがち。皆さんのまわりでも「戦うか、逃げるか」のような言動が増えていませんか?

 F-231~3錠じゃないと飲まん!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418468.html

 

 その一方で、前頭前野での思考により抽象化が行われ、「ワクチン全部が信じられない」「医療が信じられない」といった不信も高まっているはずです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 一言でいうと「疑心暗鬼」。

これはとてもまずい状況です。RASが“悪いこと”ばかりを拾い上げ、“良いこと”をスコトーマに隠してしまうから。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 世界全体が「絶望」に飼い慣らされていく

 

 そのような社会にとっくに変わっている気がします。

 

 

 私は、このような厳しい状況だからこそ、“希望”を大切にするべきだと思っています。

 PM-04-04:収容所生活中にフランクルが発見した「健康」の源泉とコーチングの関係

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8045695.html

 

 次回、その“希望”をキーワードにお届けします。

F-155:「怒りと絶望しかありません」という言葉に感じた希望

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/23743308.html

 

あるワクチンの話です。

 

F-282につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

この状況にすっかり慣れてしまった一般社会と、どんどん疲弊している医療・介護現場との間に、今、とても大きなギャップが生じています。そのギャップはますます現場を緊張させます。医療・介護現場に携わる方々は、今後さらに「Fight or Flight」に陥りやすくなるはずです。老病死に苦しむ患者さんやその家族とともに

 

 そのような厳しい現状に対して、私が意識しているのが”風通し“

 

 コロナやインフルエンザといった感染症への具体的な対策(生物学的レベル)としてだけでなく、個人の心でも(心理レベル)、組織や社会といった次元でも(社会レベル)、“風通し”が重要なはず。

 F-186:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと -033つの“感染症”

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25734821.html

 

 そんな“風通し”のイメージを言語化してみました↓

 F-276~:L下でのBSB

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423822.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

  

-関連記事-

I-092:【重要】「[超党派議連]ワクチン大議論会 2022.10.18」動画のお知らせ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29928102.html

I-098:【重要】大切な人の命を守るために ~新型コロナワクチンに関する情報(リンクあり)の御紹介~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30221437.html

F-071~:「糖尿病リスク予測ツール」に思う

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_319922.html

F-146~:トリアージ(triage)をコーチの視点で考える

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_401494.html

F-215:これりすくん

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27469761.html

F-216:激烈な腹痛の最中に得たインスピレーション -真夜中に、一人きりで-

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27521647.html

 

 

 

Q-304:どうやったらすべての目標を結びつけることができるのでしょうか? <Ops編;〇〇〇化>

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

その一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

Q:仕事のこと、プライベートのこと、家族のこと、友人のこと、自分自身の生きがいなど、どうやったらすべての目標を結びつけられるのでしょうか?

 

認知科学者 苫米地英人博士は、「サイバーインシデントを防ぐ4つの基本」として、「防衛」「教育」「再構築」「トップ判断」を掲げられています。

そのうちの「再構築」について「古い仕様のプログラミング言語や旧世代仕様で開発したシステムを最新のパラダイムで作り直すべき」と語られ、その「最新のパラダイム」として「DevSecOps(デブセクオプス)」を紹介されています。

Dev(デブ)」とは開発(Development)、「Sec(セク)」とはセキュリティー(Security)、「Ops(オプス)」とは運用(Operation)のことです。

 

 *詳しくはこちら(バラいろダンディー)↓

 Dr.苫米地 デジタル庁成功のための提言 Dr.苫米地 2021年9月6日 - YouTube

 相次ぐ"サイバーインシデント"を防ぐために Dr.苫米地 2021年10月18日 - YouTube

 

私は、「DevSecOps」はサイバーセキュリティの話だけでなく、コーチングやヒーリングにも大いに関係すると考えています。思考そのものが情報処理だからです。

F-275:冗長性と多様性 <vol.7DevSecOps

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30558564.html

 

 今回は、いただいた御質問を、「Dev(開発)編」と「Ops(運用)編」の2回に分けて回答します。

 

 Dev編;ゴールを〇〇と結びつける>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30871998.html

 Ops編;〇〇〇化>

 

  

A2:前回は、「すべての目標を結びつける」ためのポイントを、「ゴールを意図と結びつけること」と回答しました。

 

 「DevSecOps」でいうと、「抽象度を上げる」「ゴールを意図と結びつける」は「Dev(開発)」に相当するはず。

 今回の回答は「Ops(運用)」に該当する話です。抽象度を下げ、具体的な実践として心がけるべきことをお伝えします。


 その実践とは無意識化!

 

誰であっても、何であっても、習いはじめはぎこちないものです。学びを深め、経験を重ねるうちに、だんだんスムーズに行えるようになっていきます。

 

「スムーズに行える」とは、「意識して行っていたことが、無意識に行えるようになる」ということ。それが「無意識化」。そのときにマインドで起きているのは「ゲシュタルトの構築」です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

 ゲシュタルト(Gestalt)とは、形態を意味するドイツ語で、「全体性を持ったまとまりのある構造」を指します。全体と部分の双方向性で成り立ち、一つの統合的意味を持つまとまりのことです。部分を積み重ねたから全体がわかるのではなく、全体がわかったから部分の意味が決まることともいえます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 例えば、「ルビンの壺」でいうと、「壺」という認識や「向き合った人の顔」という認識がゲシュタルト。「壺」(全体)では模様(部分)に思えたところが、「向き合った人の顔」(全体)では鼻や口(部分)に見えてきます。

 

 

ルビンの壺(Wikipedia)

「ルビンの壺の一例」

Wikipediaより引用

 

 

部分の意味はゲシュタルトで決まります。そのゲシュタルトは同時に1つしか維持できません。

つまり、ゲシュタルトが意味を決め、ゲシュタルトが変わると意味が変わるということ。

Q-199:状況は意味により変わる? 意味は状況の中にある?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26292382.html

 

人間の場合、ゲシュタルト同士をより大きなひとつのゲシュタルトに統合することができます(connect the dots)。それが人が持つ「ゲシュタルト能力」です。

 F-259:不満と傲慢のはざまでvol.3;知らないことは認識できないのに新しい知識を得ることができる秘密>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29695715.html

 

 ゲシュタルト同士を統合してより大きなゲシュタルトをつくるほど、理解はどんどん深まっていきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

より大きな縁起のつながりを感じることができ、そのつながり全体の視点で“意味”を見いだせるからです。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 それは「抽象度が上がる」ということ。ゲシュタルトの再構築を繰り返すたびに、前回のテーマ「ゴールを意図と結びつける」ことがうまくできるようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 さらに、ゲシュタルト再構築を重ね無意識にできるようになった頃には、マインド内での並列処理もうまくできるようになっています。

 

動作がぎこちない間は、一つひとつの動作を意識に上げて行っています。そのときの思考パターンは論理的(または言語的)で、情報の処理はシリアル(直線的)です。

ところが上達するにつれて、無意識下ですべてを行うようになります。いちいち次の動作を考えなくても「手足が勝手に動く」状態です。思考のパターンはイメージ的(非論理的、非言語的)で、その処理はパラレル(並列的)。

PM-06-11:仮説06)二つの「怒り」とその間にある論理的思考

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14107083.html

 

苫米地理論でいうと、前者が左脳言語野処理、後者が右脳言語野処理。

左脳→右脳言語野の感覚を、ブルース・リーは「考えるな、感じろ(Don’t think. Feel)」と表現しました。

PM-06-12:仮説07)思考停止

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 以下、苫米地博士の著書「効率が20upする『超並列脳』の仕事術! グレインサイズの高め方」(フォレスト出版、p56)より引用します。ゴールのバランスを実践的に整えているイメージでお読みください。Feel

 

 

 超並列処理は「無意識」をつくれば、勝手に動き出す!

 無意識に大量の仕事を並列処理させるためには、コツがあります。

 そのひとつは、無意識がバックグラウンドで処理しやすいように、知識を最適なグレインサイズとして大量に持っておく、ということです。

 2つめは、無意識がその処理をするための訓練を行うことです。

 無意識が処理することにも訓練が必要だというと、意識できないことに必要な訓練があるのかと、不思議に感じるかもしれません。その疑問はもっともでしょう。ただ、ヨガなどでは心臓を効率よく動かしたり、血行をよくしたりする訓練は知られています。

 また、こと知的作業に関しては、訓練が効くのです。

 知的作業において無意識が処理していることは、最初は意識が行い、徐々にそれを無意識化したものです。

 たとえば、いま目の前に集中して処理すべき仕事があるものの、別件のアイデアも同時にまとめておかなければいけないという場合、目の前の仕事が終わったときに、別件のアイデアも頭の中ですっかりまとまっているということがよくあると思います。

 それは、そういう訓練をしたことがないのに「できた」ということではなく、ちゃんとした理由があります。

 そういう切羽詰まった必要性が生じた過去があり、そのときに意識してそれを実行し、それ以来、自覚的ではないにせよ、何かあるときはずっとそれをやりつづけてきたということです。

 それは、そういう自分になろうと意識的に行った訓練ではなかったかもしれませんが、切羽詰まった状況に応じて、我流に訓練を積んできたことの結果といえます。だからこそ、いまもそういうやり方ができているわけです。

 このように、無意識に仕事をさせる訓練は、最初は意識的に行えばいいことです。

 たとえば、わかりやすい例を上げると、空手の三本組み手がそれでしょう。

 三本組み手というのは、たとえば左、右と正拳突きを出し、三本目は左回し蹴りをくり出すというような組み手の最小ユニットのことです。

 空手を習い始めたばかりのときは、左、右、回し蹴りというように、ひとつひとつの動きを強く意識しないと、力強い攻撃の形にはなりません。

 ところが、毎日練習を積んでいくと、突きも回し蹴りもだんだん様になっていき、重心の移動や打撃をくり出すタイミングなどが自然に身についていきます。すると、くり出す打撃にも、いかにも破壊力が生まれてきます。

 そして、それを繰り返しているうちに、何かを意識することもなく、いつでも無意識でその動きができるようになります。これが、処理を無意識化することです。

 このようにして、日常的に行っている仕事や知的な処理をユニット化し、それを無意識で行うことができるように、処理の無意識化の訓練をしていくわけです。

 引用終わり

 

 

 すべての目標を結びつける」ためのポイントについて、「Dev(開発)編」と「Ops(運用)編」に分けて回答しました。「抽象度を上げる」「ゴールを意図と結びつける」ことが「Dev(開発)」的解決方法で、日常的に行っている仕事や知的な処理をユニット化して「無意識化」することが「Ops(運用)」的解決です。引用文中の博士の言葉で言うと「知識」と「訓練」。

繰り返しますが、「無意識化」のためには日常的な訓練が必要。つまり

 

一方で抽象度を上げながら、その一方で抽象度の最下層(物理次元)でしっかり生きる

 

 その両方向性の同時追究が「すべての目標を結びつける」ための奥義だと思っています。そう、“ゲバラ主義”!

