PMⅠ:The Power of Mind Ⅰ
PMⅠ-00:序章
PMⅠ-00-04:第四章(苫米地理論で見える医療・福祉現場のスコトーマ)目次
PMⅠ-04:苫米地理論で見える医療・福祉現場のスコトーマ
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/cat_124524.html
PMⅠ-04-01:WHO(世界保健機関)の「健康」の定義
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7859675.html
PMⅠ-04-02:WHO版「健康」の三つの間違い
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7859828.html
PMⅠ-04-03:苫米地理論で考える「健康」とは?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/7859896.html
PMⅠ-04-04:収容所生活中にフランクルが発見した「健康」の源泉とコーチングの関係
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8045695.html
PMⅠ-04-05:病とは何か?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8045827.html
PMⅠ-04-06:生老病死の四苦とスコトーマ
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8045953.html
PMⅠ-04-07:医療・介護現場で生じる苦しみの悪循環 ~ファイト・オア・フライト(Fight or Flight)~ 前編
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8164566.html
PMⅠ-04-08:医療・介護現場で生じる苦しみの悪循環 ~ファイト・オア・フライト(Fight or Flight)~ 後編
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8166289.html
PMⅠ-04-09:ますます緊張する医療・介護現場の福音となるもの
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8166400.html
PMⅠ-04-10:すでに始まっている医療に抽象度を取り入れる試み -前編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8292888.html
PMⅠ-04-11:すでに始まっている医療に抽象度を取り入れる試み -後編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8293064.html
PMⅠ-04-12:次世代型緩和ケアの鍵となるもの
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8293317.html
PMⅠ-04-13:まずは医療・福祉従事者にこそ緩和ケアが必要!
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8430972.html
PMⅠ-04-14:抽象度を上げて死を克服するワーク:トータルハッピネス(Total Happiness) -前編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8431066.html
PMⅠ-04-15:抽象度を上げて死を克服するワーク:トータルハッピネス(Total Happiness) -後編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8431170.html
PMⅠ-04-16:地域医療構想に潜む三つのスコトーマ
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8584052.html
PMⅠ-04-17:スコトーマ① 日本の医療は誰のため? 何のため?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8584289.html
PMⅠ-04-18:スコトーマ② 地域医療構想に取り入れてほしい「時間の流れ」
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8584437.html
PMⅠ-04-19:スコトーマ③ 地方に自治権はあるのか?
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8748808.html
PMⅠ-04-20:超高齢化社会に求められる医療のパラダイムシフト
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8748974.html
PMⅠ-04-21:「抽象度を上げる」ときにマインド(脳と心)で起きる変化 -前編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8749123.html
PMⅠ-04-22:「抽象度を上げる」ときにマインド(脳と心)で起きる変化 -後編-
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8900535.html
PMⅠ-04-23:次世代の医療・福祉のための提言(第四章のまとめ)
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8900705.html
PMⅠ-04-24:医師およびコーチとしての限界を超えるために ~苫米地式ライフコーチング~
http://blog.livedoor.jp/coachfor_m2/archives/8900786.html
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)
コメント