Q-088:181122福祉講演会(鹿児島県)- 10
2018年11月22日に、鹿児島県の福祉施設にて、コーチングをテーマとした講演を行いました。講演後にいただいたコメントに回答いたします。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/15981131.html
…そもそも不完全な宇宙に生きている、必ずスコトーマを持った私たちが、「よりよく生きるために心がけるべきこと」とはなんでしょうか?
(…私の答えはこのシリーズの最後で)
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6194669.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5721610.html
「わからなかったことや難しかったことは?」という質問に対する皆さまの御意見です。
・世界観や考え方など視野が広がりました
A:まずは「人が認識する世界は、各自の過去の記憶でつくられている」という事実を受け入れてください。一人一宇宙です。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/11823351.html
私たちは5つの感覚(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)+言語という6つの情報入力経路から入力された情報をもとに世界を認識しています。その膨大な情報を取捨選択するものがRAS(ラス、網様体賦活系)です。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5721658.html
入力された情報のほとんどはスコトーマに隠れ、ほんの一部がRASを通り抜けます(ある研究では意識に上がるのは10万分の1とされています)。私たちが認識している目の前の世界は、その「ほんの一部」の情報でできあがっています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5721610.html
RASのフィルタリングを決定するものは重要性。その重要性はブリーフシステムがうみだしています。つまり、私たちは自分が見たいものを見て、自分が聞きたいものを聞いているのです。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5721531.html
ブリーフシステムは「強い情動を伴った体験の記憶」と「抽象化された情報の記憶」でつくられています。その記憶とは他人(親や教師など)の影響を受けた過去の出来事。よって、目の前の世界を決めているブリーフシステムとは、他人であり過去ということができます。「自分が見たいものを見て、自分が聞きたいものを聞いている」というときの自分とは、本当の“自分”ではありません。厳しくいうと、人生に自由はないといえます。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/10543825.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/10543909.html
「そもそも自分という存在はない」というのが釈迦の哲学です。認知科学者 苫米地博士に学び、そのことを理解したとき、私は自由を体感しました。より大きなゲシュタルトができたのだと思います。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6193912.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/13628437.html
じつは、関連することが有名なお経である般若心経の中に記されています。「無眼耳鼻舌身意(むげんにびぜつしんい)」という部分です。仏教では「眼耳鼻舌身意」のことを六根(ろっこん)と呼びます(「意」は「意識の根幹」とされています)。
人間の「認識の根幹」である六根が「ない(無)」と般若心経に書かれているわけですが、若いころの私はこの部分でずいぶん悩みました。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7199964.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7384947.html
その悩みが解決したのも苫米地博士との御縁でした。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353044.html
博士の著書「一生幸福になる 超訳 般若心経」(学研)では、般若心経の問題点が明らかにされ(ケースサイド)、添削が行われています(プランサイド)。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/12658417.html
「般若心経は間違っている」なんて全く思いもしなかった私は、あなたと同じように「世界観や考え方など視野が広がる」体験をしました。いや、まだまだインパクトが足りないですね。それは文字どおり「世界がひっくり返った」感じでした。
そして、「観測者(認識主体)の知識、知能が上がれば上がるほど観測(認識)される宇宙は『たいしたことがある』ものになるという可能性」にとても感動しました。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_268332.html
ちなみに、博士は「無眼耳鼻舌身意(むげんにびぜつしんい)」を「空眼耳鼻舌身意(くうげんにびぜつしんい)」と添削されています。大げさに感じる方もいらっしゃると思いますが、私は「無」を「空(くう)」に書き換えたことで自由を得ました。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/10400987.html
そして、その自由を広げるためにコーチになろうと決めました。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/5615935.html
夢をかなえる方程式「I×V=R」のとおり、その思いはリアルになり、さらに大きく広がっています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542364.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8180980.html
・時間(物理学的)について知りたいです
A:…「無」を「空」に書き換えたことは、私の中で時間観の変化をも引き起こしました。
その説明の前に「有」と「無」と「空」の関係を整理しましょう。
「有」は文字どおり「あること」「存在すること」です。仏教では「有(あること)」を「色(しき)」と表現します。般若心経でおそらく最も知られている一節「色即是空 空即是色 (しきそくぜくう くうそくぜしき)」の「色」は「有(あること、存在)」と同じ意味です。
「無」とは、もちろん「ないこと」「存在しないこと」。
そして、「空」とは「有(色)」と「無」を包摂するもの、すなわち共有する一つ上の抽象度の概念です(LUB:Least Upper Bound、最小上界)。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4448691.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4449018.html
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/4516484.html
例えば「犬」も「猫」も「動物」であることと同じように、「有(色)」も「無」も「空」なのです。「空」とは「あるともいえるし、ないともいえる」一方で、「あるとはいえないし、ないともいえない」ものです。
混乱してしまった方や「『存在すること』と『存在しないこと』は違う」と感じる方はこのように考えてください。
目の前にパソコンがある(有)とわかるのは、見ながら(視覚)触っている(触覚)からです。目を閉じて触れるのをやめれば自分のイメージからパソコンは消える(無)はず。それが「あるともいえるし、ないともいえる」という語感です。
パソコンと違って空想上の存在、例えばアイアンマンは、決してあるとはいえません。しかし、アイアンマンを夢見て科学者や工学者を志した人がいたとしたら、その人の人生に影響を与えるほど大きな存在としてアイアンマンは存在している(有)といえ、決して存在していない(無)とはいえません。それが「あるとはいえないし、ないともいえない」のイメージです。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6353367.html
では、「空」とは「有(色)」と「無」を包摂するものと理解した上で時間を考えると、どのようにいえるでしょうか?
コーチングでは「時間は未来から過去に流れる」という前提で、その未来をゴールとして創造します。それは時間がある(有)という前提での操作です。相対論以前の物理学の考え方であり、(アイアンマンつながりで言うと)「アベンジャーズ エンドゲーム」でも描かれていた西洋哲学をベースとする思考です(映画では過去→未来でしたが)。
しかし、相対論以降の物理学では違います。Q-084でも触れましたが、アルベルト・アインシュタイン博士(1879~1955年)は「過去、現在、未来の区別は頑固に引き続いている幻想にすぎない」という言葉を残しています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/16660374.html
じつは、時間は流れていません。それが現代物理学の結論です。時間は流れているのではなく幻想。そして、ある一瞬に過去・現在・未来が同時に存在しているのです。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/11823843.html
驚くべきごとに、同じ発想が古い仏教用語にも垣間見えます。それは苫米地博士が座右の銘とされている「一念三千(いちねんさんぜん)」です。中国天台宗の開祖である天台大師 智顗(ちぎ)の言葉だとされています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/9188537.html
実際、これまで「過去から未来に流れる」という時間観で生きていた方々は、コーチングを受けた後は「未来から過去に流れる」という時間観で生きるようになります。本人の中ではそれまでと180°ひっくり返ったというのに、傍から見ると全く変わりません。
結局、時間の流れは本人の認識でありどちらでもいいのです。それは「時間は流れていない」ということを示しています。
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/6542317.html
時間は流れておらず、ある一瞬に過去・現在・未来のすべてが含まれています。それがわかれば、過去も現在も未来も自由自在に書き換えられるようになります。
すべてマインド次第ということです。
(Q-089につづく)
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
コメント