 F-256:イノベーションがうまれるとき <後編;ゲバラ主義>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29522943.html

 

 

チェ・ゲバラ(Wikipedia)

チェ・ゲバラ(Che Guevara

1960年(31歳時)「英雄的ゲリラ」より

Wikipediaより引用

 

 

 以上より、シンプルにまとめると、「“ゲバラ主義”で生きる

それが「どうやったらすべての目標を結びつけられるのでしょうか?」に対する私の回答です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-064~:認知的不協和の状態にあり頭痛が続いています。適切なアファメーション、ビジュアライゼーションはどうすればよいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292583.html

Q-175:脳内の歩くというイメージの臨場感を上げて物理世界で実際に歩いているということになるのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/24963004.html

Q-198:ネガティブループにはまって止観やヒーリングにすら取り掛かれません

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26282829.html

Q-279~:今までRASとスコトーマは「認識しているものの中から何を選ぶか?」という話だと思っていました

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422026.html

 

 

効率が20倍upする『超並列脳』の仕事術! グレインサイズの高め方




Q-303:どうやったらすべての目標を結びつけることができるのでしょうか? <Dev編;ゴールを〇〇と結びつける>

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

その一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

Q:仕事のこと、プライベートのこと、家族のこと、友人のこと、自分自身の生きがいなど、どうやったらすべての目標を結びつけられるのでしょうか?

 

認知科学者 苫米地英人博士は、「サイバーインシデントを防ぐ4つの基本」として、「防衛」「教育」「再構築」「トップ判断」を掲げられています。

そのうちの「再構築」について「古い仕様のプログラミング言語や旧世代仕様で開発したシステムを最新のパラダイムで作り直すべき」と語られ、その「最新のパラダイム」として「DevSecOps(デブセクオプス)」を紹介されています。

Dev(デブ)」とは開発(Development)、「Sec(セク)」とはセキュリティー(Security)、「Ops(オプス)」とは運用(Operation)のことです。

 

 *詳しくはこちら(バラいろダンディー)↓

 Dr.苫米地 デジタル庁成功のための提言 Dr.苫米地 2021年9月6日 - YouTube

 相次ぐ"サイバーインシデント"を防ぐために Dr.苫米地 2021年10月18日 - YouTube

 

私は、「DevSecOps」はサイバーセキュリティだけでなく、コーチングやヒーリングにも大いに関係すると考えています。思考そのものが情報処理だからです。

F-275:冗長性と多様性 <vol.7DevSecOps

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30558564.html

 

 今回は、いただいた御質問を、「Dev(開発)編」と「Ops(運用)編」の2回に分けて回答します。

 

 Dev編;ゴールを〇〇と結びつける>

 

 

A1:「すべての目標を結びつける」ためのポイントは、「抽象度を上げる」ことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 もちろん、そのためにコーチングの知識とスキルが役立ちます。ゴールを人生のあらゆる領域に設定し、うまくバランスをとるように心がけていると(バランスホイール)、ゴールどうしが自然と調和し抽象度が上がっていきます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 認知科学者 苫米地英人博士は「調和のエネルギーは圧倒的」と話されています。

 Q-248:続・気楽に~「気楽に生きる」ということ~ -06(補足);調和

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28451173.html

 

 その秘密が「抽象度」。じつは、心のエネルギーは、概念(情報空間)の階層の高低差から生じています↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/20276623.html

 

 *情報空間はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 さらに、抽象度が上がるとスコトーマが外れやすくなります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

子どもと遊んでいるときに仕事のアイデアがひらめいたり、趣味に没頭している間に解決の糸口をつかんだ経験はありませんか?

 

 苫米地博士は、“本物のひらめき”を「問題を抽象化した理論」と定義されています。

 (もう1つあります。こちらでどうぞ↓)

 F-277L下でのBSB vol.2brainstorming

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30655837.html

 

 

 ゴールが「職業」や「ファイナンス」のことばかりだと、人生がいびつになってしまいます。映画や小説など、そのような境遇を克服していく物語はたくさんありますよね。例えば↓

 F-117~Field of Dreams

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_390942.html

 

 大切なのはバランスです。「職業」「ファイナンス」はもちろん、「家族」や「健康」「社会への貢献」など、すべてが整っていくから人生がますます豊かになっていきます(total well-being)。

 L-07620211… -05;部分を統合し、全体を書き換え、部分に落とし込むワーク

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29515037.html

 

まずは自身の人生を丸い車輪としてイメージしてみましょう。

そして、きれいな丸い形になるように整えてください。ゴールのバランスを考えながら。

Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

バランスホイール

 

 

 バランスが整ったと思ったら、あらためてこのセルフトークを。

 

 

仕事のこと、プライベートのこと、家族のこと、友人のこと、自分自身の生きがいなど、どうやったらすべての目標を結びつけられるだろうか?

 

 

 ここで苫米地博士の「新・夢が勝手にかなう手帳 2021年度版」(Club Tomabechi)の【付録②】から一部引用します。次に行うべき「〇〇と結びつける」を体感してください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

 バランスホイールを作り、すべてのゴールを実現しよう

 最後にとっておきの秘密を公開します。私たちの脳の無意識の情報処理能力はとてつもなく大きいです。例えば、あなたはいま手帳を持ちながら、この文章を読んでいることでしょう。何かを握るとか、持つというのはかなり複雑な筋肉の動きを必要とします。握りすぎても力が入りすぎてもダメですし、弱すぎると手帳は手から滑り落ちてしまいます。

 でも無意識に手帳を持ちながら、文字を目で追い、文章を読みながら、その内容を理解しようと言語野を活性化させています。それだけではなく、さっき食べた料理を消化しながら、心臓は血液を全身に循環させつつ、呼吸もしています。全身で免疫の戦いは継続していて、そのため脳は大きな役割を果たしています。

 何が言いたいかといえば、ゴールは複数持つほうがよいということです。ルー・タイスはバランスよくゴールを持つように言いました。それをバランスホイールといいます。

 一つだけのゴールでは視野狭窄になります。視界が狭くなるのです。視野が狭くなることは一概に悪いこととはいえません。エネルギーは一つのものに注いだ方が、結果には結びつきます。とはいえ、人生は長いものです。それに多くのゴールがある方が、相乗効果が期待できるのです。

 自分の人生を丸い車輪としてイメージしてみてください。その車輪がいびつだと車輪はうまく転がりません。逆にきれいな丸い形だと人生はうまく転がっていきます。どこかが尖っていると、うまく人生が回らないのです。自分自身にこう問いかけましょう。「キャリアのこと、プライベートのこと、家族のこと、親族のこと、友人のこと、自分自身の生きがい、どうやったらすべての目標を結びつけられるだろうか」と。

 自分の脳内で達成したい人生目標を視覚化します。ビジネスだけにゴールを設定しすぎると、人生のバランスを失います。人生の主たる要素のすべてをカバーするゴールにしていきましょう。

 職業やファイナンス、精神性、家族や親戚、自分や周りの健康、社会生活、コミュニティ、趣味といった人生の重要な領域それぞれについてゴールをしっかり立てます。その上で、そのすべてのゴールがしっかりと自分の個人的なビジョンや達成したいことと結びつくことが重要です。この調和がしっかりしていると、すさまじいパワーを生みだすことになるからです。

 引用終わり

 

 

 どうやったらすべての目標を結びつけられるだろうか?」の後に行うべきなのは、「すべてのゴールをビジョンや達成したいことと結びつける」こと。

 私は「ビジョン」「達成したい」を「意図性(intentionality)」と理解しました。

 

すべてのゴールを意図と結びつける

 

 「次に何をするか」という将来に対する自分の意図が「意図性(intentionality)」です。その「意図性(intentionality)」がオリジナルを決め、さらには存在の意義を決めます。

 

 *詳しくはこちらでどうぞ↓

 F-265:不満と傲慢のはざまで苦しんでいる君へ <vol.9;“初心”とは?>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30002338.html

 

 

以上より、私の回答は「自身の意図を知り、ゴールと結びつける」。

 

 それは“自分”を定義し、同時に“宇宙”を定義することでもあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

Q-304につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-158~:無我夢中

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_405002.html

F-269~:冗長性と多様性

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422834.html

F-276~L下でのBSB

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_423822.html

 
 

新・夢が勝手にかなう手帳2021年度版


 

I-105:【告知】コーチング・デ・コンパッションクラブ<230305> 受付開始

 

 すべてのはじまりは“現状の外”へのゴール設定

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

双方向(多次元)の縁起を意識した気楽なクラブ活動をはじめました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ(CoacHing de Compassion ClubCHCC)」。

(詳しくはこちら↓)

1

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27936349.html

2

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28045280.html

 

 

CoacHing de Compassion Club

 

 

