I-001:ブログ更新予定変更のお知らせ
先日、私が働く病院の理事長(96才!)とお会いした時に「先生はとてもいいことを話すけど、話が難しいからな~。もっとやさしく話してよ~」と言われました(涙)。
同様の御指摘を結構いただいています。…さらに精進いたします(苦笑)。
ところで、同じ「ブログ、ちょっと難しいです」という言葉であっても、その背後にある心理は様々です。
例えば、
A:「ブログ、ちょっと難しいです(だから、私は学ばなくていい)」
B:「ブログ、ちょっと難しいです(でも、何とかして学びたい)」
私たちコーチは、言動そのものだけではなく、その背後にある情報場をつねに観察しています。医師兼気功ヒーラーとしての感覚でいうと“診察”です。例えば「A or Bどちらであるか?」などは瞬時に判別します。
そして、発言者のスコトーマ(心理的盲点)となっているものを探しだしていきます。クライアントであれば、ゴールを達成するための方法を一緒に創造していきます(「invent on the way」by Lou Tice)。
直接指摘する場合もありますが、ほとんどは非言語で働きかけを行いながら、クライアントがスコトーマを自らはずし、“invent”することができるように導きます。
もちろんリラックスしていることが大前提です。
では、問題です。
AとBとで決定的に違うものとは何でしょうか?
…答えは次回の告知(11/18)で。
さて本題に入りますが、「B」の方々からの御要望によりブログの更新予定を変更します。
月~木は、「The Power of Mind Ⅰ(全9章)」より3回投稿、
金~日は、フリーテーマ(1回)と不定期で質問回答や告知のための投稿を行います。
なるべくわかりやすい表現を心掛けます。繰り返し読んでいただくと理解がより深まるように書きます。一回の投稿は短めにしていますので、ぜひ何度もお読みください。
次回(The Power of Mind Ⅰ)からは、いよいよ、「超情報場仮説(理論)」に入ります。
お楽しみに。
苫米地式認定コーチ
苫米地式認定マスターヒーラー
CoacH T(タケハラクニオ)