 このクラブ自体のゴールは「コンパッション実現」。コンパッションとは「慈悲」のことです。

20分(~最長30分)のクラブ活動を通じて、「Compassion = 慈悲」を体感&共有しながら、コンフォートゾーン化していくことを目指します。気楽にw

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 その実現のためにエンドステートを2つ設定しました。

 (エンドステート、COA、アサンプションはこちら↓)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14973460.html

 

1つ目(クラブ活動前半)は認知科学者 苫米地英人博士が教示されるコンパッションを確認していきながら、「お互いにスコトーマを外しあい、知識を習得・共有していく」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 2つ目(クラブ活動後半)はお互いにエフィカシーを高めあいながら、「コンパッションを高次の抽象度で臨場感豊かに体感しつつ、物理空間でしっかり実践(実装)する」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 *抽象度はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 *物理空間(=情報空間の底面)はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 毎回、苫米地博士の著書「近未来のブッダ」(サンガ)より引用します。

 初回(220205開催)の反省を踏まえ、今後は告知の際に次回開催時の引用部分を提示することにしました。

 PM-06-01:過去の“失敗”をもとに問題を解決する方法

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13397552.html

 

 開催は不定期です(平日/週末の午前/午後)。1週間前までにはブログで告知します。

クラブ活動時間は20分間を予定しています(最長30分)。自由に参加してください(途中入退室可能)。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 次回は R5.35日(日) 午前11時~ 開催。受付は5分前からです。

 

 申し込みは下記メールアドレスに。件名を「コンパッションクラブ<開催年月日>申し込み」としてください。

例:「コンパッションクラブ<230305>申し込み」

 

 申し込み・お問い合わせ(メール)

coachfor.m2@gmail.com

 

 お申込みいただいたら、zoom招待URLを返信します。あとは当日参加するだけです。

*自動返信ではありません。タイムラグを(compassionしながら)お楽しみください

*招待URLの転送等は御遠慮ください。参加できるのは申し込み者のみです

*申し込み時から匿名可とします(クラブ活動時の表示も)。ご自由にどうぞ

*友人や御家族等と一緒に一端末で参加する場合、申し込みは代表者だけでOKです

*クラブ参加時はカメラ・マイクともにオンにしてください。どうしても顔を出したくない方はzoomに搭載されているフィルター機能をご利用ください

(マスク・覆面・仮面のリアル使用も可w

*注意;録音・録画・撮影は御遠慮ください(私も行いません)

 

 

230305>前半のテーマ(引用部分、p47)はこちら↓

 



 

 

 230305>後半のテーマ(引用部分、p206)はこちら↓

 



 

 

 最後にもう一度、「近未来のブッダ」(サンガ、p151~)より引用します。

 

 

 現代版慈悲は「一緒に楽しみましょう」

 宗教は、たくさんの人に開かれていて、役に立ってこそ存在意義があります。ブッダの時代は「四つの苦をなくしてあげる」といえば、そのニーズは絶大でした。でも、今はそれではだれもついてこないのです。

 ブッダの時代、大衆のニーズに、教えを説いて応えた実績は意義深いです。しかし、今やニーズが違ってきています。そういう意味では、ブッダの教えが有効に人々の役に立っていないような懸念を感じます。

 宗教は、多くの場合は本人の救済に役立ってこそのものです。そういう機能を提供していくことの大前提として、たくさんの人の耳に届く、たくさんの人が聞きたいと思うメッセージを発信していないといけません。ブッダの教えも基本は不変ですが、時代が変わるにつれて説き方もバージョンアップしていくべきですし、コンパッションという考え方もどんどん現代化していくべきです。

 二十一世紀のコンパッションは、「一緒に苦しみましょう」とか、「一緒に憐れみましょう」とか、「私もあなたと同じように苦しんでいるんですよ」でなくていいと思います。もちろん、そういうニーズにも応えますが、もっと一般的な、基本的には現代社会の楽しさや快適さを享受できている人たちに応える「一緒に楽しみましょう」でいいのです。

 引用終わり

 

 

 さぁ、一緒に楽しみましょう!

 縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

-追記-

2つ目(クラブ活動後半)はお互いにエフィカシーを高めあいながら、「コンパッションを高次の抽象度で臨場感豊かに体感しつつ、物理空間でしっかり実践(実装)する」

 

 抽象度が上がるほど具体的な情報量が減っていくので、臨場感は下がっていきます。

ところが、それは「臨場感についての認識の誤解」(by苫米地博士)。詳しくはこちらで↓

 Q-159~:臨場感が薄れても高い抽象度のゴールをイメージし続けるのでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404758.html

 

 

-関連記事-

Q-265~:臨場感世界をまったく同じように感じることが可能なのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420880.html

 

近未来のブッダ



 

F-280L下でのBSB vol.5;“風通し”=ゴール側から〇〇を整え続けること>

 

 vol.1;“風通し”>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30603333.html

 vol.2brainstorming

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30655837.html

 vol.3briefing

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30717101.html

 vol.4;「←GBBSG←」サイクル>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30779917.html

 vol.5;“風通し”=ゴール側から〇〇を整え続けること>

 

 

 ゴール設定により“風”を起こし(G)、ブレインストーミングで“嵐”に育て(BS)、ブリーフィングで“上昇気流”化し(B)、そうして到達した次元でゴール再設定を行い新たな“風”を起こす(G

 

 そのようなサイクル(←GBBSG←)の結果として、“現状”という現実世界から覚醒し続けることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 それはコーチングの祖 ルー・タイスさんの教えである「Goal comes 1st. Reality is 2nd.」の“無限ループ化”といえるはず。

そして、それは「エネルギーと創造性を無尽蔵に生みだす秘訣」ともいえるはずです。

 Q-030:「ゴールが先、認識が後」とは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8583393.html

 

 というのが前回の主張(claim)。

 そのサイクル(←GBBSG←)は、「やった方がいい」というもの(better)ではなく、「必ずやるべき」もの(must)です。その理由をまとめて、この連載を終わりたいと思います。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 

 初回(F-276/vol.1)に、新型コロナ感染症のクラスターを経験した医療法人での取り組みを紹介しました。その取り組みを観察しながら、私が感じたのが“風通し”。

御承知のとおり、“風通し”=換気は感染症対策の基本です。ただし、その対策は物理空間における話。物理空間は情報宇宙の一部に過ぎません。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 「換気」の抽象度を上げて多次元で捉え直したのが、リーダー(L)下でのブレインストーミング(BS)&ブリーフィング(B)=“風通し”です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 現在の医療・介護現場は、感染症を3つの次元でとらえようとしています。1つは従来の物理空間(生物学的感染症)。2つ目は心の空間(心理学的感染症)。3つ目は情報宇宙中にひろがる縁起空間です(社会的感染症)。

 F-186:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」との縁で気づいたこと -033つの“感染症”

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25734821.html

 

 その3つに共通するのは「関係」。そう、すべてが縁起であり、情報です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 ダイナミックな双方向の関係性により、新たな情報(関係)が生まれ、物理空間に写像として結実します(結実しない場合もあります)。その理を苫米地博士が理論化されているのが「超情報場理論(仮説)」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html

 

 

 繰り返しますが、“風通し”=換気は感染症対策の基本です。そして、その対策は情報空間においても重要です。なぜなら、脳が発達した人間の場合、ホメオスタシス(恒常性維持機能)が情報空間にまで拡張しているから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 先ほどの「ダイナミックな双方向の関係性」、すなわち縁起は、つねに安定的な状態を保とうとしています。ホメオスタシスの働きにより、どんどん固定化してしまうのです。

 

だから“風通し”!

 

 風が流れるからクリーンでいられるように、人の心にも、社会にも、“風通し”が必要です。

 よって、「“風”を起こし、より抽象度の高い次元に導く」というリーダーの機能・役割はとっても重要!

 “風通し”とは、「ゴール側から縁起を整え続けること」だといえます。

 F-104:「映写機の故障により上映できるかわかりません」Vol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 

 今、「私はリーダーじゃないから関係ない」と思っていませんか?w

 

 誰もが“自分”の人生のリーダーです。

 そして、その“自分”は縁起空間にひろがっています。

 つまり、縁起を整えるとは、“自分”を整えることでもあるということ。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 まず“自分”が幸せになり、その“自分”とともに幸せと安らぎをひろげていく

 (その結果、“自分”はさらに幸せになる)

 

その実現のために、自らコーチングを実践し続け、その知識とスキルを縁ある人々に手渡してください。このブログでの発信を含め、私もそのような貢献を続けるつもりです。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

まず“自分”が幸せになり、その“自分”とともに幸せと安らぎをひろげていく

 

 そんなリーダーであり続けるために、絶対に欠かせない条件があります。

 以下、苫米地博士の著書「幻想と覚醒」(三才ブックス、p159)より引用します。“リーダーの絶対条件”をイメージしながらお読みください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353367.html

 

 

この世のすべてを手に入れる

 私は、自由になるためには、抽象度の高い理想を設定することだと述べました。

 しかし、理想も幻想です。

 理想を設定するのは、現在が幻想だと知るためです。

 理想が設定できない人は、過去に他者から施された洗脳がまだ解けていません。ですから、少なくとも現在や未来が幻想だとは思えません。これは、「今が幸せである」という境地には立てないことと同義です。

 ですから、理想を設定することは、この世が幻想であることを知るためには絶対に必要な方法論です。

 理想を設定して初めて、自分が今一番何をしたいのかが見えてきます。過去や現在、未来に囚われることなく、「今、幸せ」なものは何なのかがわかってきます。

 他人ではなく、自分で理想を設定できるということは、心で何でもできるということです。心が世界を生み出しているということがわかるということです。

 最終的には、目の前の物理的現実世界も心が生み出しているということまでわかります。

 理想は、未来です。しかし、最後は「理想=現在」となります。それが現在の心が生み出す世界なのです。

 

 私はこれまでにたくさんの著書を出版してきましたが、それはあくまで洗脳を解くための方法論に過ぎません。脱洗脳後に、どうすればよいかということは述べてきませんでした。

 また、これまで書いてきたのはあくまでゴールを達成するための方法論です。「社長になるために役立ちますよ」「オリンピックで金メダルを取る可能性が高まりますよ」というところまでで、確実に達成を約束するものではありません。

 しかし、本書の提言は違います。確実に幸せになるための方法論です。社長になることよりも、金メダルを取ることよりも大きな幸せが永続的に続くことを目的としています。

 仏教で言うところの「悟り」に近いかもしれません。人間は、悟りを開けることができれば、常に幸せでいられます。

 幸せとは、味気ない言い方をすれば、ただの脳内ホルモンの状態にしか過ぎません。ドーパミンとセロトニンが分泌されている状態です。

 しかし、どうせだったら幸せでありたいでしょう。痛いよりも気持ちいいほうがいいし、苦しいよりも嬉しいほうがいいに決まっています。

 すべては幻想(情報)だとわかっていても、どうせならば気持ちいいほうがいいでしょう。だから人は、幸せになることを選ぶのです。

 未来も幻想だと知っての上で、どうせならば自分が幸せである未来を選ぶのです。フェラーリも単なるアルミの塊であり、札束もただの紙であることを理解した上で、使うのです。ただ、それだけのことです。

 そのためには、現在の自分がどの程度嬉しいのかを具体的に知らなければいけません。自分が目の前の宇宙に対して、どういった役割を果たすことができるのか、自分が今感じられることが重要です。

 自分が今、ストーカーなのか恋人なのかは判断できるでしょう。その時に、どちらの関係が嬉しいと思うのか、です。ストーカーになっている人は、自分がストーカーではなく恋人だと思い込んでいる可能性が高いですが、それでも恋人としての役割を果たしていると思っているのであれば構いません。

 この世はすべて幻想なのですから、事実はどうでもいいのです。

 自分が役割を果たしていると思っているのであれば、他人からなんと指摘されようと構いません。

 そして、自分がどういう機能を宇宙に与えたいのかという選択は、ただ自分が「嬉しい」と思うものを選べばいいのです。そこには、過去も未来もありません。現在だけです。

 ただ、本当に嬉しいと感じることは、低い抽象度の中にはありません。目の前の宇宙に対する役割を果たすことは、一瞬にして消えてしまう嬉しさではないからです。できるだけ多くの人に共有され、できるだけ長く持続するものであるはずです。

 数年間の社長の椅子でも一時的な恋愛でもいいのですが、それでは嬉しさは長く続きません。できれば、100年間は通用するような幸せを享受すべきです。この世が幻想であるならば、幸せで居続けるほうがいい。ずっとドーパミンとセロトニンが分泌され続けるような幸せを模索するべきです。

 とにかく、今、目の前の宇宙に対して果たしたい役割を選ぶのです。あなたにとって何ができるのか。それを見つけて選んでください。

 現在、過去、未来がすべて心の中にあるということを理解し、100年後でも意味があるものか、地球の裏側でも意味があるものかということを考えながら、あなたにとって嬉しさを感じるものを選ぶのです。

 

 釈迦の言葉によると、未来も過去も幻想です。ですから、過去で悩んだり、未来を恐れたりするのは不毛です。

 釈迦は、「ただ目の前の世界を生きなさい」と述べています。そして、突き詰めて考えると、実は現在も幻想と教えています。

 未来・現在・過去は、すべては幻想。

 であるならば、あなたが今持っている理想も幻想と言えます。つまり、この世のすべては幻想であり、その幻想から自由にならなければいけない、ということです。

 これを仏教用語で「空」といいます。

 すべてが幻想と言われると、途端に虚しさを覚える方がいるかもしれません。お金もモノも地位も名誉も愛も、すべてが幻想なのですからそう思っても仕方ないでしょう。そのため、私の言うことは、「すべてがいらなくなる」考えを提案しているのかと誤解されている人もいるかもしれません。

 違います。

 私はまず、皆さんに事実として知ってもらいたかっただけです。そして、「この世は幻想」だという事実を受け入れることで、この世のすべてを手に入れる方法を知っていただきたいのです。

 つまり、この世が幻想であれば、幻想は自分で構築することができます。いつでもどこでも誰にでも、お金もモノも地位も名誉も愛も手に入れることができます。

 私は皆さんに、そのことを理解していただき、さらにはそのための方法論を学んでいただきたいのです。

 逆説的にも聞こえるかもしれませんが、「この世はすべて幻想」だということを理解してはじめて、この世のすべてを手に入れることができるのです。

 引用終わり

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-206~:マトリックス/Matrix

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

Q-204~:「縁起」と「因果」

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_413308.html

Q-219~:ゴールに対するスケジュールはたてますか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_415812.html

 

 

幻覚と覚醒

Kindle版はこちら↓

Amazon.co.jp: 幻想と覚醒 eBook : 苫米地英人:

 



Q-302:「死が迫る老人を慮りながら、目の前の世界をよりよくしていく感じ」とは?

 

 過去のブログ記事(下記リンク↓)に関して、医療に従事されている方から御質問をいただきました。ありがとうございます。

 Q-188:家族ががんで治療中… -12;「I×V=R」を用いた3rd.StepRを高次元の“R”へ ~縁ある者たちに役割~

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25410549.html

 

 いただいた御意見・御質問の一部に回答いたします。

 (変更を加えてあります)

 

Q「『死が迫る老人を慮りながら、目の前の世界をよりよくしていく』という感じ」というのがよくわかりません。具体的にはどのようなことを行えばいいのでしょうか?

 

A:「よくわからない」というのは、じつは、とても大切な感覚です。

 反対に、「わかっている」「理解している」と思い込んでしまうと、スコトーマが外せなくなります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 まずは「よくわからない」と認識している自分にセルフトークを。「Yes, I’m good!」と。

 Q-276~:セルフトークのマネジメントについて

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421937.html

 

 「よくわからない」はゲシュタルトができていないことを意味します。ゲシュタルトとは、「全体性を持ったまとまりのある構造」「全体と部分の双方向の関係性」のこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 ゲシュタルトをつくる鍵は「知識」です。ただし、その「知識」は「情報」とは異なります。

 

 私たちが最初に手にするのは、断片的な一つひとつの「情報」。

 その断片的な情報が蓄積されていくと、そのうちに情報どうしがひとまとまりになってつながり、一つの認識になります(connect the dots)。それが「知識」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 

 その知識(のゲシュタルト)の量に比例して理解が深まります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

理解が深まると、様々な問題を見いだし、多角的に考察することができるようになります。すると、正しく判断し、解決することができるようになります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19678141.html

 

問題(ケース)を発見する洞察力やその問題を解決する適応力(プラン)が磨かれると、ますますゴールに近づいていきます。「invent on the way」(by Mr. Lou Tice)を実現しながら。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 だから、知識が大事!

そのような大事な知識を身につける重要な活動が「学習」です。

 PM-05-06~8:そもそも教育とは?-3-1~3)学習を促進する

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9367702.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533528.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/9533623.html

 

苫米地博士は、知識のことを「可能世界から可能世界への到達可能性関数」と表現されます。コーチングのゲシュタルトで表現しなおすと、「可能世界“w”から別の“w1”への架け橋」。

F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 可能世界とは「情報空間全体の中の特定の一部分」のこと。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 その「特定の一部分」を共有すると、同じ“現実”を認識する(ように感じる)ことになります。詳しくはこちらでどうぞ↓

 Q-235:「財布を娘に盗られた」といったvol.6:記憶が織りなす「一人一宇宙」>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27981625.html

 

 

 ところで、質問者以外の皆さまはさらに「よくわからない」はずw

 その理由は、もちろん、ゲシュタルトができていないから。

 

 ゲシュタルト構築のために全体像を簡単に説明すると、苫米地博士のコーチング系セミナーに参加した際に、受講者からこのような質問をいただきました。

 

Q:母と祖父が同じがんで治療中です。私はどのように接すればいいでしょうか?

 

 「どう接すればいいだろうか?」「私ならどうするだろう?」と自問しながら鹿児島に帰る飛行機の中で読んだのが、苫米地博士の著書「がんを克服できる脳」(主婦と生活社)。

 その本の中で博士は誌面コーチングをされていて、このように書かれています。

 

 

 がんを治すための思考は、受け入れるべきものを受け入れて、拒否するべきものは徹底的に拒否することが大切

 

 

 この言葉を考え抜いた末に感じたのが(feel!)、「死が迫る老人を慮りながら、目の前の世界をよりよくしていく」というイメージです。

 

 誤解を恐れずにいうと、それは「現状の最適化」。

コーチングにおいて「現状の最適化」はNGです。それでも私は、物理空間に働く因果など「受け入れるべきものを受け入れて」、まずは現在のコンフォートゾーンを快適にしていくべきだと思っています。老人の場合には。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 以下、「がんを克服できる脳」(p118)より引用します。苫米地博士が語られていることをゲシュタルト化した上で、もう一度私のブログ記事(Q-188)をお読みください。きっと答えが見つかるはず。

 

 

 ◇がん患者のためのコーチング

 私の職業のことを多くの人が脱洗脳家だと思っています。しかし、私の職業はコーチです。

 コーチというと、日本ではスポーツ・コーチを連想しますが、アメリカでは運動選手はもとより企業や個人に向けて、生産性を上げたり、目標達成のためのマインドを作る人々の事もコーチと呼ばれます。

 私のいうコーチは、当然ながら後者になります。生産性を上げたり、目標達成のためのマインドを作り、クライアントの夢の実現に寄与します。クライアントには、健常者だけでなく、病気の人も含まれます。特に病気の人は、身体はもとより、マインドが疲弊していることが多いので、コーチの支えは大きな助けになるようです。

 では、具体的に、どうやるのか説明しましょう。

 コーチングで最初に教え込むのは心のメカニズムです。心とは本当は何なのか、どうやって使うものなのかを最初にレクチャーします。

 しかし、実はその部分はもう本書に書いてあります。“心”とは本当は心ではなく、五感であり、体感です。どうやって使うかは、臨場感のあるイメージを創ることで、操作していきます。ですから、そこはもうクリアしたものと考えて、次のステップから説明しましょう。もし、わからなければ、もう一度、第1章からよく読んでください。

 

 さて、コーチング理論で最も大切なことはエフィカシーを上げることになります。

 エフィカシーとは「自己能力の自己評価」の意味です。

 なぜこれが大切なのかと言えば、私たちは全員エフィカシーどおりの人間だからです。自分の能力は自分がこうだと決めるから、そこが限界になるのです。オリンピックがいい例です。体操のウルトラC30年くらい前は最高位の技でしたが、いまでは普通レベルの選手にもできる技になっています。つまり、技は難しいと思っているから難しいのです。誰かひとりでも、それに成功してしまうと、「なんだ、できるんだ」と思って、限界の壁が崩れます。だから、多くの人ができるようになるのです。ということは、あなたの感じ方は、そのまま臨場感のあるイメージとなって、あなたの限界を作っているということになります。

 そして、あなたはいま自分のことをどう評価していますか?

 もちろん、がん患者であることは間違いありませんが、そのほかにどんな評価をしていますか?

 

 いま「え~と」と考えてしまった人は、自分で自分を評価することすら忘れています。がん患者であるというのはただの事実です。それは評価でもなんでもありません。

 あなたにはどんな能力があり、何を好み、何を喜び、何を楽しいと思い、自分のどこを誇らしいと思いますか?

 それにひとつひとつ答えていくことが、エフィカシーです。がんであることは「あなたは男だ」「あなたは女だ」ということと変わりません。それは評価ではなく、ただの事実です。

 そんなものは認識さえしていればいいだけです。そうではなく、自分のどこを誇らしいと思うのか、どんな時に満足感を得るのかこそが、あなた自身を説明するための言葉になります。それが自己評価です。

 この自己評価=エフィカシーを上げることがコーチングのスタートになります。

 引用終わり

 

 

 それでは、もう一度私のブログ記事をお読みください(ボリューミーですけどw)。体感として納得していただけることを願っています↓

 Q-177~:家族ががんで治療中です。どうすればいいでしょうか?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408953.html

 

 御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

苫米地博士は、知識のことを「可能世界から可能世界への到達可能性関数」と表現されます。コーチングのゲシュタルトで表現しなおすと、「可能世界“w”から別の“w1”への架け橋」

 

 「架け橋」とは、「現状の自我」と「ゴール」の間に架ける“臨場感という橋”のこと。詳しくはこちらでどうぞ↓

 F-244~:「ゴール」と「現状の自我」の間に臨場感という橋を架ける

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420579.html

 

 *こちらもどうぞ↓

 Q-213:「ラベリングを夢の中でも行う」ことの意味 <前編:臨場感という架け橋>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26987122.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-129~The Sweet Hello, The Sweet Goodbye

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_396235.html

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

 

がんを克服できる脳



Q-301:身体的な苦痛や精神的な苦痛を抱えるクライアントさんで、本人が気づいていなかったり、あるいは能動的に解決することを望んでいない場合、コーチは何らかのかかわりを持つべきでしょうか?

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

 その一部にシンプルに回答いたします。

 (変更を加えています)

 

 

Q:身体的な苦痛や精神的な苦痛を抱えるクライアントさんで、本人が気づいていなかったり、あるいは能動的に解決することを望んでいない場合、コーチは何らかのかかわりを持つべきでしょうか?

 

A:私は「コーチングのためには、まずはヒーリングが必要」だと思っています。

 F-196:コーチとして考える「ウォーミングアップ」と「クーリングダウン」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26364639.html

 

 コーチングのコアはゴール&エフィカシー

「“現状の外にゴールを設定する」ことと「ゴール達成(能力)を確信する」ことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

 時間で考えると、ゴールとは「未来」。その未来(ゴール)に、過去は一切関係ありません。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

過去の呪縛をしっかり断ち切り、未来を自由に想像(I:Image,Imagination)することがゴール設定。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 そして、現状のままでは絶対に無理なゴール達成を確信できるエフィカシーとは、未来(ゴール)の世界の高い臨場感(V:Vividness)だと考えることができます。臨場感が最も高いイメージ(I×V)が現実化(R)するのです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

そのためには(I×V=R)、進化した脳である前頭葉(とくに前頭前野)をフル稼働させる必要があります。

 反対にいうと、前頭葉(前頭前野)をフル稼働させる準備ができていてはじめて、コーチングの実践ができるということ。「I×V=R」を「夢をかなえる方程式」として使いこなすためには、しっかりとした準備が必要です。そのためのワーク(の一例)がこちら↓

 F-192:「夢をかなえる方程式 I×V=R」実践の秘訣(ワーク付き)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26119647.html

 

 

 御指摘の「身体的な苦痛や精神的な苦痛を抱えている」状態ではコーチングは難しいでしょう。とくに真面目な方ほど「have to」に陥りやすく、容易に「fight or flight」化してしまうはずです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882609.html

 

 *「fight or flight」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

 なぜ「真面目な方ほど『have to』に陥りやすい」のでしょう?

 

 私の仮説は「義務感(Obligation)や罪悪感(Guilty)が強い」から。その「義務感」「罪悪感」には、「不安や恐怖(Fear)」を伴った何らかの記憶がべったりと張り付いているはずです。

 PM-06-03:抗不安薬を常用する医師の叫びで気づいた「FOG

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13523715.html

 

 そして、ここが今回の一番のポイントなのですが、多くの場合、その状態に自分自身は気がついていません。御承知のとおり、“自分”のことはなかなかわからないものです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 ケースバイケースではありますが、「本人が気づいていない」場合、私はスコトーマが外れるように取り組みます。スコトーマを外すのはあくまでも本人ですが、そのサポートをそれとなく行う感じです。

 

 「能動的に解決することを望んでいない場合」は、積極的には関わりません。もしも関わるなら、コンフォートゾーンの話をするでしょう。それとなくw

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 *参考にこちらをどうぞ↓

 PM-06-06:仮説01)変わらないコンフォートゾーンが生みだす「現状維持の壁」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628746.html

 PM-06-07:仮説02)「want to」「have to」とコンフォートゾーンの関係

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13837769.html

 

「ゴールを設定する」「ゴール達成を目指す」ということでさえ、相手の無意識がhave to(になりそう)なら関わらない。コーチとしては

 

 それが手痛い“失敗”から私が学んだことです。詳しくは↓

 PM-06~:職場への苫米地式コーチング導入挑戦と明らかになった課題(目次)

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/15110477.html

 

御相談のクライアントさんに、今、必要なのはヒーリングなのでは?

 

 

 私は「コーチングのためには、まずはヒーリングが必要」だと思っています。そして、「ヒーリングにはコーチングが有効」だともw

 (詳しくはこちらでどうぞ↓)

 Q-064~:認知的不協和の状態にあり頭痛が続いています。適切なアファメーション、ビジュアライゼーションはどうすればよいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_292583.html

 

 私がいつもロックオンしているのはクライアントさんの“希望(hope)”。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721658.html

 

その上で、“希望(hope)”が↓ならヒーリング、↑ならコーチングといった感じで対応しています。あくまでもイメージですが。

Q-191:ヒーリングとコーチングの関係がよくわかりません

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html

 

 

 最後にもうひとつ。

 

本質的にはヒーリングとコーチングは同じ。ともに「内部表現の書き換え」であり、「情報場の移動」。そして、行う側も受ける側も、ともに「生命現象」である

 

 そのようなことをイメージしながら、苫米地式コーチング認定コーチ 角井さんと対談しました。苫米地博士の「生命現象」の定義にも言及しています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29901505.html

 

 きっと「何らかのかかわりを持つべきか?」に対する答えを見つけられるはず!

 リラックスしながら視聴してください↓

 Tsunoi チャンネル 0037〜苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T(タケハラクニオ)さんとの対談 〜ヒーリング&コーチングで心のリミッターを解除しよう!〜 - YouTube

 

 

 以上、私の回答です。

 御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 ある医学誌にて「コーチング」がこのように評価されていました。

 

健康度や問題意識が高く、自ら向上したいというエネルギーが充実している当事者の場合には適応になるかもしれないが、弱った人を対象とする臨床心理や精神医療の世界にはなじまない手法である

 

 皆さんはどのように考えますか?

 

 *私の考えはこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419730.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-238~:気楽に生きたいのですが

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418094.html

Q-240~:毎日、無気力感に悩まされています ~気楽に生きる際の注意点~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418402.html

Q-243~:続・気楽に生きたいのですが… ~「気楽に生きる」ということ~

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418403.html

Q-256~:私、立ち直れるかな?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420158.html

 

 

221014 角井コーチとの対談ライブ告知画像4

Tsunoiチャンネルより引用

(130) Tsunoi チャンネル - YouTube

 

 


F-279L下でのBSB vol.4;「←GBBSG←」サイクル>

 

 vol.1;“風通し”>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30603333.html

 vol.2brainstorming

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30655837.html

 vol.3briefing

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30717101.html

 vol.4;「←GBBSG←」サイクル>

 

 

 ブレインストーミング(2nd. Step)は、文字どおり“嵐(storming)”を呼ぶ技法。うまくいくほど、すごい“風通し”になります。

コーチング用語で表現すると、「コンフォートゾーンが荒れ狂う」感じw

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 そのときがリーダーの腕の見せどころです。

「“風”に方向性を与え、ゴールに向かってリード(lead)していく」ことがリーダーの役割。それは“風”を“上昇気流”化することといえます。ゴールに向かう“上昇気流”です。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 だからこそ、リーダーのゴールが問われます。

 

リーダーのゴールが他と共有する新たな世界(未来)を生みだす

ゴールをともに追い続けるうちにエネルギーがどんどん湧きあがる

ゴールをともに思い続けるからクリエイティビティがますます発揮される(リミッター解除)

 

リーダーのゴールはフォロワーにとっての“エネルギーと創造性の源”

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25090742.html

 

 いえ、“希望”そのものといえるでしょう。

F-234~:自由訳「revenge」と「avenge

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419026.html

 

 

 

 今回は「ゴールに向かう方向性」がテーマ。

 リーダーは「方向性」をつねに意識に上げておくべきです。その「方向性」とは何でしょうか? 「“上昇気流”化」の「上昇」とは?

 F-104:「映写機の故障により上映できるかわかりません」Vol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 「方向性」や「上昇」はゴールの定義を考えるとよくわかるはず。ゴールとは 1)心から望み(止められてもやりたい)、2)自分中心を捨て去りながら、3)現状の外に設定するもの です。

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 では、あらためて伺います。

「方向性」「上昇」とは何でしょうか?

その基準となる「軸」とは何だと思いますか?

 

 

 では、答えを。

「軸」は「抽象度」。「方向性」「上昇」とは「高次の抽象度次元に向かう」ことです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 前回(F-278)取り上げたブリーフィングは、前述のブレインストーミングとは異なります。「違いを見いだす」ためのブレインストーミングに対して、「違い(行き違い)を解消する」ために行うものがブリーフィング。目的が真逆です。

 

 では、なぜブリーフィングは「違い(行き違い)を解消する」ことができるのでしょう?

 

 答えは、もちろん、抽象度が上がるから。

抽象度が上がることで、対立をなくし、“無敵”となることができます。だからブリーフィング。「brief」とは「短い」という意味ですが、「(抽象度を上げて)よりシンプルに」と理解することもできます。

 PM-01-18~20:“無敵”の意味

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5446097.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5448151.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615695.html

 

 

 1st. stepは「ゴール設定&共有」。すなわち“風”を起こすこと。

 共有するゴールがあるから、「リーダー」という機能が決まります。もしもこれまでのリーダー(人)がいなくなったとしても、すぐに誰かが「リーダー」という機能を引き継げるように準備しておくことが「デタッチメント・ユニット」の基本です。

 F-271:冗長性と多様性 <vol.3;デタッチメント・ユニット>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30335231.html

 

 2nd. stepは「ブレインストーミング」。“風”を“嵐”に育てること。

 

 3rd. stepは「ブリーフィング」。“嵐”の“上昇気流”化です。

リーダーの導きにより、誰もがさらに高次の抽象度次元に向かうことができるようになります。“上昇気流”にのって舞い上がるように。

 

 そして、4th. stepが「ゴール再設定(更新)」。

 リーダー(機能)が今までのゴールのさらに先に新たなゴールを再設定するから、縁ある人々のスコトーマを外し、現状のコンフォートゾーンを破壊することができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 「現状のコンフォートゾーン」とは、「かつての夢」のこと。通常は強烈なホメオスタシスが働くため破壊できません。だからこそ、ゴールの再設定で“新たな風”を生みだすのです。

 PM-06-06:仮説01)変わらないコンフォートゾーンが生みだす「現状維持の壁」

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628746.html

 

 *「強烈なホメオスタシス」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 

 ゴール設定により“風”を起こし(G)、ブレインストーミングで“嵐”に育て(BS)、ブリーフィングで“上昇気流”化し(B)、そうして到達した次元でゴール再設定を行い新たな“風”を起こす(G

 

 そのようなサイクル(←GBBSG←)の結果として、“現状”という現実世界から覚醒し続けることができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542317.html

 

 それはコーチングの祖 ルー・タイスさんの教えである「Goal comes 1st. Reality is 2nd.」の“無限ループ化”といえるはず。

そして、それは「エネルギーと創造性を無尽蔵に生みだす秘訣」ともいえるはずです。

 Q-030:「ゴールが先、認識が後」とは?

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8583393.html

 

F-280につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 前々回(F-277)、「“ワクチン”を熱心に打ち続けている国ほど、感染が爆発している」という“現実”とエクスプラネーション・パターン法による分析を取り上げました。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13397552.html

 

私の仮説は、

    そもそもリーダーが機能していない(←その理由は「〇〇〇がない」?)

    (①がOKだとしても)リーダーの下での「失敗の仮説化」がNG

    (①②がOKだとしても)リーダーの下での「修正法(対策)」がNG

 

 「〇〇〇がない」は「ゴールがない」。私は、今、リーダーのゴールの重要性を痛感しています↓

 F-254~:イノベーションがうまれるとき

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_421781.html

 

 以下、認知科学者 苫米地英人博士の著書「オーセンティック・コーチング ~本物のコーチング~」(CYZOp203)から引用します。ゴールの重要性を感じてください。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 

 ◎現代日本の歪みはゴールを持っていないことから起きている

 結局、いまの社会の根本的な歪みの原因はゴールを持たない人たちが力を持っているからです。彼らは現状の中のゴールばかりを求めて、その挙げ句、金と社会的地位でしか、自分のエフィカシーを保てないのです。つまり、彼らには旧エスティームしかないのです。

 現状の中にゴールを設定しても、それはゴールにはなりえないのです。仮にそのゴールを達成してもそれは現状の中であり、それはとりもなおさず、コンフォートゾーンを広げているだけなのです。排他的でスノッブな空間を拡大していけば、世界が格差社会になるのは当然です。

 ゴールは現状の外に作らなければ、ゴールたり得ないのです。

 ゴールとは何か?

 それは、現状を変えたいという人の思いによって形作られるものです。いまのままでは嫌だ、もっと面白い世界を作りたい、もっと素晴らしい世界を作りたい、そういう思いが、そういった人間の悲願がゴールを作るのです。

 いまの世界で最も必要なのが、現状の外側にゴールを設定することなのです。

 そして、そのためには本物のコーチングがどうしても必要になります。

 繰り返しますが、現状の中にあるゴールはゴールではありません。

 現状の外。未知で、どんな世界なのか、まったくわからない不安だらけな世界かもしれませんが、そこにこそ輝く未来のゴールはあるのです。

 そこに踏み出すための叡智を持っているのはコーチングだけなのです。

 引用終わり

 

 

 現状の外に踏み出すための叡智を持っているのはコーチングだけ

 

 現状の中は煩悩にまみれた嘘ばかり。

 だから、今こそコーチングを学び、“現状という幻”から覚醒するとき。Time to fly

 F-206~:マトリックス/Matrix

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

  

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-269~:冗長性と多様性

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422834.html

Q-273:現状の外側に飛び出す勇気やエネルギーが全く出ませんでした。それでも自己責任なのですね ~綸言汗の如し~ <vol.3;苫米地式「綸」>

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29323919.html

Q-293:私のような凡人にはとてもできそうになく、悶々とした日々を過ごしています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30321962.html

 

 

オーセンティック・コーチング



Q-300:「心身相関」と「超情報場理論」 <前編>

 

 これまでたくさんの御質問をいただきました。ありがとうございます。

 

 なるべくスピーディーに、かつシンプルに回答するように心がけています。「シンプル」とは、「抽象度高く」という意味です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 そんなQAの中からセレクトし、掘り下げてきたのが、この「Q:質問等回答編」。なんと、今回で300回目です!

 

 

 1つのことを突き詰めていくと、やがて「型」ができあがります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6193912.html

 

 このブログでいうと、関連する苫米地理論&コーチング用語の解説(data)やそれらを応用した考察(warrantのつもりw)としっかりリンクしながら、毎回新たな主張(claim)を行うことが「型」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12340209.html

 

 リンクを貼りながら私が心がけているのは、「巨大な縁起空間づくり」です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

その「縁起空間」は、認知科学者 苫米地英人博士との縁により創造する「情報宇宙」。そして、それは「いつか現実化(R)するイメージ(I)」を臨場感豊かにしていく(V)エネルギーと創造性の源です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 *「I×V=R」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

 

 1つのことを突き詰めていくと、やがて「型」が洗練されていき、“意味”がわかるようになります。それは「より深く理解できる」ということ

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/7383761.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13628437.html

 

 一方で、スコトーマをさらに外すことは困難になります。本当はもっと深い“意味”があるかもしれないのに、無意識が探究をやめてしまうからです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 だから、新たなゴール設定が重要。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 ゴールは、もちろん、“現状の外”。“現状の外”にゴールがあり続けると、結果として選択や行動が変わり続けることになります。ブリーフシステムがゴールに合わせて書き換わっていくからです。
 「型破り」「not normal」 ...それがコーチのブリーフです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

今回の「Q:質問等回答編」は、今まで構築してきた「型」を壊してみたいと思います。具体的にいうと

 

質問するのは私w

ぜひ私の疑問を解決してください。

 

 

Q:苫米地理論をよく学ばれている方々と話をしている時に、「心身相関」の話題になりました。「心と体は密接に結びついている」という「心身相関」についての説明に対して、ある方が「それって苫米地博士がいつもおっしゃっていることと同じですね」とコメントされました。

苫米地博士が語られるのは「超情報場理論(仮説)」。それと「心身相関」は同じなのでしょうか?

もしも違うのであれば、苫米地理論をしっかり理解しているはずの人が、なぜ「同じ」と感じたのでしょう?

 

 

 …2週間ほど後に投稿する<後編>(Q-305)でセルフアンサーします。

 それまでの間、「心身相関」と「超情報場理論」について考察し、「『同じ』と感じた理由」まで推測してください(ヒント;原因は私にあります)。Feel

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 *超情報場理論(仮説)はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165789.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165823.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5165888.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306380.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306438.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5306445.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5445932.html

 

Q-305につづく)

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 以下、苫米地博士の著書「脳と心の洗い方」(フォレスト出版、p93)より引用します。考察の参考にされてください。

 

 

 ●誰も物理的現実にはいない!

 ところで、これは本書のテーマのひとつでもあるのですが、我々は常になんらかの変性意識状態にあるわけですから(サトっている人は例外として)、我々の内部表現が指している「外部世界」は常に内部表現なわけです。

 更にいえば、我々が物理的現実世界として今認識しているつもりの世界が、プロローグで述べたように、過去に他者から学んだ知識を前提に認識されているのであり、その意味で我々は誰も物理的現実世界にはいないのです。

 映画の『マトリックス』のような世界にいるのであり、もともと外部世界は我々の内部表現の中にあるのです。

 つまり内部表現と外部世界を切り離して考えることはできないのです。「物理」という言葉を外部的現実世界を表す言葉とすれば、情報と物理を切り離すことはできないのです。

 脳と心を切り離すことができないといい換えてもいいでしょう。

 昔、心と体は別々に考えられていました。これをデカルトの二元論といいます。ニュートンが「俺は物理の世界をやるから、君は心の世界をやれ」とデカルトにいったとかいわなかったとか。本当にいったかどうか知りませんが。

 しかし、今は心と体が引き離せないことがわかってきました。脳がなければ心がありませんし、心の存在しないものは死んだ脳で、そんなものはもはや脳とはいいません。

 ですから、私が内部表現というときに、内部と外部を分けていると理解されるなら大間違いです。内部表現イコール外部表現もしくは外部世界です。我々の心の中、脳の中に映っている世界を内部表現といいます。

 そして実際に自分の心、相手の心の操作というのは、内部表現の書き換えが具体的な技術になります。

 引用終わり

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

  

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

F-106~:超実写版「ライオン・キング」で描かれた“超現実”を生きる極意

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_383531.html

F-192:「夢をかなえる方程式 I×V=R」実践の秘訣(ワーク付き)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/26119647.html

F-206~:マトリックス/Matrix

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

Q-230~:「財布を娘に盗られた」といった被害妄想がでている老人に対して、どのように対応すればよいでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_416986.html

 

 

脳と心の洗い方

Kindle版はこちら↓

脳と心の洗い方 Forest2545新書 | 苫米地英人 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon

 



Q-299:どれくらい相手に共感していいものでしょうか? <実践編;現状打破>

 

御質問をいただきました。ありがとうございます。

 その一部に回答いたします。

 (変更を加えています)

 

Q「その人の立場になる」と理想的なドリームではなく、現状を強めることになるような気がします。どれくらい相手に共感していいものでしょうか?

 

 <理論編;鍵は〇〇〇>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30709381.html

 <実践編;現状打破>

 

A2:今回は実践編。テーマは「現状打破」です。

 なぜ「現状打破」がテーマなのか?

その理由を考えながら読み進めてください。最後に理由をお話しします。

 

ポイントを3つ考えました。

1)現状を打破したいのか? それとも気持ちが楽になりたいのか?

2)現状打破か? 本音は現状維持ではないのか?

3)本当に現状打破か?

それぞれシンプルに解説します。

 

 

 1)現状を打破したいのか? それとも気持ちが楽になりたいのか?

 「気持ちが楽になりたい」に必要なのは、コーチングではなく、カウンセリングです。

 コーチングとカウンセリング、ヒーリングの違いについてはこちらをどうぞ↓

 F-238:「出口が見えない」と「出口戦略」vol.2;ヒーリングとコーチングのLUBで考える <理論編前編:カウンセリングとヒーリングの違い>

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28576651.html

 

もちろん、カウンセリングが悪いわけでありません。「戦うか? 逃げるか?」といった大脳辺縁系優位の状態を鎮めなければ、コーチングを実践することができません。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8164566.html

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/8166289.html

 

 抽象度を上げることができず、ゴールを設定できないから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 相手の中にある「気持ちが楽になりたい」を感じたなら、私は静かに見守ります。再び“希望”が輝きだすまで。

 Q-191:ヒーリングとコーチングの関係がよくわかりません

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/25482691.html

 

 

 2)現状打破か? 本音は現状維持ではないのか?

 本音(無意識)はいつも現状維持だと考えてください。なぜでしょうか?

 

 そう、情報空間に働くホメオスタシス(恒常性維持機能)が「安定した状態」を保とうとするから。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516539.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654230.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4654316.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831442.html

 

 *「(情報空間に働く)ホメオスタシス」はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 無意識にとって、目の前の世界は過去の記憶でつくられています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721531.html

 

 よって、「安定した状態」とは、「過去の最適化」のこと。それは「既存の問題を(case)、既知の知識を応用して解決する(plan)」ことでもあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/12658417.html

 

 その場合はヒーリングだけでもOK。なぜなら、前頭前野背外側部の“論理脳”をフル活用すればいいから。トゥールミンロジックが導くのは、あくまでも現状=過去の最適化です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6194585.html

 

 

 3)本当に現状打破か?

 現状打破はゴール設定からはじまります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 心から望むゴールを、自分中心を捨てながら、“現状の外”へ設定するから、現状を打破することができます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 そのとき必要なのは自由な思考。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/10400987.html

 

 前頭前野内側部の“超論理=ひらめき脳”をフル活用した自由自在な思考です。

 F-277L下でのBSB vol.2brainstorming

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30655837.html

 

 「本当に自由か?」「本当に現状打破か?」を確認するために私が用いているセルフトークを紹介します。とてもシンプルな問いかけです。

 

 For what

 

 その答えをイメージしたときに(Don’t think, feel!)、

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14120540.html

 

 “自分”が拡張していく感覚(あるいは、縁起のつながりが“自分”であるという感覚)に心が震え、

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 かつ、少し不安を感じながら体も震えるような場合に、私は「自由」や「現状打破」を確信します。

 ↑この場合の“不安”は大脳辺縁系での不安や恐怖とはちょっと違います。「ワクワク」「スッキリ」「ドキドキ」が一体となった感覚です。

 L-08620213… -09;部分を統合し、全体を書き換え、部分に落とし込むワーク ver.2

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30210986.html

 

 

 以上が私からのアドバイス。

 さて、なぜ「現状打破」がテーマなのかわかりましたか?

 

 答えは「あなたの無意識中に『現状維持』が強く刷り込まれている(かもしれない)」から。

 

御質問中の「理想的なドリーム」という言葉を生みだした思考を、今一度確認してみてください。

Q-293:私のような凡人にはとてもできそうになく、悶々とした日々を過ごしています

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30321962.html

 

 しっかりと止観しながら。

 L-07520211… -04;抽象度を上げてIQを向上させる苫米地式トレーニング

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/29486824.html

 

 以下、苫米地博士の著書「オーセンティック・コーチング ~本物のコーチング~」(CYZO)の「おわりに」から引用します。ゆっくりと読みすすめ、「『理想的なドリーム』という言葉を生みだした思考」をしっかり観てください。

 

 

 一見同じように見えて、実はまったく違うのがコーチングとカウンセリングですが、どちらが優れているということではありません。相談する側のニーズがどこにあるか次第なのです。

 もともと悩みというのは曖昧模糊としたものです。相手が悪いのか、自分が悪いのか、環境が悪いのか、タイミングが悪いのか、気になる要因はさまざまです。現実には何が悪かったのかなどは完全にケース・バイ・ケースで、その時、その場所、その人だから問題になったり、ならなかったりするだけです。そういう中で、問題解決のために一歩踏み出すには、現状を維持したいのか、したくないのかだけでも理解しておかなければ、ますます問題はややこしいことになってしまうでしょう。

 ところが、私の経験上、ほとんどの人は目の前の悩みをただ解決したいという思いでいっぱいです。そのための解決法はカウンセリングでもコーチングでもセラピーでもメンタルトレーニングでもヨーガでもなんでもかまいません。その時その時で気持ちが楽になったものを正解としてしまいます。

 しかし、それはその場しのぎにしかならない場合もあるのです。ですから、悩みがある場合は最低限、「自分は現状維持がしたいのか」それとも「現状打破がしたいのか」ぐらいは理解するべきなのです。

 ただし、私から一つアドバイスするとすれば、多くの悩みは現状を維持したいと思うからこそ起きることが多く、現状から抜け出すことで解決することも少なくありません。多くの人はそれを無意識的にわかっていますが、同時に無意識は現状から抜け出ることに不安も覚えています。それは未知の世界に踏み出す恐怖がもとになっています。この不安や恐怖が多くの人を現状につなぎとめる足かせとなるのです。つまり、不安さえ克服できれば、多くの人は現状から抜けたいと思っているのではないか、と私は思っています。そして、その思いに応えるのがコーチングなのです。

 もちろん、私は現状を疎かにしろと言っているわけではありません。まずは現状を大切にすることが重要です。コーチングは短くて半年、長いと数年かけてじっくり新しいゴールを設定していくものです。大切なのは新しいゴールを作ることで、ただただ現状が嫌だというのでは良い結果は生まれません。新しいゴール。これがあるからコーチングのさまざまなメソッドが機能するのだということを理解してほしいと思います。

 コーチングとはその人の人生を変えるだけでなく、世界を変えるものなのです。私たちの住んでいる世界をより良く変えることが人生を変えることにつながっていくのです。コーチングのコアはここにあると思っています。

 引用終わり

 

 

 以上、私の回答です。

 御質問ありがとうございました。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 トゥールミンロジックが導くのは、あくまでも現状=過去の最適化です

 

 「現状を打破したい」の多くは、「過去の最適化」に過ぎません。たいていはゴール(と思っているもの)が現状の中にあるから。

大切なのはゴールを“現状の外”にしっかり設定すること。

自分中心を捨て“現状の外”にゴールを設定することで、スコトーマが外れ、新たな世界(w1)があらわれます。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

現状という世界(w0)とゴール側の世界(w1)のギャップは、とてつもないエネルギーと創造性を生みだします。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5882652.html

 

 そのエネルギー&創造性が

→情動(私憤)+論理レベルで発散されると、結局のところ「過去の最適化」になる(w0の強化)

→感性=社会的情動(公憤)レベルで発散されると、しっかり「ゴール実現」ができる(w1の創造)

 PM-06-11:仮説06)二つの「怒り」とその間にある論理的思考

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/14107083.html

 

 そのように私は理解しています。

 F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 

-告知1

 2022年度のオンラインセミナー(全12回)を企画しました。

メインテーマは「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution」。詳細はこちらでどうぞ↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

  

 第11回目(R5.3/5開催)のテーマは「リーダーシップ」。詳細はこちら↓

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/30729325.html

 

 

-告知2

 クラブ活動をはじめました。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

-関連記事-

Q-169~:自分の信念を失いそうです

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_406747.html

Q-256~:私、立ち直れるかな?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420158.html

Q-265~:臨場感世界をまったく同じように感じることが可能なのでしょうか?

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420880.html

S-01~:よりよい“議論”のために(目次)

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/11613757.html

 

 

オーセンティック・コーチング




I-104:【告知】オンラインセミナー(&説明会)<230305「リーダーシップ」> 開催の御案内

 

 認知科学者 苫米地英人博士と縁ある人たちにとって、昨年(2022年)はコーチング元年(コーチングリブート元年)でした。その理由は博士の講義で感じてください↓

 F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 博士の気を感じながら、「原点回帰」をキーワードに、2022年度のセミナー(全12回)を企画しました。

 2023年春まで1年かけてのメインテーマは

 

夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)の構築 ~ReloadRevolution

 

自由を獲得していくReloadと自由をひろげていくRevolutionを楽しみながら、ぜひ「夢が勝手にかなうマインドセット(“Matrix”)」を手に入れてください!

 F-206:マトリックス/Matrix

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_414394.html

 

 *年間予定(224月~234月)はこちら↓

 I-066:【告知】2022年度オンラインセミナー(&説明会)の御案内

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28274321.html

 

 □毎月開催(日曜1330分~1450分予定、180分、計12回予定)

 □任意の3回参加毎に次の1回を無料招待(自己申告をよろしくお願いします)

  例:全12回参加なら3回御招待

 □毎回サブテーマを設定

 □苫米地博士の著書を参考に、サブテーマを解説し、ワークを実施

 □コーチング入門者~実践者向け(初心者大歓迎!)

 

 

 今回のテーマは「リーダーシップ」。

苫米地博士の著書「すごいリーダーは『脳』がちがう」(三才ブックス)を参考に、一緒に学んでいきましょう!

 

すごいリーダーは「脳」がちがうver.2

Kindle版はこちら↓

すごいリーダーは「脳」がちがう | 苫米地英人 | リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

 

 

 苫米地博士のリーダーの定義は「ゴールをリアルに認識し、それをすべてのメンバーと強く共有できる人」。さらに「最低条件として、自分が得意としている分野、やりたいと思っている分野を見つけることが大切」と語られ、ゴールの重要性を強調されています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5615935.html

 

 止められても成し遂げたいゴールがあることを大前提に、博士が教えてくださるリーダーの条件が「情報収集能力」「同調能力」「責任能力」の3つ。

 F-104:「映写機の故障により上映できるかわかりません」Vol.4;リーダーの視点で

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/19485793.html

 

 「情報収集能力」とは、「高い視点から判断する能力」のこと。重要なのは情報をたくさん集めることではなく、選別することです。そのために情報を統括して高い視点から見る力、すなわち抽象度を上げて判断する能力が求められます。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4448691.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4449018.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4516484.html

 

 その情報収集能力を覚醒させるのが「抽象度の高いゴール」。

 ただし、高い抽象度次元にゴールを設定することは決して簡単ではありません。なぜでしょう?

 Q-221:ゴール設定のポイントについて確認させてください

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27497249.html

 

 そう、スコトーマに隠れているから。ゴールは“現状の外”にあります。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5721610.html

 

 抽象度の高いゴールを設定する作業は、社会でいかに機能を果たすかを決める作業でもあります。社会で機能を果たす抽象度の高いゴールとは、多くの人を巻き込んで幸せにすることです。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353044.html

 

 そのために必要なのが「同調能力」。すなわち、多くの人を引き寄せる力。

シンのリーダーは、人を支配するのではなく、人々に幸せと安らぎをもたらします。

F-234~:自由訳「revenge」と「avenge

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_419026.html

 

抽象度の高いゴールを実現するためには、多くの人の協力が不可欠です。より多くの協力をもらうほど、ゴールは実現しやすくなります。エフィカシーがどんどん高まっていくから(コレクティブエフィカシー)。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/5616012.html

 

ということは、リーダーになることが、じつは、ゴール実現への近道。

F-269~:冗長性と多様性

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_422834.html

 

 リーダーとは、ある臨場感を自在にコントロールできる人でもあります。ゴールが生みだす空間(=ゴール側のコンフォートゾーン)に多くの人々を引き寄せることができる人です。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6040892.html

 

 では、どうやって引き寄せるのでしょう?

 

 答えは「Rゆらぎ」。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28037699.html

 

R」とはリアリティのこと。

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6542364.html

 

リアリティ(=I×V)を揺らがし、相手が感じている臨場感世界(w0)からゴール側の臨場感世界(w1)へ移動させるのです。

F-222:コーチングの基本概念を習熟して、エフィカシーをブーストしよう!

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/27832570.html

 

 *詳しくはこちらでどうぞ↓

 F-244~:「ゴール」と「現状の自我」の間に臨場感という橋を架ける

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_420579.html

 

 リーダーのゴールの世界に対する強烈な臨場感が、まわりの人々の臨場感を書き換えます。ホメオスタシス同調によって。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4831660.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971818.html

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/4971956.html

 

 だからこそ、リーダーには「責任能力」が厳しく問われます。

 PM-06-09:仮説04)自由と責任の関係の理解不足

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/13958864.html

 

 

 今、「私はリーダーじゃないから関係ない」と思っていませんか?w

 

 誰もが“自分”の人生のリーダーです。

 そして、その“自分”は縁起空間にひろがっています。

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/6353425.html

 

 まず“自分”が幸せになり、その“自分”とともに幸せと安らぎをどんどんひろげていく

 

その実現のために、一緒に「リーダーシップ」について学んでいきましょう!

 

 

セミナーでは関連するワークを行う予定です。

 事前の御質問や御要望も大歓迎です。

 

 □受講料は5,000円(税込)。銀行振り込みのみの対応です

□認知科学者 苫米地英人博士と私の間の守秘義務契約範囲内の内容になります

(受講者の皆さまと私の間で新たな守秘義務契約締結はありません)

□後日の配信はありません。LIVEレクチャーのみです

□無料ミーティングアプリ「zoom」を使用。参加にあたり事前準備(zoomアプリのダウンロード等)が必要となります

□受講料振り込み後に受講できなくなった場合、後日行われるオンラインセミナーに御招待いたします。その場合、今後開催されるセミナーの申し込み時に「オンラインセミナー<開催日、例:230305> 未受講分招待希望」と記載してください

 

 

 受講御希望の方は、下記メールアドレスに御連絡ください

 申し込み(メール):coachfor.m2@gmail.com

 

件名を「オンラインセミナー<230305「リーダーシップ」>申し込み」としてください

 □(お問い合わせ→)申し込み→「銀行振込案内をメール」→(お問い合わせ→)指定銀行口座に振り込み→「オンラインセミナー受講用zoomミーティングURLをメール」→セミナー受講 という流れです

□初回は私宛(coachfor.m2@gmail.com)にお申込みいただきますが、その後は担当から御連絡さしあげます(メールアドレスは申し込み後提示)

□自動配信ではありません。すべて担当が対応するため、タイムラグが生じることを御了承ください

 

 

<タイトル> 

オンラインセミナー(&説明会)<230305「リーダーシップ」

 *冒頭、オンラインコーチングの説明を行います

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/28429113.html

 

<サブテーマ>

リーダーシップ

 

<参考書籍>

 「すごいリーダーは『脳』がちがう」(三才ブックス)

 

<主催者>

 苫米地式コーチング認定コーチ CoacH T(タケハラクニオ)

 

<日時>

 202335日(日)

 1330分~1450

 (開始10分前から受付)

 

<受講方法>

無料ミーティングアプリ「zoom」を使用
*参加にあたり事前準備(zoomアプリのダウンロード等)が必要となります

 

<受講料>

 5,000円(税込)

 *銀行振り込みのみの対応

 

<対象>

 コーチング入門者~実践者向け

 *初心者大歓迎

 

<お問い合わせ・申し込み>

 coachfor.m2@gmail.com

 

 

私は、縁ある人たちのWell-being実現のために生きています。

F-163~:アンチ(anti)からウィズ(with)、そしてウェル(well)へ

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_404044.html

 

Well-beingを実現していく人たちが、同時に自身と縁ある人々のWell-being実現をガイドできるように、そして未来にWell-beingを手渡していけるように、サポートしています。

F-176~:“幸福(well-being)”とは? ~「antiwithwellpart

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_408326.html

 

すべてがマインド次第であり、一人ひとりの心の平和がひろがることで、いつか世界平和が実現するからです。

PM-07-11:「平成」という元号に埋め込まれたコード -後編-

https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/16660261.html

 

その鍵となるものがコーチング!

私が苫米地博士からいただいている大切な智慧をお届けします。

(守秘義務に該当するものは非言語でw

一緒にさらなるWell-beingを実現しましょう。そのWell-beingをひろげ、未来に伝えていきましょう。

皆さまと縁がつながることを楽しみにしています。

 

 

苫米地式コーチング認定コーチ     

苫米地式認定マスターヒーラー     

 CoacH T(タケハラクニオ)    

 

 

 

-追記-

 気楽なクラブ活動を行っています。その名は「コーチング・デ・コンパッションクラブ」。

一緒に楽しみましょう!

 https://coaching4m2-edge.blog.jp/archives/cat_418055.html

 

 

【告知】オンラインセミナー<230305:リーダーシップ>



このページのトップヘ